JPH04163911A - 光cvd装置 - Google Patents

光cvd装置

Info

Publication number
JPH04163911A
JPH04163911A JP29109290A JP29109290A JPH04163911A JP H04163911 A JPH04163911 A JP H04163911A JP 29109290 A JP29109290 A JP 29109290A JP 29109290 A JP29109290 A JP 29109290A JP H04163911 A JPH04163911 A JP H04163911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
gas
chamber
substrate
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29109290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Yamashita
良美 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29109290A priority Critical patent/JPH04163911A/ja
Publication of JPH04163911A publication Critical patent/JPH04163911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 紫外線からシンクロトロン放射光によるX線領域を含め
たあらゆる光源による光CVD装置に関し、 光学窓又はスリット上への薄膜形成を防止することによ
り、試料上への薄膜形成の制御性、及び薄膜の品質の安
定性を良好とすることを目的とし、表面に薄膜が形成さ
れるべき試料が内部に配され、薄膜材料の成分を含む材
料ガスを供給する材料ガス導入管と排気ガスを排出する
排出管とを設けた反応室と、該反応室の外部に設けてあ
り、該試料を照射する光源とを具備してなる光CVD装
置において、前記光源からの光か光学窓又はスリットを
通って入射する開口を有した隔壁によって仕切られ1、
外部より供給された前記薄膜の形成に関与しない保護用
ガスにより満たされ、前記反応室内の圧力よりも高圧と
された反応保護室を、前記反応室と前記光学窓との間、
又は前記反応室と前記スリットとの間に設けるように構
成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光CVD装置に係り、特に紫外線からシンクロ
トロン放射光によるX線領域を含めたあらゆる光源によ
る光CVD装置に関する。
近年、光反応技術が半導体装置等の製造に用いられるか
、その中で特に光CVD方法(光エネルギを利用した薄
膜の化学蒸着法)は、反応エネルギに紫外線からシンク
ロトロン放射光に至る幅の広い光のエネルギを借りるこ
とによって低温且つ低エネルギの条件下で半導体基板上
に半導体薄膜を成長させるものであり、この技術か注目
されている。そして品質の良い薄膜が安定して形成され
る光CVD装置か要望されている。
〔従来の技術〕
第3図、第4図に従来の光CVD装置の一例の構成図を
示す。
第3図に示す光CVD装置lは紫外線光源を使用した光
CVD装置の例である。図中、2は薄膜形成される基板
であり、加熱ヒータ3か内設された試料台4上に固定さ
れている。この基板2及び試料台4は、薄膜材料の成分
を含んだ材料ガス5か供給される材料ガス導入管6と、
材料ガス排出管7とを設けたケーシング8内に設置され
ている。
9は紫外線の光源であり、光源9から発生した紫外線I
Oはケーシング8に設けられた光学窓IIを通ってケー
シング8内の上記材料ガス5を光分解し、光分解によっ
て生成される生成物か基板2上に薄膜形成される構成で
ある。
第4図に示す光CVD装置20はシンクロトロン(SR
)放射光を使用した光CVD装置の例である。基板21
が固定される部分の構成は大略第3図に示した光CVD
装置lと同等であり、加熱ヒータ22を内設した試料台
23に基板21か固定されている。
SR放射光28の光源である電子蓄積リング29は高真
空下で作動するため、その周囲を高真空室30とし、数
Torrである低真空状態の上記反応室26との間に複
数のスリット31.32゜33を設け、そのスリット3
1,32.33で構成される差動排気室34.35に差
動排気口36゜37を設けて圧力のバランスを取ってい
る。
このうち一番基板21側のスリット33と、基板21側
のケーシング26で形成される空間を反応室26とし、
材料ガス5か供給される材料ガス導入管24と、材料ガ
ス排出管25とが基板21の近傍位置に設けられている
。基板21上に薄膜が形成される過程は上述した光CV
D装置1と同じであり、SR放射光28により光分解さ
れた材料ガス5の薄膜成分が基板21上に薄膜形成され
る。
〔発明か解決しようとする課題〕
上記光分解による薄膜の形成は、光か照射され、しかも
材料ガス5か触れる基板2,21の上面のような所だけ
ではなく、光の照射かなく材料ガス5だけが触れている
場所においても進む。従って、光CVD装置1において
は光学窓11の内面11aにも薄膜か形成され、これに
よって光学窓11か汚れてしまう。また光CVD装置2
0においてはスリット31,32.33の内側面31 
a。
32a、33aにも薄膜が形成され、スリット31.3
2.33の形状を変化させたりスリット31.32.3
3を塞いだりしてしまう。その結果、紫外線10及びS
R放射光28の条件か変化し、薄膜形成の制御性や薄膜
の品質の安定性に影響を与えるといった問題が発生する
そこで本発明は上記課題に鑑みなされたもので、光学窓
又はスリット上への薄膜形成を防止することにより、基
板上への薄膜形成の制御性、及び薄膜の品質の安定性を
良好としうる光CVD装置を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、 表面に薄膜が形成されるべき試料か内部に配され、薄膜
材料の成分を含む材料ガスを供給する材料ガス導入管と
排気ガスを排出する排出管とを設けた反応室と、該反応
室の外部に設けてあり、該試料を照射する光源とを具備
してなる光CVD装置において、 前記光源からの光が光学窓又はスリットを通って入射す
る開口を有した隔壁によって仕切られ、外部より供給さ
れた前記薄膜の形成に関与しない保護用ガスにより満た
され、前記反応室内の圧力よりも高圧とされた反応保護
室を、 前記反応室と前記光学窓との間、又は前記反応室と前記
スリットとの間に設けるように構成する。
〔作用〕
試料か設けられている反応室においては、材料ガスが試
料上に供給され、排気ガスか排出管より排出される。一
方、光学窓又はスリット側に形成された反応保護室内は
保護用ガスか供給されて反応室内の圧力よりも高い圧力
が維持されている。
よって保護用ガスは反応保護室を形成する隔壁に設けら
れた開口を通って反応保護室よりも低い圧力の反応室に
流れ、排気ガスと共に排出管から排出される。また、材
料ガスは圧力の高い反応保護室内に入り込むことかでき
ず、従って材料ガスは光学窓又はスリットに接触するこ
とかできない。
更に光源から出た光は、光学窓又はスリット及び隔壁に
設けられた開口を通って試料に照射されるため、反応保
護室を形成する隔壁は試料上への光の照射の妨げとはな
らない。
〔実施例〕
第1図は本発明になる光CVD装置の一実施例の構成図
を示す。
同図の光CVD装置40は、紫外線光源を使用した光C
VD装置の一実施例である。
図中、41は薄膜形成される基板であり、加熱ヒータ4
2が内設された試料台43上に固定され、薄膜形成に最
適な温度条件に開園されている。この基板41及び試料
台43は共に、ケーシング44の内部に設けられている
ケーシング44の外部てあり、ケーシング44を形成す
る壁の一部を挟んで基板41の薄膜形成面41aと対向
する位置には紫外線46の光源45が設けられている。
そして、光源45と基板41に挟まれたケーシング44
を形成する部分には、光源45から出た紫外線46を透
過する光学窓47か設けられている。
ケーシング44内の上記光学窓47と基板41の間には
、中央部に紫外線通過開口48を設けた隔壁49か紫外
線46の進行方向(図中矢印Aで示す)に対して垂直に
設けられており、ケーシング44内は基板41及び試料
台43を設けた反応室50と、上記光学窓47の内面4
7aを含んで構成される反応保護室51との2つの区画
に分割される。
反応室50を形成するケーシング44のうち、基板41
の端面41bに略対向する部位には、薄膜材料の成分を
含んだ材料ガス52が供給される材料ガス導入管53が
接続されいる。この材料ガス52は、例えば形成する薄
膜かシリコン(Si)である場合、(SiH4+ He
)等の薄膜成分か化合物として含まれる合成ガスであり
、ヘリウム(He)等のキャリアガスと混合されたガス
である。
基板41を挟んで上記材料ガス導入管53と反対側のケ
ーシング44上の部位には排気ガス54を排出する排出
管55か設けられている。
更に、材料ガス導入管53が接続されているケーシング
44の面と同一面上であり、上記反応保護室51を形成
するケーシング44上の部位には、保護用ガス56を反
応保護室51内へ供給する保護用ガス導入管57か接続
されている。この保護用ガス56は、上記材料ガス52
のうちキャリアガスとして使用されていたHeガスであ
り、後述する光分解反応に影響しないガスである。
次に光CVD装置40の作用について説明する。
試料台43上の基板41は加熱ヒータ42により加熱さ
れ、基板41上の薄膜形成に最適な温度か維持されてい
る。材料ガス導入管53からは上記の如く薄膜の材料と
なる成分を含んだ材料ガス52が、基板41の薄膜形成
面41a上を流れるように吹きつけられている。
反応室50内は数Torrである。
一方、光源45から出た紫外!46は、光学窓47を通
過し、更に隔壁49の紫外線通過開口48を通過して薄
膜形成面41a上に照射される。
そして薄膜形成面41a上の材料ガス52は上記紫外線
46により光分解され、この分解によって生成される薄
膜成分か基板41の薄膜形成面41a上に堆積し薄膜が
成長する。
反応保護室51内は保護用ガス導入管57より保護用ガ
ス56が供給され、保護用ガス56で充満した状態であ
る。この保護用ガス56は、材料ガス52よりも数To
rr高い圧力で反応保護室51内に供給されており、こ
れによって反応保護室51内の圧力は、基板41が設け
られている反応室50内の圧力よりも数Torr高い圧
力、例えば約10Torrに維持されている。
このため、反応保護室51から溢れ出た保護用ガス56
は、上記紫外線通過開口48を通って圧力の低い反応室
50内に流れ込み、基板4I上を通過し光分解か行われ
た後の排気ガス54と共に排出管55から排出される。
このように、圧力を高めた反応保護室51をケーシング
44内の光学窓47側に設けることにより、反応室50
内に供給された材料ガス52は、より圧力の高い反応保
護室51内に進入することかてきない。従って、材料ガ
ス52は光学窓47の内面47aに接することができず
、従来のように光学窓と材料ガスか接することによって
光学窓上に薄膜が形成されてしまうことが防止される。
第2図に本発明の光CVD装置の他の実施例の構成図を
示す。
同図に示す光CVD装置60は、シンクロトロン(SR
)放射光を使用した光CVD装置における実施例である
。基板61が固定される部分の構成は、大略第1図に示
した光CVD装置40と同等であり、加熱ヒータ62を
内設した試料台63に基板61か固定されている。
基板6Iは、筒状のケーシング64内の一端部に、基板
61の薄膜形成面61aをケーシング64の長手方向に
向けて設けられており、本実施例の光源である電子蓄積
リング65か上記薄膜形成面61aと対向するようにケ
ーシング64内の他端部に設けられている。
この電子蓄積リング65は、高真空状態においてSRR
射光66を発生する構成であり、逆に基板61が設けら
れている部分は、作業性を良くするために大気圧もしく
は低真空状態である。そのため、電子蓄積リング65の
周囲を高真空室67とし、低真空状態の基板61の周囲
部との間に複数のスリット68,69.70を設けてい
る。そしてスリット68,69.70で構成される差動
排気室71.72を差動排気ロア3.74により上記高
真空と低真空の中間の所定の真空状態に維持することに
より装置全体の圧力のバランスを取っている。
ケーシング64内の一番基板61に近いスリット70と
基板61との間の空間には、上述した第1の実施例と同
様、中央部にSR放放射光通開開ロア5設けた隔壁76
がSRR射光66の進行方向(図中矢印Bで示す)に対
して垂直に設けられている。そしてこの隔壁76により
スリット70と基板61の間のスペースは、基板61及
び試料台63が設けられている反応室77と、スリット
70側に形成される反応保護室78との2つの区画に分
割されている。
反応室77を形成するケーシング64には、第1実施例
と同様に材料ガス79を供給する材料ガス導入管80と
排気ガス81を排出する排出管82が夫々設けられてお
り、また反応保護室78を形成するケーシング64には
、保護用ガス83を供給るす保護用ガス導入管84が設
けられている。
上記構成の光CVD装置60における反応室77内での
光分解反応は、上記光CVD装置40において紫外線4
6を用いた反応と同じてあり、試料61上に供給された
材料ガス79か光分解されて薄膜が薄膜形成面61a上
に形成され、更に光分解された後の排気ガス81か排出
管82から排出される。
反応保護室78内は、第1実施例同様上記材料ガス79
よりも数Torr高い圧力で保護用ガス83が供給され
、反応保護室78内は反応室77の圧力よりも数Tor
r高い圧力か維持されている。
図中、90乃至95は薄膜形成時の保護用ガス84の流
れを示したものである。本実施例の光CVD装置60に
おいては、電子蓄積リング65と基板61の間に開口形
状のスリット68,69゜70が設けられており、しか
も電子蓄積リング65に近づくにつれて圧力が低下した
構成である。
従って、同図に示すように保護用ガス83は、反応室7
7内に流れ込む保護用ガス92.93の他にも差動排気
室71.72内に流れ込む保護用ガス9]、94.95
か存在する。
ここで、上述したように反応室77は差動排気室72よ
りも高い圧力であることから、差動排気室71.72内
に流れ込む保護用ガス91,94゜95は反応室77内
に流れ込む保護用ガス92゜93よりもその流量か多く
なる。従って本実施例の保護用ガス84の圧力は、第1
実施例に示す保護用ガス56の圧力よりも更に高く調整
することか必要であり、これにより上記差動排気室71
゜72内への流れ込みかあっても、反応保護室78の圧
力は反応室77の圧力よりも常に数Torr高くなるよ
うに維持される。
このように保護用ガス56の圧力を調整することにより
、反応室77に供給された材料ガス79は高い圧力か維
持されている反応保護室78内に入り込むことができず
、第1.実施例同様材料ガス79は上記スリット68,
69.70に接することができない。よってスリット6
8,69.70は、薄膜の堆積により形状か変化したり
塞かれてしまうことか防止される。
以上、光CVD装置40.60の2つの実施例で説明し
たように、基板41と光源45との間に光学窓47を設
けている光CVD装置40においては光学窓47上に薄
膜か形成されてしうまことが防止され、基板61と光源
65との間にスリブ1−68.69.70を設けている
光CVD装置60においてはスリット68,69.70
の形状が変化したり塞がれてしまうことか防止され、そ
の結果、基板21.61上への薄膜形成の制御性、及び
薄膜の品質の安定性を良好とすることかできる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、紫
外線やSR放射光以外の光を用いた光CVD装置であっ
ても本発明は有効に作用する。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、試料上に形成される薄膜
の成分を含む材料ガスか、保護用ガスによって反応室よ
りも高い圧力に維持された反応保護室内に進入すること
かできないため、反応保護室内に位置する光学窓または
スリットに薄膜が形成されてしまうことを防止でき、そ
の結果、試料上への薄膜形成の制御性、及び薄膜の品質
の安定性を良好とすることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明になる光CVD装置の一実施例の構成図
、 第2図は本発明の光CVD装置の他の実施例の構成図、 第3図は従来の光CVD装置の一例の構成図、第4図は
従来の光CVD装置の一例の構成図、である。 図において、 40.60は光CVD装置、 41.61は基板、 41a、61aは薄膜形成面、 45は光源、 46は紫外線、 47は光学窓、 48は紫外線通過開口、 49.76は隔壁、 50.77は反応室、 51.78は反応保護室、 52.79は材料ガス、 53.80は材料ガス導入管、 54.81は排気ガス、 55.82は排出管、 56.83は保護用ガス、 57.84は保護用ガス導入管、 65は電子蓄積リング、 66はSR放射光、 68.69.70はスリット、 75はSR放射光通過開口、 を示す。 40光cvo快置 13哨5万月1ニなううecvo兼ffiの一忰1シ→
−撃自ζbつ第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  表面(41a)に薄膜が形成されるべき試料(41)
    が内部に配され、薄膜材料の成分を含む材料ガス(52
    、79)を供給する材料ガス導入管(53)と排気ガス
    (54)を排出する排出管(55)とを設けた反応室(
    50、77)と、該反応室(50、77)の外部に設け
    てあり、該試料(41)を照射する光源(45)とを具
    備してなる光CVD装置において、 前記光源(45)からの光(46)が光学窓(47)又
    はスリット(70)を通って入射する開口(48)を有
    した隔壁(49)によって仕切られ、外部より供給され
    た前記薄膜の形成に関与しない保護用ガス(56、83
    )により満たされ、前記反応室(50、77)内の圧力
    よりも高圧とされた反応保護室(51、78)を、 前記反応室(50)と前記光学窓(47)との間、又は
    前記反応室(77)と前記スリット(70)との間に設
    けてなる構成としたことを特徴とする光CVD装置。
JP29109290A 1990-10-29 1990-10-29 光cvd装置 Pending JPH04163911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29109290A JPH04163911A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 光cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29109290A JPH04163911A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 光cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163911A true JPH04163911A (ja) 1992-06-09

Family

ID=17764345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29109290A Pending JPH04163911A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 光cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506253B2 (en) * 2000-09-22 2003-01-14 Tokyo Electron Limited Photo-excited gas processing apparatus for semiconductor process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506253B2 (en) * 2000-09-22 2003-01-14 Tokyo Electron Limited Photo-excited gas processing apparatus for semiconductor process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630226B2 (ja) シャワーヘッドを用いた化学気相蒸着方法及びその装置
US6720260B1 (en) Sequential electron induced chemical vapor deposition
US7622005B2 (en) Uniformity control for low flow process and chamber to chamber matching
TWI249975B (en) Surface wave excitation plasma CVD system
TWI490366B (zh) Cvd腔室之流體控制特徵結構
KR970703445A (ko) 박막 제조 방법 및 장치(Method and apparatus for producing thin films)
CN107400877A (zh) 含硅碳膜的化学气相沉积的基态氢自由基源
JP2007511902A (ja) 薄膜成長用反応装置
JPH0831454B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2752235B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPS6163020A (ja) 薄膜形成方法
JPH04163911A (ja) 光cvd装置
JPH01183809A (ja) 光cvd装置
JPS6050168A (ja) 光cvdによる固体薄膜の製造方法
JPH05198512A (ja) 光cvd装置
JPH01247573A (ja) 光化学的気相堆積装置
JPH0334538A (ja) 光励起反応装置
JPH02159376A (ja) 光励起cvd方法およびその装置
JPH033232A (ja) 化学気相成長装置
JPH04254489A (ja) 減圧cvd装置
JPH03151629A (ja) 半導体薄膜製造装置及び半導体多層薄膜の製造方法
JPH0621234Y2 (ja) 半導体製造装置
JPH03268320A (ja) 光cvd装置
JPS6314873A (ja) 光cvd装置
JPH09246258A (ja) 成膜装置