JPH04169627A - 無サポート立体構造物の構築工法 - Google Patents

無サポート立体構造物の構築工法

Info

Publication number
JPH04169627A
JPH04169627A JP29494790A JP29494790A JPH04169627A JP H04169627 A JPH04169627 A JP H04169627A JP 29494790 A JP29494790 A JP 29494790A JP 29494790 A JP29494790 A JP 29494790A JP H04169627 A JPH04169627 A JP H04169627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
framework
frame unit
support
end parts
peripheral beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29494790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868135B2 (ja
Inventor
Hisao Yoshimoto
吉本 尚夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoe Corp
Original Assignee
Tomoe Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoe Corp filed Critical Tomoe Corp
Priority to JP2294947A priority Critical patent/JP2868135B2/ja
Publication of JPH04169627A publication Critical patent/JPH04169627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868135B2 publication Critical patent/JP2868135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は構築中、サポート(支保工)による支持を一
切必要としない無サポート立体構造物の構築工法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
立体トラス屋根等の立体構造物の構築工法として、これ
まで様々な構築工法が開発されている。
例えば、特公昭25−3237号公報や特公昭25−3
238号公報、或いは特公昭49−26644号公報に
開示されたものがあるが、このうち前記三者は作業足場
を使用しないで構造物を構築しようとするものであり、
後者は複数の単位枠体を合理的且つ能率的に連結しつつ
組み立てることにより全体を構築しようとするものであ
る。
泡出願人はこれまで、この種の構築工法について幾つか
開発しており、たとえば特公平1−32340号公報に
開示されたものがあるが、この工法は先に述べた工法の
うち後者に類似するものである。
〔発明が解決しようととする課題〕
しかし、これらの構築工法はいずれも、施工中、所々を
地上より支保工によって支持する必要のあるものばかり
である。
このため、構築しようとする構造物が大規模化するにと
もなって支保工の規模も大規模化し、架設工事だけでも
その組み立て・解体工事に多くの人手と工期を費やし大
変な工事を強いられ、特に、高い屋組の場合には大工事
を強いられた。
この発明はこのような前記従来の課題を解消する為に提
案されたもので、施工中の支保工乙二よる支持を省略す
ることができ、これにより工期の短縮化と工事費の低減
化を可能にじだ無サポート立体構造物の構築工法を提供
することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解消するためこの発明に係る無サポート立体
構造物の構築工法上よ、軸組ユニットをX形或いはX形
の複合形に構成し、当該軸組ユニットをその少な(とも
3つの端部を接合しつつ組み立てるものである。
また、軸組ユニットに座屈止め部材を取り付けることも
ある。
〔実施例〕
以下、この発明に係る無サポート立体構造物の構築工法
を図示する一実施例に基づいて説明する。
この構築工法C二は第1図に図示するような骨組ユニ7
・トAが使用される。
骨組ユニyトAは主部材1,1と補助部材2,2とから
なる。
主部材Llはその略中央部てクロスさせてX形に組み立
てられ、補助部材2,2は主部材1,1間に略平行に設
置されている。
補助部材2は主に、主部材lの座屈止めまたは母屋受は
材の働きをなすものである。
主部材1及び補助部材2にはH形口やI形鋼等の充ll
x梁、或いは形鋼や崎管等からなるトラス梁等の非充腹
梁が使用されている。
また、主部材1及び補助部材2の両端部にはボルト若し
くは溶接による接合が可能な継手か形或されている。
続いて、構築工法について説明する。
■ 周辺梁3のコーナ部に最初の軸組ユニ7)A1をセ
ットし、当該骨組ユニットA、の主部材1,1の端部1
aを除いた端部1b、 lc、 ldを周辺梁3に固定
し、残る1端部1aは自由端とする(第4図及び第9図
参照)。
かかる場合の軸組ユニ7トA+は主部材11の3個所の
端部1b、 lc、 ldがその上下フランジ部又はウ
ェブ部の双方か支持されて固定された状態にあり(第1
2図参照)、シたがって、安定した支持ができる為、地
上からの支保工による支持は一切不要である。
なお、周辺梁3には軸組ユニソ)Aと同様に充腹梁や非
充腹梁が使用され、周辺梁3を支持する構造物4は構築
しようとする立体構造物の規模に応してRC若しくはS
RC構造等によって構築するものとする。   −■ 
続いて、いま設置した軸組ユニソ) A +の両側に新
たな軸組ユニットA 2. A 2をセ・ノドし、当該
軸組ユニットA 2. A zの主部材1,1の端部1
b+ 1c+或いはlb、ldを支持構造体3に固定し
、残る端部Id或いは1cを先にセントした軸組ユニッ
トA+の自由端部1aに接合する(第5閲及び第10参
照)。
また、補助部材2,2どうしも接合する。
かかる場合にも、軸組ユニットA 2. A 2は主部
材1,1の端部1aを除く3つの端部1b、 lc、 
Idが支持されて固定された状態にある為、地上からの
支保工、による支持は一切不要である。
■ 続いて、いま設置したばかりの軸組ユニットA Z
+ A zの外側に、さらに新たな軸組ユニ・ノドA3
.A:+をセットし、また、この軸組ユニットA3とA
3との間に軸組ユニットA4をセントする(第6図及び
第11図参照)。
そして、軸組ユニットA3の主部材Llの端部1b、 
lc或いはIb、Idを周辺梁3に固定し、端部1d或
いは1cを軸組ユニットA2の自由端部1aに接合する
また、軸組ユニ7 )A<の主部材1の端部1bを軸組
ユニットAIの自由端部1aに接合し、端部1c、 l
dを軸組ユニノ)A:+の端部1d或いは1こと軸組ユ
ニットA2の端部1aとの接合部に接合する。
かかる場合にも、軸組ユニソ) A 3及び軸組ユニッ
トA4をセットする為の支保工は−切不要である。
■ 以下、同様にして軸組ユニソ) A s、 b、・
・・を前の軸組ユニットAの主部材1,1の端部に接合
しつつセントして構造物全体を構築する(第7図、第8
図参照)。なお、図中、番号5は接合プレートである。
かかる構築工法により平面的な立体構造物は言うまでも
なく、軸組ユニットAを適当に傾けることによりアーチ
形或いはアーチドーム形の立体構造物も構築することが
できる。
なお、軸組ユニットとしては、第2図や第3図に図示す
るようなX形の軸組ユニソ)Aを2個乃至複数個、組み
合わせることにより構成したX形の複合形軸組ユニット
を使用してもよく、このようなX形の複合形軸組ユニッ
トを使用すれば、軸組ユニット及び接合部の数が少なく
なり、工事の簡略化及び工期の大幅短縮化が可能となる
また、必要な場合には各軸組ユニットAの下側に吊り作
業足場を設置しておけば軸組ユニ、トの設置と同時コニ
作業足場も設置することができ、極めて能率的である。
〔発明の効果] この発明は以上の構成からなるので以下の効果を有する
■ これまでの立体構造物の構築工法では、必ず必要と
された支保工を一切省略することができるため、支保工
の組み立て、解体等の仮設作業が一切なくなり合理的且
つ能率的な立体構造物の構築が可能である。
また、工期の大幅短縮化が可能であり、しかも工事費の
大幅低減化も可能である。
さらに、合理的且つ能率的に作業を進めることができる
■ 平面的な立体構造物はいうまでもなくアーチ形やア
ーチドーム形等のような立体構造物も構築することかで
きる。
■ 軸組ユニットはX形或いはX形の複合形というきわ
めて簡単な形状をしているため組み立ても簡単である。
また、主部材の座屈防止のための座屈止め部材を取り付
けているため、主部材を長めにして軸組ユニットを大型
に組み立てることも自由である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第12図はこの発明の一実施例を示したもの
で、第1図、第2図及び第3図は骨組ユニットの概要平
面図、第4図乃至第11図は立体構造物の構築方法を示
す工程図、第12図は立体構造物の一部斜視図である。 A 、 A I+A 2. A 3.A 4+A s、
 b、・・・骨組ユニット、1・・・主部材、2・・・
補助部材、3・・・周辺束、4・・・支持構造物、5・
・・接合プレート。 第1図 第2図 /A 第4図 第12図 第9図 第10図 第]1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸組ユニットをX形或いはX形の複合形に構成し
    、当該軸組ユニットをその少なくとも3つの端部を接合
    しつつ組み立てることを特徴とする無サポート立体構造
    物の構築工法。
  2. (2)軸組ユニットに座屈止め部材を取り付けてなるこ
    とを特徴とする請求項第1項記載の無サポート立体構造
    物の構築工法。
JP2294947A 1990-10-31 1990-10-31 無サポート立体トラス構造物の構築工法 Expired - Fee Related JP2868135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294947A JP2868135B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 無サポート立体トラス構造物の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294947A JP2868135B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 無サポート立体トラス構造物の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04169627A true JPH04169627A (ja) 1992-06-17
JP2868135B2 JP2868135B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=17814344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294947A Expired - Fee Related JP2868135B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 無サポート立体トラス構造物の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868135B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103291004A (zh) * 2013-06-27 2013-09-11 贵州大学 一种装配式矩形平面屋盖及其制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844010U (ja) * 1971-09-23 1973-06-08
JPS6362503U (ja) * 1986-10-15 1988-04-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844010U (ja) * 1971-09-23 1973-06-08
JPS6362503U (ja) * 1986-10-15 1988-04-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103291004A (zh) * 2013-06-27 2013-09-11 贵州大学 一种装配式矩形平面屋盖及其制作方法
CN103291004B (zh) * 2013-06-27 2016-08-10 贵州大学 一种装配式矩形平面屋盖及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868135B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092873B2 (ja) 梁部材およびその梁部材と柱部材の接合部の構造
JPH04169627A (ja) 無サポート立体構造物の構築工法
JPH1096294A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート梁
JP2001049739A (ja) 柱梁接合部の補強構造
JP3154020B2 (ja) 鉄筋鉄骨コンクリート造柱梁仕口構造
JPH09279859A (ja) 既存建物と増築建物との連結構造
JPS62178634A (ja) 構造物の軸組工法
JP2663463B2 (ja) 多層建物の柱・梁仕口構造
JP3174283B2 (ja) 合成梁および合成梁と母屋との結合方法
JP4003444B2 (ja) 支保工法
JPS603844Y2 (ja) 補強コンクリ−ト構造
JPH06306951A (ja) 高層建築物の架構
JPH11293834A (ja) 建築物の床構築方法
SU1178857A1 (ru) Совмещенный стык железобетонных элементов каркаса
JPS63226426A (ja) 大空間建築物の構築工法
JPH11303314A (ja) 鉄骨造建家の組立柱
JPH1162079A (ja) 鉄骨造架構におけるフロアブロック工法
JP3319709B2 (ja) プレストレストコンクリート鋼管梁の施工方法
JP2023146343A (ja) 建築物及びその構築方法
JPH0213694B2 (ja)
JP2002161581A (ja) リングスチフナーによる円形鋼管柱の接合構造
JP2544914Y2 (ja) プレキャストコンクリート製柱梁間接合構造
JPH01219229A (ja) 梁の補強構造
JPH06287998A (ja) 鉄筋コンクリート複合梁先組み工法
JPH04106250A (ja) 建築構造体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees