JPH0416373Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416373Y2
JPH0416373Y2 JP7059787U JP7059787U JPH0416373Y2 JP H0416373 Y2 JPH0416373 Y2 JP H0416373Y2 JP 7059787 U JP7059787 U JP 7059787U JP 7059787 U JP7059787 U JP 7059787U JP H0416373 Y2 JPH0416373 Y2 JP H0416373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving frame
storage battery
present
sealed storage
storage batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7059787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63179652U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7059787U priority Critical patent/JPH0416373Y2/ja
Priority to EP87310733A priority patent/EP0281710B1/en
Priority to DE8787310733T priority patent/DE3779108D1/de
Priority to ES198787310733T priority patent/ES2032837T3/es
Priority to KR870013976A priority patent/KR880014850A/ko
Publication of JPS63179652U publication Critical patent/JPS63179652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416373Y2 publication Critical patent/JPH0416373Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は複数個のシール形蓄電池を載せて組電
池として使用する据置用の蓄電池設備に関するも
のである。
従来技術とその問題点 従来のフリーな電解液を有する蓄電池を載せて
組電池として使用する蓄電池設備においては、第
2図に示すごとく、必然的に蓄電池1aは正立状
態にて配置されていた。ところで最近、シール形
蓄電池が普及して来ており、こうしたシール形蓄
電池を倒しても電解液が漏液しないために、たと
えば第3図に示すごとく、横倒して配置し、シー
ル形蓄電池1b間の接続などの取り扱い作業を容
易にすることが提案されている。
しかしながらこれらの正立状態あるいは横倒状
態での配置は、いずれの場合でも蓄電池の底面と
なる部分が重力の方向に対し直角の方向を採るの
で、側面の四方および底面の側より蓄電池を保持
するようにしなければならず、その分、材料が多
く必要であるという欠点を有していた。
考案の目的 本考案は以上の点に鑑みてなされたものであ
り、使用材料が少なく、且つ取り扱い作業が容易
で、耐震性の優れた蓄電池設備を提供することを
目的とするものである。
考案の構成 すなわち本考案は複数のシール形蓄電池を載せ
て組電池として使用する蓄電池設備において、シ
ール形蓄電池を斜めに載置する複数段の受枠と、
受枠を支える支柱とを備え、受枠と床面との角度
を下段の受枠を大きく、上段の受枠になるほど小
さくなるようにしたことを特徴とするものであ
る。
実施例 以下、本考案をその一実施例を示す図面により
説明する。
すなわち第1図は本考案の一実施例を示すそれ
ぞれ要部概略正断面図であり、1は3個のシール
形蓄電池、2は支柱、3はアングル等により構成
された受枠である。本考案の受枠3は、受枠3と
床面との角度αを下段の受枠ほど大きく、上段の
受枠になるほど小さくなるようにしたものであ
る。
以上、本考案の一実施例についてのみ説明した
が、本考案はその主旨を逸脱しない範囲で様々な
実施態様が考えられる。すなわち図面には3段に
シール形蓄電池1を配置した構造のものを例示し
たが、これは何段であつてもよく、受枠3と床面
との角度αも任意に定めうるものである。
考案の効果 このように本考案によれば、第2図に示される
如き従来例が底部受枠3aと側部受枠4aとがそ
れぞれ2本必要であるのに対し、1本でよい。ま
たこの従来例が蓄電池1aの狭い底面を支える底
部受枠3aと耐震性のために比較的広い間隔で配
置される支柱2aとの間を結合する受枠支持梁5
aを必要としたのに対し、支柱2により受枠3を
支持したことにより底面を広くして耐震性を向上
させることができる。さらに第3図に示される如
き従来例の耐震枠6bも不要であり、材料を少な
くすることができる。
また本考案によれば、支柱2a,2bが直立し
ている第2図、第3図に示される如き構造に比べ
て、低くかつ底面積の広い構造とすることができ
るので、支柱2を細くでき、かつその固有振動数
を大とすることができるので、建物や地盤との共
振を防止しやすい。またシール形蓄電池で問題と
なつている電解液の偏在に対する防止効果も期待
できる。
さらに本考案によれば、接続部が前面に斜めを
向き、しかも下段のものほど上方を向いて並んで
おり、その取り扱い作業が容易であり、例えば第
3図に示す如き従来例では、一番低いシール形蓄
電池1bの下側の端子についてはその接続作業が
大変手間があるという欠点があつたのに対し、こ
うした欠点もない。
本考案ではシール形蓄電池の着脱が容易であ
り、かつこの着脱のための必要な空間も比較的少
なくすることができる。
また本考案では第3図に示される如き従来例に
対し、シール形蓄電池の電槽に撓み荷重が加わら
ず、そのための事故の発生もない。
叙上、本考案はその工業的価値の高いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部概略正断
面図である。第2図、第3図は従来の蓄電池設備
のそれぞれ一実施例を示す要部概略正断面図であ
る。 1,1b……シール形蓄電池、1a……蓄電
池、2,2a,2b……支柱、3……受枠、3
a,3b……底部受枠、4a,4b……側部受
枠、5a……受枠支持梁、6b……耐震枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のシール形蓄電池を載せて組電池として使
    用する蓄電池設備において、シール形蓄電池を斜
    めに載置する複数段の受枠と、受枠を支える支柱
    とを備え、受枠と床面との角度を下段の受枠を大
    きく、上段の受枠になるほど小さくなるようにし
    たことを特徴とする蓄電池設備。
JP7059787U 1987-03-12 1987-05-12 Expired JPH0416373Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7059787U JPH0416373Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12
EP87310733A EP0281710B1 (en) 1987-03-12 1987-12-07 Sealed-battery arrangement
DE8787310733T DE3779108D1 (de) 1987-03-12 1987-12-07 Anordnung von dicht verschlossenen batterien.
ES198787310733T ES2032837T3 (es) 1987-03-12 1987-12-07 Instalacion de baterias hermeticas.
KR870013976A KR880014850A (ko) 1987-03-12 1987-12-08 축전지 설비

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7059787U JPH0416373Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179652U JPS63179652U (ja) 1988-11-21
JPH0416373Y2 true JPH0416373Y2 (ja) 1992-04-13

Family

ID=30912378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7059787U Expired JPH0416373Y2 (ja) 1987-03-12 1987-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416373Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773412B2 (ja) 2011-03-31 2015-09-02 Necエナジーデバイス株式会社 電池パックおよび電動自転車
JP5796765B2 (ja) * 2011-03-31 2015-10-21 Necエナジーデバイス株式会社 電池パックおよび電動自転車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63179652U (ja) 1988-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416373Y2 (ja)
JPH044696B2 (ja)
JPH0430780Y2 (ja)
CA2106227A1 (en) Space frame structure with widened base for supporting offshore platform
US2995799A (en) Method of producing nested floor panels
EP0281710B1 (en) Sealed-battery arrangement
CN2314020Y (zh) 预制装配式交叉拱梁壳板仓
CN213882057U (zh) 一种底座
JPS63281349A (ja) 蓄電池設備
JPS6035706Y2 (ja) フリ−アクセスフロア−用支持脚
JPH024953Y2 (ja)
JP2504479Y2 (ja) ユニット住宅
JPS6211834Y2 (ja)
JPS5924710Y2 (ja) 水槽組立用単位板
JPH0331793Y2 (ja)
JPH0342841Y2 (ja)
JPS623117Y2 (ja)
JPH0342837Y2 (ja)
JP3049206B2 (ja) 二重床構造
JPH0342838Y2 (ja)
JPH0545683Y2 (ja)
JPS6120201Y2 (ja)
TWM592889U (zh) 一種地板支撐裝置
JPS5815348Y2 (ja) 蓋付タンク
JPH05321446A (ja) 補剛枠入り床パネル