JPH04172881A - 映像音声信号処理装置 - Google Patents

映像音声信号処理装置

Info

Publication number
JPH04172881A
JPH04172881A JP2301599A JP30159990A JPH04172881A JP H04172881 A JPH04172881 A JP H04172881A JP 2301599 A JP2301599 A JP 2301599A JP 30159990 A JP30159990 A JP 30159990A JP H04172881 A JPH04172881 A JP H04172881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
video
detection circuit
absence
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2301599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisazumi Tajima
田嶋 久純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2301599A priority Critical patent/JPH04172881A/ja
Publication of JPH04172881A publication Critical patent/JPH04172881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、AV(オーディオ・ビデオ)システムのホー
ムバス化に適用して好適な映像音声信号処理装置に関す
る。
〔発明の概要] 本発明はAVシステムのホームバス化に適用して好適な
映像音声信号処理装置に関し、ホームバスに接続される
映像音声信号処理装置において、同期信号検出回路と、
振幅検出回路と、制御部とを有し、同期信号検出回路は
同期信号の有無を検知することにより映像信号の有無を
判別し、振幅検出回路は音声信号の有無を判別し、制御
部は判別結果によって所定の動作をなすようにしたこと
により、ホームバス化した複雑なAVシステムの一連の
接続状態、あるいは個々のAV機器の動作状態が自動的
に確認できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
近時、ホームバス化されたシステムでは双方向通信、す
なわち、ステータスによりコントローラで接続された機
器の動作状態を確認するのが一般的である。
また、ホームバス化される家庭用のAVシステムでは、
コントローラでAVシステムのビデオテ−プレコーダ(
VTR) 、MDP (マルチディスクプレーヤ)、衛
星放送用のBSチューナおよびオーディオ機器等の動作
の確認が行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の従来例の映像音声信号処理装置に
おいては、ホームバス化されたAVシステムの総合的な
機能の確認を行うことができない。
例えば、ホームバス化されたAVシステムはバスと関係
なく接続されており、すなわち、個々の機器の動作のみ
を確認しているものであ、す、VTRの再生動作をコン
トローラで選択した場合に、VTR、モニタ受像機等の
一連の接続状態あるいは個々の機器の動作状態を自動的
に確認できないものである。この場合、複雑、且つ多機
能化が進展するAVシステムの総合的、有効利用の視点
からこれらの改善が課題とされている。
本発明は上記の課題に鑑み、その目的は、ホームバス化
した複雑なAVシステムの一連の接続状態、あるいは個
々のAV機器の動作状態が自動的に確認できる優れた映
像音声信号処理装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、例えば、第1図乃至第5図の映像音声信号処
理装置に示されるように、ホームバス(10)に接続さ
れる映像音声信号処理装置において、同期信号検出回路
(42) 、 (44)と、振幅検出回路(52)と、
制御部(30) 、 (32)とを有し、同期信号検出
回路(42) 、 (44)は同期信号の有無を検知す
ることにより映像信号の有無を判別し、振幅検出回路(
52)は音声信号の有無を判別し、制御部(30) 、
 (32)は判別結果によって所定の動作をなすように
したものである。
〔作用〕
本発明の映像音声信号処理装置によれば、ホームバスに
送出された同期信号の有無を検知することにより映像信
号の有無を判別し、さらに音声信号の有無を判別して、
この判別結果によって所定の動作、すなわち、AVシス
テムにおける機器の一連の接続状態、あるいは個々のA
Vm器の動作状態を自動的に確認して画像表示している
。このためホームバス化した複雑なAVシステムの一連
の接続状態、あるいは個々のAV機器の動作状態が自動
的に確認できる。
〔実施例〕
以下、本発明の映像音声信号処理装置の一実施例を図面
を参照して詳細に説明する。
第1図において、(10)はホームパスラインでありA
Vシステムが接続されている。このAVシステムはHi
−Fi等の第1のV T R(12)、第2のV T 
R(14)、M D P (16)、TVチューナ(1
8)、BSチューナ(20)およびモニター受像機(2
2)と、このモニター受像機(22)に接続されるスピ
ーカ(23)とを有している。さらに、AVシステムに
はオーディオ装置F (24)と、このオーディオ装置
(24)に接続されたスピーカ(25)とが設けられて
いる。
オーディオ装置(24)はアンプ(24a)、 CD 
P (コンパクトディスクプレーヤ> (24b)、T
C(テーブコーダ) (24c)およびFM/AMチュ
ーナ(24d)の各部からなる(以下、これらを必要に
応じて単に機器という)。これらの機器のI/F (イ
ンターフェース)部には、この機器の品名、形式塩等を
記憶したメモリを備えている。
さらに、上記のAVシステムの機器とホームパスライン
(10)とに接続されるAVセレクタ(3o)を有して
おり、このAVセレクタ(30)には各機器のI/F部
から供給されるビデオ信号ならびにオーディオ信号を検
出する信号検出回路が設けられている。
さらに、AVセレクタ(30)で検出したビデオ信号、
オーディオ信号をもとにAVシステムの接続状態を自動
的に、あるいは各機器の動作状態を自動的に把握してモ
ニター受像機(22)に画像表示するための制御信号を
ホームパスライン(1o)に送出するAVコントローラ
(32)が接続されている。こ(7)AV:Iントロー
ラ(32)は、例えば、ここでの制御プログラムを記憶
したROM、RAM、CPU等を備えたMPtJ (マ
イクロプロセッサ)が用いられる。さらに、AVシステ
ムの機能選択を行うためのコマンダ(34)を有し、こ
こから送信される赤外線をAVコントローラ(32)で
受信し、その指示内容を制御する。
第2図はAVセレクタ(30)の各入力端に設けられる
ビデオ信号ならびにオーディオ信号の検出用の信号検出
回路を示す。
この信号検出回路はビデオ信号が入力されるバッファ(
40)と、このビデオ信号から水平同期信号を抽出する
ための水平同期信号抽出回路(42)と、抽出した水平
同期信号をハイレベルとする検波信号を出力する水平同
期信号検波回路(44)とが設けられ、さらに、オーデ
ィオ信号が入力されるバッファ(50)と、このオーデ
ィオ信号のエンベロープが得られる区間をハイレベルと
する検出信号を得るためのレベル検出回路(52)とか
らなる。この検波信号と検出信号はMPUに供給され、
これによってAVセレクタ(30)は、どの機器が動作
中かを識別することができる。また、各機器からのビデ
オ信号ならびにオーディオ信号はセレクタ(スイッチボ
ックス)に供給されており、このセレクタはAVコント
ローラ(32)の制御、すなわち、コマンダ(34)の
指示内容に対応して切り換えられる。
第3図にコマンダ(34)の外観構成を示す。
このコマンダ(34)は周知の赤外線によりAVシステ
ムの夫々の機器の動作指示を行うものであり、システム
キー群(61)、パワーモードキー群(62)、チャネ
ル・音声モードキー群(63)、デツキファンクション
キー群(64)およびVOL (ボリューム)−UP/
DOWN 、 C)! (チャネル)−UP/DOWN
の機能が切り換えキー群(65)が設けられている。
システムキー群(61)は電源オン・オフにかかわらず
常に受は付けるものであり、ここに設けられている5T
ATUS/HELPボタンはシステムのオン状態の場合
にスーパーインポーズにより接続状態をモニター受像機
(22)に画像表示し、再度の押下(トグル操作)によ
り表示画像が消える。さらに、システムキー群(61)
にはSYSTEM SETボタンが設けられ、このSY
STEM SETボタンのオンでAVシステムの接続状
態セットモードに入る。
パワーモードキー群(62)のPOWER10FFボタ
ンはAVシステム全体のパワーオンあるいはオフととも
に、AVセレクタ(30)のセレクタの切り換えが行わ
れる。この場合、AVコントローラ(32)は常時オン
状態である。そしてパワーモードキー群(62)には各
機器に対応するボタン、すなわち、TV、BS、VTR
I、VTR2,MDP、CD。
FM/AM、TC(2デツキA、B)の夫々のパワーオ
ンとAVセレクタの切り換えを行うボタンが設けられて
いる。
チャネル・音声モードキー群(63)は、1〜12C)
Iボタンでダイレクトチャネル選局を行い、さらにMU
TEボタンは音声ミュートのオン・オフ用である。また
、ここに設けられているMAIN/5IJBボタンはT
Vの主音声/副音声の切り換えを行うものである。
デツキファンクションキー群(64)では、第1および
第2のV T R(12)および(14)と、M D 
P (16)の操作を行い、ここに設けられたD[IB
ボタンではワンタッチのダビングを指示する。
このようにコマンダ(34)を用いる他にAVシステム
の夫々の機器の専用のリモートコントローラあるいはパ
ネルキーを用いても同様の動作ができる。すなわち、T
Vチューナ(18)あるいはBSチューナ(20)の専
用のリモートコントローラあるいはパネルキーによって
パワーオンとされると、AVコントローラ(32)はT
Vチューナ(18)あるいはBSチューナ(20)から
自動送信されるスティタスを受信し、これによってAV
セレクタ(30)およびモニター受像機(22)がパワ
ーオンとなり、AVセレクタ(30)をTVチューナ(
18)あるいはBSチューナ(20)とモニター受像機
(22)との間を接続するように切り換える。さらに、
画像表示のための受信中のチャネル番号をAVコントロ
ーラ(32)が問い合わせる。
また、第1のV T R(12)、第2のV T R(
14)あるいはM D P (16)の専用リモートコ
ントローラあるいはパネルキーによってパワーオンとさ
れると、第1および第2のV T R(12)および(
14)あるいはM D P (16)の電源オン・オフ
、動作状態とともに、ここで第1および第2のV T 
R(12)および(14)が選択されているの場合はA
Vコントローラ(32)がチャネル番号を問い合わせる
。そして、PLAYキーのオン操作でAVセレクク(3
0)とモニター受& i (22)のパワーをオンとし
、AVセレクタ(30)を切り換える。このようにAV
システムの各機器の動作状態のスティタスはAVコント
ローラ(32)が毎回問い合わせるようにしている。
また、パワーオンの機器がある場合はAVセレクタ(3
0)とモニター受像機(22)のパワーはオンにしてお
き、各機器の主電源スイッチの全てがオフの場合にシス
テム全体をオフとする。そして、AVコントローラ(3
2)は最後に選局チャネルあるいは再生された機器の映
像をモニター受像機(22)に画像表示する制御を行う
。このように操作された後、動作中の機器のパワーがオ
フされた場合、他の機器の操作が行われるまでAVセレ
クタ(30)での切り換えは行わない。
次に、上記の構成における動作を説明する。
先ず、AVシステムの機器の一連の接続状態の自動確認
(セットアンプ)を−回のみ行う。この自動確認はAV
コントローラ(32)により各機器とAVセレクタ(3
0)間の接続状態を自動的に確認するものである。コマ
ンダ(34)のSYSTEM SETボタンのオンでA
Vシステムの接続状態の自動確認モードになる。この処
理中は、モニター受像i (22)の管面(80)にイ
ンホメーションEセツゾクカクニンチュウ」が表示され
、また、この処理中は機器の通常動作はできない。この
場合の確認は、AVセレクタ(30)のどの端子に接続
されているかを内部のMPUのRAMに記憶する。
AVコントローラ(32)に通電されるとイニシャライ
ズされ、バス接続確認された時点でアドレスが割り振ら
れた機器から順次行う。そして、後で接続された機器は
アドレスが割り振られた時点で再度処理する。
また、機器にVTRが装備される場合、すなわち、第1
および第2のV T R(12)および(14)につい
ては、出力確認の後、入力確認を行う。この人力確認時
にM P D (16)が接続されていない場合はTV
チューナ(18)、BSチューナ(20)、第1および
第2のV T R(12)および(14)の順で、この
機器を入力確認の信号源として用いる。
なお、アドレスセット後にホームパスライン(10)か
ら、その接続が外された機器については、AVコントロ
ーラ(32)はそのアドレスが次回に指定された時に処
理する。
上記の各機器の出力確認を説明する。
TVチューナ(18)の出力確認する場合は、第4図の
フローチャトに示すように、先ず、AVコントローラ(
32)からTVチューナ(18)にrPOWERONJ
および1チヤネル(局)の選択コマンドを出す(ステッ
プ101)。
次に、AVコントローラ(32)はAVセレクタ(30
)に対して、どの入力端子にビデオ信号が入力されてい
るかスキャンして確認するためのコマンドを出す(ステ
ップ102)。
ここで、入力端子におけるビデオ信号が検出されたか否
かが判断される(ステップ103)。検出されないYe
sの場合は、接続確認のインホメーションを管面(80
)に表示する(ステップ104)。
この表示は、例えば、「セッゾク カクニン チュウj
 「テレピノ アンテナ ト シンゴウセンノセツゾク
ヲ カクニン シテクダサイ ヨケレバ リモコンノ1
をオシテクダサイ」である。検出されない場合にはTV
チューナ(18)のrpowEROFF、が指示される
(ステップ105)。
続いて、コマンダ(34)における「1」あるいは「9
」のボタンが押されたか否かが判断される。
すなわち、TVチューナ(18)の出力確認が所望であ
るか、あるいは再確認を要するかが判断される。
「1」が押下されたとするNoの場合はステップ104
に戻り出力確認を続行する。Yesの場合は、次のステ
ップ107で再度「9jが押下されたか否かが判断され
るYesの場合は出力確認が中止されエンドに進む。N
Oの場合はステップ101に戻り再度確認に進む。
なお、BSチューナ(20)の場合も上記のTVチュー
ナ(18)と同様である。
第1および第2のV T R(12)および(14)の
場合もTVチューナ(18)と同様に、先ず、AVコン
トローラ(32)から 第1および第2のV T R(
12)および(14)にrPOWERON、および1チ
ャネル局の選択コマンドを出す。第1および第2のVT
 R(12)および(14)のAVセレクタ(30)の
スイッチボックスに接続コマンドを送信して、信号が出
力されるようにする。
次に、AVコントローラ(32)はAVセレクタ(30
)に対して、どの入力端子にビデオ信号が入力されてい
るか確認するためのコマンドを出す。
AVセレクタ(30)はビデオ信号が入力されている入
力端子の番号情報をAVコントローラ(32)に送出す
る。
ここで、どの入力端子にもビデオ信号が検出されない場
合は、前記同様に接続確認のインホメーションを管面(
80)に表示する。
さらに、M D P (16)の場合も上記のTVチュ
ーナ(18)と同様であり、AVコントローラ(32)
からM D P (16)にrPOWERONJのコマ
ンドを出す。M D P (16)はrPOWERON
、でブルーハック信号を出力する。次に、AVコントロ
ーラ(32)はAVセレクタ(30)に対して、どの端
子にビデオ信号が入力されているか確認するためのコマ
ンドを出す。AVセレクタ(30)はビデオ信号が入力
されている入力端子の番号をAVコントローラ(32)
に送出する。
ここで、どの入力端子にもビデオ信号が検出されない場
合は、接続確認のインホメーションを管面(80)に表
示する。
この表示は、例えば、「セツゾク カクニンチュウ」、
rMDPノ シンゴウセンノセツヅクヲ カクニン シ
テクダサイ ヨケレハ リモコンノ1をオシテクダサイ
」であり、また「セツゾク カクニン チュウ」、「デ
ィスクをイレテ〉を オシテクダサイ ヨケレハリモコ
ンノ1をオシテクダサイ」である。
次に、入力端子を備える機器の確認を行う。
第1および第2のV T R(12)および(14)の
場合、AVコントローラ(32)から 第1のV T 
R(12)にrPOWERONJのコマンドを出す。次
に、第1のV T R(12)のセレクタをライン1に
入力する。ここでAVコントローラ(32)は、先に確
認した信号源の機器を利用して、AVセレクタ(30)
の出力端子に信号を出力し、第1のV T R(12)
の入力端子を確認する。ここで検出がない場合は、出力
端子をスキャンする。また、第1および第2のV T 
R(12)および(14)の入力端子の選択を変えて行
う。ここで、ビデオ信号が検出されない場合は、前記同
様に接続確認のインホメーションを管面(80)に表示
する。
モニター受像機(22)の場合、AVコントローラ(3
2)がRGB端子からの信号を検出して確認する。
AVコントローラ(32)は出力確認を終えた後、その
信号を利用して、モニター受像機(22)がAVセレク
タ(30)のどの入力端子に接続されているか確認する
。ここで、ビデオ信号が検出されない場合は、接続確認
のインホメーションを管面(80)に表示する。
次に、上記のように接続状態の自動確認を行つた後に行
う機器の動作状態の自動確認について説明する。
接続状態の自動確認を行った後の動作待機状態(スタン
バイ)中にコマンダ(34)の5TAT[IS/HEL
Pボタンのオンにより、モニター受像機(22)がオン
となり、スーパーインポーズにより第5図に示す接続情
報図が管面(80)に表示され、その下部(82)にイ
ンホメーション、ここでは[ツカウ トキハ〔セントメ
イ]+〔し]マタハ〔スウジ]フォシテ クダサイ ツ
ナイダ セラトガ ナイトキハ リモコン〔1]フ ォ
シテ クダサイ〕」が画像表示される。また、信号の流
れが示される。
そして、コマンダ(34)から機器の選択、およびその
動作指示を行う場合、オーディオ装置(24)はアンプ
(24a) 、 CD P (24b) 、 T C(
24c)およびFM/AMチューナ(24d)の各部と
AVセレクタ(30)の夫々の枠の確認を容易にするた
め電源オフの場合は「青色Jで表示し、また、電源オン
の場合は「緑色」で表示する。さらに、電源オン、且つ
記録時の場合は「赤色」で表示し、信号の矢印mは、接
続時の場合は「青色」、信号通過時の場合は「緑色」、
記録系信号通過時の場合は「赤色jで夫々表示される。
なお、コマンダ(34)の5TATUS/HELPボタ
ンを再度オンとすると、上記の表示が消え、機器の動作
がもとの状態にもどる。
このようにして、AVシステムの機器におけるビデオ信
号およびオーディオ信号の有無を判別し、そして、判別
結果によって所定の動作を行うため、機器の一連の接続
状態、あるいは個々の機器の動作状態が自動的に確認し
て画像表示されるものとなる。
なお、上記の実施例ではコマンド信号をホームパスライ
ン(10)に送出するAVコントローラ(32)が設け
られているが、このAVコントローラ(32)を各機器
内に内蔵して同様な動作を行っても良い。
また、AVセレクタ(30)を設けずに、各機器で同様
の動作を行うようにしても良い。
また、本発明は上述の実施例に限らず、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々変更し得ることば明らかである。
〔発明の効果〕
以上の説明から理解されるように、本発明の映像音声信
号処理装置によれば、ホームバスに接続された映像音声
信号処理装置、すなわち、AVシステムの機器における
映像信号および音声信号の有無を判別し、そして、判別
結果によって所定の動作、すなわち、機器の一連の接続
状態、あるいは個々の機器の動作状態が自動的に確認し
て画像表示される利点があり、加えて、ホームバス化さ
れた機器間の同期動作やタイミングを取る必要のある動
作が自動的にできるよにうになる。さらに総合的、有機
的な利用、例えば、ダビング等のように各機器の連続動
作が自動的に可能となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の映像音声信号処理装置の実施例の構成
を示すブロック図、第2図は信号検出図の構成を示すブ
ロック図、第3図は第1図の実施例におけるコマンダの
外観構成を示す平面図、第4図は動作説明に供されるフ
ローチャート、第5図はAVシステムの接続状態を示す
表示画像図である。 (10)はホームパスライン、(12)は第1のVTR
1(14)は第2のVTR1(16)はMDP、(18
)はTVチューナ、(20)はBSチューナ、(22)
はモニター受像機、(24)はオーディオ装置、(30
)はAVセレクタ、(32)はAVコントローラ、(4
2)は水平同期信号抽出回路、(44)は水平同期信号
検波回路、(52)はレベル検出回路、(34)はコマ
ンダである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホームバスに接続される映像音声信号処理装置において
    、 同期信号検出回路と、振幅検出回路と、制御部とを有し
    、 上記同期信号検出回路は同期信号の有無を検知すること
    により映像信号の有無を判別し、上記振幅検出回路は音
    声信号の有無を判別し、上記制御部は上記判別結果によ
    って所定の動作をなすようにしたことを特徴とする映像
    音声信号処理装置。
JP2301599A 1990-11-07 1990-11-07 映像音声信号処理装置 Pending JPH04172881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301599A JPH04172881A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 映像音声信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301599A JPH04172881A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 映像音声信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04172881A true JPH04172881A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17898888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2301599A Pending JPH04172881A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 映像音声信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04172881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003658A1 (fr) * 1993-07-19 1995-02-02 Sony Corporation Systeme de gestion de bus
JP2002524931A (ja) * 1998-08-26 2002-08-06 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 多重入力ビデオ処理装置の構成を自動的に判定する方法
US7420621B2 (en) 2004-05-19 2008-09-02 Funai Electric Co., Ltd. Video and audio signal output device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003658A1 (fr) * 1993-07-19 1995-02-02 Sony Corporation Systeme de gestion de bus
US5978360A (en) * 1993-07-19 1999-11-02 Sony Corporation Bus management method
JP2002524931A (ja) * 1998-08-26 2002-08-06 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 多重入力ビデオ処理装置の構成を自動的に判定する方法
JP4663119B2 (ja) * 1998-08-26 2011-03-30 トムソン ライセンシング 多重入力ビデオ処理装置の構成を自動的に判定する方法
US7420621B2 (en) 2004-05-19 2008-09-02 Funai Electric Co., Ltd. Video and audio signal output device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5917557A (en) Audio/video system selector
US20050154766A1 (en) Multimedia processing system capable of auto-detecting multimedia signals to facilitate selecting and method of the same
JP2773386B2 (ja) モニタ・テレビジョン装置
US6040874A (en) Peripheral unit connection status display device of composite video apparatus and methods thereof
JPH1079896A (ja) テレビ受像機
JPH0775015A (ja) テレビチャンネル切換装置
US5109284A (en) Apparatus for controlling the operation of a television according to the control signal of a video cassette recorder and a method therefor
JPH04172881A (ja) 映像音声信号処理装置
JPS6284663A (ja) 信号自動切換装置
JP2004048706A (ja) 受信装置およびその受信方法
JPH08321997A (ja) テレビジョン受像機
JP3489212B2 (ja) オーディオビデオシステムの制御方法
JP3075503B2 (ja) 映像機器との通信接続装置
US20030194202A1 (en) Combination system and operation control method for controlling each of a plurality of devices through a single on-screen display
JP2676874B2 (ja) モニタ・テレビジョン装置
JPH05206767A (ja) 音量調整装置
KR100260496B1 (ko) 복합 영상 시스템의 제어방법 및 제어장치
JP2681549B2 (ja) カラオケ搭載ビデオ・テレビ一体型複合av機器
JPH1118016A (ja) 音声信号入力端子を有する映像装置
JP3481024B2 (ja) Bsチューナを有する映像再生装置
JP2718130B2 (ja) 衛星放送受信機内蔵テレビジョン受信機
KR100282062B1 (ko) 문자방송의 녹화기능을 구비한 텔레비전의 운영방법
JP3070242U (ja) Rf出力装置
JPH0535233A (ja) 表示画面切替方式
JPS6046669A (ja) 制御装置