JPH0416882Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416882Y2
JPH0416882Y2 JP1983033783U JP3378383U JPH0416882Y2 JP H0416882 Y2 JPH0416882 Y2 JP H0416882Y2 JP 1983033783 U JP1983033783 U JP 1983033783U JP 3378383 U JP3378383 U JP 3378383U JP H0416882 Y2 JPH0416882 Y2 JP H0416882Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable block
block
fixed block
diamond
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983033783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138702U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983033783U priority Critical patent/JPS59138702U/ja
Publication of JPS59138702U publication Critical patent/JPS59138702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416882Y2 publication Critical patent/JPH0416882Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 この考案は、たとえば機械加工時等に必要とす
る長さを実体のある長さとして精密に求めること
ができる砥石ドレツサに関するものである。
技術的背景およびその問題点 一般に実体のある長さとして一定の長さを調節
的に求めるには、傾斜面等を利用して高さ寸法等
の変化を利用しているものであるが、このような
ものは直接的な長さ設定を行なうことができない
ため、寸法精度が低く、その操作も難かしいもの
である。
考案の目的 この考案は、必要とする長さをきわめて正確か
つ精密に求めることができる砥石ドレツサを得る
ことを目的とする。
考案の概要 この考案は、基準面とこの基準面に平行で間隔
寸法が高精度に設定された基準上面とこれらの基
準上面及び基準面と直交する方向に形成されたガ
イド面とを有する固定ブロツクと、前記ガイド面
に嵌合してスライドするとともに前記基準面と平
行な基面とダイヤモンドバーを保持する保持孔と
を有する可動ブロツクと、前記固定ブロツクに対
して前記可動ブロツクを任意位置に固定する固定
部材とよりなるものである。したがつて、固定ブ
ロツクには基準面と基準上面とが有り、可動ブロ
ツクにはその基準面と平行な基面が有るため、可
動ブロツクの基面からダイヤモンドバーの先端ま
での寸法を固定ブロツクの基準面と基準上面との
間隔寸法に一致させることが容易であり、しか
も、固定ブロツクと可動ブロツクとの相対位置を
ゲージブロツクを使用することにより正確に定め
ることができ、これにより、固定ブロツクの基準
面から可動ブロツクに保持されたダイヤモンドバ
ーの先端までの寸法を正確に設定することができ
るように構成したものである。
考案の実施例 この考案の第一の実施例を第1図ないし第6図
に基いて説明する。本実施例は砥石ドレツサとし
て用いている場合のものである。まず、固定ブロ
ツク1が設けられ、この固定ブロツク1にはベー
ス2に接合する基準面3とこの基準面3より寸法
Aをもつて平行に形成された基準上面4とを有す
る。前記基準面3には図示しない二本の取付用ね
じ孔が形成されている。また、前記固定ブロツク
1の側面には相対向するガイド面5を有するガイ
ド溝6が形成されている。そして、前記ガイド溝
6の中央には固定手段としての固定ねじ7のため
のねじ孔8が形成されている。
ついで、前記固定ブロツク1の高さAよりも小
寸法の高さに設定された可動ブロツク9が設けら
れている。この可動ブロツク9は前記ガイド溝6
にきわめて高精度に上下動自在に嵌合するもので
あり、中央には前記固定ねじ7が挿通される上下
方向に長い逃げ孔10が形成されている。また、
先端にダイヤモンド刃11が固定されたダイヤモ
ンドバー12が設けられ、このダイヤモンドバー
12を垂直またはある傾斜をもつて保持する二種
の保持孔13,14が形成され、これらの保持孔
13,14に直交させて固定ねじ孔15がそれぞ
れ形成されている。そして、ダイヤモンドバー1
2は先端部が回動自在な押ねじ16により押圧保
持されている。また、前記可動ブロツク9の下面
は基面17であり、上面は上基面18であり、後
述の手段により位置決めされたダイヤモンド刃1
1は位置決め部となるものである。
このような構成において、最終的に求める長さ
Cを得る過程を第4図a,b,cに基づいて説明
する。まず、第4図aのようにベース2上で固定
ブロツク1の基準面3と可動ブロツク9の基面1
7とを一致させ、固定ねじ7により両者を一致さ
せる。つぎに、第4図bに示すように両者を逆さ
にして固定ブロツク1の基準上面4をベース2に
接合させ、ダイヤモンド刃11をもベース2に接
合させてダイヤモンドバー12の位置決めをし、
押ねじ16によりそのダイヤモンドバー12を固
定する。そのため、ダイヤモンドバー12の外周
に傷が付くことがない。
つぎに、固定ブロツク1の基準面3をベース2
上に接合させ、固定ねじ7をゆるめ、高さBに設
定されたゲージブロツク19をベース2面と可動
ブロツク9との間に介在させて可動ブロツク9の
位置を定める。これにより、高さCが求められる
が、この長さCはC=A+Bであり、A寸法はあ
らかじめ高い精度をもつて製作されていることか
ら、長さCの精度はゲージブロツク19の精度に
一致する。
しかして、研磨盤のベース2上に被加工物20
をセツトし、この被加工物20を研磨する砥石2
1をドレツシングするために第5図に示すように
同一ベース2上にセツトする。そして、砥石21
を動かしてベース2より寸法Cの位置でドレツシ
ングする。被加工物20に対しては、寸法αだけ
下げないと接触しないように設定されて安全性が
見込まれている。
このようにしてドレツシングするため、砥石2
1の上下動寸法がきわめて小さくてよく、研磨機
に付属するドレツサーを用いるときのように砥石
21を大幅に移動させる必要がない。
つぎに、ダイヤモンドバー12の保持孔13,
14が二種ある点について説明する。刃先が尖つ
た新品を用いる場合には、垂直な保持孔13にセ
ツトする。この状態で使用すると第6図に示すよ
うにダイヤモンド刃11に摩耗によつて平坦部2
2が形成され、その周縁にエツジ23が形成され
る。このように摩耗したものは傾斜した保持孔1
4にセツトし、エツジ23の一部によつてドレツ
シングする。この部分が摩耗するとダイヤモンド
バー12を回すことによりエツジ23の他の部分
の使用が可能であり、高価なダイヤモンドバー1
2を長期にわたつて使用できる。
つぎに、第7図および第8図に基いてこの考案
の第二の実施例を説明うる。本実施例は位置出し
治具として用いた場合である。この場合には、ダ
イヤモンドバー12を用いなくてよいために可動
ブロツク9に保持孔13,14を形成する必要が
ない。しかも、可動ブロツク9の上基面18が位
置出し部となるもので、この上基面18には速乾
性インクを塗布しておく。
しかして、薄い円板状に形成した砥石24によ
つて被加工物25に幅が狭くて深さの大きい溝2
6を加工する場合、溝26の深さ、逆に云えば、
ベース2から溝26の底部までの寸法Dを測定す
ることがきわめて難かしい。
このような場合、溝26の底を加工した状態の
まま砥石を水平移動させて、あらかじめ寸法Dを
設定した可動ブロツク9の上基面18を砥石24
でなめる。このとき、わずかに接触すれば、イン
ク層が削られるため、それにより、寸法Dを高精
度で求めうる。
この寸法Dは加工毎に異なる可能性があるが、
第一の実施例と同様に可動ブロツク9の寸法を定
めることにより任意の寸法Dが設定される。すな
わち、溝26の寸法を求める手法自体は公知のも
のであるが、任意の寸法Dを正確に設定しうる点
に特長がある。
なお、上基面18に傷が付いてもこの上基面1
8に必要なことは平面度だけであるため、何回も
平面仕上げをして使用することが可能である。ま
た、可動ブロツク9の材料は必ずしも金属である
必要はなく、樹脂等を使用しうる。
考案の効果 この考案は上述のように、基準面とこの基準面
に平行で間隔寸法が高精度に設定された基準上面
とこれらの基準上面及び基準面と直交する方向に
形成されたガイド面とを有する固定ブロツクと、
前記ガイド面に嵌合してスライドするとともに前
記基準面と平行な基面とダイヤモンドバーを保持
する保持孔とを有する可動ブロツクと、前記固定
ブロツクに対して前記可動ブロツクを任意位置に
固定する固定部材とより構成したので、固定ブロ
ツクには基準面と基準上面とが有り、可動ブロツ
クにはその基準面と平行な基面が有るため、可動
ブロツクの基面からダイヤモンドバーの先端まで
の寸法を固定ブロツクの基準面と基準上面との間
隔寸法に一致させることが容易であり、しかも、
固定ブロツクと可動ブロツクとの相対位置をゲー
ジブロツクを使用することにより正確に定めるこ
とができ、これにより、固定ブロツクの基準面か
ら可動ブロツクに保持されたダイヤモンドバーの
先端までの寸法を正確に設定することができると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第一の実施例を示す分解斜
視図、第2図は可動ブロツクの正面図、第3図は
その縦断側面図、第4図a,b,cは寸法設定の
過程を示す正面図、第5図は研磨機にセツトした
状態の正面図、第6図はダイヤモンド刃の拡大正
面図、第7図はこの考案の第二の実施例を示す正
面図、第8図はその縦断側面図である。 1……固定ブロツク、2……ベース、3……基
準面、9……可動ブロツク、11……ダイヤモン
ド刃(位置決め部)、18……上基面(位置決め
部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基準面とこの基準面に平行で間隔寸法が高精度
    に設定された基準上面とこれらの基準上面及び基
    準面と直交する方向に形成されたガイド面とを有
    する固定ブロツクと、前記ガイド面に嵌合してス
    ライドするとともに前記基準面と平行な基面とダ
    イヤモンドバーを保持する保持孔とを有する可動
    ブロツクと、前記固定ブロツクに対して前記可動
    ブロツクを任意位置に固定する固定部材とよりな
    ることを特徴とする砥石ドレツサ。
JP1983033783U 1983-03-09 1983-03-09 砥石ドレッサ Granted JPS59138702U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983033783U JPS59138702U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 砥石ドレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983033783U JPS59138702U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 砥石ドレッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138702U JPS59138702U (ja) 1984-09-17
JPH0416882Y2 true JPH0416882Y2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=30164557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983033783U Granted JPS59138702U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 砥石ドレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138702U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101417070B1 (ko) * 2008-04-29 2014-07-09 현대자동차주식회사 위치조정용 에지 로케이터

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732803B2 (ja) * 1977-07-25 1982-07-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732803U (ja) * 1980-08-05 1982-02-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732803B2 (ja) * 1977-07-25 1982-07-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138702U (ja) 1984-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02237755A (ja) 被加工部品に溝又は歯を研削加工する方法及び装置
US4993167A (en) Dressing tool gauge for positioning cutting tools in removable head type dressers
JPH0416882Y2 (ja)
US2425453A (en) Grinding wheel dressing tool
CN214792937U (zh) 一种绝对垂直度测量工具
US2376959A (en) Abrading wheel dressing means
JPS634601Y2 (ja)
US3436872A (en) Tool position determining protractor device
US2435799A (en) Edge finder
JP2663646B2 (ja) 被削面の研削精度測定方法
US2960776A (en) Means for forming a profile template or the like
CN114654277B (zh) 双斜面工件、双斜面夹具体及其加工方法
US2632433A (en) Diamond holder with gauging means
JPH012863A (ja) 砥石成形方法及びその装置
JP2001162426A (ja) 曲面切削装置及び曲面切削方法
JP2002273660A (ja) 研削液ノズル、その位置調整方法、及び微細スリットの研削加工法
JPH0330804Y2 (ja)
JP2697134B2 (ja) 表面寸法測定装置
JP2748569B2 (ja) 研削加工方法
JPH0144296Y2 (ja)
JP3626878B2 (ja) ディスク部品加工装置
SU1122481A1 (ru) Способ заточки переходно-зачищающей кромки резца
JPH01164503A (ja) 突き差し工具又は引き抜き工具
JPS6328563A (ja) 非接触式砥石絶対位置検出方法
JPH0321888Y2 (ja)