JPH0416343B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416343B2
JPH0416343B2 JP57069756A JP6975682A JPH0416343B2 JP H0416343 B2 JPH0416343 B2 JP H0416343B2 JP 57069756 A JP57069756 A JP 57069756A JP 6975682 A JP6975682 A JP 6975682A JP H0416343 B2 JPH0416343 B2 JP H0416343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
register mark
light
registration
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57069756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58185257A (ja
Inventor
Hideo Takeuchi
Michiaki Kobayashi
Hiroyuki Hashimoto
Daiji Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57069756A priority Critical patent/JPS58185257A/ja
Priority to DE19833302200 priority patent/DE3302200A1/de
Publication of JPS58185257A publication Critical patent/JPS58185257A/ja
Publication of JPH0416343B2 publication Critical patent/JPH0416343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オフセツト印刷機の見当合せ方法に
関する。
印刷版に絵柄を焼き付ける前に行なわれる焼き
付け位置指示の為の印刷版へのケガキ作業時にオ
フセツト印刷機の多色間の見当を自動修正する為
の見当マークを書き込む場合、あるいは印刷版の
端部を折曲げる版曲げ時に、印刷版上のトンボマ
ーク等の基準細線を読みとり、印刷版を版曲げ機
の定位置に移動させて折曲げ、ピン穴あけ、さら
に印刷機での自動見当調整のための新たな見当マ
ークを書き込む場合、それらの見当マークを印刷
機における版胴上又は印刷物上から光学的手段に
よつて読み取り、天地、左右ひねり量の自動修正
を行なう方法が既に考えられており、本発明は、
そのうち版胴上から見当マークを読み取る場合に
使用できる方法を提示するものである。
版胴上から光学的に読み取る場合に使用する見
当マークは、従来、印刷版に焼付けられた画線部
であつたり、新たに印刷版上に書き込まれた画線
部であつたりした。これらの方式においては、印
刷機を回転させてそのレジスターマークを検出す
る必要上、細線では検出がむずかしく、その太さ
が0.5mm以上であることが望ましい。これは、見
当マークが印刷版上に焼付けられた場合は画線部
と非画線部のコントラストが小さく、また、新た
に書き込まれた場合は書き込み材料の膜厚と線精
度の関係上厚盛にはできないのでそれらのコント
ラストが小さいためである。従つて、見当マーク
の線を太くするか、墨インキをインキ盛りして画
線部と非画線部のコントラストをあげる等の手段
が用いられている。しかしながらこのような手段
では、検知精度は良くならず、作業の手間もかか
るという欠点があつた。
本発明は、かかる欠点に鑑み、細線であつても
検出精度が高いオフセツト印刷機の見当合せ方法
を提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例について説明する。
本発明は、印刷版上に研削、切削手段によりキ
ズを入れると光学的反射率がこのキズの部分で飛
躍的に変化することを基本原理としている。
オフセツト印刷の印刷版にはアルミ材料からな
るPS版(Pre Sensitized Plate)が用いられる。
PS版は非画線部が砂目立てされたマツト状の表
面であり、光学的には反射率が0.4〜0.6程度を示
すものが普通である。この表面にキズを入れると
アルミ光沢のある金属面が形成されるため、その
反射率は間接照明下ではほぼ1.0(全光量反射)に
まで上昇して全光量が反射するようになる。そし
て、ケガキ針によつてこのキズが入れられた場合
は、U型の溝が形成され、その断面が抛物線(パ
ラボラ)形状に近いものとなりその焦点に反射が
集まるので、その断面形状が単に平面で光沢があ
る場合に比べて反射光量は更に多くなる。
また、見当マークlをこれに近接する所よりラ
ンプ等の光源50で直接照明する場合はこのマー
クが凹形状をしている為、光源の投光方向によつ
てマーク部分の反射率が異なつてくる。第1図a
のようにランプの水平軸の投光方向をマークに対
して垂直(90゜)にするとマーク部分の反射は、
上記間接照明下と同じで反射率はほぼ1.0になり、
光つたマークとして検出される。第1図bのよう
にマークと同方向(0°)から投光すると反射率が
0.08〜0.1程度に低下して黒いマークとして検出
される。この場合でも、画線部の反射率(0.2〜
0.3)よりかなり低く良好なコントラストで検出
出来る。
投光方向が70゜付近では、見当マークが、光つ
たマークから黒いマークへの変化点で検出がやや
困難となるが、この付近以外から投光すれば高い
コントラストが得られる。
したがつて、このように、研削、切削手段によ
つて形成された見当マークは印刷版の他の部分と
の反射コントラストが大きくなり、細線であつて
も、印刷機の回転中にその位置を正確に検知でき
ることとなる。この見当マークの書き込みは、た
とえば刷版工程でのケガキ時に同時にケガキ兼見
当マーク書込み装置によつて行なわれる。
すなわち第2図は本方法を実施するための、印
刷版にケガキ線と見当マークからなる基準マーク
を書込む基準マーク書込装置M1の概略図である。
本装置は脚1a,1aを備えた機台1を有し、こ
の機台1の前後端に沿つてガイドレール2,2が
設けられ、このガイドレール2,2上にスライド
棒3の前後端が摺動自在に係合しており、このス
ライド棒3は案内板2a,2aによつて上方に外
れないようになつている。スライド棒3には、ケ
ガキ線および見当マーク書込部4が摺動自在に支
持されている。前記案内板2の一方には図示しな
いマイクロコンピユータを操作する操作パネルP
が設けられ、この操作パネルPの操作により、ス
ライド棒3がガイドレール2に沿つて、基準マー
ク書込部4がスライド棒3に沿つて、それぞれ自
動的に摺動するようになつている。そして、前記
基準マーク書込部4は自動製図機のプロツタの如
く構成されている。マイクロコンピユータにおけ
るケガキ線および見当マークの書込み位置の指定
は、ケガキ線の場合印刷する面付に合わせてケガ
キ条件を入力することにより行なわれ、見当マー
クの場合は印刷版のサイズを入力することにより
行なわれる。また、入力データを登録して保存し
たい場合には、メモリー番号を登録し入力データ
を磁気デイスク、磁気テープ、磁気カード、紙テ
ープ等の公知の記憶手段を使用し、このようにす
れば一旦登録した以後はメモリー番号だけで簡単
に呼び出すことが可能となる。本装置M1を使用
するときは、機台1上に製版工程で作成されたフ
イルム原版を焼付ける印刷版を載置し、マイクロ
コンピユータにケガキ線および見当マークの書込
み条件を入力する。入力されたデータにより、書
込みヘツドが指定された位置にケガキ線及び見当
マークを書込む。あるいは第2の方法としては版
曲げ機に設けられた見当マーク書き込み装置によ
つても行なわれる。
すなわち、第3図乃至第5図に示す版曲げ機M
は箱形のケーシング20を有し、このケーシング
20内に機台21が設けられ、この機台21上に
は支持体22,22が設けられ、この支持体22
によつて移動テーブル23が水平面における任意
の位置に移動自在に支持され、この移動テーブル
23は駆動ピン24,24…24によつて移動さ
れる。前記移動テーブル23の左右両側には折曲
げ機構25,25が形成されている。
前記ケーシング20の前後の側壁上端には案内
レール20b,20bが形成され、この案内レー
ル20b上にスライド棒26の前後端が摺動自在
に係合しており、このスライド棒には2つの検知
書き込み部27,27が摺動自在に支持され、こ
の検知書き込み部27の下端に印刷版のトンボマ
ークの検知を行なうための検知センサおよび見当
マークの書き込みヘツド27aが形成されてい
る。なお、ケーシング20の前側壁20aに印刷
版出入口28が形成され、この出入口28から印
刷版が出し入れされる。
以上の2つの装置に於て書き込みヘツド4,2
7aには、電気的に制御できる(例えばソレノイ
ド等で上下する)書き込み刃が取付けられてい
る。書き込みヘツド4,27aは、見当マークを
書くべくXYブロツタのごとき移動をし印刷版面
上の所定の位置にマークを書き込む。この書き込
み刃は、ケガキ針の如く、先端鋭利なものでもよ
いし、ダイヤモンドカツター刃や回転する研削
刃,切削刃であつてもよい。すなわち、何らかの
物理的手段で印刷版上の砂目立てされたマツト状
の表面を削りとり、新たなアルミ金属面を露出さ
せる手段であればいかなる手段でもよい。
本見当マークを印刷機上で版面から検出するこ
とにより、版のひねり、天地左右およびオフセツ
ト輪転機の場合の表裏見当を印刷機の空転または
稼動中に合わせることができる。見当マーク読み
取りは版胴から読み取る場合と印刷物から読み取
る場合に分けられ、版胴から読み取る場合は、第
6図に示すように光学センサ28,28が各各版
胴の版面を望む位置に設けられ、刷本から読む場
合は光学センサは印刷用紙が通過する通路である
ウエブパス部に設置される。
前記版胴29の回転軸29aには基準点設定部
30が設けられ、この基準点設定部30は回転軸
29aに形成された設定リンク31と、この設定
リンク31が予め設定した基準位置にきたときに
それを検出するセンサ33からなる。このセンサ
33は基準点信号発生器34に接続されている。
前記左右の光学センサ28,28は第7図に示
すように、基準点設定部30で設定される基準点
sと印刷版p上の見当マークmの水平細線35と
この水平細線35と角度θをなす傾斜細線36と
の距離を求める。見当が合つている場合は各版胴
の各マークの基準点sからの各細線35,36ま
での距離は等しくなる。このとき、各版胴におけ
る見当マークの状態は第7図a図のようになる。
ある版胴と他の版胴間で、基準点sからの距離
に関して第7b図のように、天地方向にのみε1
け誤差が検知された場合は、その信号はマーク検
出回路37,37を経て、天地方向誤差量検出回
路38に入力され、この回路38からの出力信号
により版胴位相修正用モータ駆動回路39が作動
して公知の手段によつて各版胴の回転位相が合わ
される。
また、ある版胴での左右両者の見当マークmが
第7c図に示す如く天地方向と左右方向の両方向
に等しくずれている場合に、その天地方向へのず
れε1は上記のようにして修正され、左右方向への
ずれε2(l2″−l2′=l2″−l2−ε1=l3tao(90゜−
θ))は、
左右方向誤差量検出回路40で検知され、この検
出信号は左右方向版胴駆動回路41に入力されて
公知の手段によつて版胴自体が左右方向に移動修
正される。
一つの版胴において、左右一方の見当マークm
が標準状態(第7a図)で、他方が第7c図のよ
うな状態にあるときは、印刷版pがひねつた状態
で版胴に取付けられていることになるので、その
ひねり誤差(ε1,ε2の場合)はひねり量検出回路
42で検出され、この検出回路42からの信号は
ひねり修整用モータ駆動回路43に入力される。
光学センサ28の光源としては公知の照明光源
全般あるいは発光ダイオードが使用され、受光素
子としては半導体受光素子、光電管あるいは光電
子増倍管等が使用される。すなわち、第8a図に
示すように光源44からの光が印刷版pの表面か
ら反射して受光素子45に検知されるが、この場
合光源からの光が見当マークmの細線lに当たる
とその反射光を受けた受光素子の電圧がピーク的
に変化するので、その位置が正規の基準位置とし
て検出される。なお、第8b図に示すように光源
44と反射面および反射面と受光素子45間にレ
ンズ46,46を設けてもよい。また、第9a図
に示す如く、受光面47,48を2個並設せし
め、この受光面上にレンズ系を用いて照明された
印刷版上のマークを結像させ2つの受光面47,
48の光量バランスから見当マークmの細線lの
位置を検出すると精度が向上する。すなわち、第
9c図に示すように、受光面47の細線lの位置
に対応する出力電圧は実線グラフg1のようにな
り、受光面48の細線lの位置に対応する出力電
圧は鎖線グラフg2のようになり、両グラフg1,g2
の交点cが細線lの中心位置に対応する。これに
使用する受光面としては光フアイバーを束ねたラ
イトガイドの端面や受光面を複数個並べて製作さ
れた半導体受光素子および光電管類が使用され
る。なお、受光面は第9b図に示すように丸い受
光面49,50でもよい。このときに、見当マー
クmが印刷版表面を研削手段によつて削り取つて
形成してあると光量のコントラストが明瞭になり
検出精度が著しく向上する。
本法で書き込まれた見当マークmの部分にはイ
ンキがのらず、印刷できないので、印刷物からの
このような天地見当調整を行なう場合は、見当マ
ークmの他に、他のマーク書き込み方法で別の見
当マークを書き込むようにすればよい。この場
合、すでにひねり、左右、表裏見当は印刷版から
の検出により調整されているため、天地の色間見
当を合わせるだけで良く、見当マークは−(マイ
ナス)マークを、用紙の断截余白となる版の左右
両端の一方あるいは中央に入れる。これは印刷物
の製本方法によつて断截余白の位置が異なるため
である。この場合の書き込みは上ユニツト(又は
下ユニツト)だけで良い。またセンサーは1個
(又は色に合わせて数個)だけでよく、すべて印
刷物からとる場合の上ユニツト左右2個、下ユニ
ツト左右2個の1/4ですむことになる。
本発明により、書き込まれる見当マークmは鋭
利な刃先でいわゆるケガいた程度の太さでよく、
0.05mm以上の太さがあれば使用できる。
また、この見当マークを検出する光学センサー
としては、画線部の見当マークを検出するセンサ
ーを流用できる。従つて、印刷版の製作工程等で
入れられたps版の画線部としての見当マークを読
み取るセンサーがそのまま使用できる利点があ
る。さらに、版面からの検出であるため、この見
当マークは、各色版ともすべて同じ位置で良い。
また、第2の実施例では書き込み部は特に検知部
と一体化している必要はなく、固定位置に設けて
もよい。また、見当マークを書くための書き込み
装置は版曲げ機構と組合わされている必要はな
く、マーク書き込み機能だけを単独に設けてもよ
い。
しかして本願発明によれば、マツト状の表面を
削り取り、新たな金属面を露出させて見当マーク
を入れたことにより、見当マークの光沢が増加す
るので、その反射率を大きく高めることができ
る。このため、この見当マークは印刷版の他の部
分との反射コントラストが大きくなり、細線であ
つても、その位置を正確に検知できる。
従つて、見当マークの書き込みが容易になるば
かりでなく、見学センサによる検知精度も向上
し、見当合せが正確に行なえるといる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1a,b図は見当マークの照射状況説明図、
第2図は本発明方法における書き込み部を備えた
版曲げ機の斜視図、第3図は本発明方法における
書き込み部を備えた他の版曲げ機の斜視図、第4
図は第3図の版曲げ機の横断面図、第5図は同版
曲げ機の縦断面図、第6図は見当誤差量修正ブロ
ツクダイヤグラム、第7図はその原理説明図、第
8a,bはセンサの検知原理説明図、第9a,
b,c図はセンサの概略構成図である。 20…ケーシング、26…スライド棒、27…
検知書き込み部、27a…書き込みヘツド、28
…光学センサ、29…版胴、30…基準点設定
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 砂目立てされたマツト状の表面を有する金属
    材料製のオフセツト印刷用の印刷版に、トンボマ
    ーク等の見当マークを形成し、この見当マークか
    らなる基準細線を版胴に取付けられた印刷版から
    検出して見当合せを行なうようにしたオフセツト
    印刷機の見当合せ方法において、オフセツト印刷
    版へ研削、切削、ケガキ、刻印等の表面研削手段
    により前記マツト状の表面を削り取り新たな金属
    を露出させて見当マークを入れ、印刷版を印刷機
    版胴に装着したのち、前記見当マークに光源から
    前記見当マークのラインに対して略90゜の投光方
    向から投光して、前記見当マークからの正反射光
    を受ける位置に設けられた光センサにより検出す
    るか、または前記見当マークに光源から前記見当
    マークのラインに対して略0゜の投光方向から投光
    して、前記見当マークからの正反射光を受けない
    位置に設けられた光センサにより検出し、天地、
    左右、ひねり量の自動見当合せを行なうことを特
    徴とするオフセツト印刷機の見当合せ方法。
JP57069756A 1982-01-25 1982-04-26 オフセツト印刷機の見当合せ方法 Granted JPS58185257A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069756A JPS58185257A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 オフセツト印刷機の見当合せ方法
DE19833302200 DE3302200A1 (de) 1982-01-25 1983-01-24 Verfahren zum einrichten einer offset-druckpresse und vorrichtungen zur durchfuehrung des verfahrens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069756A JPS58185257A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 オフセツト印刷機の見当合せ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185257A JPS58185257A (ja) 1983-10-28
JPH0416343B2 true JPH0416343B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=13411950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069756A Granted JPS58185257A (ja) 1982-01-25 1982-04-26 オフセツト印刷機の見当合せ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185257A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271654A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Hamada Insatsuki Seizosho:Kk 自動見当調整装置
JP2011110885A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Komori Corp 印刷機の見当合わせ装置及び印刷機の見当合わせ方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137208A (ja) * 1974-04-17 1975-10-31
JPS56129176A (en) * 1980-02-28 1981-10-09 Stork Brabant Bv Printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137208A (ja) * 1974-04-17 1975-10-31
JPS56129176A (en) * 1980-02-28 1981-10-09 Stork Brabant Bv Printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58185257A (ja) 1983-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6285944A (ja) 物質上への印刷調整装置
JPS59155710A (ja) 印刷枚葉紙のインキ測定フイ−ルドを検出しかつ評価するための装置
US3864042A (en) Fingerprint scanning system
US4594868A (en) System and plate bending machine for registering in an offset printing press
JPH0230499B2 (ja)
US6295129B1 (en) Arrangement and method for marking defects
JPH10507836A (ja) 照合による印刷機上のカラー測定方法
JPH0416343B2 (ja)
US2859532A (en) Method and apparatus for lineup and register of printing plates
US3693516A (en) Photocomposing machine with flexible fiber optics scanning member
US6795165B2 (en) Focus inspection device and focusing method
CA2145687C (en) Apparatus and method for reading film information for cartridge
JPH0259453B2 (ja)
JPS58224755A (ja) オフセツト印刷機の見当合せ方法およびこの方法を実施するためのケガキ装置
US1793837A (en) Photographic apparatus
JP2557650B2 (ja) 試料形状測定装置
JPS5865661A (ja) オフセツト印刷機の見当合せ方法およびこの方法を実施するための版曲げ機
US5666188A (en) Printing plate mounting device
JPS6057003B2 (ja) シ−トの寸法及び直角度測定装置
ITBZ930037A1 (it) Attrezzatura e sistema per l'effettuazione di rilevamenti e controlli densitometrici e/o colorimetrici.
JP2888357B2 (ja) 刷版の絵柄面積率測定システム
DE3302200A1 (de) Verfahren zum einrichten einer offset-druckpresse und vorrichtungen zur durchfuehrung des verfahrens
JPS6017681Y2 (ja) 投影像倍率検査用スケ−ル
JPH09178423A (ja) 移動量測定装置
JP2004074516A (ja) 十字線の読取り装置