JPS58185257A - オフセツト印刷機の見当合せ方法 - Google Patents

オフセツト印刷機の見当合せ方法

Info

Publication number
JPS58185257A
JPS58185257A JP57069756A JP6975682A JPS58185257A JP S58185257 A JPS58185257 A JP S58185257A JP 57069756 A JP57069756 A JP 57069756A JP 6975682 A JP6975682 A JP 6975682A JP S58185257 A JPS58185257 A JP S58185257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
mark
printing plate
registration
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57069756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416343B2 (ja
Inventor
Hideo Takeuchi
竹内 秀朗
Michiaki Kobayashi
道明 小林
Hiroyuki Hashimoto
弘之 橋本
Daiji Suzuki
大二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57069756A priority Critical patent/JPS58185257A/ja
Priority to DE19833302200 priority patent/DE3302200A1/de
Publication of JPS58185257A publication Critical patent/JPS58185257A/ja
Publication of JPH0416343B2 publication Critical patent/JPH0416343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オフセット印刷機の見当合せ方法に関するっ 印刷版に絵柄を焼き付ける紡に行なわれる焼き付は位置
指示の為の印刷版へのケガキ作業時にオフセット印刷機
の多色間の見当を自動修正する為の見当マークを書き込
む場合、あるいは印刷版の端部を折曲げる版曲げ時に、
印刷版上のトンボマーク等の基準細線を読みとり、印刷
版を版曲げ機の定位置に移動させて折曲げ、ビン穴あけ
、さらに印刷機での自動見当調整のための新たな見当マ
ークを書き込む場合、それらの見当マークを印刷機II
?:おける版胴上又は印刷物上から光学的手段によって
読み地り、天地、左右ひhり量の自動修正を行なう方法
が既に考えられており、本発明は、そのうち版胴上から
見当マークを読み取る場合に使用できる方法を提示する
ものである、版胴上から光学的に読み取る場合に使用す
る見当マークは、従来、印刷版に焼付けられた画線部で
あったり、新たに印刷版上に書き込まれた画線部であっ
たりした。これらの方式においては、印刷機を回転させ
てそのレジスターマークを検出する必要上、細線では検
出がむずかしく、その太さが0.5四以上であることが
望ましい。これは、見当マークが印刷版上に焼付けられ
た場合は画線部と非画線部のコントラストが小さく、ま
た、新たに書き込まれた場合は書き込み材料の膜厚と線
精度の関係上厚盛にはできないのでそれらのコントラス
トが小さいためである。従って、見当マークの線を太く
するか、墨インキをインキ盛りして画線部と非画線部の
コントラストをあげる等の手段が用いられている。しか
しながらこのような手段では、検知精度は良くならす、
作業の手間もかかるという欠点があった。
本発明は、かかる欠点に鑑み、細線であっても検出精度
が高いオフセット印刷機の見当介せ方法を提供すること
を目的とする。
以下、本発明の実施例について説明する。
本発明は、印刷版上に研削、切削手段によりキズを入れ
ると光学的反射率がこのキズの部分で飛躍的に変化する
ことを基本原理としている。
オフセット印刷の印刷版にはアルミ材料からなる2日版
(Pre Beneitlzea ’Plate )が
用いられる。26版は非画線部が砂目立てされたマット
状の表面であり、光学的には反射率が0.4〜0.6程
度を示すものが普通である。この表面にキズを入れると
アルミ光沢のある金属面が形成されるため、その反射率
は間接照明下ではほぼ1.0(全光量反射)にまで上昇
して全光量が反射するようになる。そして、ケガキ針に
よってこのキズが入れられた場合は、U型の溝が形成さ
れ、その断面が抛物線(パラボラ)形状に近いものとな
りその焦点に反射が集まるので、その断面形状が単に平
面で光沢がある場合に比べて反射光量は更に多くなる。
また、見当マーク!をこれに近接する所よりランプ等の
光源間で直接照明する場合はこのマークが凹形状をして
いる為、光源の投光方向によってマーク部分の反射率が
異なってくる。第1図(a)のIうにランプの水平軸の
投光方向をマークに対して垂直(90°)にするとマー
ク部分の反射は、上記間接照明下と同じで反射率はほぼ
1.0になり、光ったマークとして検出される。第1図
(b)のようにマークと同方向(0°)から投光すると
反射率が0.08〜0.1.i度に低下して黒いマーク
として検出される。この場合でも、画線部の反射率(0
,2〜0.3)よりかなり低く良好なコントラストで検
出出来る。
投光方向が70°付近では、見当マークが、光ったマー
クから黒いマークへの変化点で検出が一?ヤ困難となる
が、この付近以外から投光すれば高いコントラストが得
られる。
したがって、このように、研削、切削手段によって形成
された見当マークは印刷版の他の部分との反射コントラ
ストが大きくなり、細線であっても、印刷機の回転中に
その位置を正確に検知できることとなる。この見当マー
クの書き込みは、たとえば刷版工程でのケガキ時に同時
にケガキ兼見当マーク書込み装置によって行なわれる。
すなわち第2図は本方法を実施するための、印刷版にケ
ガキ線と見当マークからなる基準マークを書込む基準マ
ーク書込装置M、の概略図である。
本装輩は脚1a、laを備えた機台1を有し、この機台
10前後端に旧ってガイドレール2,2が設けられ、こ
のガイドレール2.2上にスライド棒3の前後端が摺動
自在に係合しており、このスライド棒3は案内板2a 
、2aによって上方に外れないようになっている。スラ
イド棒3には、ケガキ線および見当マーク書込部4が摺
動自在に支持されている。illll内案内板2方には
図示しなイマイクロコンピュータを操作スる操作ハネル
Pが設けられ、この操作パネルptv操作により、スラ
イド棒3がガイドレール2に旧って、基準マーク書込部
4がスライド棒3に泪って、それぞれ自動的に摺動する
ようになっている。そして、前記基準マーク書込部4は
自動製図機のプロッタの如く構成されている。マイクロ
コンピュータにおけるケガキ線および見当マークの書込
み位置の指定は、ケガキ線の場合印刷する面付にをわせ
てケガキ条件を入力することにより行なわれ、見当マー
クの場合は印刷版のサイズを入力することにより行なわ
れる。また、入力データを登帰して保存したい場をには
、メモリ一番号を登碌し入力データを磁気ディスク、磁
気テープ、磁気カード、紙テープ等の公知の記憶手段を
使用し、このようにすれば一旦登録した以後はメモリ一
番号だけで簡単に呼び出すことが可能となる。本装置M
、を使用するときは、機台1上に製版工程で作成された
フィルム原版を焼付ける印刷版を載置し、マイクロコン
ピュータにケガキ線および見当マークの書込み条件を入
力する。入力されたデータにより、書込みヘッドが指定
された位置にケガキ線及び見当マークを書込む。あるい
は第2の方法としては版曲げ機に設けられた見当マーク
書き込み装置によっても行なわれる。
すなわち、第3図乃至第5図に示す版曲げ機Mは箱形の
ケーシング加を有し、このケーシング2()内に機台2
1が設けられ、この機台21上には支持体酋、22が設
けられ、この支持体四によって移動テーブルnが水平面
における任意の位置に移動自在に支持され、この移動テ
ーブルるは駆動ピン別。
あ・・・24によって移動される。前記移動テーブルる
の左右両側には折曲げ機125 、25が形成されてい
る。
前記ケーシング加の前後の側壁上端には案内レール20
b 20bが形成され、この案内レール2Ob上にスラ
イド棒あの敵後端が摺動自在に係合しており、このスラ
イド棒には2つの検知書き込み部カ、27が摺動自在に
支持され、この検知書き込み部rの下端に印刷版のトン
ボマークの検知を行なうための検知センナおよび見当マ
ークの書き込みヘッド27aが形成されている。なお、
ケーシング加の前側壁20aに印刷版出入口列が形成さ
れ、この出入口羽から印刷版が出し入れされる。
以上の2つの装置に於て書き込みヘッド4゜27aには
、電気的に制御できる(例えばソレノイド等で上下する
)書き込み刃が取付けられている。
書き込みヘッド4,27aFi、見当マークを書くべく
xYプロッタのごとき移動をし印刷版面上の所定の位置
にマークを書き込Yyo この書き込み刃は、ケガキ針
の如く、先端鎖利なものでもよいし、ダイヤモンドカッ
ター刃ヤ回転する研削刃、切削刃であってもよい。すな
わち、何らかの物理的手段で印刷版上の砂目立てされた
マット状の表面を削りとり、新たなアルミ金属面を露出
させる手段であればいかなる手段でもよい。
本見当マークを印刷機上で版面から検出することにより
、版のひねり、天地左右およびオフセット輪転機の場合
の表裏見当を印刷機の空転また社稼動中に今わせること
ができる。見当マーク読φ取りは版胴から読み取る場合
と印刷物から読み俄る場合に分けられ、版胴から読み増
る場合は、第6図に示すように光学センサ列、28が各
版胴の版面を望む位置に設けられ、刷本から読む場合は
光学セ/すは印刷用紙が通過する通路であるウェブパス
部に設置される。
前記版胴四の回転軸29aには基準点設定部(9)が設
けられ、この基準点設定部加は回転軸29aに形成され
た設定リンク31と、この設定リンク31が予め設定し
た基準位置にきたときにそれを検出するセ/す羽からな
る。このセンサおは基準点信号発生器34に接続されて
いる。。
前記左右の光学センサ田、28は第7図に示すように、
基準点設定部側で設定される基準点Sと印刷版P上の見
当マークmの水平細線35とこの水平細線35と角度θ
をなす傾斜細a36との距離を求める。見当が合ってい
る場合は各版胴の各マークの基準点日からの各細線35
 、36までの距離は等しくなる。このとき、各版胴に
おける見当マークの状伸は第7(a)図のようになる。
ある版胴と他の版胴間で、基準点日からの距離に関して
第7(b)図のように、天地方向にのみC3だけ誤差が
検知された場合は、その信号はマーク検出回路37 、
37を経て、天地方向誤差量検出回路側に入力され、こ
の回路間からの出力信号により版胴位相修整用モータ駆
動回路39が作動して公知の手段によって各版胴の回転
位相が含ねされる。
また、ある版胴での左右両者の見当マークmが第7(c
)図に示す如く天地方向と左右方向の両方向に等しくず
れている場合に、その天地方向への丁れC1は上記のよ
うにして修正され、左右方向へのずれ’2(”j”2’
=’X  ’2  ’I=’3t。。
(90°−〇))は、左右方向誤差量検出回路40で検
知され、この検出信号は左右方向版胴駆動回路41に入
力されて公知の手段によって版胴自体が左右方向に移動
修正される。
一つの版胴において、左右一方の見当マークmが標準状
態(第7(a)図)で、他方が第7(c)図のような状
態にあるときは、印刷版Pがひねった状態で版胴に増付
けられていることになるので、そのひねり誤ME g、
、t2の結合)はひねり1検出回路42で検出され、こ
の検出回路42からの信号はひねり修整用モータ駆動回
路43に入力される。
光学センサ列の光源としては公知の照明光源全般あるい
は発光ダイオードが使用され、受光素子としては半導体
受光素子、光電管あるいは光電子増倍管等が使用される
1すなわち、第8(a)図に示すように光源材からの光
が印刷版Pの表面から反射して受光素子45に検知され
るが、この場合光源からの光が見当マークmの細線!に
当たるとその反射光を受けた受光素子の電圧がピーク的
に変化するので、その位置が正規の基準位置として検出
される。なお、第8(b)図に示すように光源44と反
射面および反射面と受光素子45間にレンズ46 、4
6を設けてもよい。また、第9(a)図に示す如く、受
光面47 、48を2個並設せしめ、この受光面上にレ
ンズ系を用いて照明された印刷版上のマークを結像させ
2つの受光面47 、48の光量バランスから見当マー
クmの細線!の位置を検出すると精度が向上する。すな
わち、第9(C)図に示すように、受光面47の細線!
の位置に対応する出力電圧は実線グラフg、のようにな
り、受光面48の細線!の位置に対応する出力電圧は鎖
線グラフg2のようになり、両グラフglsg2の交点
Oが細線!の中心位置に対応する。これに使用する受光
面としては光ファイバーを束ねたライトガイドの端面や
受光面を複数個並べて製作された半導体受光素子および
光電管類が使用される。なお、受光面#′i第9(b)
図に示すように丸い受光面49 、50でもよい。この
ときに、見当マークmが印刷版表面を研削手段によって
削り増って形成しであると光量のコントラストが明瞭に
なり検出精度が著しく向上する。
本法で書き込まれた見当マークmの部分にはインキがの
らず、印刷できないので、印刷物からのこのような天地
見当調整を行なう場合は、見当マークmの他に、他のマ
ーク書き込み方法で別の見当マークを書き込むようにす
ればよい。この場合、すでにひねり、左右、表裏見当は
印刷版からの検出により調整されているため、天地の色
間見当を合わせるだけで良く、見当マークは−(マイナ
ス)マークを、用紙の断裁余白となる版の左右両端の一
方あるいは中央に入れる。これは印刷物の製本方法によ
って断裁余白の位置が異なるためである。
この場合の書き込みは上ユニット(又は下ユニット)だ
けで良い、またセンサーは111m (又は色に脅せて
数個)だけでよく、すべて印刷物からとる場合の上ユニ
ツト左右2 m、下ユニツト左右211mの−ですむこ
とKなる。
本発明により、書き込まれる見当マークmは鋭利な刃先
でいわゆるケガいた程度の太さでよく、0.05m以上
の太さがあれば使用できる。
また、この見当マークを検出する光学センサーとしては
、画線部の見当マークを検出するセンサーを流用できる
。従って、印刷版の製作工程等で入れられたps版の画
線部としての見当マークを読み似るセンサーがそのまま
使用できる利点がある。さらに、版面からの検出である
ため、この見当マークは、各色版ともすべて同じ位置で
良い。
また、第2の実施例では書き込み部は特に検知部と一体
化している必要はなく、固定位置に設けてもよい。また
、見当マークを書くための書き込み装置は版曲げ機構と
組合わされている必要はなく、マーク書き込み機能だけ
を単独に設けて亀よい。
本発明は、以上のように構成したので、見当マークの書
き込みが容易になるばかりでなく、見学センサによる検
知精度本向上し、見当今せが正確に行なえるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1 (a)(b)図は見当マークの照射状況説明図、
第2図は本発明方法における書き込み部を備えた版曲げ
機の斜視図、第3図は本発明方法に訃ける書き込み部を
備えた他の版曲げ機の斜視図、第4図は第3図の版曲げ
機の横断面図、第5図は同板曲げ機の縦断面図、第6図
は見当誤差量修正ブロックダイヤグラム、第7図はその
原理説明図、第8(a)(b)はセンサの検知原理説明
図、第9 (a)(bl(C1図はセンサの概略構成図
である。 加・・・ケーシング、が・・・スライド棒、n・・・検
知書き込み部、27a・・・書き込みヘッド、あ・・・
光学センサ、四・・・版胴、I・・・基準点設定部。 出願人代理人  猪  股     清(15) 第1図 (Q)          (b) 填 AH 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オフセット印刷の印刷版にトンボマーク等の見当マーク
    を形成しこの見当マークからなる基準細線を版胴に増付
    けられた印刷版から検出して見当合せを行うようにした
    オフセット印刷機の見当合せ方法にかいて、オフセット
    印刷版へ研削、切削、ケガキ、刻印等の表面研削手段に
    より見当マークを入れ、印刷版を印刷機版胴に装着した
    のち、光学的手段でこの見当マークを読み取り、天地、
    左右、ひねり量の自動見当合せを行うことを特徴とする
    オフセット印刷機の見当介せ方法。
JP57069756A 1982-01-25 1982-04-26 オフセツト印刷機の見当合せ方法 Granted JPS58185257A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069756A JPS58185257A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 オフセツト印刷機の見当合せ方法
DE19833302200 DE3302200A1 (de) 1982-01-25 1983-01-24 Verfahren zum einrichten einer offset-druckpresse und vorrichtungen zur durchfuehrung des verfahrens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069756A JPS58185257A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 オフセツト印刷機の見当合せ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185257A true JPS58185257A (ja) 1983-10-28
JPH0416343B2 JPH0416343B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=13411950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069756A Granted JPS58185257A (ja) 1982-01-25 1982-04-26 オフセツト印刷機の見当合せ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271654A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Hamada Insatsuki Seizosho:Kk 自動見当調整装置
JP2011110885A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Komori Corp 印刷機の見当合わせ装置及び印刷機の見当合わせ方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137208A (ja) * 1974-04-17 1975-10-31
JPS56129176A (en) * 1980-02-28 1981-10-09 Stork Brabant Bv Printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137208A (ja) * 1974-04-17 1975-10-31
JPS56129176A (en) * 1980-02-28 1981-10-09 Stork Brabant Bv Printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271654A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Hamada Insatsuki Seizosho:Kk 自動見当調整装置
JP2011110885A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Komori Corp 印刷機の見当合わせ装置及び印刷機の見当合わせ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416343B2 (ja) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6285944A (ja) 物質上への印刷調整装置
FR2512737A1 (fr) Procede et dispositif pour le reglage du positionnement des plaques d'impression en place sur les cylindres porte-plaque dans une machine d'impression
US4582768A (en) Method for forming register marks
US2859532A (en) Method and apparatus for lineup and register of printing plates
JPS58185257A (ja) オフセツト印刷機の見当合せ方法
US2282337A (en) Apparatus for the production of dot-composed or screened negatives
US4284349A (en) Means for imaging a lithographic plate
ATE71025T1 (de) Vorrichtung zum detektieren von fehlerhaften exemplaren.
JPS58224755A (ja) オフセツト印刷機の見当合せ方法およびこの方法を実施するためのケガキ装置
US1665842A (en) Means for making etched printing plates
US4640612A (en) Method and apparatus for controlling continuously operation of automatic photo-composer
US5666188A (en) Printing plate mounting device
US1107520A (en) Machine for building up designs on cylindrical printing-surfaces.
US3594910A (en) Die-locating method
JPH0259453B2 (ja)
US2290585A (en) Table for multiple negative duplicator machines
US4227786A (en) Photoprinting apparatus employing base line control imaging font
US4322161A (en) Stripper's table and method of compositing lithographic work pieces
JPS5865661A (ja) オフセツト印刷機の見当合せ方法およびこの方法を実施するための版曲げ機
US5638154A (en) Printing plate mounting device
US1884662A (en) Light reflecting type
CN220388267U (zh) 一种在封装产品表面进行印字工程的机构及封装产品
DE3302200A1 (de) Verfahren zum einrichten einer offset-druckpresse und vorrichtungen zur durchfuehrung des verfahrens
AU572900B2 (en) Projecting multiple images directly onto printing plates
US4040066A (en) Automatic base line correction for p/t (photocomposing machine)