JPH04171596A - 誘導加熱装置付き自動販売機 - Google Patents

誘導加熱装置付き自動販売機

Info

Publication number
JPH04171596A
JPH04171596A JP30083890A JP30083890A JPH04171596A JP H04171596 A JPH04171596 A JP H04171596A JP 30083890 A JP30083890 A JP 30083890A JP 30083890 A JP30083890 A JP 30083890A JP H04171596 A JPH04171596 A JP H04171596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
beverage
diameter
induction heating
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30083890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087826B2 (ja
Inventor
Hideo Ogata
小方 秀夫
Katsumi Endo
勝己 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP30083890A priority Critical patent/JPH087826B2/ja
Publication of JPH04171596A publication Critical patent/JPH04171596A/ja
Publication of JPH087826B2 publication Critical patent/JPH087826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コーヒー等の缶入シ飲料商品(以後、缶飲料
と呼ぶ)を販売時に誘導加熱して温めて販売(以後、H
OT販売と呼ぶ)する自動販売機の誘導加熱装置に関す
るものである。
従来の技術 近年、誘導加熱技術を応用して、缶飲料を販売時に誘導
加熱してHOT販売する自動販売機が提案されているが
、この種の自動販売機として実開昭53−76097号
公報のように、円筒形の加熱コイルで缶飲料が加熱コイ
ル内に入る度に缶壁に温度検出器として熱電対等の感温
素子を缶飲料が加熱コイルよυ突出した缶の胴部の壁に
接触させ、この感温素子の特性の変化を検知して(中身
飲料の温度を直接検出できないので、缶壁温度を検出し
て間接的に中身飲料の温度を判断して)缶飲料がHOT
販売温度に達したところで誘導加熱を停止し、温度検出
器の接触を解除し、所定の温度で販売するようにした誘
導加熱装置を備えたものがある。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこのような構成では、温度検出器が缶飲料
の缶壁に接触したシ離れたシするため機械的寿命が短か
ったり、温度検出器の接触の具合により実際の缶壁温度
を正しく検出できない場合があシ缶飲料を適切なHOT
販売温度で販売できないという課題を有していた。しか
も、近年は缶飲料の種類が増え、従来の2sog缶の長
さ133nに対し、19−og缶の長さは10511’
l、160y缶の長さは89m’lと短く、160g缶
の場合は加熱コイルの中に隠れてしまうため温度検出が
できないという課題を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、非接触の温度検出器により缶
壁温度を検出し、いかなる形状の缶飲料であっても一定
の適切なHOT販売温度に高める誘導加熱装置付き自動
販売機を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、請求項1記載の誘導加熱装
置付き自動販売機は、電気絶縁物で円弧板状に成形し底
面を傾斜させた異なる形状の缶飲料を受ける受け台と、
前記受け台に並設し缶飲料を誘導加熱する円弧板状に巻
設された加熱コイルと、前記加熱コイ・ルに誘導加熱の
だめの高周波電力を供給する高周波電力変換装置と、前
記受け台の中で誘導加熱される缶飲料の胴部で且つ中身
飲料の液面よりも下の缶壁温度を非接触にて検出する温
度検出器と、前記受け台に近接し缶飲料の径及び長さを
検出する径及び長さ検出手段と、前記径及び長さ検出手
段からの信号により缶飲料の形状及び容量を判定しその
判定結果に応じて前記温度検出器の検出レベルを設定す
る温度検出レベル設定手段と、前記温度検出器の出力が
前記温度検出レベル設定手段で設定された検出レベルに
達したかどうか判定する判定手段と、前記判定手段によ
る判定結果に基づき前記高周波電力変換装置を停止させ
る停止信号を発生する停止信号発生手段とを備えたもの
である。
また請求項2記載の誘導加熱装置付き自動販売機は、電
気絶縁物で円弧板状に成形し底面を傾斜させた異なる形
状の缶飲料を受ける受け台と、前記受け台に並設し缶飲
料を誘導加熱する円弧板状に巻設された加熱コイルと、
前記加熱コイルに誘導加熱のための高周波電力を供給す
る高周波電力変換装置と、前記受け台の中で誘導加熱さ
れる缶飲料の胴部で且つ中身飲料の液面よりも下の缶壁
温度を非接触にて検出する温度検出器と、前記受け台に
近接し缶飲料の径及び長さを検出する径及び長さ検出手
段と、前記径及び長さ検出手段からの信号により缶飲料
の形状及び容量を判定しその判定結果に応じて前記温度
検出器の検出位置を変える温度検出位置変更手段と、前
記温度検出器の出力が所定の検出レベルに達したかどう
か判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に
基づき前記高周波電力変換装置を停止させる停止信号を
発生する停止信号発生手段とを備えたものである。
作  用 上記した構成により、非接触の温度検出器を用いること
により機械的寿命の問題が無くなシ、温度検出器の接触
の具合により実際の缶壁温度を正しく検出できない場合
を無くすことができる。また、加熱コイ)Vを従来の円
筒状から円弧板状としているため小さい160I缶が加
熱コイルの中に隠れて温度検出ができないと言うことが
無い。また、請求項1記載の誘導加熱装置付き自動販売
機は、非接触の温度検出器によって加熱中の缶飲料の胴
部の所定の位置の缶壁温度を検出し、径及び長さ検出手
段により缶飲料の形状及び容量を判定しその判定結果に
応じて前記温度検出器の検出レベルを設定するため、缶
飲料の形状が異なることにより缶壁温度が異なっても中
身飲料を一定の適切なHOT販売温度に高めることが出
来るものである。
また請求項2記載の誘導加熱装置付き自動販売機は、径
及び長さ検出手段からの信号により缶飲料の形状及び容
量を判定しその判定結果に応じて前記温度検出器の検出
位置を変えることによυ温度検出器の検出レベルを変え
ずにいかなる形状の缶飲料であっても中身飲料を一定の
適切なHOT販売温度に高めることが出来るものである
実施例 第1図は請求項1記載の誘導加熱装置付き自動販売機の
一実施例を示す回路ブロック図であり、第2図は加熱コ
イルを含む周辺の概略構成図である。第1図及び第2図
において1は缶飲料2を誘導加熱する加熱コイルで円筒
状の缶壁が沿うように円弧板状に巻設されている。3は
産月電源4からの低周波電力を変換して加熱コイ/I/
1に高周波電力を供給する高周波電力変換装置である。
5は缶飲料2の胴部の缶壁温度を非接触にて検出する温
度検出器である。この温度検出器5は缶壁から放射され
る赤外線エネルギーを電気的出力信号に変換するサーモ
バイル等のものである。また缶飲料2の長さ方向の温度
の検出位置は、中身飲料は必ずしも缶の中にいっばい入
っているわけではないため、第2図に示すa−a’のよ
うな水位線となシ、全ての形状の缶飲料に対してこの水
位線よシ下方としている。このことから加熱後の中身飲
料温度が同じでも缶飲料2の形状が変われば缶壁温度が
異なることとなる。尚、水位線よシ上方で検出した場合
は缶の中に飲料がないめ缶壁の温度上昇を検出してしま
うため不安定なものとなシ、中身飲料温度を正しく検出
できない。6は電気絶縁物で円弧板状に成形し底面を傾
斜させた缶飲料2を受ける受け台である。7は缶飲料2
が太缶(φ66fl)か細缶(φ53fl)かの径を検
出する検出手段であシ、8及び8′は缶飲料2の長さを
検出する検出手段である。9は前記缶飲料2の径及び長
さ検出手段7,8.8’からの信号により缶飲料2の形
状及び容量を判定しその判定結果に応じて前記温度検出
器5の検出レベルを設定する温度検出レベル設定手段で
ある。10は前記温度検出器5の出力信号と温度検出レ
ベル設定手段9で設定された検出レベルを比較し所定の
検出レベルに達したかどうか判定する判定手段であシ、
11は前記判定手段10による判定結果に基づき高周波
電力変換装置3を停止させるべく停止信号を発生させる
停止信号発生手段である。12は高周波電力変換装置3
を所定の加熱出力で運転/停止する加熱制御手段である
。停止信号発生手段11は加熱制御手段12に接続され
ていて、停止信号を加熱制御手段12に入力する。さら
に加熱制御手段12にはHOT販売ヌイッチ群13が接
続されている。
次に上記のように構成した誘導加熱装置付き自動販売機
の動作を第3図のフローチャートを用いて説明する。
HOT販売スイッチ群13からHOT販売(開始)信号
が入力されると(ステップ1o1)、収納庫内(図示せ
ず)から缶飲料2を加熱コイル1内に搬出しくステップ
1o2)、缶飲料2の径及び長さを検出する径及び長さ
検出手段7 、8 、8’により缶飲料2の形状及び容
量を判定しくステップ1o3)、その判定結果に応じて
前記温度検出器5の検出レベルを設定する(ステップ1
o4)。
続いて加熱制御手段12は高周波電力変換装置3を所定
の加熱出力で運転し加熱は開始される(ステップ105
)。そして、前記温度検出器5の出力が前記温度検出レ
ベル設定手段9で設定された検出レベルに達したかどう
か、即ち所定の温度に達したかどうか判定する(ステッ
プ1o6)。設定された検出レベルに達すると前記停止
信号発生手段11は前記高周波電力変換装置3を停止さ
せる停止信号を発生する。この停止信号を受け加熱制御
手段12は高周波電力変換装置3を停止させ誘導加熱を
終了する(ステップ107)。そして、HOT販売を完
了する(ステップ1o8)。。
以上のように本実施例によれば、加熱中の缶飲料2の胴
部の缶壁温度を非接触の温度検出器5にて検出し、径及
び長さ検出手段7,8.8’により缶飲料の形状及び容
量を判定しその判定結果に応じて前記温度検出器6の検
出レベルを設定するため、缶飲料の形状が異なることに
より缶壁温度が異なっても中身飲料を一定の適切なHO
T販売温度に高めることが出来るものである。また、機
械的寿命の問題も無くなシ、温度検出器の接触の具合に
よる検出ばらつきを無くすことができ、しかも加熱コイ
/L/1を従来の円筒状から円弧状としているため小さ
い100g缶が加熱コイルの中に隠れて温度検出ができ
ないと言うことが無い。
第4図は請求項2記載の誘導加熱装置付き自動販売機の
一実施例を示す回路ブロック図であシ、前記第1図と同
一部分については詳細な説明を省略する。14は前記径
及び長さ検出手段7,8゜8′からの信号により缶飲料
の形状及び容量を判定しその判定結果に応じて前記温度
検出器5の検出位置を変える温度検出位置変更手段であ
シ、15は前記温度検出位置変更手段14の信号により
前記温度検出器5の位置を変えるステッピングモータ等
の駆動手段である。1oは前記温度検出器5の出力が所
定の検出レベルに達したかどうか判定する判定手段であ
る。
次に上記のように構成した誘導加熱装置付き自動販売機
の動作を第6図のフローチャートを用いて説明する。
HOτ販売販売スイッチ群小3HOT販売(開始)信号
が入力されると(ステップ1o1)、収納庫内(図示せ
ず)から缶飲料2を加熱コイル1内に搬出しくステップ
1o2)、缶飲料2の径及び長さを検出する径及び長さ
検出手段7 、8 、8’により缶飲料2の形状及び容
量を判定しくステップ1o3)、その判定結果に応じて
前記温度検出器6の検出位置を変える(ステップ1o4
)。続いて加熱制御手段12は高周波電力変換装置3を
所定の加熱出力で運転し加熱は開始される(ステップ1
05)。そして、前記温度検出器6の出力が所定の検出
レベルに達したかどうか、即ち所定の温度に達したかど
うか判定する(ステップ106)。所定の検出レベルに
達すると前記停止信号発生手段11は前記高周波電力変
換装置3を停止させる停止信号を発生する。この停止信
号を受け加熱制御手段12は高周波電力変換装置3を停
止させ誘導加熱を終了する(ステップ1o7)。
そして、HOT販売を完了する(ステップ1o8)。
以上のように本実施例によれば、加熱中の缶飲料2の胴
部の缶壁温度を非接触の温度検出器6にて検出し、径及
び長さ検出手段7,8.8’により缶飲料の形状及び容
量を判定しその判定結果に応じて前記温度検出器6の検
出位置を変えることによ多温度検出器6の検出レベルを
変えず:にいかなる形状の缶飲料であっても中身飲料を
一定の適切fiHOT販売温度に高めることが出来るも
のである。また、機械的寿命の問題も無くなシ、温度検
出器の接触の具合による検出ばらつきを無くすることが
でき、しかも加熱コイル1を従来の円筒状から円弧板状
としているため小さい160.9缶が加熱コイルの中に
隠れて温度検出ができないと言うことが無い。
発明の効果 以上、実施例からも明らかなように本発明の誘導加熱装
置付き自動販売機は、非接触の温度検出器により缶壁温
度を検出することにより、機械的寿命の問題も無くなシ
、温度検出器の接触の具合による検出ばらつきを無くす
ことができ、しかも加熱コイルを従来の円筒状から円弧
板状としているため小さい1 B0fi缶が加熱コイル
の中に隠れて温度検出ができないと言うことが無い。ま
た請求項1記載の誘導加熱装置付き自動販売機は、加熱
中の缶飲料の胴部の缶壁温度を非接触の温度検出器にて
検出し、径及び長さ検出手段により缶飲料の形状及び容
量を判定しその判定結果に応じて前記温度検出器の検出
レベルを設定するため、缶飲料の形状が異なることによ
り缶壁温度が異なっても中身飲料を一定の適切なHOT
販売温度に高めることが出来るものである。
また請求項2記載の誘導加熱装置付き自動販売機は、加
熱中の缶飲料の胴部の缶壁温度を非接触の温度検出器に
て検出し、径及び長さ検出手段により缶飲料の形状及び
容量を判定しその判定結果に応じて前記温度検出器の検
出位置を変えることにより温度検出器の検出レベルを変
えずにいか々る形状の缶飲料であっても中身飲料を一定
の適切なHOT販売温度に高めることが出来るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す誘導加熱装置付き自動
販売機のブロック図、第2図は加熱コイ)Vf含む周辺
の概略構成図、第3図は第1図の誘導加熱装置付き自動
販売機の動作を示すフローチャートである。第4図は本
発明の他の実施例を示す誘導加熱装置付き自動販売機の
ブロック図、第5図は第4図の誘導加熱装置付き自動販
売機の動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・加熱コイル、2・・・・・・缶飲料、3
・・・・・・高周波電力変換装置、5・・・・・・温度
検出器、6・・・・・・受け台、7・・・・・・缶飲料
の径を検出する検出手段、8゜8′・・・・・・缶飲料
の長さを検出する検出手段、9・・・・・・温度検出レ
ベル設定手段、1o・・・・・・判定手段、11・・・
・・・停止信号発生手段、14・・・・・・温度検出位
置変更手段。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治  明 ほか2名1−1
0 Rコイル 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気絶縁物で円弧板状に成形し底面を傾斜させた
    異なる形状の缶飲料を受ける受け台と、前記受け台に並
    設し缶飲料を誘導加熱する円弧板状に巻設された加熱コ
    イルと、前記加熱コイルに誘導加熱のための高周波電力
    を供給する高周波電力変換装置と、前記受け台の中で誘
    導加熱される缶飲料の胴部で且つ中身飲料の液面よりも
    下の缶壁温度を非接触にて検出する温度検出器と、前記
    受け台に近接し缶飲料の径及び長さを検出する径及び長
    さ検出手段と、前記径及び長さ検出手段からの信号によ
    り缶飲料の形状及び容量を判定しその判定結果に応じて
    前記温度検出器の検出レベルを設定する温度検出レベル
    設定手段と、前記温度検出器の出力が前記温度検出レベ
    ル設定手段で設定された検出レベルに達したかどうか判
    定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に基づ
    き前記高周波電力変換装置を停止させる停止信号を発生
    する停止信号発生手段とを備えたことを特徴とする誘導
    加熱装置付き自動販売機。
  2. (2)電気絶縁物で円弧板状に成形し底面を傾斜させた
    異なる形状の缶飲料を受ける受け台と、前記受け台に並
    設し缶飲料を誘導加熱する円弧板状に巻設された加熱コ
    イルと、前記加熱コイルに誘導加熱のための高周波電力
    を供給する高周波電力変換装置と、前記受け台の中で誘
    導加熱される缶飲料の胴部で且つ中身飲料の液面よりも
    下の缶壁温度を非接触にて検出する温度検出器と、前記
    受け台に近接し缶飲料の径及び長さを検出する径及び長
    さ検出手段と、前記径及び長さ検出手段からの信号によ
    り缶飲料の形状及び容量を判定しその判定結果に応じて
    前記温度検出器の検出位置を変える温度検出位置変更手
    段と、前記温度検出器の出力が所定の検出レベルに達し
    たかどうか判定する判定手段と、前記判定手段による判
    定結果に基づき前記高周波電力変換装置を停止させる停
    止信号を発生する停止信号発生手段とを備えたことを特
    徴とする誘導加熱装置付き自動販売機。
JP30083890A 1990-11-05 1990-11-05 誘導加熱装置付き自動販売機 Expired - Fee Related JPH087826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30083890A JPH087826B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 誘導加熱装置付き自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30083890A JPH087826B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 誘導加熱装置付き自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04171596A true JPH04171596A (ja) 1992-06-18
JPH087826B2 JPH087826B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17889723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30083890A Expired - Fee Related JPH087826B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 誘導加熱装置付き自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087826B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088153A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Electrolux Home Products Corporation N.V. Rapid chilling apparatus for beverages and method for controlling the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088153A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Electrolux Home Products Corporation N.V. Rapid chilling apparatus for beverages and method for controlling the same
US8453472B2 (en) 2006-01-31 2013-06-04 Electrolux Home Products Corporation N.V. Rapid chilling apparatus for beverages and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087826B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804045B2 (en) Portable food heater
US10206250B2 (en) Food heater
JP2011028397A (ja) 缶詰加熱装置
JPH04171596A (ja) 誘導加熱装置付き自動販売機
JP2733290B2 (ja) 自動販売機の誘導加熱装置
JP4170877B2 (ja) 加熱調理器
KR102183722B1 (ko) 유도가열 조리기의 워킹코일 과열 제어시스템 및 방법
JP2517031B2 (ja) 自動販売機の誘導加熱装置
JPH03291800A (ja) 自動販売機の誘導加熱装置
JP2690139B2 (ja) 自動販売機の誘導加熱装置
US20210267023A1 (en) Dynamic power appliance for containers, packages and vessels method and system
JP2506901B2 (ja) 自動販売機
JPH01148956A (ja) 金属缶の接着部検知装置
JPH04308993A (ja) 誘導加熱装置付き自動販売機
JP2537990B2 (ja) 自動販売機
JPH0454543Y2 (ja)
JPH02121084A (ja) 自動販売機
JPH04342097A (ja) 誘導加熱装置付き自動販売機
JP4179131B2 (ja) 加熱調理器
JPH0927071A (ja) 缶飲料誘導加熱装置
JP2008287392A (ja) 自動販売機
JP3820605B2 (ja) 自動販売機
JPH05115319A (ja) ヘアカーラー装置
JPS6421472U (ja)
JP3020313B2 (ja) 誘導加熱装置付き自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees