JPH04164640A - 多層延伸フィルム及びその製造方法 - Google Patents

多層延伸フィルム及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04164640A
JPH04164640A JP29076390A JP29076390A JPH04164640A JP H04164640 A JPH04164640 A JP H04164640A JP 29076390 A JP29076390 A JP 29076390A JP 29076390 A JP29076390 A JP 29076390A JP H04164640 A JPH04164640 A JP H04164640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
stretching
film
stretched film
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29076390A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Matsui
松居 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP29076390A priority Critical patent/JPH04164640A/ja
Publication of JPH04164640A publication Critical patent/JPH04164640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は収縮包装、ピロー包装等の食品、その他の包装
用フィルムとして用いる、耐ピンホール性、透明性、ガ
スバリヤ−性、ヒートンール性及び機械的強度等か優れ
、かつカールの少ない多層延伸フィルム及びその製造方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
食品や雑貨等の不定形な内容物をタイトに包装する方法
として、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等の収縮フィルムを用いて包装し、フィルムに短時間
熱を加えることによって収縮させ包装材料を内容物にフ
ィツトさせて見栄えをよくする方法がとられてきた。
内容物や流通方法によっては、これらのフィルムに要求
される特性として機械的強度やガスバリヤ−性なと複数
の機能を満足していることか必要であり、フィルムを何
層かの積層構造にし、各層に種々の機能を分散させ、総
合的に多くの機能を有するものとすることか考えられる
例えば、食品業界においては、流通過程における温度、
水分、酸素、光線等や、細菌、カビなとの微生物によっ
て形、色、味、香気の損失なとの多種多様の変質により
品質低下をおこしやすく、消費者の口に大るまて品質の
劣化をおこさせることなく保存する方法として、従来は
保存料や酸化防止材なとの添加剤を直接食品に添加する
方法かとられてきた。ところか近年、食品加工業界、取
分は畜肉加工、魚肉加工分野においては食品への添加剤
規制か厳しくなり、添加剤の使用量を減少するか或いは
、はとんと使用しなくなりつつあり、内容物の長期保存
性、新鮮度を確保するために、包装材料に酸素がスハリ
ャー性等の機能性を付与したフィルムの開発か必要とな
ってきた。
また、食品流通過程における輸送段階において従来のフ
ィルムは、輸送方法によってはピンホールか発生するな
と機械的強度に問題かあった。
一方、近年、食品メーカーにおいては、生産工程上、人
員・設備両面から合理化を計る動きかあり、包装機械に
おいては高速化、自動化を目的としてピロー型包装機等
の製袋充填包装機か多く用いられるようになってきた。
このような包装機によっては、高速で製品か流れるため
ヒートンールに要する時間も当然短くなり、ヒートシー
ル性良の発生か問題となる。従って包装材料に要求され
る特性として、ヒートシール性か良好なことか大きなポ
イントとなるが、多層フィルムにおいて従来ソール層と
して用いられてきたポリエチレン等は延伸後ヒートシー
ル性か大幅に低下するという欠点を有していた。また、
これらの包装機械との機械適性という点てフィルムのカ
ールは、フィルムの通紙時の作業性か悪く、また例えピ
ロー包装の場合にはセンターシール時にノール層面かう
まく合わせられないなとの原因となる。たとえ製袋てき
たとしても袋の開口部かカールするため、内容物を型充
填する時にトラブルの原因となる。
本発明は、機械的強度付与層としてポリアミド樹脂層、
ガスバリヤ−性付与層としてエチレン−酢酸ビニル共重
合体けん化物樹脂層を用い、ポリアミド樹脂層またはエ
チレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂層に関して対
称の層構成とし、さらにヒートン−5ル樹脂層を積層し
、逐次二軸延伸したものである。本発明者らは鋭意検討
を行った結果これらの対称構成にすることによって、(
A)−(B)−(C)−(D)、 (A)−(C)−(B)−(C)−(D)、(B)=(
A)−(C)−(D)、 (B)−(C)−(A)−(C)−(D)、等のポリア
ミド樹脂層またはエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化
物樹脂層に関して非対称の層構成では避けることのでき
なかったフィルムのカールを大幅に低減できることを見
いたした。
フィルムの二軸延伸方法としてテンタ一方式による逐次
二軸延伸法、及び同時二軸延伸法か知られている。これ
ら両方法を比較すると逐次二軸延伸法は、装置の構造か
簡単な上、生産性も同時二軸延伸法よりも優れている。
ところが、従来より用いられているナイロン6やナイロ
ン6−6に代表される脂肪族ポリアミド樹脂は逐次二軸
延伸における縦延伸において分子間水素結合か横延伸の
方向に配向するため横延伸が極めて困難である。
これらを解決する方法として、樹脂族ポリアミドに、メ
タキシリレン基を含有するポリアミドをブレンドする方
法が、特公昭5]−29193号公報等に記載されいる
。ところかこの方法から得られるフィルムは透明性か不
十分てあり、包装用フィルムとしての要求を満足出来て
いるものではない。
同時二軸延伸法の一つとしてインフレーノヨン法も知ら
れているか本発明のような複雑な構成を有するフィルム
の延伸には不向きである。
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、ポリアミド層とし
て非品性ナイロンとその他のナイロンとのブレンド物か
らなる層を用いることにより、逐次二軸延伸性か良好で
、更に耐ピンホール性、透明性、ガスバリヤ−性、ヒー
トシール性及び機械的強度等の優れた多層延伸フィルム
及びその製造方法を得ることか出来た。ポリアミド層と
して非品性ナイロンを含有する多層延伸フィルムに関し
ては、特開昭64−71749公観に記載されているが
、ここでは非品性ナイロンを用いる目的かバリヤー性向
上のためたけてあり、延伸方法も、インフレーション法
(チューブラ−法)によって行われているが、本発明で
はテンタ一方式による逐次二軸延伸性を改善することと
、特性としてバリヤー性のみならず、耐ピンホール性、
透明性、機械的強度等も同時に向上させる目的で用いて
いる点て上記発明とは目的を異にしている。
〔発明か解決しようとする課題〕
本発明の目的とするところは、逐次二軸延伸適性に優れ
、また耐ピンホール性、透明性、ガスバリヤ−性、ヒー
トノール性及び機械的強度等か優れ、更にカールの少な
い多層延伸フィルム及びその製造方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ポリアミド樹脂層(A)、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体けん化物樹脂層(B)、変性ポリオレフィ
ン接着用樹脂層(C)、及びヒートノール樹脂層(D)
を含む多層延伸フィルムにおいて、ポリアミド樹脂層(
A)が、非品性ナイロンとその他のナイロンとのブし〉
ド物からなる層を用いることを特徴とする多層延伸フィ
ルム、例えば、最外層から (A)−(B)−(A)−(C)−(11)、(A)−
(C)−(B)−(C)−(A)−(C)−(0)、(
B)−(A)−(B)=(C)−(+)) 、または(
B)−(C)−(A)−(C)−(B)−(C)−(D
)、の順て積層された多層延伸フィルム、及びその製造
方法に関するものである。
本発明において用いられるポリアミド樹脂層(A)は、
非品性ナイロンとその他のナイロンとブレンド物からな
る層である。非品性ナイロンとしては、原料としてノカ
ルホン酸、ジアミン、ラクタム、ジイソシアネート等を
用い加圧溶融縮重合、脱炭酸縮合反応等により得られる
。ノカルホン酸としては、アジピン酸、スペリン酸、ア
セライン酸、テレフタル酸、イソフタル酸等かあげられ
る。ジアミンとしては、ヘキサメチレンジアミン、トリ
メチルへキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、
ビス−p−(アミノシクロヘキシル)メタン、ヒス−p
−(アミノシクロヘキシル)プロパン等が用いられる。
ラクタムとしては、カプロラクタム、ラウロラクタム等
かあげられる。ジイソシアネートとしては、ジフェニル
メタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート等
か用いられる。ブレンドされるその他のナイロンとして
は、ω−アミノカルボキン酸の重縮合反応や、三塩基性
酸とジジカルポン酸アミンの重縮合反応等により製造さ
れる、ナイロン6、ナイロン12、ナイロン11、ナイ
ロン6−6、ナイロン6−10、ナイロン6−12、及
びこれらの共重合体、またはブレンド物等か用いられる
エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂(以下、E
VOHと略記する。)層(B)は、軟化温度(フローテ
スター法)が、150℃〜175°Cて、エチレン含有
率が25〜75モル%、共重合体中の酢酸ビニルに対す
るけん化度が90%以上のものかよい。
変性ポリオレフィン接着用樹脂層(C)は、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、またはエチレン−プロピレンエラ
スト−に、アクリル酸、メタクリル酸なとの一塩基性不
飽和脂肪酸、あるいはマレイン酸、フマル酸、イタコン
酸なとの二塩基性不飽和樹脂酸の無水物、即ち無水マレ
イン酸等を、化学的に結合させて得られる酸変性オレフ
ィン系樹脂か用いられる。
ヒートノール樹脂層(D)は、低密度ポリエチレン(以
下、LDPEと略記する。)、リニア低密度ポリエチレ
ン(LLDPE)、中t[jポリエチレン(MDPE)
、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレノ(
PP)等のポリオレフィン系樹脂、及びエチレン共重合
体であるエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA) 、
エチレン−メチルメタ了クリレート共重合体(EMMA
)、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)
、エチレン−メチルアクリレート共重合体(E M A
 )、エチレン−エチルアクリレート−無水マレイン酸
共重合体(E−EA−MAR)、エチレン−アクリル酸
共重合体(EAΔ)、エチレン−メタクリル酸共重合体
(EMAA) 、アイオノマー(T。
N)等の樹脂か使用できる。
本発明の多層延伸フィルムの総厚みは10〜150μm
であり、この範囲の厚みのプラスチックフィルムが、食
品包装等の用途に用いる包装フィルムとして適している
本発明の多層延伸フィルムの積層方法としては、食品内
容物を包装する最外層として、ポリオレフィン系または
ポリアミド系樹脂層を有することか必要であり、その積
層構成として、 (へ)−(B)−(へ)−(C)−(D)  、(A)
−(C)−(B)−(C)−(A)−(C)−(D)、
(B)−(A)−(B)−(C)−(D) 、または(
B)−(C)−(A)−(C)−(B)−(C)−(D
)、の順て隣接した積層構造をとる。なお、最外層とな
る、ポリアミド樹脂層(A)、エチレン−酢酸ビニル共
重合体けん化物樹脂(B)、及び最内層となるヒートシ
ール樹脂層(D)には包装機との機械適性を上げるため
適当な滑剤を適量添加してもよい。
本発明の多層フィルムの製造方法としては、複数の押出
機による共押出方法にて積層ダイから溶出押出しを行い
、冷却固化を行う方法か最適である。延伸方法としては
テンタ一方式による逐次二輪延伸方法により行い、その
延伸温度としては50℃〜150℃、延伸倍率としては
2〜6倍の範囲内の条件か適している。延伸の後続けて
、延伸温度−5℃〜180℃の範囲内の温度でヒートセ
ットを行うことにより非熱収縮性多層二軸延伸フィルム
とすることもてきる。
〔実施例1〜3〕 第1表に本発明の実施例及び比較例を示す。フィルムは
いずれもTダイ押出し法により、多層共押出ダイから溶
出押出しして450μm厚のフィルムを作製した。
フィルム構成としては、ポリアミド樹脂層/EVOH/
ポリアミド樹脂層/接着性樹脂層/ヒートンール樹脂と
し、各層の厚み比率は、15/ 10/15/ 10/
 50%とした。
ポリアミド樹脂層は、非品性ナイロン(以下、A−Ny
と略記する。)として三井デュポンポリケミカル■製 
ンーラ P A 3426、ブレンドするその他のナイ
ロンとしてナイロン6 (6−Nyと略記する)である
宇部興産■製 1030Bを用い、比較例として、A−
Ny及び6−Ny単独ても用いた。
その他の各層構成樹脂の原料としては、EVOHクラレ
■  エバールF 接着性樹脂層   東ソー■製 メルセンP 2030
W ヒートシール樹脂 三井デュポンポリケミカル■製 ハ
イミラン +6013 を用いた。得られた多層フィルムを、■東洋精機製作所
型、二軸延伸実験装置により逐次二軸延伸を行った。延
伸温度としては80°Cとし、延伸倍率としては縦、横
それぞれ3倍とした。第1表に各試料の逐次二軸延伸適
性を示した。
第   1   表 比較例1及び2に示すようにA−Ny単独で用いたもの
とA−NYの比率か80%のものについては延伸時の荷
重か大きく延伸の途中でフィルムか破断し、延伸条件を
振っても良好なフィルムは得られなかった。また6−N
y単独のものについても、横延伸時に延伸斑が生じ良好
なフィルムは得られなかった。これに対し本発明による
実施例1〜3のフィルムについては特に問題なく延伸で
き良好なフィルムが得られた。
〔実施例4〕 フィルム構成として、EVOH/ポリアミド樹脂層/E
VOH/接着性樹脂層/EEAのフィルムを実施例1と
同様の方法て多層共押出ダイから溶融押出しして350
μm厚のフィルムを作製した。各層の厚み比率は10/
 +5/’ 10/ 10155%とした。
ポリアミド樹脂層は、A−Ny/6−Ny(ブレンド比
率−5006150%、原材料は実施例1と同様)とし
、 比較例として、ナイロンMXD6(三菱瓦斯化学■
製 MXナイロン6580)と6−Ny(宇部興産■製
 ]030B)とのブレンド物(ブレンド比率=70%
/30%)、及び6・66共重合ナイロン(宇部興産■
製 5033B )を用いた。
その他の原料は、 EVOHクラレ■ エバールE  105ADF接着性
樹脂層  三井石油化学■製 アトマーF−500 EEA      三井デュポンポリケミカル■製エバ
フレックス A−701 を用いた。
得られた多層フィルムを、二軸延伸実験装置にかけ逐次
二軸延伸を行った。なお延伸温度としては75°Cとし
、延伸倍率としては縦、横それぞれ2.5倍とした。得
られた多層二軸延伸フィルムの光線透過率及び曇度をA
 S T ki D −]θ03法により測定し第2表
の結果を得た。
本発明のフィルムは、比較例のフィルムに比へて、非常
に透明性か良好である。
実施例4ののフィルム(延伸後の厚み一50μm)と、
同構成の延伸前の50μmのフィルムの酸素透過率をオ
キシトラン法(20℃、65%RH)により、測定した
第     3     表 第3表に示すように、延伸後の酸素透過率は大幅に向上
している。
〔実施例5〜6〕 ポリアミド樹脂層/ E V OH//ポリアミド樹脂
層/接着性樹脂層/ヒートシール樹脂層の層構成(各層
厚み比率及び原材料は実施例2と同様)の375μmの
フィルム(実施例5)、及びEVOH/ポリアミド樹脂
層/EVOH/接着性樹脂層/EEへの層構成(各層厚
み比率及び原材料は実施例4と同様)の375μmのフ
ィルム(実施例6)、更に比較例として、ポリアミド樹
脂層/EVOH/接着性樹脂層/ヒートシール樹脂層の
層構成(各層厚み比率= 15/15/15155%、
原材料は実施例2と同様)の375μmのフィルム(比
較例6)及びEVOH/ポリアミド樹脂層/接着性樹脂
層/EEAの層構成(各層厚み比1u−15/15/ 
+5155%、原材料は実施例4と同様)の375μm
のフィルム(比較例7)を作製し、二軸延伸実験装置に
かけ逐次二軸延伸モートて、延伸した。温度は80℃と
し、延伸倍率としては縦、横それぞれ2.9倍とした。
得られた多層二軸延伸フィルムのカールの状態を評価し
た結果、実施例5及び6のフィルムはほとんどカールか
無くフラットなフィルムであった。
これに対して比較例6及び7のフィルムは大きくカール
した。
〔発明の効果〕
本発明による多層延伸フィルムは、逐次二軸延伸適性か
優れている上、耐ピンホール性、透明性、ガスバリヤ−
性、ヒートノール性及び機械的強度等の物性も非常に優
れており、さらにカールか少ないので食品、その他の包
装用フィルムとして好適である。
特許出願人  住友ベークライト株式会社手続補正書帽
発)(3: 平成3年 5月17日   (4つ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミド樹脂層(A)、エチレン−酢酸ビニル
    共重合体けん化物樹脂層(B)、変性ポリオレフィン接
    着用樹脂層(C)、及びヒートシール樹脂層(D)を含
    む多層延伸フィルムにおいて、ポリアミド樹脂層(A)
    が、非晶性ナイロンとその他のナイロンとのブレンド物
    からなる層を用いることを特徴とする多層延伸フィルム
  2. (2)多層延伸フィルムが、最外層から (A)−(B)−(A)−(C)−(D)、(A)−(
    C)−(B)−(C)−(A)−(C)−(D)、(B
    )−(A)−(B)−(C)−(D)、または(B)−
    (C)−(A)−(C)−(B)−(C)−(D)、の
    順で積層されたものである特許請求の範囲第(1)項記
    載の多層延伸フィルム。
  3. (3)延伸温度が50〜150℃、延伸倍率が2〜6倍
    の範囲で逐次二軸延伸を行うことを特徴とする特許請求
    の範囲(1)又は(2)項記載の多層延伸フィルムの製
    造方法。
JP29076390A 1990-10-30 1990-10-30 多層延伸フィルム及びその製造方法 Pending JPH04164640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29076390A JPH04164640A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 多層延伸フィルム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29076390A JPH04164640A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 多層延伸フィルム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04164640A true JPH04164640A (ja) 1992-06-10

Family

ID=17760219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29076390A Pending JPH04164640A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 多層延伸フィルム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04164640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687557A3 (en) * 1994-06-16 1996-03-20 Enso Gutzeit Oy Lid for packaging and process for its manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687557A3 (en) * 1994-06-16 1996-03-20 Enso Gutzeit Oy Lid for packaging and process for its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0236099B1 (en) Oxygen barrier packaging film
JP4769602B2 (ja) 蓋材
JPH06924A (ja) 多層延伸フイルム及びその製造方法
JPH0459353A (ja) 包装用積層フィルム
JPH04169231A (ja) 内層延伸フィルム及びその製造方法
US5945224A (en) Sterilization-resistant barrier film based on polyamides and polyolefins
JP3070217B2 (ja) ヒートシール可能な熱収縮性積層フイルム
JPH10291286A (ja) ポリアミド系多層収縮フィルム
JP3016917B2 (ja) 多層延伸フィルム及びその製造方法
JPH04216050A (ja) 多層延伸フイルム及びその製造方法
JP2013185051A (ja) ポリアミドフィルム及び積層フィルム
JP3016912B2 (ja) 多層延伸フィルム及びその製造方法
WO1993018915A1 (fr) Film multicouche etire
JPH04216933A (ja) 多層延伸フイルム及びその製造方法
JPH04164640A (ja) 多層延伸フィルム及びその製造方法
JPH05309775A (ja) トレイ容器包装体用ポリアミド系熱収縮性積層フィルム
JPH04115926A (ja) 多層延伸フィルム及びその製造方法
JP2714441B2 (ja) 多層延伸フィルム
JPH04115927A (ja) 多層延伸フィルム及びその製造方法
JPH04164641A (ja) 多層延伸フィルム及びその製造方法
JPH04185322A (ja) 多層フィルム
JPH0732469A (ja) ポリアミド系樹脂延伸フィルムおよびこのフィルムよりなる袋体
US20020071921A1 (en) Nylon containing lid for food packaging
JP3016911B2 (ja) 多層延伸フィルム及びその製造方法
JPH04296549A (ja) 多層延伸フイルム及びその製造方法