JPH04163169A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH04163169A
JPH04163169A JP29003990A JP29003990A JPH04163169A JP H04163169 A JPH04163169 A JP H04163169A JP 29003990 A JP29003990 A JP 29003990A JP 29003990 A JP29003990 A JP 29003990A JP H04163169 A JPH04163169 A JP H04163169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
page
transfer
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29003990A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yoku
耕治 浴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP29003990A priority Critical patent/JPH04163169A/ja
Publication of JPH04163169A publication Critical patent/JPH04163169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザプリンタ又はページプリンタなど、ビ
ットマツプメモリを有したプリンタ装置に関し、特にそ
のピントマツプメモリの制御に関する。
〔従来の技術] 一般に、レーザプリンタ又はページプリンタなどのプリ
ンタ装置は、1ページ分又はそれ以上の容量のピントマ
ツプメモリを存しており、このビットマツプメモリの1
つのページに描画された画像データをプリントヘッド部
へ転送して印刷(プリント)を行うように構成されてい
る。
このような従来のプリンタ装置においては、1ページ分
のビットマツプメモリへの描画が終了した後に、当該ペ
ージの全部の画像データをプリントヘッド部へ転送する
ようになっている。
つまり、ビットマツプメモリへの描画が、1ページの途
中までしか行われておらず、したがってそのページの下
方部分が空白の画像データである場合であっても、ビッ
トマツプメモリからプリントヘッド部へは、その空白デ
ータをも含めた1ページ分の全部の画像データが転送さ
れるように制御されている。
そして、全部の画像データの転送が終了した後で、当該
ページの内容がクリアされ、次の新しい画像データが描
画されるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、ビットマツプメモリからプリントへンド部
へのデータ転送が開始されてから次の画像データの描画
の開始が可能となるまでに要する時間が、そのページに
描画された画像データの量に関係なく一定となっていた
そのため、1ページのごく一部にのみ描画が行われた場
合であっても、次の描画を開始するには全ページに描画
されていた場合と同し長い時間を待たなければならず、
それだけ処理速度が低下するという問題があった。
例えば、1ページ分のピントマツプメモリを有したプリ
ンタ装置で複数のページに渡って異なる画像を連続的に
印刷する場合には、1ページの印刷に要する時間に印刷
ページ数を掛は合わせたのにほぼ等しい多くの時間を要
し、スループント(1背当たりの印刷ページ数)を向上
させることができなかった。
本発明は、上述の問題に鑑み、ページ内に描画される画
像データの量が少ない場合には次の描画を早く開始でき
るようにしてスループットを向上させることのできるプ
リンタ装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る装置は、上述の課題を解決するため、少な
くとも1ページ分のビットマツプメモリを有し、当該ビ
ットマツプメモリに描画された画像データを先頭アドレ
スから順にプリントヘッド部へ転送して印刷を行うプリ
ンタ装置において、前記ビットマツプメモリの1つのペ
ージに描画された最終アドレスの画像データの転送が終
了したときに、当該ページについての画像データの転送
を終了とするように制御されてなる。
〔作 用〕
ビットマツプメモリへの画像データの描画が終了すると
、ビットマツプメモリの先頭アドレスから順に、プリン
トヘッド部に対して直接的に又はFIFOメモリなどの
適当なバンファを介して間接的に、画像データの転送が
行われる。
ビットマツプメモリの1つのページに描画された最終ア
ドレスの画像データの転送が終了すると、当該ページに
ついての画像データの転送を終了とするように制御され
、これによって、例えば当8亥ページへの次の画像デー
タの描画が可能となる。
画像データの転送を終了とするタイミングは、最終アド
レスの画像データ又は当該画像データを含むライン又は
単位ブロックのデータ転送が終了した直後、又はこれに
基づく必要な処理が終了した後であってもよい。
また、先頭アドレス又は最終アドレスのアドレス値は、
いずれが大きい場合であってもよい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明に係るプリンタ装置1のブロック図であ
る。
プリンタ装置1は、プリンタ制御部3及びプリントエン
ジン4から構成されている。
プリンタ制御部3は、CPUI I、命令ROM12、
データROM13、RAM14、ホストIF(インタフ
ェース)15、画像データIF16、及びプリンタrF
17などから構成されている。
プリントエンジン4は、プリントヘッド部2Lプリンタ
IFilJ御部22、電子写真プロセス部23、及び給
紙ユニット24などから構成されている。
CPUIIは、制御用マイクロプロセッサからなり、こ
れらの周辺に接続された回路及び装置を命令ROM12
に格納されたプログラムにしたがって制御する。CPU
I 1の制御内容については以下に説明する。
データROM13には、第2図に示すように、プリンタ
装置1のt源を立ち上げたときにシステムを初期化する
ためのシステム初期化データ3I、フォントデータ33
、及びフォントデータ33を管理するためのフォント管
理テーブル32が格納されている。
RAM14には、第3図に示すように、割り込みが発生
した場合の処理ルーチンの先頭アドレスを格納するヘク
ターテーブル41、ホスト2から送られてくるデータを
取り込む受信用バッファ42、種々の作業用のワークエ
リア43、展開された画像データを格納(描画)するた
めの1ページ分のイメージバッファ44、プログラムの
実行中に作成されたデータを一時的にスタックするため
のスタック45など、種々のメモリエリアが設けられて
いる。
ホストIF15は、ホスト2とのデータの授受を行うた
めのインタフェースである。
画像データIF16は、FIFOメモリ (先入れ先出
しメモリ)16aを有しく第4図参照)、CPULIの
制御によってRAML4のイメージバッファ44から転
送されてくる画像データをFIFOメモリ16aに格納
するとともに、格納した画像データを、プリントヘッド
部21から出力される同期信号に応して1ライン分毎に
順次プリントヘッド部21へ出力する。
FIFOメモリ16aに格納された画像データの量が一
定の量よりも少なくなった場合には、画像データIF1
6からCPUIIに対して割り込み信号Slが出力され
、CPUIIに割り込みが掛かる。これによって、CP
UI 1は、一定量の画像データをイメージバッファ4
4からFIFOメモリ16aに対して転送する。
プリントヘッド部21は、レーザーダイオード、ポリゴ
ンミラー、スキャナー、及びその他の光学部品で構成さ
れており、画像データIF16から出力される画像デー
タに基づいて、電子写真プロセス部23の感光体上に印
刷すべき潜像を形成する。
プリンタIFIIJ部22は、マイクロプロセンサから
なり、CPUILからプリンタIFLマを介して出力さ
れる各種の制御信号及び制御コマンドを受信して、電子
写真プロセス部23及び給紙ユニット24などの制御を
行う。
電子写真プロセス部23は、公知の電子写真プロセスに
よって、給紙ユニット24から給紙された用紙に画像を
形成する。
給紙ユニント24は、プリンタIF制御部22からの指
令に基づいて、所定の用紙を所定のタイミングで送り出
す。
第4図は各インタフェース間の信号の授受の様子を示す
図である。
第4図を参照してCPUII及びプリンタIF制御部2
2の動作を説明する。
ホスト2からホストIF15を介して受信したデータは
一旦受信ハンファ42に格納された後、C,P U 1
1によって順次読み出されて解析される。
受信されたデータの内の画像データ(コード形式の画像
データ)は、ピットマツプイメージに展開され、イメー
ジバッファ44に描画される(書き込まれる)。
1ページ目の画像データのイメージバッファ44への描
画が終了すると、画像データIF16からの割り込み信
号S1に基づく割り込み処理によって、イメージバッフ
ァ44内の画像データがその1ページ目の上部(転送先
頭アドレス)から順にFIFOメモリ16aに転送され
る。
そして、CPUIIの指令によって、プリンタIF17
からプリンタIF制御部22に対し、給紙の開始を指示
するための給紙開始信号PRINTが出力される。これ
によって、プリンタIF制御部22は給紙ユニット24
に対して用紙の給紙開始を指令する。
用紙が印刷を開始できる所定の位置へ到達すると、プリ
ンタIFilli部22からプリンタI’F 17に対
してプリント要求信号VSREQを出力する。
その後に一定の時間が経過し、cputtの指令によっ
てプリンタIF17からプリンタIF制御部22にプリ
ント開始信号VSYNCが出力されると、プリンタTF
制御部22はプリントヘッド部21及び電子写真プロセ
ス部23を制御して印刷を開始する。
印刷が開始されると、プリントヘッド部21から画像デ
ータIF16に対して水平同期信号H3YNCが出力さ
れ、この水平同期信号HSYNCに同期して、1ライン
分づつ、合計で1ページ分の両像データV I DEO
が、画像データIF16からプリントヘッド部21に出
力され、これに基づいて用紙に画像が形成される。
さて、2ページ目以降のイメージバッファ44への描画
は、その前の1ページ分(1ページ目)の画像データの
転送が終了し、且つイメージバッファ44をクリアした
後に実行される。
イメージバッファ44からFTFOメモリ16aへの画
像データの転送に当たっては、イメージバッファ44に
描画された最終アドレスの画像データの転送が終了した
ときに、当該ページについての画像データの転送を終了
とするように制御されているので、イメージバッファ4
4に描画された最終アドレスの画像データの転送が終了
すると、すぐに次のページの画像データがイメージバッ
ファ44に描画される。
つまり、イメージバッファ44の1ページの下部の画像
データが空白であった場合、換言すれば1ページの下部
が描画されずに余白として残った場合には、その空白の
画像データの転送を実行することなく、画像データの転
送を終了する。
画像データの転送が終了すると、イメージバッファ44
への書き込みが可能となり、まずイメージバッファ44
がクリアされ、次のページ、この例では2ページ目の画
像データの描画が開始される。
したがって、余白の部分の画像データの転送に要する時
間分だけ早く次のページの描画処理を開始することがで
き、1ページの印刷に要する平均時間が短縮されてスル
ープントが向上するという効果がある。
この効果は余白の部分が大きい程大であり、例えば、電
子写真プロセス部23により余白に相当する部分の画像
を形成している間に、イメージバッファ44への次の画
像データの描画を終了し、用紙が排紙された直後に次の
用紙の給紙を開始するようになって実質的にイメージバ
ッファ44への描画時間を無視できる場合もあり得る。
次に、フローチャートを参照してプリンタ装置1の処理
動作を説明する。
第5図はプリンタ装置lの概略の動作を示すフローチャ
ートである。
まず、電源が立ち上がると、RAM14、ホス)IF1
5、プリンタIF17などの制御対象を初期化する(ス
テップ#11)。
次に、受信バッファ42内にデータが受信されるまで待
って(ステップ#12) 、受信されたデータの解析を
行う(ステップ#13)。
イメージバッファ44へのアクセス(書き込み)が可能
か否かを判断しくステップ#14)、アクセスが禁止さ
れている場合には許可されるまで待つ、アクセスが可能
であるためには、例えばイメージバッファ44からFI
FOメモリ16aへのデータ転送が終了していること、
及びアクセス中でないことなどの条件を満たしている必
要がある。
アクセスが許可されると、イメージバッファ44内のデ
ータがクリア(消去)され(ステップ#15.16)、
Mj開された1ページ分のビットマツプイメージがイメ
ージバッファ44に描画される(ステップ#17)。
そして、プリント処理によって用紙への印刷が行われ(
ステップ#18)、以降、上述の処理が次のページに対
して実行される。
第6図は上述のステップ#18のプリント処理を示すフ
ローチャートである。
まず、イメージバッファ44へのアクセスを禁止しくス
テップ#21)、イメージバッファ44から画像データ
IFI6ヘデータ転送を行う画像データの領域を決定す
るための転送領域決定処理を実行する(ステップ#22
)。
次に、給紙開始信号PRINTをオンしくステップ#2
3)、プリント要求信号VSREQがオンになるまで待
つ(ステップ#24)。
プリント要求信号VSREQがオンすると、プリント開
始信号VSYNCをオンして印刷を開始する(ステップ
#25)。
その後、水平同期信号H3YNCにしたがって画像デー
タVIDEOがプリントヘッド部21に出力され、用紙
に画像が形成される(ステップ#26)。
第7図は上述のステップ#22の転送領域決定処理のフ
ローチャートである。  − まず、イメージバッファ44の先頭のアドレスを転送先
頭アドレスとしてセットする(ステップ#31)。
イメージバッファ44の最終端のアドレスを最終アドレ
スとしてセントする(ステラフ゛#32)。
最終アドレスのデータを読み出しくステップ#33)、
読み出したデータが空白か否かを判断する(ステップ#
34)。
データが空白である場合には、最終アドレスを1つデク
リメントしくステップ#35)、ステップ#33以降の
処理を繰り返す。
データが空白でない場合、すなわち有為の画像データで
ある場合には、そのときの最終アドレスを転送最終アド
レスとしてセントする(ステップ#36)。
第8図はデータ転送処理を示すフローチャートである。
データ転送処理のフローチャートは、画像データIF1
6からCPUIIに対する割り込みによって実行される
まず、転送すべき画像データがあるか否かが判断される
(ステップ#41)。
この判断は、イメージバッファ44においてこれから転
送しようとする転送アドレス(初期においては上述のス
テップ#31で求めた転送先頭アドレスに等しい)と、
上述のステップ#36で求めた転送最終アドレスとを比
較し、′転送アドレスが転送最終アドレスを越えていな
い場合に、転送データ有り(イエス)となる。
転送データ有りの場合には、一定サイズの画像データ、
例えばFIFOメモリ16aの容量などによって決まる
nバイト分又はm547分の画像データを、イメージバ
ッファ44からFIFOメモリ16aに転送しくステッ
プ#42)、その後、転送されたサイズに相当する分だ
け転送アドレスをインクリメントする(ステップ#43
)。
転送データがない場合には、すなわち転送アドレスが転
送最終アドレスを越えた場合には、データ転送を終了す
るとともにデータ転送のための割り込みを禁止しくステ
ップ#44)、イメージバッファ44へのアクセスを許
可する(ステップ#45)。
ステップ#45の処理によってイメージバッファ44へ
のアクセスが可能になると、例えばステップ#4におい
て停止していた処理が続行される。
上述の実施例によると、イメージバッファ44に描画さ
れる画像データの量が少ない場合には、イメージバッフ
ァ44への次の描画を早く開始することができ、これに
よってプリンタ装置lのスループットが向上する。
また、イメージバッファ44から画像データIF16へ
のデータ転送がCPUIIの制御の元で実行されている
ので、きめ細かな制御が行えるとともに、DMAC(ダ
イレクトメモリアクセスコントローラ)などの周辺回路
を要しないので回路構成が簡素化される。但し、DMA
Cを用いてイメージバッファ44からFIFOメモリ1
6aに直接にデータ転送を行うことも可能である。
上述のフローチャートにおいては、データが空白でない
か否かを画素毎にチエツクしたが、水平方向のライン毎
にチエツクしてもよい、その場合には、転送領域をライ
ンによって管理すればよい。
上述の実施例において、イメージバッファ44から転送
されたFIFOメモリ16a内の全ての画像データVI
DEOをプリントヘッド部21に対して出力した後は、
FIFOメモリ16aからプリントヘッド部21へのデ
ータの出力を停止し、システム速度を上げて用紙を早送
りすることも可能である。
また、画像データIF16をプリントエンジン4内に設
けることも可能であり、さらに、画像データIF16を
省略してイメージバッファ44からプリントヘッド部2
1へ直接にデータ転送を行うことも可能である。
その他、プリンタ制御部3、プリントエンジン4、及び
プリンタ装置1の各部の回路構成、フローチャートの処
理順序、処理内容などは、上述した以外の種々のものと
することができる。
〔発明の効果〕
本発明によると、ページ内に描画される画像データの量
が少ない場合には次の描画を早く開始することができ、
これによってスループットを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプリンタ装置のブロック図、 第2図はデータROMのメモリマツプを示す図、第3図
はRAMのメモリマツプを示す図、第4図は各インタフ
ェース間の信号の授受の梯子を示す図、 第5図〜第8図は本発明に係るプリンタ装置の処理動作
を示すフローチャートである。 1・・・プリンタ装置、11・・・CPU、16a・・
・FIFOメモリ、21・・・プリントへノド部、44
・・・イメージバ・ソファ(ビントマノフ゛メモリ)。 出願人  ミノルタカメラ株式会社 第2図  第3図 13デ一タROM            14 RA
M第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1ページ分のビットマップメモリを有
    し、当該ビットマップメモリに描画された画像データを
    先頭アドレスから順にプリントヘッド部へ転送して印刷
    を行うプリンタ装置において、 前記ビットマップメモリの1つのページに描画された最
    終アドレスの画像データの転送が終了したときに、当該
    ページについての画像データの転送を終了とするように
    制御されてなる ことを特徴とするプリンタ装置。
JP29003990A 1990-10-26 1990-10-26 プリンタ装置 Pending JPH04163169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29003990A JPH04163169A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29003990A JPH04163169A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163169A true JPH04163169A (ja) 1992-06-08

Family

ID=17750992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29003990A Pending JPH04163169A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593131B2 (en) 2001-11-09 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus in which reading of image data stored in a delay memory is controlled based on pixel counts of a page stored in a length holding unit
JP2011136571A (ja) * 2001-11-09 2011-07-14 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593131B2 (en) 2001-11-09 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus in which reading of image data stored in a delay memory is controlled based on pixel counts of a page stored in a length holding unit
JP2011136571A (ja) * 2001-11-09 2011-07-14 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600762A (en) Method of processing a job, in a printing system, with a composite job ticket
US5615314A (en) Interface for providing rasterized data to an imaging device
US6914697B2 (en) Printing method and apparatus for separately processing a plurality of print data
JP3191348B2 (ja) 画像編集装置
US5371873A (en) Image data processing terminal equipment coupled to an external device allowing independent use of memory area by the external device
US6876466B1 (en) Image processing system and image processing method
US5970222A (en) Memory management system for printing a print job with limited capacity
JP3466762B2 (ja) 画像処理装置、画像形成システム、並びに、画像形成装置およびその方法
JPH04250083A (ja) プリンタイメージ制御装置
US6483604B1 (en) Disk-based image storage system and method with prioritized loading and retrieval operations
JP3347309B2 (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JPH04163169A (ja) プリンタ装置
US4975858A (en) Controller for a printer for printing data received from an external data processor
JP3135406B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US6415116B2 (en) Image forming apparatus, job controlling apparatus, and job controlling method
JP3583879B2 (ja) プリンタ制御装置
JP4132564B2 (ja) 画像入出力装置
JP2006229553A (ja) ジョブ制御システム
JP3809284B2 (ja) 画像生成装置及びその制御方法及び印刷装置
KR20000046470A (ko) 화상형성장치 및 그 비디오데이터 전송방법
JPH04261876A (ja) プリンタ装置
JPH0462080A (ja) 画像処理装置
JP3159855B2 (ja) 印刷装置における画像メモリのアクセス回路及び印刷装置
JPH04115660A (ja) 画像形成装置
JP2000035938A (ja) データ転送方法及び装置と画像処理装置