JPH04173091A - N―メチレンキトサンゲルの製造方法および酵素の固定化方法 - Google Patents

N―メチレンキトサンゲルの製造方法および酵素の固定化方法

Info

Publication number
JPH04173091A
JPH04173091A JP2300512A JP30051290A JPH04173091A JP H04173091 A JPH04173091 A JP H04173091A JP 2300512 A JP2300512 A JP 2300512A JP 30051290 A JP30051290 A JP 30051290A JP H04173091 A JPH04173091 A JP H04173091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
solution
gel
enzyme
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2300512A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunzo Kamo
加茂 文三
Yuji Suzuki
裕治 鈴木
Kazuhiko Masuda
和彦 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2300512A priority Critical patent/JPH04173091A/ja
Publication of JPH04173091A publication Critical patent/JPH04173091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は酵素の固定化用担体を得るために用いられるN
−メチレンキトサンゲルの製造方法および各種酵素をこ
のN−メチレンキトサンゲルに固定化する方法に関する
[従来の技術] 固定化酵素は臨床分析、環境汚染物質の分解除去等への
応用が可能であるため、発酵、化学、食品工学等の分野
のみならず、様々な産業分野から注目されている。
酵素の固定化に用いる担体は、物理的、化学的、生化学
的に安定であることが必須条件となる。担体の化学構造
は酵素の固定化に必要な官能基が豊富であるか、あるい
は官能基を導入することができるものでなければならな
い。とくにイオン結合法によって酵素を固定化する場合
には極性の高い官能基を有していることが必要である。
また、−般に酵素は水溶液中で用いられることが多いの
で担体は親水性に富んだものであることが望ましい。
固定化用担体としてはセルロース、デキストランなどの
多糖類の誘導体、あるいはポリアクリロアミドゲルなど
の合成高分子が用いられているが合成高分子系ゲルより
も多糖類系ゲルのほうが生体適合性や親水性が高いとい
う点で有利である。
ところで、これまで提案されている多糖類由来の担体は
、原料となる多糖類自体は分子内に反応性あるいは極性
の高い官能基をもたない。このた約そのままでは酵素固
定化に適さないので新たに官能基を導入する必要がある
が、その操作は複雑であるた約担体の価格が高価になる
。そのため最近では、生体由来の高分子材料であるキト
サンをゲル化して固定化酵素用担体として用いることが
検討されている。キトサンゲルを製造する方法としては
、第一にキトサンを希有機酸に溶解後、水酸化す) I
Jウム等の塩基性溶液中に滴下して凝固させる方法、第
二に、第一の方法で得られたゲルをさらにアシル化する
方法が知られている(特公昭59−30163号公報、
同63−54287号公報)。
また、キトサンゲルに酵素を固定化する方法としては、
グルタルアルデヒド等の架橋試薬を用いて酵素と担体と
を共有結合させて固定化する方法が知られている。
[発胡が解決しようとする課題] しかしながら、従来の方法で得られたキトサンゲルは機
械的強度が小さいだけでなく、第一の方法では成形後に
架橋処理を施す場合キトサンの分子内のアミン基が水酸
基より優先して架橋試薬と反応してしまうので、架橋後
は反応性の高いアミノ基を酵素固定化のだ袷の官能基と
して使用することができないという問題点がある。また
、第二の方法はその製造過程が2段階からなり、操作が
繁雑であるという問題点がある。
さらに、従来の固定化方法は固定化時に架橋試薬によっ
て酵素が化学修飾を受けるために酵素の活性が低下する
。また、−度担体に固定化された酵素は失活しても担体
から脱離させることができないため、新たに酵素を固定
化することができず、担体の再生が不可能であるという
問題点があった。
本発明の目的は上記の問題点を解決した、機械的強度が
大きく、また酵素の固定化に有用な官能基を有し、酵素
固定化用担体材料として有用なN−メチレンキトサンゲ
ルの容易な製造方法および、そのN−メチレンキトサン
ゲルを用いて化学的に安定で、かつ、再生可能な固定化
酵素を得るための酵素の固定化方法を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記の目的を達成するためになされたもので
あって、その要旨は希有機酸に溶解したキトサンをアル
カリ性のホルムアルデヒド水溶液中に滴下し、脱溶媒と
キトサンのアミノ基におけるシップ塩基形成とを同時に
行うことを特徴とするN−メチレンキトサンゲルの製造
方法および、このN−メチレンキトサンゲルにイオン結
合法により酵素を固定化する方法にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
キトサンのゲル化は、アルカリ性のホルムアルデヒド水
溶液を凝固液とし、これにキトサンの希有機酸溶液を滴
下して凝固させるという方法により行われる。
本発明において用いられるキトサンとは、凝固液中で脱
溶媒とアミノ基におけるシッフ塩基形成とを同時に行う
ことが可能であるものであればとくに限定されるもので
なく、キトサンあるいはキチンの脱N−アセチル化物の
脱N−アセチル化度が、50%〜100%のものを例示
することができる。キトサンあるいはその誘導体群の希
有機酸中の重量%は1.5〜15%の範囲にあることが
望ましい。1.5%未満である場合、この溶液を用いて
得られたゲルの機械的強度が小さくなるおそれがある。
一方、15%を越える場合、キトサンが完全に溶解しな
いだけでなく、得られた溶液の粘度が非常に高くなるの
で、操作性が悪くなる。
また、有機酸は上記キトサンあるいはその誘導体群を溶
解できる物であれば特に限定されず、たとえば、蟻酸、
酢酸などの脂肪族カルボン酸、安息香酸、フェニル酢酸
などの芳香族カルボン酸などを挙げることができる。用
いる有機酸の量は、キトサンの希有機酸溶液の1〜10
重量%であることが望ましい。有機酸の量が多い場合、
キトサンの脱溶媒の速度が遅くなり、ゲル化が速やかに
進行しないことがある。
凝固液に用いるアルカリは、ホルムアルデヒドと反応す
るもの以外であれば特に限定されるものではなく、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウムなどを例示することがで
きる。その量は凝固液の2〜10重量%であることが望
ましい。また、ホルムアルデヒドの量は凝固液の10〜
30重量%であることが望ましい。
ゲル化の際の温度は用いるキトサンの希有機酸溶液およ
び凝固液の沸点以下、凝固点以上であれば特に限定はさ
れないが凝固液中のホルムアルデヒドの蒸発を抑えるた
めには、上記の条件を満たす範囲内でできる限り低温で
行うことが望ましい。
また、その時間はアルカリとホルムアルデヒドの割合に
もよるが、通常10分以上である。10分未満であると
ゲル化が十分に進行せず、得られたゲルの機械的強度が
低くなることがある。
さらにゲル化後、架橋処理を施すことにより、ゲルを耐
酸性とすることができる。架橋試薬は、キトサン分子内
のアミノ基あるいは水酸基と反応して架橋構造を形成す
るものであれば特に限定されるものではなく、エピクロ
ロヒドリン、ヘキサメチレンジイソシアネートなどを例
示することができる。その量は用いるキトサンのモル数
の1〜50倍であることが望ましい。また、その時間は
架橋試薬にもよるが、通常10〜60分である。
60分以上であると架橋度が大きくなって固定化に供す
ることのできる官能基数が減少するばかりでなく、ゲル
の柔軟性がなくなり、機械的強度が低くなることがある
このようにして得られたN−メチレンキトサンゲルに酵
素を固定化するには、0.01〜0.1Mの酢酸ナトリ
ウム、酢酸カリウム、あるいは、リン酸カリウム等の緩
衝溶液に所定量の酵素を溶かした後、N−メチレンキト
サンゲルを分散させ30分以上放置する。その後、同緩
衝溶液で十分に洗浄することにより固定化が完了する。
本発明における固定化用酵素としては、例えばアミノア
シラーゼ、インベルターゼ、カタラーゼ、β−ガラクト
シダーゼ、グルコアミラーゼ、グルコースオキシダーゼ
、グルコースイソメラーゼ、トリプトファンシンターゼ
、ラクトースデヒドロゲナーゼ等を挙げることができる
[実施例] 本発明をさらに詳細に説明するために以下に実施例を述
べるが、本発明はこれらに限定されるものではない。な
お、酵素活性は国際単位を用いて、1分間で1μmol
の基質を変換する酵素活性の量を1ユニツト(以後Uと
略する)とした。
実施例I N−メチレンキトサンゲルの量 3gのキトサンを200m1の水に分散させた後、2m
lの酢酸を加えて溶解させキトサンの希有機酸溶液とし
た。また、7gの水酸化ナトリウムを150m1の水に
溶解し、35%ホルムアルデヒド水溶液1.50m1を
加えて凝固液とした。
次いで前記キトサンの希有機酸溶液を凝固液中に滴下す
ることによって無色透明のゲルが生成した。
このようにして本発明のN−メチレンキトサンゲルが得
られた。このゲルをエビクロロヒドリン40m1、水酸
化ナトリウム5gおよび水260m1を混合した溶液中
で60°Cで1時間架橋した。
架橋を施したゲルは1M酢酸水溶液中で1週間静置して
も膨潤しなかった。
遵m化 得られたN−メチレンキトサンゲル5gを0゜05Mリ
ン酸カリウム緩衝液10m1に分散させ、酵素活性50
0U/mgのラクテートデヒドロゲナーゼ(以後LDH
と略す。)0.3rnlを加えて、5°Cで4時間振と
うした後、同緩衝液で十分に洗浄して固定化LDHを得
た。このとき異なったpHで固定化を行ったところ、p
H5,0で固定化したLDHが最大の活性を示した。
実施例2 実施例1に従ってpH5,0で固定化した固定化LDH
を異なったpHで反応させ、その酵素活性を遊離LDH
および市販のキトサンビーズであるキトパールBCL2
610 (商品名、富士紡績■製)に同様の方法で固定
化した固定化LDHと比較し、第1図の結果を得た。第
1図中、Aは本発明のN−メチレンキトサンゲルに固定
化したLDH,Bは市販キトサンビーズであるキトバー
ルBCL2610に固定化したLDH,Cは遊離のLD
Hの相対活性を示す。遊離LDHの活性はpH6,0に
おいて最大値を与えpH変化の影響を大きく受けたが、
固定化LDHの活性はpH8,0において最大値を与え
、pH変化に対して非常に安定であった。
特に、本発明のN−メチレンキトサンゲルに固定化した
LDHはキトバールに固定化したものに比べてpH変化
に対する安定性がより高かった。
実施例3 実施例1と同様の方法で得られたN−メチレンキトサン
ゲル3gを0.01M酢酸す) IJウム緩衝溶液10
m】に分散させ、酵素活性2000/mgのグルコース
オキシダーゼ(以後CODと略す。)1.0mlを加え
て5°Cで2時間振とうした後、同緩衝液で十分に洗浄
して固定化CODを得た。このとき異なったpHで固定
化を行ったところ、酸性領域では固定化時のpHは固定
化CODの活性にほとんど影響を及ぼさなかった。
実施例4 実施例3に従ってpH4,5で固定化した固定化COD
を異なったpHで反応させ、その酵素活性を遊離COD
および市販のキトサンビーズであるキトパーツ叶CW−
2610(商品名、富士紡績■製)に同様の方法で固定
化した固定化CODと比較し、第2図の結果を得た。第
2図中、Aは本発明のN−メチレンキトサンゲルに固定
化したCOD、Bは市販キトサンビーズであるキトパー
ツ叶CL26]、0に固定化したCOD、Cは遊離のC
ODの相対活性を示す。遊離CODの活性はpH6,5
において最大値を与えpH変化の影響を大きく受けたが
、固定化CODの活性はpH4,5において最大値を与
え、pH変化に対して安定であった。特に、本発明のN
−メチレンキトサンゲルに固定化したCODはキトパー
ルに固定化したものに比べてpH変化に対する安定性が
より高かった。
実施例5 実施例3に従ってpH4,5で固定化した固定化COD
を1日に1回、pH4,5で10分間反応させて活性を
測定した後、濾別回収し、反復使用したときの活性の変
化を測定し、第3図の結果を得た。固定化CODの活性
は使用回数が増加するに伴って徐々に低下したが、固定
化後30日を経過した時点でも初期値の80%以上を維
持していた。30日1に再びこのゲルに最初と同じ条件
でCODを固定化し、同様の測定をおこなったところ初
期値を上回る高活性を示し、さらに繰り返し使用するこ
とが可能であった。
実施例6 実施例3に従ってpH4,5でCODを固定化した。こ
のとき固定化時間を変えて固定化CODの活性を測定し
活性収率を算出して、第4図の結果を得た。CODはほ
ぼ1時間で飽和量まで固定化することができた。なお、
活性収率は固定化に用いた遊離CODの酵素活性(U)
に対する固定化CODの酵素活性(U)の割合で示され
る。
実施例7 実施例3に従ってpH4,5でCODを固定化してその
活性を測定した後、ゲルを90°Cで、2M水酸化ナト
リウム水溶液30m1中で1時間洗浄してCODを完全
に脱離、失活させた。このゲルに再び同様の条件でCO
Dを固定化して酵素活性を測定し結果を第1表に示した
。上記の操作を5回繰り返した場合でもゲルの酵素固定
化能に変化は見られなかった。
第1表 実施例8 同じ条件でCOD溶液に分散させた本発明のN−メチレ
ンキトサンゲルを2種類用意し、一方は実施例3にした
がって2時間振とうし、もう一方は]時間振とうした後
2mlの25%グルタルアルデヒド水溶液を加えてさら
に1時間振とうし、それぞれ緩衝溶液で十分に洗浄した
後、得られた固定化CODの酵素活性を測定し結果を第
2表に示した。本発明の方法で固定化したCODはグル
タルアルデヒド法で固定化したものに比べて活性が高か
った。
第2表 [発明の効果] 本発明の方法により得られたN−メチレンキトサンゲル
は、生体適合性および親水性が高く、酵素の固定化に有
用な官能基を有しており、かつ定量性や操作性に富んだ
形状の固定化酵素用担体を得るた約の材料となり得る。
このゲルには、種々の酵素を簡便なイオン結合法で強固
に固定化することが可能で、固定化した酵素に高い安定
性及び耐久件を付与することができる。また、この方法
で酵素を結合すると、−度胆体に固定化された酵素が失
活した場合も、新たな酵素を固定化し再生して使用する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は酵素のp)(による活性の変化を
示した図である。第3図は、固定化酵素の反復使用時の
活性の変化を示した図である。第4図は、酵素の固定化
時の振とう時間と酵素の活性収率との関係を示した図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、希有機酸に溶解したキトサンをアルカリ性のホルム
    アルデヒド水溶液中に滴下し、脱溶媒とキトサンのアミ
    ノ基におけるシッフ塩基形成とを同時に行うことを特徴
    とするN−メチレンキトサンゲルの製造方法。 2、請求項1記載のN−メチレンキトサンゲルにイオン
    結合法により酵素を固定化することを特徴とする酵素の
    固定化方法。
JP2300512A 1990-11-05 1990-11-05 N―メチレンキトサンゲルの製造方法および酵素の固定化方法 Pending JPH04173091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300512A JPH04173091A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 N―メチレンキトサンゲルの製造方法および酵素の固定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300512A JPH04173091A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 N―メチレンキトサンゲルの製造方法および酵素の固定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173091A true JPH04173091A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17885713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300512A Pending JPH04173091A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 N―メチレンキトサンゲルの製造方法および酵素の固定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007045139A1 (fr) * 2005-10-19 2007-04-26 Institute Of Oceanology Chinese Academy Of Sciences Bactericides agricoles et leur utilisation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007045139A1 (fr) * 2005-10-19 2007-04-26 Institute Of Oceanology Chinese Academy Of Sciences Bactericides agricoles et leur utilisation
CN1312991C (zh) * 2005-10-19 2007-05-02 中国科学院海洋研究所 一种农业杀菌剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kumar et al. Immobilization of soybean (Glycine max) urease on alginate and chitosan beads showing improved stability: Analytical applications
JP2002524100A (ja) ポリマー固定生細胞、およびその利用
JPS59113889A (ja) 固定化酵素もしくは固定化微生物菌体の製造方法
Manzo et al. Chemical improvement of chitosan-modified beads for the immobilization of Enterococcus faecium DBFIQ E36 l-arabinose isomerase through multipoint covalent attachment approach
CN1407103A (zh) 一种珠状壳聚糖载体的制备及其用于酶固定化的方法
JPH04173091A (ja) N―メチレンキトサンゲルの製造方法および酵素の固定化方法
US5093253A (en) Method for microbial immobilization by entrapment in gellan gum
JPS5974984A (ja) 固定化酵素もしくは固定化微生物の製造方法
JPH0319687A (ja) 固定化酵素の製造法
NO148600B (no) Immobilisert organisk-uorganisk enzymkonjugat, og fremgangsmaate for fremstilling av dette
Prokopijević Natural polymers: suitable carriers for enzyme immobilization
JP2824902B2 (ja) 酵素固定化用担体の製造方法
JPH0383585A (ja) 酵素又は微生物の固定化法
DD294729A5 (de) Verfahren zur herstellung von immobilisaten mit biologisch aktiven, makromolekularen verbindungen
JPH0517835B2 (ja)
JPS59109173A (ja) 固定化生体触媒の製法
JPS6365699B2 (ja)
JP2660649B2 (ja) 酵素固定化用担体の製造方法
Saloglu Influence of lipase in swelling behavior of hydrogel, morphological properties of hydrogels and enzymatic polymerization reaction of PCL by using lipase immobilized hydrogels
JPS61111687A (ja) 酵素固定膜及びその製造方法
JPS59198976A (ja) 菌体固定化繊維及びその製造方法
JPS63160586A (ja) 固定化酵素の製造方法
CN109536480A (zh) 一种褐藻胶裂解酶固定化酶的制备方法
JPS5963185A (ja) 反応担体
JPS63160585A (ja) 固定化酵素の製造方法