JPH04162895A - ディジタルコンバーゼンス装置 - Google Patents

ディジタルコンバーゼンス装置

Info

Publication number
JPH04162895A
JPH04162895A JP29046590A JP29046590A JPH04162895A JP H04162895 A JPH04162895 A JP H04162895A JP 29046590 A JP29046590 A JP 29046590A JP 29046590 A JP29046590 A JP 29046590A JP H04162895 A JPH04162895 A JP H04162895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correction data
adjustment
correction
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29046590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nakahara
中原 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29046590A priority Critical patent/JPH04162895A/ja
Publication of JPH04162895A publication Critical patent/JPH04162895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カラー受像機のディジタルコンバーゼンス
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
高精細度なカラーモニタやハイビジョン用カラー受像機
では、色ずれによる解像度劣化を防ぐため、電気的に色
ずれ補正を行なうコンバーゼンス装置が必要である。従
来、このような補正を高精度に行なうものとしてディジ
タルコンバーゼンス装置があり、その構成を第2図に示
す。図において、1は同期信号の入力端子、2は調整点
のアドレス発生部、3は調整データを記憶するメモリ、
4は調整点にデータを与えるキーボード、5は内挿処理
部、6はD/A変換器、7は低域通過フイルタ(以後、
LPFと略す。)、8は補正波形の出力部、9は補正磁
界を発生させるコンバーゼンスヨークである。
次に、動作について説明する。同期信号の入力端子lか
ら入力された同期信号に基づき、アドレス発注部2は調
整点のアドレスを発生する。ここで、キーボード4によ
り調整点のアドレスを選択し、画面を確認しながら補正
データをメモリ3に書込む、この補正データは陰極線管
を走査する電子ビームを水平方向に移動させる水平補正
データ及び垂直方向に移動させる垂直補正データであり
、これらを赤(R)、緑(G)、青(B)の各画面につ
いて与えるため、入力データは調整点数の6倍となる。
第3図(a)及び第4図(a)は水平×垂直の調整点数
を9点×5点とした時の画面と調整点の位置関係の一例
である。この場合、設定調整点に対してキーボード4か
ら入力するデータ数は9×5X6=270点となる。調
整点間の補正データは、水平方向に関してはアナログの
LPFによる補間を行ない、垂直方向に関しては調整点
間の全走査線に対して補正データを与えるためディジタ
ル的に内挿演算を行なう0例えば、第3図[有])及び
第4図(b)に示すように調整点Do、D1の間にn本
の走査線があり、1番目の補正データをd、とし、直線
内挿によりdlを求めると、 となる。内挿処理部5は上記垂直内挿演算を実時間で行
ない、該データをD/Ai換器6によりアナログ信号に
変換し、LPF7により水平方向の補間を行ない、最終
的なコンバーゼンスの補正波形が得られる。この補正波
形を出力部8で増幅し、コンバーゼンスヨーク9に補正
電流を重畳する。
第5図は上記したコンバーゼンス調整の簡単なフローチ
ャートである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のディジタルコンバーゼンス装置は以上のように構
成されており、水平ブランキング期間中に調整点が存在
する場合、そのブランキング期間の調整点は出力波形を
シンクロスコープを見ながら調整する必要があり、調整
が困難である。又、ブランキングの始まり(画面右端)
と終り(画面左端)では補正データの相関がないため、
適切なブランキング期間のデータを与えなければ画面左
端で色ずれを起こすという課題があった。
又、調整点に入力するデータ数が多くて調整に時間がか
かり、さらにデータを1点づつ入力するため入力データ
間に相関がなく、D/A変換時に1つの調整点データが
他の調整点データに影響を与えてしまい、色ずれを収束
させ難いという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するために成された
ものであり、調整が容易で色ずれを防止することができ
るディジタルコンバーゼンス装置を得ることを目的とす
る。
(課題を解決するための手段〕 この発明に係るディジタルコンバーゼンス装置は、水平
ブランキング期間の前後の映像期間の調整点における補
正データを滑らかに結ぶ関数を作成する手段と、この関
数から水平ブランキング期間の補正データを作成する手
段を設けたものである。
又、この発明に係るディジタルコンバーゼンス装置は、
調整点のコンバーゼンス補正データを水平及び垂直周期
の1次及び高次の波形データの合成データとして与える
手段と、隣接する調整点間のコンバーゼンス補正データ
を水平方向に関して補間する手段と、隣接する調整点間
のコンバーゼンス補正データを垂直方向に関して実時間
で直接内挿演算して補間する手段を設けたものである。
〔作 用〕
この発明においては、水平ブランキング期間の前後の調
整点における補正データを滑らかに結ぶ関数が求められ
、この関数からブランキング期間中の補正データが作成
される。
又、この発明においては、調整点のコン)<−ゼンス補
正データが水平及び垂直周期の1次及び高次の波形デー
タの合成データとして与えられ、調整が簡単となる。又
、隣接調整点間の補正データが水平方向及び垂直方向に
おいて補間され、より高精度な色ずれ補正がされる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。第1
図はこの発明の第1の実施例にょるディジタルコンバー
ゼンス装置の構成を示し、IOは調整点データを制御す
るキーボード、11は基本波形の制御と水平ブランキン
グ期間の補正データを作成するマイコン、12は第1の
メモリ3とは異なる第2のメモリであり、基本関数の重
み付は係数を記憶する。13はマイコン11と第1のメ
モリ3とを接続するインタフェースである。
次に、動作について説明する。同期信号の入力端子1か
ら入力された同期信号に基づき、アドレス発生部2は調
整点のアドレスを発生する。発生されたアドレスに対す
る調整点データは第1のメモリ3から読み出される。以
後のデータ処理は、従来と同様であるので省略する。
−次に、この実施例の特徴である調整点データの作成及
びブランキング期間のデータの作成について、第6図の
フローチャートを参照して説明する。
第7図は1水平期間を複数に分割した調整点のうち、水
平ブランキング期間に5個の調整点が存在するときの水
平ブランキング期間付近の補正データの様子を表わして
おり、A、Bは画面右端の補正データ、C,Dは画面左
端の補正データ、d、は内挿された水平ブランキング期
間の補正データを示す、調整動作において、ステップS
30ではキーボード10によりコンバーゼンスを補正す
るための基本波形を選択し、画面を見ながらキーボード
IOにより補正データを制御する。ステップS 3 ’
1では、マイコン11は制御されている補正データが画
面内であるか水平ブランキング期間かを判定し、画面内
のデータであればステップS32で補正関数によって調
整点データを作成する。
ステップS31で補正データが水平ブランキング期間で
あれば、以下の手順で補正データを作成する。まず、ス
テップS37では水平ブランキング期間の前後の4つの
調整点例えばA〜Dのデータをマイコン11のレジスタ
に読み込み、ステップ33Bではこの4点のデータを滑
らかに結ぶ補間関数を求める。この補間関数を Z、(x)=A+x’+Azx”+、a、、x +A4
  (1)とすれば、上記4点のデータを(1)式に代
入して得られる連立方程式からA、〜A、のパラメータ
を求めればよい。ステップS39では求められた補間関
数から水平ブランキング期間のデータを算出する。こう
して補間された水平ブランキング期間の補正データはス
テップS40を介してステップS33で画面内の補正デ
ータと合成され、出力データが作成される。ステップS
34では、この出力データをインタフェース13を介し
て第1のメモリ3に出力する。ここで、画面ではコンバ
ーゼンス補正がされた状況が確認され、ステップs35
ではさらに調整を続けるか否かを判断し、調整を継続す
る場合にはステップ336で補正波形を替えるか否かを
選択し、以後上記の調整を繰り返す。
次に、この発明の第2の実施例を説明する。構成は第1
図と同様であり、次に動作について説明する。入力端子
1から入力された同期信号に基づき、アドレス発生部2
は調整点のアドレスを発生し、該アドレスに対する調整
点データは第1のメモリ3から読み出される。以後のデ
ータ処理は従来と同様であるので、説明を省略する0次
に、第2の実施例の特徴である調整点データの作成につ
いて説明する。マイコン11は色ずれを補正するための
基本波形を作成する数種類の補正関数を有しており、例
えば画面の水平方向のりニアリティを補正する場合、補
正関数は(2)式によって与えられる。
Z、1(xl=A+x +ix”          
(2)ここで、ZN(2)は画面の水平方向をy軸、垂
直方向をy軸とした場合、調整点(χ、y)における補
正データである。従って、リニアリティの補正データを
可変する場合、キーボード10によりC)式における重
み付は係数A、、A、を可変させればよい、同様にして
、マイコン11により種々の関数で作成したデータを合
成加夏し、最終的な調整点データを作成する。調整が終
了すると、補正関数のパラメータのみを第2のメモリ1
2に記憶する、又、作成された補正データは、インタフ
ェース13を介して第1のメモリ3に書き込まれる。
〔発明の効果) 以上のようにこの発明によれば、水平ブランキング期間
のコンバーゼンス補正データを水平ブランキング期間の
前後の映像期間の調整点の補正データから作成しており
、調整が自動的に行なわれるとともに、映像期間(画面
内)のデータとブランキング期間中のデータとに相関性
があるために画面左端の色ずれを防止することができる
又、この発明によれば、コンバーゼンスヨークの調整点
データを水平及び垂直周期の1次及び高次の波形データ
の合成データとして与えたので、調整点に入力するデー
タ数が少なく、データ間の相関もあり、調整が簡単で精
度も向上し、また調整点データのメモリ量あるいはコン
バーゼンス補正を行なうための出力メモリ量を小さくす
ることができる。又、隣接調整点間の補正データが水平
方間及び垂直方向で補間されるため、より高精度な色ず
れ補正を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置の構成図、第2図は従来装置の構
成図、第3図(a)、(b)は画面上での調整点及び調
整点と内挿点の関係を示す図、第4図(a)。 纏)は画面が糸巻状に歪んでいるときの調整点及び調整
点と内挿点の関係を示す図、第5図は従来装置の調整動
作のフローチャート、第6図はこの発明装置の第1の実
施例による調整動作のフローチャート、第7図はこの発
明装置の第1の実施例における水平ブランキング期間付
近の補正データを示す図である。 1・・・同期信号入力端子、2・・・アドレス発生部、
3.12・・・メモリ、5・・・内挿処理部、6・・・
D/A変換器、7・・・低域通過フィルタ、8・・・補
正波形出力部、9・・・コンバーゼンスヨーク、10・
・・キーボード、11・・・マイコン。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  雄 第3図 (a) (b) 1n Do、D+:調整点データ dl:内挿データ 第4図 (a) (b) Do、D+:調整点データ dl:内挿データ 第5図 第6図 手続補正書 平成3年8月5日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー受像機の画面を格子状に分割した点をコン
    バーゼンス補正の調整点とし、隣接する調整点間の走査
    線上の補正データはそれぞれの調整点の補正データより
    補間演算により求めるようにしたディジタルコンバーゼ
    ンス装置において、水平ブランキング期間の前後の映像
    期間の調整点における補正データを滑らかに結ぶ関数を
    作成する手段と、該関数から水平ブランキング期間の補
    正データを作成する手段を備えたことを特徴とするディ
    ジタルコンバーゼンス装置。
  2. (2)カラー受像機の画面を格子状に分割した点をコン
    バーゼンス補正の調整点としたディジタルコンバーゼン
    ス装置において、調整点のコンバーゼンス補正データを
    水平及び垂直周期の1次及び高次の波形データの合成デ
    ータとして与える手段と、隣接する調整点間のコンバー
    ゼンス補正データを水平方向に関して補間する手段と、
    隣接する調整点間のコンバーゼンス補正データを垂直方
    向に関して実時間で直線内挿演算して補間する手段を備
    えたことを特徴とするディジタルコンバーゼンス装置。
JP29046590A 1990-10-25 1990-10-25 ディジタルコンバーゼンス装置 Pending JPH04162895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29046590A JPH04162895A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 ディジタルコンバーゼンス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29046590A JPH04162895A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 ディジタルコンバーゼンス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04162895A true JPH04162895A (ja) 1992-06-08

Family

ID=17756372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29046590A Pending JPH04162895A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 ディジタルコンバーゼンス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04162895A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163177A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルコンバ−ゼンス装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163177A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルコンバ−ゼンス装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570611B1 (en) Image display
JPS6178294A (ja) デイジタルコンバ−ジエンス補正装置
US5627605A (en) Method for correcting digital convergence of multi-mode projection television
JPH0767121A (ja) ディジタルコンバージェンス補正回路
JPH04162895A (ja) ディジタルコンバーゼンス装置
JP2634160B2 (ja) 画像歪の補正方法
JP2542591B2 (ja) コンバ−ゼンス補正装置
US5835029A (en) Digital convergence apparatus
JP3029439B2 (ja) ディジタルコンバーゼンス補正データ作成方法
JP3843769B2 (ja) 投射型テレビジョン画像表示装置
JPH0126234B2 (ja)
WO1990003703A1 (en) Improvements in and relating to the production of digital video effects
EP0665695A2 (en) Digital convergence apparatus
JPH10126799A (ja) コンバージェンス調整方法及びコンバージェンス調整回路
JPH0448316B2 (ja)
JP2778016B2 (ja) デイジタルコンバーゼンス回路
JPH03249892A (ja) ディジタルコンバーゼンス回路
JPH0468688A (ja) ディジタルコンバーゼンス補正装置
KR100265325B1 (ko) 컨버전스 데이터간의 차분을 이용한 디지털 컨버전스 장치
JPH04339480A (ja) 拡大表示装置の直線補間回路
JPS62291283A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス補正回路
JP2895131B2 (ja) コンバーゼンス自動補正装置
JPH0595556A (ja) デジタルコンバーゼンス装置
JP3044716B2 (ja) 補正波形発生装置及び補間演算回路
JP3509357B2 (ja) ディジタルコンバーゼンス装置