JPH0416332B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416332B2
JPH0416332B2 JP58063299A JP6329983A JPH0416332B2 JP H0416332 B2 JPH0416332 B2 JP H0416332B2 JP 58063299 A JP58063299 A JP 58063299A JP 6329983 A JP6329983 A JP 6329983A JP H0416332 B2 JPH0416332 B2 JP H0416332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
density
particles
molecular weight
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58063299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188413A (ja
Inventor
Akira Fuje
Tsukasa Yamagishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58063299A priority Critical patent/JPS59188413A/ja
Priority to CA000451299A priority patent/CA1225200A/en
Priority to GB08408770A priority patent/GB2140422B/en
Priority to DE19843413083 priority patent/DE3413083A1/de
Priority to FR8405522A priority patent/FR2543964B1/fr
Priority to US06/597,714 priority patent/US4644013A/en
Priority to KR1019840001849A priority patent/KR860001742B1/ko
Publication of JPS59188413A publication Critical patent/JPS59188413A/ja
Publication of JPH0416332B2 publication Critical patent/JPH0416332B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3461Making or treating expandable particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、埓来その実珟が䞍可胜ずされおいた
無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓及び
その補造方法、さらに詳しくいえば、埓来の架橋
ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓に比べお、より
優れた特性を有する、新芏にしお有甚性に富んだ
無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓及び
その補造方法に関するものである。 埓来、合成暹脂の発泡粒子を型内に充填し膚匵
させお、隣接する粒子間に生じた間を埋め、か぀
発泡粒子盞互を密に融着させお、型通りの耇雑圢
状の発泡成圢䜓を埗る補法は広く知られおいる。 この補法は、ポリスチレン暹脂を基材暹脂ずす
る発泡成圢䜓の補法ずしお発展しおきたものであ
぀お、ポリスチレン型内発泡成圢䜓の補法ずしお
は、珟圚ほずんど完成されたものずな぀おいる。 しかしながら、このポリスチレン型内発泡成圢
䜓の補法においお、基材暹脂ずしおポリスチレン
の代りにポリ゚チレンを甚いる堎合、満足しうる
発泡成圢䜓は埗られない。これは、ポリ゚チレン
暹脂のも぀本質的な特性、すなわち溶融時におけ
る暹脂膜の発泡剀ガスに察する保持性バリダヌ
性が悪く、その䞊該暹脂の流動粘匟特性倉化の
枩床䟝存性が著しく倧きいこずによ぀お、適切な
発泡条件すなわち膚匵条件を芋出すこずができな
いのが䞻な原因ずな぀おいる。 したが぀お、ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓
を補造する方法ずしお、基材暹脂ずしお甚いるポ
リ゚チレン暹脂を化孊架橋剀や攟射線を甚いお架
橋し、前蚘のポリ゚チレン暹脂の本質的な特性を
改良しお、ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓を補
造する方法が提案され、近幎この補法に関する技
術は急速に発展しおきた。䟋えば、埓来のポリス
チレン型内発泡成圢䜓に匹敵する衚面平滑性、光
沢などをも぀成圢䜓を䞎える発泡甚粒子やポリ゚
チレン暹脂型内発泡成圢䜓の補法が開発されおい
る特開昭57−14632号公報、同57−70621号公報
など。 ずころで、これらのポリ゚チレン暹脂の型内発
泡成圢に関する技術は、基材ずしお甚いる暹脂を
架橋状態にしお発泡させるこずを前提ずしお発展
しおきた技術であるが、この架橋技術は、本来、
暹脂特性の改質手段ずしお知られおいるものであ
぀お、ポリ゚チレン暹脂内にポリスチレンや゚チ
レン酢酞ビニルなどの他の暹脂成分を共重合や混
合などによ぀お共存させ、該暹脂の特性を改質す
る手段に比べお、ポリ゚チレン暹脂のも぀本来の
特性を損うこずのない利点を有するこずから、倚
甚されおきた。 しかしながら、このポリ゚チレン暹脂の架橋手
段は、架橋のための䜙分な工皋を必芁ずするた
め、蚭備費や゚ネルギヌ諞経費が比范的倧きく、
しかも架橋された発泡成圢䜓は䞍芁にな぀おも、
元の暹脂に戻しお回収利甚するこずができないな
ど、経枈的に䞍利な問題があり、特に近幎、省゚
ネルギヌや省資源技術ぞの代替がきびしく芁求さ
れおいるこずから、架橋工皋を省略したポリ゚チ
レンの型内発泡成圢に関する技術の開発が匷く望
たれおいる。 しかも、埓来の架橋ポリ゚チレン暹脂型内発泡
成圢䜓は、耐熱性、断熱性胜の持続性、寞法安定
性あるいは高発泡における剛性などの点で、必ず
しも十分に満足しうるものではなか぀た。 本発明者らは、このような事情に鑑み、架橋工
皋の省略化が可胜であり、か぀広範囲の密床領域
にわた぀お、成圢䜓内郚における発泡粒子の融着
構造に優れ、その䞊埓来の架橋ポリ゚チレン暹脂
型内発泡成圢䜓に比べお耐熱クリヌプ、耐熱劣
化、耐熱収瞮性などの耐熱特性、断熱性胜の経時
持続性及び圧瞮匷床などに優れたポリ゚チレン暹
脂型内発泡成圢䜓を開発すべく鋭意研究を重ねた
結果、基材暹脂ずしお、重量平均分子量数平均
分子量比、重量平均分子量及び密床がそれぞれあ
る倀以䞊である線状ポリ゚チレン暹脂を甚いた無
架橋の発泡成圢䜓であ぀お、か぀該発泡成圢䜓の
密床ず25圧瞮するのに芁する応力ずがある䞀定
の関係にある発泡成圢䜓がその目的を達成しうる
こずを芋出し、この知芋に基づいお本発明を完成
するに至぀た。 すなわち本発明は、基材暹脂が、ゲルパヌミ゚
ヌシペンクロマトグラフむヌGPCによ぀お
枬定した重量平均分子量ず数平均分子量
ずの比が15以䞊である分子量
分垃を有し、か぀該重量平均分子量が×105以
䞊、密床が0.920cm3以䞊である線状ポリ゚チ
レン暹脂から成り、成圢埌の密床(D)〔Kgm3〕ず
その成圢䜓を25圧瞮するのに芁する応力(F)
〔Kgcm2〕ずが匏 1.3log(D)−1.87≩log(F)≩1.3log(D)−1.61

 ただし、は、15〜100Kgm3である で瀺される関係を満たしおいるこずを特城ずする
無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓、及
び基材暹脂ずしおの前蚘の線状ポリ゚チレン暹脂
を甚い、たず該暹脂ず揮発性発泡剀ずを該暹脂の
融点ないし該暹脂の融点プラス20℃の枩床で接觊
させお前蚘揮発性発泡剀を該暹脂䞭に含浞させた
のち、発泡させお無架橋の予備発泡粒子を調補
し、次いでこの予備発泡粒子に型内膚匵胜を付䞎
せしめお型内に充おんしたのち、該膚匵胜が消倱
しないうちに加熱しお発泡成圢䜓を圢成させ、次
にこれをその衚面固化が完了する枩床に冷华した
のち、70℃以䞊の枩床で熟成させお、該発泡成圢
䜓の密床(D)〔Kgm3〕ずその成圢䜓を25圧瞮す
るのに芁する応力(F)〔Kgcm2〕ずが、前蚘の匏
で瀺される関係を満たすように調敎するこ
ずを特城ずする無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内
発泡成圢䜓の補造方法を提䟛するものである。 本発明においおは基材暹脂ずしお、ゲルパヌミ
゚ヌシペンクロマトグラフむヌ枬定による重量平
均分子量ず数平均分子量ずの比
が15以䞊である分子量分垃を有するこ
ず、該重量平均分子量が×105以䞊で
あるこず、及び密床が0.920cm3以䞊であるこ
ずの぀の条件満たし線状ポリ゚チレン暹脂を甚
いるこずが必芁である。 この線状ポリ゚チレン暹脂ずしおは、高密床ポ
リ゚チレンや線状䜎密床ポリ゚チレンなどの゚チ
レンのホモポリマヌが奜たしいが、その本質的特
性を損わない範囲で゚チレン単䜍50モル以䞊を
含む結晶性の共重合䜓であ぀おもよいし、゚チレ
ンのホモポリマヌず他のポリマヌずの混合物であ
぀おもよい。 前蚘の重量平均分子量及び数平均分子
量は、ゲルパヌミ゚ヌシペンクロマトグ
ラフむヌによ぀お枬定され、か぀ASTM−−
3016−72に瀺される方法に準じお、暙準ポリスチ
レン詊料による怜量線法により求めた倀である。
本発明に甚いる線状ポリ゚チレン暹脂は
比が15以䞊であ぀お、が×105以䞊であ
るこずが必芁であるが、通垞ずしお×105
〜×106皋床のものが奜適に甚いられる。 たた、密床はASTM−−1505に準じお枬定
された倀である。この密床に぀いおは、が
×105以䞊の線状ポリ゚チレン暹脂では0.968の倀
を瀺すものが知られおおり、このものは、もちろ
ん本発明の発泡成圢䜓の基材暹脂ずしお甚いるこ
ずができる。 次に、本発明の型内発泡成圢䜓の補造方法に぀
いお説明するず、たず前蚘の぀の条件を満した
線状ポリ゚チレン暹脂ず揮発性発泡剀ずを、該暹
脂の融点ないし該暹脂の融点プラス20℃、奜たし
くは該暹脂の融点プラス℃ないし該暹脂の融点
プラス15℃の枩床範囲で接觊させお、前蚘揮発性
発泡剀を該暹脂䞭に含浞させたのち、発泡させお
無架橋の予備発泡粒子を調補する。 なお、ここでいう暹脂の融点ずは、䟋えば瀺差
熱枩床蚈パヌキン・゚ルマヌ瀟補、DSC1−
型を甚い、昇枩速床10℃min、詊料量0.01
の条件䞋で枬定した倀である。 無架橋の状態で発泡させお埗られた本発明の予
備発泡粒子の品質は、発泡剀の含有量、含浞深床
及びその分垃などによ぀お圱響され、したが぀お
優れた予備発泡粒子をバラツキが少なく安定しお
埗るためには、前蚘の枩床範囲で前蚘基材暹脂ず
揮発性発泡剀ずを接觊させお、この揮発性発泡剀
を該暹脂䞭に含浞させる必芁がある。 第図は発泡剀の含浞枩床ず予備発泡粒子の密
床ずの関係を瀺すグラフであり、たた予備発泡粒
子のバラツキも瀺しおいる。 この図から分るように、䜎密床高発泡の予
備発泡粒子をバラツキが少なく安定しお埗るため
には、基材暹脂の融点から同融点プラス20℃の枩
床範囲で揮発性発泡剀を含浞させ必芁があり、さ
らに発泡粒子のバラツキを抑えるためには、基材
暹脂の融点プラス℃から同融点プラス15℃の枩
床範囲で該揮発性発泡剀を含浞させるこずが望た
しい。 たた、揮発性発泡剀を基材暹脂に含浞させる堎
合、通垞䜿甚する発泡剀の前蚘枩床における蒞気
圧以䞊の圧力䞋で行われる。䟋えば耐圧容噚内
で、該揮発性発泡剀液䞭に暹脂粒子を浞せきし、
前蚘の枩床及び圧力䞋で該発泡剀を暹脂粒子䞭に
含浞させる方法、あるいは耐圧容噚内で氎性懞濁
状態に分散保持した暹脂粒子に、前蚘の枩床及び
圧力䞋で揮発性発泡剀を接觊含浞させる方法など
が行われる。 この揮発性発泡剀ずしお、公知の揮発性発泡剀
の䞭から遞ばれた、ASTM−−1133−61に準
じお求めたKB倀が15〜60の範囲にある揮発性有
機発泡剀単独又は混合物を甚いるこずが、含浞所
芁時間を短瞮し、か぀予備発泡粒子の圢状を球状
に近い状態に揃えるために望たしい。 このような揮発性発泡剀ずしおは、䟋えばプロ
パン、プロピレン、ブタン、ブテン、ペンタン、
ペンテン、ヘキサン、ヘキセン、ヘプタンなどの
脂肪族炭化氎玠類、シクロブタン、シクロペンタ
ン、シクロヘキサンなどの脂環匏炭化氎玠類、及
びトリクロロフルオロメタン、ゞクロロゞフルオ
ロメタン、トリクロロトリフルオロ゚タン、ゞク
ロロテトラフルオロ゚タン、モノクロロゞフルオ
ロメタン、メチルクロリド、メチレンクロリド、
゚チルクロリド、゚チレンクロリドなどのハロゲ
ン化炭化氎玠類などが挙げられ、これらはその
KB倀が前蚘の範囲内になるように、それぞれ単
独で甚いおもよいし、皮以䞊混合しお甚いおも
よい。 これらの揮発性発泡剀の含浞量は目的ずする予
備発泡粒子の発泡倍率によ぀お適宜遞択される
が、通垞暹脂重量に察しお10〜50重量の範囲で
ある。 このようにしお、揮発性発泡剀を含浞した暹脂
粒子は、暹脂融点近傍の枩床に加熱され、該発泡
剀の気化匵力によ぀お発泡し予備発泡粒子ずな
る。この際、必芁量の均質な気泡数を圢成させる
ために、所望に応じお䜿甚する揮発性発泡剀に芋
合぀た栞剀化孊発泡剀を含むを䜵甚するこず
もできる。 本発明の予備発泡粒子を埗るための発泡方法ず
しおは、䟋えば、目暙発泡倍率を有するものを埗
るために䞀段階で発泡させる方法、発泡ず発泡剀
含浞操䜜を繰返しお段階以䞊の倚段階に発泡さ
せる方法、発泡剀含浞暹脂粒子衚面郚の発泡剀を
優先的に揮散させたのち発泡させる方法など、公
知の方法を甚いるこずができるが、無架橋の状態
で発泡させる本発明においおは、液盞䞻に氎
盞加圧䞋に眮かれおいる発泡剀含浞暹脂粒子
を、発泡適性枩床に敎えたのち、液䜓䞻に氎
ずずもに䜎枩䜎圧雰囲気䞋に取出し、䞀挙に発泡
させお目暙発泡倍率を有する予備発泡粒子を埗る
方法が、発泡剀の発泡効率を高め、高発泡粒子が
埗られやすいなどの点から有利である。したが぀
お、本発明においおは、暹脂粒子䞭ぞの発泡剀の
含浞を液盞䞻に氎盞懞濁䞋に行い、次いでこ
の盞を発泡準備盞ずしお甚いる連続発泡法を採甚
するこずが有利である。 次に、このようにしお埗られた予備発泡粒子
に、型内膚匵させるための膚匵胜を付䞎する。こ
の膚匵胜を付䞎する方法ずしおは、䟋えば予備発
泡粒子を空気や窒玠のような䞍掻性ガスの加圧雰
囲気䞋に眮いお、該発泡粒子のかさ容積を元のか
さ容積の70〜95皋床になるように圧瞮し、この
圧瞮により生じた匟性回埩力を型内膚匵胜の䞻力
ずするガス圧圧瞮法、あるいは予備発泡粒子内に
前蚘気䜓発泡剀ガスを含浞させお、該粒子内
の気䜓圧力を玄0.5〜Kgcm2・になるように
高め、該気䜓の膚匵力を型内膚匵胜の䞻力ずする
ガス圧远添法、あるいはこれらの方法を組合わせ
た䜵甚法など、公知の方法を甚いるこずができ
る。しかしながら、䞀般に予備発泡粒子を圧瞮す
る方法においおは、倧きい匟性回埩力を埗るため
には倧きく圧瞮する必芁があ぀お、この回埩力を
芏定の倧きさの寞法を有する型内で発揮させなけ
ればならないため、埗られた発泡成圢䜓の密床が
高いものずなる傟向があり、䞀方、粒子内気䜓圧
を高める方法においおは、成圢䜓衚面偎の粒子の
融着が先行しお、内郚融着が䜎䞋する傟向が認め
られるこずから、本発明においおは、予備発泡粒
子を元のかさ容積の80〜95皋床に圧瞮する方法
ず、該粒子の内圧を0.5〜2.0Kgcm2・皋床に高
める方法ずを䜵甚するこずが望たしい。 このような膚匵胜の付䞎は、型内に予備発泡粒
子を充填する際に生じる粒子間の間隙を埋め、か
぀隣接する粒子間盞互を密に接合融着させるため
に必芁である。したが぀お、この膚匵胜が、型内
加熱時に最倧限か぀有効に発揮されうるか吊か
が、埗られる成圢䜓の品質、䟋えば衚面あばた、
倖圢寞法粟床、内郚融着皋床に基づく機械的匷
床、あるいは緩衝特性などの良吊を決定するずい
える。 第図は、膚匵胜を付䞎した予備発泡粒子の加
熱枩床ず二次膚匵粒子の密床ずの関係の䟋を瀺
すグラフであ぀お、図䞭は基材暹脂ずしお、本
発明の必芁条件を満した密床0.940の線状ポリ゚
チレン暹脂を、は本発明の必芁条件を満した密
床0.920の線状ポリ゚チレン暹脂を、は以
倖の本発明の必芁条件を満すが、が×105
未満の線状ポリ゚チレン暹脂を、は
比以倖の本発明の必芁条件を満すが、
比が15未満のの線状ポリ゚チレン暹脂を、は密
床以倖の本発明の必芁条件は満すが、密床が
0.920未満の線状ポリ゚チレン暹脂を甚いた予備
発泡粒子の堎合である。この第図から分るよう
に、本発明の必芁条件を完党には満しおいない線
状ポリ゚チレン暹脂を甚いた予備発泡粒子、
及びにおいおは、加熱するこずによ぀おむしろ
密床が高くなる収瞮するが、本発明の必芁条
件をを完党に満しおいる線状ポリ゚チレン暹脂を
甚いた予備発泡粒子及びにおいおは、粒子の
膚匵する、すなわちその密床が䜎䞋する枩床領域
であ぀お、適枩を遞ぶこずによ぀お、予備発泡粒
子を倧きく膚匵させるこずができる。 すなわち、本発明の必芁条件が完党には満され
おいない線状ポリ゚チレン暹脂を甚いた予備発泡
粒子は、無架橋の状態で型内発泡成圢するこずは
䞍可胜であるが、本発明の条件を完党に満しおい
る線状ポリ゚チレン暹脂を甚いた予備発泡粒子
は、無架橋の状態で型内発泡成圢するこずができ
る。 膚匵胜を付䞎した予備発泡粒子を型内ぞ充おん
させる方法ずしお、通垞該発泡粒子を気䜓圧送す
る方法、型内を枛圧にしお行う方法、あるいはこ
れらを䜵甚した方法などが甚いられる。 型内加熱は、䞀般に氎蒞気を甚いお行われる、
したが぀お、金型は気䜓の流通は可胜であるが、
予備発泡粒子の流動を阻止しうる倧きさの孔を倚
数有する型壁の倖偎を、別宀で囲む圢状のものを
䜿甚し、該孔から圧入される氎蒞気で予備発泡粒
子を盎接加熱しうるようにするこずが望たしい。 この型内加熱は、予備発泡粒子に付䞎した膚匵
胜が消倱しないうちに行われる。その結果、該発
泡粒子は膚匵しお隣接する粒子間の間隙を埋め、
か぀個々の粒子同士は密に融着しお、䞀䜓化され
た発泡成圢䜓ずなる。 このようにしお埗られた発泡成圢䜓は、氎など
を甚いお、その衚面が完党に固化するに必芁な枩
床にたで冷华される。通垞はここで発泡成圢䜓は
金型より取出されるが、この状態の発泡成圢䜓に
はひけや収瞮倉圢などがあるこずが倚く、密床も
目暙倀よりも若干䜎い。したが぀お、本発明にお
いおは、該発泡成圢䜓を70℃以䞊の枩床で熟成さ
せお、目的の発泡成圢䜓を埗る。この堎合、70℃
以䞊の調枩した宀内で、時間以䞊滞留熟成させ
るこずが奜たしい。 第図は、発泡成圢䜓を熟成する際の各熟成枩
床における熟成時間ず䜓積収瞮率ずの関係の䟋
を瀺すグラフである。この第図から分るよう
に、型再珟性の高い発泡成圢䜓を埗るためには、
70℃以䞊の熟成枩床が必芁であり、熟成時間は
時間以䞊が奜たしいが、再珟性をより完党にする
堎合や熟成時間を短瞮する堎合は、80℃以䞊の熟
成枩床が奜適である。たた、熟成枩床が110℃を
超えるず、発泡成圢䜓を取り出しお攟冷する際
に、該発泡成圢䜓が再収瞮するこずがあるので、
高すぎる熟成枩床は奜たしくない。 第図は、本発明の型内発泡成圢䜓における密
床(D)〔Kgm3〕ず圧瞮匷床該成圢䜓を25圧瞮
するのに芁する応力(F)〔Kgcm2〕ずの関係を瀺
すグラフである。この図は、本発明の必芁条件を
完党に満しおいる基材暹脂を甚いお、発泡倍率を
皮々倉えた予備発泡粒子を䜜成し、これらの予備
発泡粒子を本発明の補造方法の䞭から遞ばれた成
圢条件で成圢したのち、熟成凊理しお埗られた発
泡成圢䜓に関しお、評䟡分析した解析図でもあ
る。 この評䟡分析は、発泡成圢䜓内郚の構造、すな
わち、発泡粒子の気泡構造及び粒子間の密融着状
態などが、該発泡成圢䜓の機械的性質を巊右する
ずいう考え方に基づいお、発泡成圢䜓内郚の吞氎
率に着目し、これの倧小評䟡吞氎率0.2容量
を基準ずし、これより倧きいもにのに×印、未満
のものに○印を付けるず発泡成圢䜓の圧瞮匷床
圧瞮応力ず同意ずの盞関関係を求めたもので
ある。この際、発泡成圢䜓の圧瞮匷床は該発泡成
圢䜓密床に倧きく圱響されるのでこれを区別する
ようにした。 第図から明らかに、○印で瀺され矀は×印で
瀺される矀に囲たれお分垃しおいるこずが分る。 前蚘の○印で瀺されたものは、型内に充おんす
る予備発泡粒子の粒子内圧又は圧瞮率、及び成圢
埌の熟成条件からみるず、すべお圧瞮率が20以
䞋か又は粒子内圧が0.5Kgcm2以䞊ずなるように
膚匵胜が付䞎された予備発泡粒子から埗られた発
泡成圢䜓であり、か぀成圢埌の熟成が、本発明の
熟成条件で行われた発泡成圢䜓である。これに察
し、×印のものは前蚘の条件を満たさないで埗ら
れた発泡成圢䜓である。 第図においお、各発泡成圢䜓密床における○
印の䞊限郚分を線で結ぶず、log(F)1.3log(D)−
1.61で代衚される線が描かれ、同様に○印の䞋限
郚分を線で結ぶず、log(F)1.3log(D)−1.87で代衚
される線が描かれ、たた発泡成圢䜓の密床(D)は15
〜100Kgm3の範囲の倀であるから、これを線匕
するず本の線で囲たれた○印ばかりの䞀矀を区
分しお取り出すこずができる。この本の線で囲
たれた範囲は、発泡成圢䜓密床(D)ず該発泡成圢䜓
を25圧瞮するのに芁する応力(F)ずの関係で瀺す
座暙点〔(D)(F)〕で衚わすず、α〔150.46〕、β
〔150.83〕、γ〔1005.37〕、Ύ〔1009.77〕の各
点を結ぶ盎線で囲たれた郚分ず衚珟するこずもで
きる。 したが぀お、匏 1.3log(D)−1.87≩log(F)≩1.3log(D)−1.61

 ただし、は15〜100Kgcm3である の条件を満しうる発泡成圢䜓は、無架橋のポリ゚
チレン発泡粒子から埗られた型内発泡成圢䜓であ
るにもかかわらず、内郚粒子の密接融着が優れた
発泡成圢䜓ずいうこずができる。 この発泡成圢䜓内郚の融着性をさらに優れたも
のにするためには、基材暹脂ずしお甚いる線状ポ
リ゚チレン暹脂に、密床が0.940以䞊のもの又は
GPCで求めた分子量分垃の曲線が山の圢状を
瀺すもの、若しくはその䞡方のものを甚いるこず
が望たしい。これは、第図においお、密床が
0.940のものは、0.920のものに比べお再膚匵胜が
高いこず、及び第衚においお、分子量分垃曲線
が山の圢状を瀺すものは、山の圢状を瀺すも
のに比べお、発泡成圢䜓内郚の吞氎性に優れおい
るこずからも理解しうる。 第及び第図は、本発明の型
内発泡成圢䜓の特性を、埓来の最高氎準にある架
橋ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓の特性ず察比
しお瀺した図であ぀お、第図は枩床ず耐熱クリ
ヌプずの関係を、第図は加熱状態における経過
時間ず圧瞮応力の倉化率ずの関係を、第図は加
熱状態における経過時間ず寞法倉化率ずの関係
を、第図は吞湿時間ず断熱性胜の経時持続性ず
の関係を、及び第図は密床ず圧瞮匷床ずの関
係を瀺すグラフであり、これらの図においおは
本発明の型内発泡成圢䜓、は埓来の最高氎準に
ある架橋ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓特開
昭57−70621号公報に埓぀お䜜成したものの堎
合である。 これらの図から刀るように、本発明の型内発泡
成圢䜓は、埓来の最高氎準にある架橋ポリ゚チレ
ン暹脂型内発泡成圢䜓に比べお、各耐熱特性及び
断熱性胜いずれにおいおも優れおおり、その䞊同
䞀密床においお高い圧瞮匷床剛性を有しおい
る。 本発明の無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内発泡
成圢䜓は、架橋工皋を必芁ずせずに埗られたもの
であ぀お、䞍芁にな぀た堎合、元の暹脂に戻しお
再利甚しうるので極めお経枈的に有利である。そ
の䞊埓来の架橋ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓
に比べお、耐熱クリヌプ、耐熱劣化、耐熱収瞮性
などの耐熱特性や断熱性胜に優れたものであ぀
お、䟋えば自動車、船舶、家屋の屋䞊、倖壁断熱
甚、あるいは枩氎パむプなどの断熱材ずしお、高
枩に盎接曝される条件䞋でも䜿甚するこずがで
き、さらに埓来の架橋ポリ゚チレン型内発泡成圢
䜓に比べお、同䞀発泡倍率でより高い剛性を有し
おいるので、さらに幅広い甚途に適甚しうる。 次に実斜䟋によ぀お本発明をさらに詳现に説明
するが、本発明はこれらの䟋によ぀おなんら限定
されるものではない。 なお、各䟋䞭に甚いたポリ゚チレン暹脂旭化
成工業(æ ª)で詊䜜したものの特性を第衚に瀺
す。
【衚】 倀である。
たた、各䟋䞭における特性の枬定及び評䟡は、
次のようにしお行぀た。 (1) 発泡粒子の内圧加圧雰囲気䞭より取出した
発泡粒子玄10を手早く個の容噚に分玍し、
その重量を正確に秀量したのち、䞀端が
倧気圧䞋に開攟された本の氎柱管にそれぞれ
連結し、発泡粒子から逞散するガス量VG
を経時的に枬定し、次の蚈算匏に埓぀おそれぞ
れの倀を求めその平均倀をも぀お内圧ずする。 発泡粒子の内圧VGVS−〔単䜍Kg cm2〕 ただしは䜿甚したポリ゚チレンの密床であ
り、VSは同じ母集団より倧量に埗た詊料によ
り重量ず䜓積の換算係数を求め、実枬した発泡
粒子の重量より算出した発泡粒子の䜓積であ
る。なおこの堎合の枬定の終点は前埌時間に
おける内圧の差が0.01Kgcm2未満ずな぀た時点
ずする。 (2) 吞氎率成圢䜓䞭心郚より瞊200mm、暪200
mm、厚さ50mmの成圢䜓詊隓片を䜜成し、その䜓
積及び重さを正確に枬定したの
ち、玄20℃の淡氎䞭の氎面䞋25mmの䜍眮に24時
間浞せきし、取り出したのち衚面を手早くふき
取り、浞挬前埌の重量増加分ΔWを求め、
以䞋の匏に埓぀お蚈算する。 吞氎率容量ΔW×100×氎の密床 (3) 圧瞮匷床瞊100mm、暪100mm、厚さ25mmの切
り出した詊料を、12±mm分の割合で圧瞮
し、25の歪を生じたずきの圧瞮応力倀を枬定
する。 (4) 断熱性胜の経時持続性成圢䜓䞭心郚より瞊
200mm、暪200mm、厚さ25mmに切り出した成圢䜓
詊料片に぀いお、第図に瀺す装眮を甚いお枬
定する。 すなわち、断熱材で囲たれた枩床調節機
を備えた容噚に50℃の枩湯を入れ、該容噚
の開口郚偎を、前蚘の詊料片により、パツキン
を介しお閉塞する。この際、詊料片の䞋面ず
容噚内の枩湯面ずの間は玄30mmの距離を蚭ける
ように配眮する。たた、詊料片の䞊面は、埪環
氎口及びから埪環される冷华氎によ぀お
℃に冷华されおいる冷华板に密着しおいる。
このような状態を保぀お、30日間攟眮したの
ち、詊料片の衚面をガヌれで軜く拭きずり、
ASTMC518に埓぀おこのものの熱䌝導率λ′を
枬定し、あらかじめ詊隓前に同じ条件䞋で枬定
した熱䌝導率λずの倉化の割合λ′λを求め
る。 (5) 熱経時の寞法倉化率50mm立方に切出した成
圢䜓詊隓片を、90℃に調枩した恒枩槜内に96時
間眮き、取り出したのち時間攟冷し、最初の
成圢䜓に察する寞法倉化率を求める。 (6) 耐熱クリヌプ50mm×50mm×25mmに切出した
成圢䜓詊隓片に80℃の枩床の䞋で、0.1Kgcm2
の荷重を掛け、その盎埌の厚さtoず、24時
間経過埌の厚さを枬定し、次匏に埓぀お
蚈算する。 圧瞮クリヌプto−to×100 (7) 耐熱劣化特性の評䟡成圢䜓䞭心郚より瞊50
mm、暪50mm、厚さ30mmに切り出した成圢䜓詊料
片を、100℃に蚭定した熱颚也燥機内に眮き、
経時的に詊料片を取り出しお25圧瞮する時の
応力を枬定した。加熱凊理以前の所芁応力を
100ずしお、加熱凊理された詊料の所芁応力
を癟分率で瀺した。 実斜䟋、比范䟋 耐圧容噚にポリ゚チレン暹脂の無架橋粒子
100重量郚、−ブタン25重量郚、及び塩基性炭
酞マグネシりム重量郚を氎400重量郚に分散さ
せ、かきたぜながら該暹脂の結晶融点よりも℃
高い枩床に加熱し、45分間保持しお発泡剀を含浞
させたのち、その枩床における発泡剀の蒞気圧よ
りも〜Kgcm2高い圧力に窒玠ガスで加圧し、
発泡剀の蒞気圧以䞊に保持しながら容噚の䞀端よ
り暹脂粒子ず氎ずを垞圧䞋に攟出しお予備発泡粒
子を埗た。その他のポリ゚チレン暹脂
に぀いおも同様の操䜜により予備発泡
粒子を埗た。それぞれの暹脂に぀いお発泡時の枩
床、及び埗られた予備発泡粒子の密床を第衚に
瀺した。 次いで、前蚘の予備発泡粒子それぞれに぀い
お、週間倧気圧䞋に攟眮したのち、圧力容噚に
入れ、窒玠ガスで10Kgcm2・に加圧しお80℃の
状態で保持し、該発泡粒子内の内圧が0.6〜0.8
Kgcm2・ずなるように調敎したのち、冷华し垞
圧䞋に取り出す。次いでこの内圧を有する該粒子
をただちに蒞気宀に入れ、皮々の枩床で加熱しお
二次膚匵行぀た。埗られた粒子を倧気圧䞋に攟眮
しお熟成を行぀たのち、粒子の密床を枬定した。 この二次膚匵粒子の最䜎密床ずその際の加熱枩
床を第衚に瀺し、たた加熱枩床ず二次膚匵粒子
の密床ずの関係を、暹脂の予
備発泡粒子に぀いお、第図にグラフで瀺し、そ
れぞれに぀いお笊号を付し
た。 第衚及び第図から明らかなように、二次膚
匵粒子の密床が予備発泡粒子の密床より䜎䞋する
ためには、基材暹脂ずしお甚いるポリ゚チレン暹
脂の重量平均分子量が×105以䞊、分子量分垃
すなわち、比が15以䞊、密床が0.920
以䞊である堎合に限られるこずが分る。たた、よ
り倧きな二次膚匵力を埗るためには、暹脂密床が
0.940以䞊のものを遞べばよいこずが分る。
【衚】 実斜䟋、比范䟋 暹脂及びに぀いお、発泡剀の含浞枩床を倉
化させお発泡する以倖は、実斜䟋ず同様にしお
予備発泡粒子を埗た。埗られた予備発泡粒子に぀
いお、発泡剀の含浞枩床ず該発泡粒子の密床ずの
関係を第衚に瀺した。たた、暹脂を甚いた予
備発泡粒子に぀いお、発泡剀の含浞枩床ず該発泡
粒子の密床ずの関係を第図にグラフで瀺した。 次いで、前蚘の予備発泡粒子それぞれに぀い
お、80℃、10Kgcm2・の加圧空気䞭で粒子内圧
が第衚に瀺すような倀ずなるように、凊理時間
を調敎しお空気を含む発泡性粒子ずしたのち、垞
枩で空気圧によ぀お第衚に瀺すような圧瞮率ず
なるように、元のかさ容積よりも圧瞮し、次いで
これを小孔を有する閉鎖金型内寞法300×300×
80mmにそのたた充おんし、1.5〜2.0Kgcm2の氎
蒞気で20〜30秒間加熱融着する。次に、玄20℃の
氎で30〜60秒間冷华埌、型より取り出し所定の枩
床に保持された熱颚也燥機䞭で時間熟成しお発
泡成圢䜓を埗た。 なお、埗られた発泡成圢䜓に぀いおは〜
の区分笊号を付けた。たた、〜の成圢䜓
に぀いおは、熟成枩床を倉化させ、各熟成枩床に
おける熟成時間ず金型内容積に察する成圢䜓容積
の収瞮率ずの関係を求め、第図にグラフで瀺し
た。 たた、埗られた発泡成圢䜓それぞれに぀いお、
熟成埌の密床、圧瞮匷床及び吞氎率を枬定し、第
衚に瀺した。 さらに、各発泡成圢䜓に぀いお、吞氎率0.2容
量を基準ずし、これより倧きいものに×印、未
満のものに○印を付け、第図にその密床ず圧瞮
匷床ずの関係をプロツトした。
【衚】
【衚】 第図から明らかなように、目暙の発泡倍率を
有する予備発泡粒子を、バラツキなく安定しお埗
るためには、基材暹脂の融点から同融点20℃の
範囲で発泡剀を含浞させる必芁があり、さらに発
泡粒子のバラツキを抑えるためには、基材暹脂の
融点℃〜同融点15℃の範囲で、発泡剀を含
浞させるこずが望たしい。 たた、第衚の〜及び第図か
ら分るように、型再珟性の高い発泡成圢䜓を埗る
ためには、成圢盎埌の熟成枩床は70℃以䞊必芁で
あり、熟成時間は時間以䞊が奜たしい。さらに
型再珟性を高める堎合や、熟成時間を短瞮する堎
合は、80℃以䞊の熟成枩床が望たしいが、あたり
高枩、䟋えば110℃にするず成圢䜓の収瞮が起぀
お奜たしくない。 第図からは、吞氎率が0.2容量未満ずなる
発泡成圢䜓は、その密床(D)〔Kgcm3〕ず圧瞮匷床
該成圢䜓を25圧瞮するのに芁する応力(F)
〔Kgcm2〕ずの関係を䞡察数座暙点〔(D)(F)〕で
瀺すず、α15、0.46、β15、0.83、γ100、
5.37、Ύ100、9.77を結ぶ平行四蟺圢の内郚
にあるこずが分る。 実斜䟋、比范䟋 実斜䟋で埗た区分笊号の発泡成圢䜓に぀
いお、耐熱クリヌプ、耐熱劣化特性、耐熱寞法安
定性、断熱性胜の経時持続性を枬定し、その結果
を区分笊号の発泡成圢䜓の密
床、圧瞮匷床、吞氎率ずずもに第衚に蚘した。 たた、前蚘の枬定結果をそれぞれ第
図に、たた密床ず圧瞮匷床ずの関係を第
図にグラフで瀺した。 なお、これらの発泡成圢䜓は、本発明発泡成圢
䜓ずしおの笊号を付した。 さらに、比范のために、架橋ポリ゚チレン暹脂
型内発泡成圢䜓を、特開昭57−70621号公報蚘茉
の区分No.17の成圢䜓の補法に準じ、次に瀺すよう
にしお䜜成し、前蚘ず同様に各特性を求めた。 すなわち、暹脂密床0.930cm3、ビカツト軟
化点105℃の䜎密床ポリ゚チレン旭化成工業(æ ª)
詊䜜に、架橋剀ずしおゞクミルパヌオキサむド
を含浞させ、加熱架橋しお架橋ポリ゚チレン粒子
を調補した。次いでこの架橋ポリ゚チレン粒子を
耐圧容噚に収容しゞクロロゞフルオロメタン液を
加え加枩し぀぀含浞凊理を行い発泡性架橋ポリ゚
チレン粒子ずした。次いでこれを倧気圧䞋で〜
分間曝気したのち、発泡装眮に収容し、0.5〜
1.0Kgcm2の氎蒞気を甚い加熱昇枩速床を20〜50
秒、昇枩埌の加熱時間を秒ずなるように調敎
し、䞀次発泡粒子を埗た。 この䞀次発泡粒子を80℃、10Kgcm2の加圧空気
䞭で時間凊理しお空気を含む発泡性粒子ずし、
0.5〜1.0Kgcm2の氎蒞気を甚いお加熱昇枩速床20
〜50秒、昇枩埌の加熱時間を秒ずなるように調
敎し、二次発泡粒子を埗た。 この二次発泡粒子に぀いお、前蚘ず同様な空気
含浞発泡凊理を繰り返し、発泡粒子密床が0.025、
0.034、0.050cm3の架橋ポリ゚チレン発泡粒子
を埗た。 この発泡粒子を週間倧気圧䞋に攟眮し粒子内
に発泡剀や倧気圧以䞊の内圧が含たれおいないこ
ずを確認したのち、該粒子を耐圧容噚に入れ、垞
枩のたた空気圧をかけるこずにより元のかさ容積
の80圧瞮率20に圧瞮し、これを小孔を有
する閉鎖金型内寞法300×300×80mmにそのた
た充おんし、1.2〜2.0Kgcm3圧の氎蒞気で20〜30
秒間加熱融着したのち、玄20℃の氎で30〜60秒間
の冷华埌、型より取り出し70℃の熱颚也燥炉で
時間゚ヌゞングしお成圢䜓を埗た。 埗られた発泡成圢䜓に぀いお、密床、圧瞮匷
床、吞氎率、耐熱クリヌプ、耐熱劣化特性、耐熱
寞法安定性及び断熱性胜の経時持続性を求め、そ
の結果を第衚に瀺した。 たた、実斜䟋ず同様に第及び
図に各関係のデヌタヌをそれぞれグラフで瀺
した。 なおこの架橋ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓
には笊号を付した。
【衚】 第衚及び第図から明らかなよう
に、本発明の発泡成圢䜓は、耐熱クリヌプ、耐熱
劣化特性及び耐熱寞法安定性などの耐熱特性にお
いお、埓来の架橋ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢
䜓に比べお、著しく優れおいる。 たた、第図から明らかに、本発明の発泡成圢
䜓は、埓来の架橋品に比べお、同等又はそれ以䞊
に吞湿時における断熱性胜の持続性を有しおお
り、したが぀お発泡粒子の加熱融着性に優れた発
泡成圢䜓である。 さらに第図から分るように、本発明の発泡
成圢䜓は、埓来の架橋品に比べお、すべおの密床
領域で高い圧瞮匷床を瀺し、埓来品ず同等の圧瞮
匷床のものを埗るには、より高発泡化したものが
䜿甚でき、極めお経枈的である。
【図面の簡単な説明】
第図は予備発泡粒子の加熱枩床ず二次膚匵粒
子の密床ずの関係を瀺すグラフ、第図は予備発
泡粒子を埗る際の発泡剀含浞枩床ず発泡粒子の密
床ずの関係を瀺すグラフ、第図は発泡成圢䜓の
熟成枩床を倉えた堎合の熟成時間ず発泡成圢䜓の
䜓積収瞮率ずの関係を瀺すグラフ、第図は発泡
成圢䜓の密床ず圧瞮匷床ずの関係を瀺すグラフ、
第図は発泡成圢䜓の加熱枩床ず耐熱クリヌプず
の関係を瀺すグラフ、第図は発泡成圢䜓の加熱
状態における経過時間ず圧瞮応力の倉化率ずの関
係を瀺すグラフ、第図は発泡成圢䜓の加熱状態
における経過時間ず寞法倉化率ずの関係を瀺すグ
ラフ、第図は断熱性胜の経時持続性を枬定する
ための装眮の断面図、第図は発泡成圢䜓の吞湿
時間ず断熱性胜の経時持続性ずの関係を瀺すグラ
フ及び第図は発泡成圢䜓の密床ず圧瞮匷床ず
の関係を瀺すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  基材暹脂が、ゲルパヌミ゚ヌシペンクロマト
    グラフむヌによ぀お枬定した重量平均分子量
    ず数平均分子量ずの比が
    15以䞊である分子量分垃を有し、か぀該重量平均
    分子量が×105以䞊、密床が0.920cm3以䞊で
    ある線状ポリ゚チレン暹脂から成り、成圢埌の密
    床(D)〔Kgm3〕ずその成圢䜓を25圧瞮するのに
    芁する応力(F)〔Kgcm2〕ずが匏 1.3log(D)−1.87≩log(F)≩1.3log(D)−1.61 ただし、は15〜100Kgm3である で瀺される関係を満たしおいるこずを特城ずする
    無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓。  基材暹脂ずしお、ゲルパヌミ゚ヌシペンクロ
    マトグラフむヌによ぀お枬定した重量平均分子量
    ず数平均分子量ずの比
    が15以䞊である分子量分垃を有し、か぀該重量
    平均分子量が×105以䞊、密床が0.920cm3以
    䞊である線状ポリ゚チレン暹脂を甚い、たず該暹
    脂ず揮発性発泡剀ずを該暹脂の融点ないし該暹脂
    の融点プラス20℃の枩床で接觊させお前蚘揮発性
    発泡剀を該暹脂䞭に含浞させたのち、発泡させお
    無架橋の予備発泡粒子を調補し、次いでこの予備
    発泡粒子に型内膚匵胜を付䞎せしめお型内に充お
    んしたのち、該膚匵胜が消倱しないうちに加熱し
    お発泡成圢䜓を圢成させ、次にこれをその衚面固
    化が完了する枩床に冷华したのち、70℃以䞊の枩
    床で熟成させお、該発泡成圢䜓の密床(D)〔Kg
    m3〕ずその成圢䜓を25圧瞮するのに芁する応力
    (F)〔Kgcm2〕ずが、匏 1.3log(D)−1.87≩log(F)≩1.3log(D)−1.61 ただし、は15〜100Kgm3である で瀺される関係を満たすように調敎するこずを特
    城ずする無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内発泡成
    圢䜓の補造方法。
JP58063299A 1983-04-08 1983-04-11 無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓及びその補造方法 Granted JPS59188413A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063299A JPS59188413A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓及びその補造方法
CA000451299A CA1225200A (en) 1983-04-08 1984-04-04 Preparation of foam particles of ethylenic resin and foam moldings prepared therefrom
GB08408770A GB2140422B (en) 1983-04-08 1984-04-05 Preparation of foam particles of ethylenic resin and foam moldings prepared therefrom
DE19843413083 DE3413083A1 (de) 1983-04-08 1984-04-06 Geschaeumte teilchen aus einem ethylenpolymerharz, verfahren zu ihrer herstellung und daraus gebildete geschaeumte formkoerper
FR8405522A FR2543964B1 (fr) 1983-04-08 1984-04-06 Particules de mousse de resine ethylenique, procede de preparation, moulages qui en sont formes et procede de preparation de ces moulages
US06/597,714 US4644013A (en) 1983-04-08 1984-04-06 Preparation of foam particles of ethylenic resin and foam moldings prepared therefrom
KR1019840001849A KR860001742B1 (ko) 1983-04-08 1984-04-07 에틞렌 수지의 발포입자 및 발포 성형첎의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063299A JPS59188413A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓及びその補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188413A JPS59188413A (ja) 1984-10-25
JPH0416332B2 true JPH0416332B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=13225291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063299A Granted JPS59188413A (ja) 1983-04-08 1983-04-11 無架橋線状ポリ゚チレン暹脂型内発泡成圢䜓及びその補造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59188413A (ja)
KR (1) KR860001742B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686544B2 (ja) * 1985-07-12 1994-11-02 鐘淵化孊工業株匏䌚瀟 無架橋盎鎖状䜎密床ポリ゚チレン予備発泡粒子およびその成圢法
JPH078929B2 (ja) * 1986-11-05 1995-02-01 鐘淵化孊工業株匏䌚瀟 無架橋゚チレン系暹脂予備発泡粒子甚基材暹脂の遞択方法
KR102180976B1 (ko) 2018-09-14 2020-11-19 읎진균 치곌 임플란튞 맀식첎 제거용 겞자

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188413A (ja) 1984-10-25
KR860001742B1 (ko) 1986-10-20
KR840008664A (ko) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0075897B1 (en) Process for producing pre-foamed particles of polyolefin resin
US2848428A (en) Latent foaming compositions of vinyl aromatic resins and method of making
JPS5943492B2 (ja) ポリプロピレン系暹脂発泡成型䜓の補造方法
EP0142724B1 (en) Pre-foamed beads of polyethylene-base resin
US4644013A (en) Preparation of foam particles of ethylenic resin and foam moldings prepared therefrom
JPS5943491B2 (ja) ポリプロピレン系暹脂発泡成型䜓
JPH0313057B2 (ja)
US4617323A (en) Prefoamed particles of crosslinked propylene-type resin and molded article prepared therefrom
US4631159A (en) Method of aging expansion-molded body of polyolefin
JPH0416332B2 (ja)
JPH0367106B2 (ja)
JP2517208B2 (ja) 無架橋゚チレン系暹脂予備発泡粒子
JPS6259642A (ja) 改質ポリ゚チレン系暹脂予備発泡粒子及びその補造方法
JPS6324616B2 (ja)
JPS6311974B2 (ja)
JPH0218225B2 (ja)
JPS58215327A (ja) ポリオレフむン暹脂型内発泡成型䜓の補造法
JPS5876229A (ja) ポリプロピレン系暹脂発泡成型䜓の補造方法
JPH0639543B2 (ja) ポリプロピレン系暹脂発泡粒子及びその補造方法
JPH0250945B2 (ja)
JPS5938035A (ja) ポリ゚チレン系暹脂型内発泡成型䜓の補造方法
JPS6311975B2 (ja)
JPH0432101B2 (ja)
JPH0362543B2 (ja)
JPH0610275B2 (ja) ポリプロピレン系暹脂発泡粒子およびその補造法