JPH0417237Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417237Y2
JPH0417237Y2 JP1985107488U JP10748885U JPH0417237Y2 JP H0417237 Y2 JPH0417237 Y2 JP H0417237Y2 JP 1985107488 U JP1985107488 U JP 1985107488U JP 10748885 U JP10748885 U JP 10748885U JP H0417237 Y2 JPH0417237 Y2 JP H0417237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust collector
exhaust
fan
blower
collector body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985107488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217346U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985107488U priority Critical patent/JPH0417237Y2/ja
Publication of JPS6217346U publication Critical patent/JPS6217346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417237Y2 publication Critical patent/JPH0417237Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は高圧電源と放電線および対向電極を有
する家庭用の電気集塵機に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の電気集塵機においては、第6図
および第7図に示すような構成が一般的なもので
あつた。すなわち、集塵機本体1の一面に開口し
た吸気口2より流入した空気は排気口3から排出
されるように通気路4中を送風機のフアン5によ
つて導かれる。ここで通気路4中には荷電部6が
放電線7と対向電極8によつて構成され、ここで
荷電された塵埃が矢印A方向に引き出せる集塵部
フイルター9によつて捕獲されるものである。さ
らに10は通気路4中に芳香を加えるための香料
を入れる香料ケース、11は送風機、通電表示ラ
ンプ12および放電線7、対向電極8に印加され
る高圧電源等の電気部品を収納する収納部であ
る。
考案が解決しようとする問題点 上記従来の技術によれば、排気口3と吸気口2
は送風機のフアン5に対して、上下に配置されて
いるのが一般的である。電気集塵機は近年壁掛型
と床置型の兼用ができることが望まれており、形
状も薄いものが良いとされている。ここで、壁掛
型と床置型の比較をすると、排気方向は、壁掛型
では高所に取り付けるため下方向が、一方、床置
型では上方向が空気のサーキユレータ効果を持つ
ているため、吸気口は大きな面積を確保でき、か
つ排気を吸気に吸い込まない前面が良いと考えら
れる。従つて壁掛で使用する場合と床置で使用す
る場合は、集塵機本体を上下逆にして使用するの
が良いのであるが、従来の構成では床置にした場
合、排気口3の近傍に送風機のフアン5を配置す
るため、機体の重心が上部にあり、その結果、薄
型の機体を立てて使用すると、転倒するという危
険性が極めて高いという大きな問題を有してい
た。
本考案はこのような問題点を解決するもので、
壁掛型としても使えるとともに床置型としても使
え、しかも床置型として使う場合、転倒するとい
う危険性の少ない電気集塵機を提供することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本考案は、集塵機
本体の前面に放電線および対向電極を内部から対
向させた吸気口を設け、かつ集塵機本体の上部ま
たは下部に、シロツコフアンを用いた送風機を内
蔵し、前記吸気口とシロツコフアンとの間で構成
する吸気流路に集塵フイルターを配設し、前記送
風機に相対する集塵機本体の下部または上部に排
気口を設け、この排気口と送風機のフアンの排気
部との間を、集塵機本体内の前記吸気流路中の集
塵フイルターとシロツコフアンの間に設けられ、
かつシロツコフアンの排気巾に応じたダクト形状
の排気流路によつて連通させたものである。
作 用 上記構成によれば、吸気口及び集塵フイルター
の圧損をおさえながら壁掛型として使用する場合
は、排気口が下向きで、かつ送風機が上方に位置
するように集塵機本体をセツトすることにより、
空気を集塵機本体の前面から取り入れ、かつ集塵
機本体の下方に排出させることができるため、天
井を汚すという危険性はないとともに、サーキユ
レータ効果も併せ持ち、また床置型として使用す
る場合は、壁掛型として使用する場合とは逆向き
に、すなわち排気口が向向きで、かつ送風機が下
方に位置するように集塵機本体をセツトすること
により、空気を集塵機本体の前面から取り入れ、
かつ集塵機本体の上方に排出させることができる
ため、直接、人の顔に排気が吹きつけられて不快
感を感ずることはなくなるとともに、床面上の軽
量物を吹き飛ばすこともなく、さらにこの場合も
サーキユレータ効果を持ち、しかもこの場合は、
重心が低くなるため、転倒するという危険性は極
めて少なくなるものである。
実施例 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。第1図〜第5図において、21は集塵
機本体で、この集塵機本体21の前面に設けた吸
気口22から吸い込まれた空気は、集塵機本体2
1の下面に設けた排気口23から排出されるよう
に吸気口22より上方に内蔵したシロツコフアン
よりなる送風機24で気流を発生させる。前記吸
気口22には対向電極25と放電線26が取り付
けられて気流の上流部を構成し、その下流には吸
込口22に相対して集塵フイルター27を下方に
引き出せるように設けている。また集塵フイルタ
ー27とシロツコフアンよりなる送風機24の間
は吸気流路28となり、さらに送風機24のフア
ンの排気部と前記排気口23との間は、集塵機本
体21内に設けられ、かつシロツコフアンの排気
巾に応じたダクト形状の排気流路29によつて連
通させている。
上記構成において動作を説明すると、送風機2
4のフアンによつて吸気口22から吸い込まれた
空気に含まれる塵埃は対向電極25と放電線26
によつて荷電され、そしてこの状態で他極に接続
された集塵フイルター27に捕獲される。この除
塵が行なわれた空気は吸気流路28を通つて送風
機24の側面より流入し、そして送風機24の外
周より排気流路29内に排出され、排気口23か
ら機外に排出される。ここで吸気は排気流路29
の前面に位置する集塵フイルター27の面積の全
体にわたつて流入し、排気流路29の外周に沿つ
て送風機24の両側面に流入する。この送風機2
4を構成するシロツコフアンではフアンの側面よ
り吸気し、回転方向に応じて外周に排出されるた
め、排気流路29をシロツコフアンの排気巾とほ
ぼ同じ巾に構成すれば、気流の乱れも少なく効率
よく排出できる。また吸気は排気流路29の外周
に沿つてシロツコフアンよりなる送風機24の両
側面に振り分けられて案内されるため、吸気流路
28の面積に対する圧損をおさえることができる
ものである。
また、第4図は電気集塵機を壁掛型として使用
した状態を示し、かつ第5図は集塵機本体21の
上下を逆にして床置型として使用した状態を示し
たもので、この床置型として使用する場合は、排
気口23が上向きで、かつ送風機24が下方に位
置しているため、この電気集塵機の重心は安定し
ており、したがつて転倒の危険性は少なく、また
壁掛の場合は下方へ、床置の場合は上方へ空気を
送り出すため、どちらの場合でもサーキユレータ
効果を十分に出せるものである。さらに集塵フイ
ルター27の引き出し方向Bは壁掛時は下方に、
かつ床置時は上方にでき、その使用性も高めるこ
とができるものである。
考案の効果 上記実施例から明らかなように本考案の電気集
塵機は、集塵機本体の上部または下部に、シロツ
コフアンを用いた送風機を内蔵し、前記吸気口と
シロツコフアンとの間で構成する吸気流路中に集
塵フイルターを配設し、前記送風機に相対する集
塵機本体の下部または上部に排気口を設け、この
排気口と送風機のフアンの排気部との間を、集塵
機本体内の前記吸気流路中の集塵フイルターとシ
ロツコフアンの間に設けられ、かつシロツコフア
ンの排気巾に応じたダクト形状の排気流路によつ
て連通させたもので、吸気口及び集塵フイルター
並びに吸気流路を大きく形成することにより圧損
をおさえながら壁掛型として使用する場合は、排
気口が下向きで、かつ送風機が上方に位置するよ
うに集塵機本体をセツトすることにより、空気を
集塵機本体の前面から取り入れ、かつ集塵機本体
の下方に排出させることができるため、天井を汚
すという危険性はないとともに、サーキユレータ
効果も併せ持ち、また床置型として使用する場合
は、壁掛型として使用する場合とは逆向きに、す
なわち、排気口が上向きで、かつ送風機が下方に
位置するように集塵機本体をセツトすることによ
り、空気を集塵機本体の前面から取り入れ、かつ
集塵機本体の上方に排出させることができるた
め、直接、人の顔に排気が吹きつけられて不快感
を感ずることはなくなるとともに、床面上の軽量
物を吹き飛ばすこともなく、さらにこの場合もサ
ーキユレータ効果を持ち、しかもこの場合は、重
心が低くなるため、転倒するという危険性は極め
て少なくなるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す電気集塵機の
正面断面図、第2図は同集塵機の底面方向からの
断面図、第3図は同集塵機の斜視図、第4図は同
集塵機の壁掛時の状態を示す側面断面図、第5図
は同集塵機の床置時の状態を示す側面断面図、第
6図、第7図は従来例を示す電気集塵機の正面図
および側面断面図である。 21……集塵機本体、22……吸気口、23…
…排気口、24……送風機、25……対向電極、
26……放電線、27……集塵フイルター、28
……吸気流路、29……排気流路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 集塵機本体の前面に放電線および対向電極を内
    部から対向させた吸気口を設け、かつ集塵機本体
    の上部または下部に、シロツコフアンを用いた送
    風機を内蔵し、前記吸気口とシロツコフアンとの
    間で構成する吸気流路中に集塵フイルターを配設
    すると共に前記送風機に相対する集塵機本体の下
    部または上部に排気口を設け、集塵機本体内の吸
    気流路中の集塵フイルターとシロツコフアンの間
    にありシロツコフアンの排気幅に応じたダクト形
    状を有する排気流路によつて、前記排気口と送風
    機のフアンの排気部の間を連通させた電気集塵
    機。
JP1985107488U 1985-07-12 1985-07-12 Expired JPH0417237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985107488U JPH0417237Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985107488U JPH0417237Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217346U JPS6217346U (ja) 1987-02-02
JPH0417237Y2 true JPH0417237Y2 (ja) 1992-04-17

Family

ID=30983815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985107488U Expired JPH0417237Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417237Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546849Y2 (ja) * 1989-10-12 1997-09-03 充弘 藤原 自転車等の二輪車における安全装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086458U (ja) * 1983-11-17 1985-06-14 松下電器産業株式会社 電気式空気清浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217346U (ja) 1987-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417237Y2 (ja)
JPH1043629A (ja) 空気清浄機
JPH09192434A (ja) 空気清浄機
JPH01114050U (ja)
JPH0116991Y2 (ja)
JPS6034279Y2 (ja) 無塵室装置
CN208417085U (zh) 一种低噪音低震动的风机过滤单元
JPH0341796Y2 (ja)
JPS6448153U (ja)
JP2540453Y2 (ja) 卓上空気清浄器
JPH0212516Y2 (ja)
JPH0526410Y2 (ja)
JPH11281078A (ja) 空気調和装置室内機付設用の空気清浄装置
JP2525049Y2 (ja) レンジフード
JPH0436542U (ja)
JPH0322546U (ja)
JPH0316591Y2 (ja)
JPH0539384Y2 (ja)
JP2526232Y2 (ja) 空気清浄器の集塵部
JPS60156319U (ja) 空気調和機
JPS6288229U (ja)
JPH0175250U (ja)
JPH06134342A (ja) 空気清浄機
JPH0322545U (ja)
JPH02100657U (ja)