JPH0416282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416282B2
JPH0416282B2 JP59139164A JP13916484A JPH0416282B2 JP H0416282 B2 JPH0416282 B2 JP H0416282B2 JP 59139164 A JP59139164 A JP 59139164A JP 13916484 A JP13916484 A JP 13916484A JP H0416282 B2 JPH0416282 B2 JP H0416282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push rod
tool
cylinder
main shaft
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59139164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119530A (ja
Inventor
Takahito Yoshimi
Ryoichi Doge
Hitoshi Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP59139164A priority Critical patent/JPS6119530A/ja
Priority to US06/751,559 priority patent/US4628586A/en
Priority to FR8510356A priority patent/FR2567056B1/fr
Publication of JPS6119530A publication Critical patent/JPS6119530A/ja
Publication of JPH0416282B2 publication Critical patent/JPH0416282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/26Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle
    • B23B31/261Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle clamping the end of the toolholder shank
    • B23B31/263Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle clamping the end of the toolholder shank by means of balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/50Devices to counteract clamping forces exerted within the spindle in order to release the tool or workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309352Cutter spindle or spindle support
    • Y10T409/309408Cutter spindle or spindle support with cutter holder
    • Y10T409/309464Cutter spindle or spindle support with cutter holder and draw bar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、主軸頭に回転自在に軸承した主軸の
一端に工具をクランプ・アンクランプする装置に
関する。
<従来の技術> 従来の主軸に対する工具のクランプ・アンクラ
ンプ装置としては実公昭55−15942号公報に開示
される技術がある。この従来技術は、筒状の主軸
の軸孔に主軸軸線方向に摺動自在に嵌合したドロ
ーバーの一端に複数個の鋼球を半径方向に遊動自
在に保持したホルダを設け、このドローバーを常
にクランプ用スプリングで工具の固定方向に押圧
させ、主軸の他端に前記ドローバーを工具釈放方
向に押動するアンクランプ用シリンダを設けたも
のである。
<発明が解決しようとする問題点> 上記従来装置においては、主軸端に固定されて
いる工具を把持アームで抜き取るときに、把持ア
ームが工具を把持して後にアンクランプ用シリン
ダを前進させドローバーを工具釈放方向に押動し
て工具をアンクランプ状態とし、しかる後に工具
を主軸より抜き取るべく把持アームを前進移動し
ている。若し、把持アームが工具を把持する前に
工具をアンクランプ状態にすると、主軸が横軸の
場合は工具が主軸端より脱落し、殊に主軸が竪軸
の場合は自重で脱落する。
また、工具を主軸に装着するときには、把持ア
ームを後退して工具を主軸に差し込み、しかる後
にアンクランプ用シリンダを後退させ、クランプ
用スプリングにてドローバーを後退移動して工具
をクランプし、しかる後に把持アームを逃がして
いる。
すなわち、把持アームが工具を把持してから工
具をアンクランプし、また把持アームが工具を主
軸に差し込んでから工具をクランプする動作を行
つているために、自動工具交換時間が長くなり、
把持アームの高速化対応が得られなかつた。
本発明は、把持アームが主軸端の工具を把持す
る前に脱落することなくアンクランプ状態とし、
また、把持アームが工具を主軸に差し込む動作で
クランプ状態を可能とし、上記従来の問題を解決
したものである。
<問題点を解決するための手段> 上記従来の問題点を解決するために、本発明
は、主軸頭に回転自在に軸承した筒状の主軸の軸
孔に主軸軸線方向に摺動自在に挿通され前記軸線
方向の移動によつて前記軸主の一端に工具を固
定、釈放するプツシユロツドと、前記主軸の軸孔
とプツシユロツドの外周に主軸軸線方向に摺動可
能に嵌合され、プツシユロツドと係脱可能な係合
手段を有しクランプ用スプリングの弾機力を受け
て前記プツシユロツドに対し常に工具を固定する
移動方向に押動している移動体とを設け、前記プ
ツシユロツド上に一体的に設けたスプリング受け
と前記移動体との間に介在されプツシユロツドの
工具の釈放方向の移動を弾機力にて阻止するプツ
シユロツド保持用スプリングと、前記クランプ用
スプリングの圧縮方向に移動体を押動して前記係
合手段の係合を解脱させプツシユロツドに対する
工具固定方向の押圧力を解除させる工具アンクラ
ンプ用シリンダと、前記移動体をクランプ用スプ
リングの圧縮方向に押動したアンクランプ状態で
プツシユロツドを工具釈放方向に押動して主軸端
に対する工具の喰い付きを解除させるプツシユロ
ツドプツシユ用シリンダと、前記係合手段の係合
を解脱したプツシユロツドを工具釈放方向に押動
して係合手段を係合し工具釈放状態を維持させる
プツシユロツド前進後退用シリンダを備えたもの
である。
<作 用> 上記本発明の技術手段は次のように作用する。
主軸端に固定されている工具のアンクランプ
は、図略の把持アームが工具を把持する前にアン
クランプ用シリンダが作動して移動体をクランプ
用スプリングの圧縮方向に押動し、移動体とプツ
シユロツドの係合を解脱させると共に、プツシユ
ロツドに対する工具固定方向のクランプ用スプリ
ングの押圧力付与を解除させる。
上記クランプ用スプリングを圧縮し、プツシユ
ロツドに対する工具固定方向の押圧力付与を解除
されたプツシユロツドはプツシユロツド保持用ス
プリングの弾機力が作用し、工具の自重力による
プツシユロツドの工具釈放方向への移動を阻止し
工具の脱落を防止する。
工具アンクランプシリンダのアンクランプ動作
と同時にプツシユロツドプツシユ用シリンダが作
動し、プツシユロツドを僅かに工具釈放方向に移
動して主軸に対する工具の喰い付きを解除しアン
クランプ確認後プツシユロツドプツシユ用シリン
ダが後退し、プツシユロツド保持用シリンダの弾
機力でホルダーとスピンドルテーパ面のスキマを
なくす。この工具の喰い付き解除後に把持アーム
が工具を把持し、把持アームの前進により工具を
主軸より抜き出す。このときプツシユロツド前進
後退用シリンダが前進作動してプツシユロツドを
工具釈放状態に押動すると共に、係合手段により
プツシユロツドとクランプ用スプリングを圧縮状
態としている移動体とを係合させプツシユロツド
前進後退用シリンダは直ちに後退し、プツシユロ
ツドは工具釈放状態で維持される。
主軸端に工具をクランプする場合は、把持アー
ムに把持された工具を主軸端に差し込むことによ
り前記工具釈放状態に維持されていたプツシユロ
ツドを工具が押動して後退させ移動体とプツシユ
ロツドとの係合を解脱し、プツシユロツド保持用
スプリングの弾機力にてプツシユロツドを工具固
定方向に移動させ工具を仮クランプ状態に保持す
る。この時点で把持アームは工具の把持を解放
し、原位置に戻され、前記プツシユロツドの後退
確認によつてクランプ用シリンダが作動し移動体
を原位置に後退させ、移動体とプツシユロツドと
を係合してクランプ用スプリングの弾機力をプツ
シユロツドに付与し、工具を主軸に対し強力にク
ランプするものである。
<実施例> 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図において、1は主軸頭、2は主軸頭1
に対してベアリングにより回転自在に軸承された
筒状の主軸である。この主軸2の軸孔3にプツシ
ユロツド4が主軸2の軸線方向に摺動自在に挿通
されている。このプツシユロツド4の先端(第1
図で下端)には複数個のボール6を半径方向に遊
動自在に保持したホルダ5が一体的に螺着されて
いる。7は軸孔3に嵌着されたスリーブであり、
前記ホルダ5を相対摺動可能に嵌合し、その先端
には前記ボール6が半径方向に拡大するテーパ部
8を有している。9は主軸2の先端のテーパ穴2
6に嵌合装着している工具ホルダである。この工
具ホルダ9の後端にプルスタツド10が突設さ
れ、前記ホルダ5のボール6がスリーブ7の内径
に接している縮少状態でプルスタツド10を掴持
し、ボール6がテーパ部8で半径方向に拡大して
いる状態でプルスタツド10の通過を許容するも
のである。
前記主軸2の軸孔3とプツシユロツド4の外周
に移動体11が主軸軸線方向に摺動可能に嵌合さ
れている。この移動体11とプツシユロツド4と
には係脱可能な係合手段が設けられている。その
係合手段は移動体11の内径とプツシユロツド4
の外径との間にボール14が介装され、プツシユ
ロツド4の外周に前記ボール14が係入する環状
凹溝を設けた構成である。この移動体11は軸孔
3内に設置した皿バネ等のクランプ用スプリング
12の弾機力を受けて前記係合手段を介してプツ
シユロツド4を工具ホルダ9の固定方向、すなわ
ち第1図において上方の後退方向に常に押動して
いる。
前記移動体11より後方位置のプツシユロツド
4上にスプリング受け17が螺着され、このスプ
リング受け17と移動体11との間にプツシユロ
ツド保持用スプリング18が介在されている。こ
のプツシユロツド保持用スプリング18は、後述
する工具アンクランプ用シリンダ15の作動によ
つてクランプ用スプリング12を圧縮しプツシユ
ロツド4に対する工具固定方向の押圧力を解除し
たアンクランプ時に工具ホルダ9の自重でプツシ
ユロツド4が工具釈放方向に移動し、把持アーム
が工具ホルダ9を把持する以前に工具ホルダ9の
脱落を阻止するものである。従つて、プツシユロ
ツド保持用スプリング18は少くとも工具ホルダ
9の自重力より強いスプリング力を有している。
前記工具アンクランプ用シリンダ15は主軸頭
1内に主軸軸線方向に摺動可能に設けたシリンダ
ブロツク19に形成され、この工具アンクランプ
用シリンダ15内にはピストン16が嵌合してい
る。従つて、ピストン16より前方の室に流体圧
力を導入することによりシリンダロツク19は前
方(第1図において下方)に移動し、移動体11
を前方に押動してクランプ用スプリング12を圧
縮してアンクランプ状態とするものである。尚こ
の状態にてピストン16が後方に移動し主軸2の
後端に突設されたフランジ部2aと係止部16a
が係合し、主軸ベアリングにアンクランプ時の推
力を作用させないようになつている。
さらに、前記シリンダブロツク19にはプツシ
ユロツド4と同心のプツシユロツドプツシユ用シ
リンダ20が設けられ、このプツシユロツドプツ
シユ用シリンダ20内には前記スプリング受17
に当接してプツシユロツド4を工具釈放方向に押
動するピストン21が進退可能に嵌装されてい
る。このプツシユロツドプツシユ用シリンダ20
は、前記アンクランプ用シリンダ15の作動でク
ランプ用スプリングを圧縮したアンクランプ状態
でプツシユロツド4を押動し、主軸2のテーパ穴
26に嵌着している工具ホルダ9の喰い付きを解
除し、喰い付き解除後は直ちにピストン21は後
退復帰される。
22は主軸頭1の後端(第1図において上端)
に設けたプツシユロツド前進後退用シリンダであ
り、プツシユロツド4の後端に当接してプツシユ
ロツド4を工具釈放方向に前進移動するピストン
23が嵌装されている。このプツシユロツド前進
後退用シリンダ22は、前記アンクランプ状態で
プツシユロツド4を前進移動し、ホルダ5のボー
ル6をスリーブ7の先端のテーパ部8に位置させ
て半径方向に拡大し、工具ホルダ9のプルスタツ
ド10の通過を許容させると共に、係合を解脱し
た移動体11とプツシユロツド4とを再び係合さ
せ工具釈放状態を維持させるものであり、プツシ
ユロツド4を前進移動させた後は直ちにピストン
23は後退する。
24はプツシユロツド前進確認用の近接スイツ
チであり、プツシユロツド4上に固設したドグ2
5が工具釈放状態に前進したときに近接スイツチ
24をONとし正常であることを信号する。27
はプツシユロツド後退確認用の近接スイツチであ
る。
LS1はクランプ確認用のリミツトスイツチ、
LS2はアンクランプ確認用のリミツトスイツチで
ある。
次に作用について説明する。第1図は工具ホル
ダ9を主軸2のテーパ穴26にクランプした状態
である。この工具ホルダ9を主軸2より抜き取る
ために図略の把持アームが工具ホルダ9を把持す
る以前にアンクランプ並びに工具ホルダ9のテー
パ穴26の喰い付きを解除する。
すなわち、第2図に示すように、先ずアンクラ
ンプ用シリンダ15の作動により移動体11を前
進させクランプ用スプリング12を圧縮する。こ
れによつてボール14は環状凹溝13との係合を
解脱し、プツシユロツド4に対するクランプ用ス
プリング12による工具固定方向の押動力を解除
する。このクランプ用スプリング12の押動力が
解除されてもプツシユロツド保持用スプリング1
8によつてプツシユロツド4は弾機支持されるの
で工具ホルダ9の自重力でプツシユロツド4が工
具釈放方向に移動することがなく工具ホルダ9の
脱落を阻止している。
同時にプツシユロツドプツシユ用シリンダ20
が作動し、プツシユロツド4を僅かに前進移動さ
せて主軸2のテーパ穴26に嵌着している工具ホ
ルダ9の喰い付きを解除し、アンクランプ確認と
同時にプツシユロツドプツシユ用シリンダのピス
トン21は後退しプツシユロツド保持用スプリン
グのスプリング力でホルダを再度テーパ面に弱い
力で保持し把持アームが工具ホルダ9を把持する
時生ずる衝撃でテーパ面にキズつけることを防止
する。これにより、工具ホルダ9は抜き取り可能
なアンクランプ状態で主軸2に保持され、このア
ンクランプ確認後に把持アームによつて工具ホル
ダ9を把持し把持アームを前進させて工具ホルダ
9を抜き出す。このとき、プルスタツド10がプ
ツシユロツド4を前進方向に引き動かすことによ
り、ホルダ5のボール6がスリーブ7のテーパ部
8に移動して半径方向に拡大し、プルスタツド1
0の通過が許容されるが、この抜き出し動作と同
時にプツシユロツド前進後退用シリンダ22が作
動し、第3図に示すようにプツシユロツド4を前
進移動させボール6を半径方向の拡大状態とする
と共に、環状凹溝13にボール14を係入してプ
ツシユロツド4を移動体11と係合させ、プツシ
ユロツド保持用スプリング18による後退移動を
阻止し、工具釈放状態を維持するものである。従
つて、プツシユロツド前進後退用シリンダ22の
ピストン23を直ちに後退させ別の工具ホルダ9
を主軸2に差し込み可能な態勢で待機するのであ
る。
上記の状態で把持アームによつて主軸2のテー
パ穴26に差し込まれる工具ホルダ9は、プルス
タツド10が拡大しているホルダ5のボール6を
通過してプツシユロツド4の先端に当り、プツシ
ユロツド4を後退させ移動体11との相対移動に
より環状凹溝13とボール14との係合が解脱
し、プツシユロツド4はプツシユロツド保持用ス
プリング18による押圧力で後退移動位置で保持
される。従つて、ホルダ5のボール6はスリーブ
7の内径によつて縮少し、プルスタツド10と係
合した状態となり工具ホルダ9の自重でプツシユ
ロツド4が前進することがなく把持アームが工具
ホルダ9を離しても工具ホルダ9は主軸2より脱
落することがないので、工具ホルダ9を主軸2に
差し込んでプツシユロツド4が後退し、これを近
接スイツチ27のON信号で検出することによ
り、把持アームは直ちに工具ホルダ9の把持を解
放させることができるのである。その後はアンク
ランプ用シリンダ15を作動して移動体11をク
ランプ用スプリング12の弾機力にて後退移動さ
せ、ボール14が環状凹溝13に係入した位置で
プツシユロツド4にクランプ用スプリング12の
押圧力が作用し、工具ホルダ9をテーパ穴26に
強固にクランプするのである。
<発明の効果> 本発明は、次のような特有の効果を有する。す
なわち、主軸に固定されている工具を把持アーム
が工具を把持する以前にアンクランプ状態とする
ものであるから、把持アームが工具を把持して直
ちに工具の抜き出し動作が得られ、従来のように
把持後にアンクランプ作動するロスタイムがなく
なる。
また、把持アームが工具を把持する以前にアン
クランプ状態にしてもプツシユロツド保持用スプ
リングにてプツシユロツドの工具釈放方向への移
動を弾機阻止しているので、工具の自重でプツシ
ユロツドが工具釈放方向に移動し工具が主軸より
脱落することはない。
さらに、前記把持アームが工具を主軸より引き
抜くときにプツシユロツドをプツシユロツドプツ
シユ用シリンダにて工具釈放方向に押動し、プツ
シユロツドと移動体とを係合するものであるか
ら、プツシユロツドプツシユ用シリンダが直ちに
原位置へ後退させてもプツシユロツドは釈放状態
を維持し、把持アームによる工具の差し込みが確
実に得られる。
また、主軸に差し込まれた工具は、その工具に
よつてプツシユロツドを工具固定方向に押動し、
プツシユロツド保持用スプリングによつて工具を
仮クランプ状に保持するものであるから、クラン
プ用シリンダでクランプする以前に把持アームは
工具の把持を解放することができ、従来のように
クランプ用シリンダによるクランプ動作を終るま
で待機するロスタイムがなくなる。従つて、工具
交換に要する時間が短縮されると共に、把持アー
ムの高速化に対応し、能率的な工作物加工作業を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置のクランプ状態を示す断面
図、第2図はアンクランプ状態を示す要部断面
図、第3図は工具釈放状態を維持している状態の
要部断面図である。 1…主軸頭、2…主軸、3…軸孔、4…プツシ
ユロツド、5…ホルダ、6…ボール、9…工具ホ
ルダ、10…プルスタツド、11…移動体、12
…クランプ用スプリング、13…環状凹溝、14
…ボール、15…アンクランプ用シリンダ、18
…プツシユロツド保持用スプリング、20…プツ
シユロツドプツシユ用シリンダ、22…プツシユ
ロツド前進後退用シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主軸頭に回転自在に軸承した筒状の主軸の軸
    孔に主軸軸線方向に摺動自在に挿通され前記軸線
    方向の移動によつて前記主軸の一端に工具を固
    定、釈放するプツシユロツドと、前記主軸の軸孔
    とプツシユロツドの外周に主軸軸線方向に摺動可
    能に嵌合されプツシユロツドと係脱可能な係合手
    段を有しクランプ用スプリングの弾機力を受けて
    前記プツシユロツドに対し常に工具を固定する移
    動方向に押動している移動体とを設け、前記プツ
    シユロツド上に一体的に設けたスプリング受けと
    前記移動体との間に介在されプツシユロツドの工
    具の釈放方向の移動を弾機力にて阻止するプツシ
    ユロツド保持用スプリングと、前記クランプ用ス
    プリングの圧縮方向に移動体を押動して前記係合
    手段の係合を解脱させプツシユロツドに対する工
    具固定方向の押圧力を解除させる工具アンクラン
    プ用シリンダと、前記移動体をクランプ用スプリ
    ングの圧縮方向に押動したアンクランプ状態でプ
    ツシユロツドを工具釈放方向に押動して主軸端に
    対する工具の喰い付きを解除させるプツシユロツ
    ドブツシユ用シリンダと、前記係合手段の係合を
    解脱したプツシユロツドを工具釈放方向に押動し
    て係合手段を係合し工具釈放状態を維持させるプ
    ツシユロツド前進後退用シリンダとを備えたこと
    を特徴とする主軸工具のクランプ・アンクランプ
    装置。
JP59139164A 1984-07-06 1984-07-06 主軸工具のクランプ・アンクランプ装置 Granted JPS6119530A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139164A JPS6119530A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 主軸工具のクランプ・アンクランプ装置
US06/751,559 US4628586A (en) 1984-07-06 1985-07-03 Tool clamping device for main spindle
FR8510356A FR2567056B1 (fr) 1984-07-06 1985-07-05 Dispositif de blocage d'outil pour broche principale, notamment pour machine-outil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139164A JPS6119530A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 主軸工具のクランプ・アンクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119530A JPS6119530A (ja) 1986-01-28
JPH0416282B2 true JPH0416282B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=15239070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59139164A Granted JPS6119530A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 主軸工具のクランプ・アンクランプ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4628586A (ja)
JP (1) JPS6119530A (ja)
FR (1) FR2567056B1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611441B2 (ja) * 1986-04-28 1994-02-16 豊田工機株式会社 主軸工具クランプ装置
JPH07121484B2 (ja) * 1986-05-30 1995-12-25 株式会社森精機製作所 工作機械の主軸頭
JPH08340B2 (ja) * 1986-08-20 1996-01-10 豊和工業株式会社 工具マガジン装置における工具移送装置
JPH0688167B2 (ja) * 1986-09-20 1994-11-09 豊和工業株式会社 主軸ヘツドにおける工具保持装置
EP0350516B1 (de) * 1988-07-11 1992-12-09 Firma Wilhelm Blessing Spannfutter-Schnellwechseleinrichtung
FR2649921A1 (fr) * 1989-07-18 1991-01-25 Almac Sa Broche de machine-outil
JPH0379209A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Okuma Mach Works Ltd 工具等の引上げ装置
JPH0459547A (ja) * 1990-06-26 1992-02-26 Diafoil Co Ltd フィルムの巻取方法
JPH08281504A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Okuma Mach Works Ltd 工具クランプのかけ外し機構
US5816987A (en) * 1996-10-25 1998-10-06 National Science Council Elliptic trammel mechanism for automatic tool changing apparatus
JPH10277862A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Sodick Co Ltd 工作機械の工具保持具及び工具保持装置
CN1326650C (zh) * 2004-04-19 2007-07-18 远东机械工业股份有限公司 中心切削机的主轴结构
CN1326649C (zh) * 2004-04-20 2007-07-18 远东机械工业股份有限公司 车床主轴
US6951256B1 (en) * 2004-04-24 2005-10-04 Ru Song Xiao Machine tool having coaxial driving device
JP4217225B2 (ja) * 2005-02-22 2009-01-28 株式会社オーエム製作所 ターニングセンターの工具取付装置
CN1974096B (zh) * 2006-12-15 2010-08-25 天津第一机床总厂 数控插齿机
EP1938922B1 (en) * 2006-12-29 2009-09-09 VIGEL S.p.A. Monitoring method and system for a tool-holding spindle
DE102008054251B3 (de) * 2008-10-24 2010-04-08 Chiron-Werke Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Überwachung der Anlage bei einem Werkzeughalter
CN101992320B (zh) * 2010-09-21 2013-07-03 董广强 木工支罗钻组合机床的装夹分度进给装置
JP5841152B2 (ja) * 2011-08-08 2016-01-13 株式会社コスメック アクチュエータ及びそれを用いたクランプ装置
CN102699181B (zh) * 2012-06-27 2014-09-17 健雄职业技术学院 薄壁筒形件的双面修切模具
CN102962706A (zh) * 2012-11-16 2013-03-13 安阳鑫盛机床股份有限公司 一种船用柴油机活塞加工用变椭圆车床夹具
JP5734354B2 (ja) * 2013-06-26 2015-06-17 ファナック株式会社 工具クランプ装置
US20150151424A1 (en) 2013-10-29 2015-06-04 Black & Decker Inc. Power tool with ergonomic handgrip
USD725981S1 (en) 2013-10-29 2015-04-07 Black & Decker Inc. Screwdriver with nosepiece
CN103846710A (zh) * 2014-03-07 2014-06-11 山东派克诺尔机器有限公司 端铣刀具快换结构
DE102016116927A1 (de) * 2016-09-09 2018-03-15 Franz Kessler Gmbh Löseeinheit für eine Werkzeugmaschinenspindel
CN107813174B (zh) * 2016-09-13 2024-01-09 安徽昶星机械智能科技有限公司 一种机械手快速更换动力头
CN109973758B (zh) * 2017-12-27 2024-04-09 核动力运行研究所 一种蒸汽发生器传热管胀紧夹持装置
DE102019123838A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Ott-Jakob Spanntechnik Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Werkzeugspannvorrichtung
CN116140657A (zh) * 2020-11-03 2023-05-23 威海博世特精密机械有限公司 车床用高速高精电主轴上的材料夹紧机构和松开机构
CN114713863B (zh) * 2022-06-07 2022-09-09 冈田精机(常州)有限公司 内外联动套筒自锁主轴

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH512954A (it) * 1970-01-16 1971-09-30 Olivetti & Co Spa Dispositivo di bloccaggio dell'utensile sul mandrino di una macchina utensile
US3762271A (en) * 1971-06-01 1973-10-02 Ratier Sa Forest Device for clamping a taper shank tool-holder in the nose of a rotary machine-tool spindle
US3875848A (en) * 1973-08-10 1975-04-08 Ex Cell O Corp Spindle and draw bar assembly
DE2360337A1 (de) * 1973-12-04 1975-06-05 Deckel Ag Friedrich Werkzeugspannvorrichtung
US4075927A (en) * 1975-11-06 1978-02-28 Houdaille Industries, Inc. Tool orienting and release mechanism for machine tool
US4068559A (en) * 1976-07-30 1978-01-17 Schmid Jr Herbert Tool fastening device
US4122755A (en) * 1976-11-08 1978-10-31 Ex-Cell-O Corporation Self-locking chuck
JPS5842159B2 (ja) * 1978-07-17 1983-09-17 日本油脂株式会社 含水爆薬の製造方法
IT1124440B (it) * 1979-07-10 1986-05-07 Benatti Edmo Dispositivo a tirante con pinza espansibile per il bloccaggio del portautensili nel mandrino delle fresatrici e simili
US4290720A (en) * 1979-12-17 1981-09-22 R. F. B. Engineering Inc. Quick self-release and reload tooling device
JPS56101502A (en) * 1980-01-18 1981-08-14 Kanto Koki Kk Main shaft stand for measurement device
DE8014064U1 (de) * 1980-05-24 1980-08-21 Roehm, Guenter Horst, 7927 Sontheim Werkzeugspanner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119530A (ja) 1986-01-28
FR2567056B1 (fr) 1993-03-12
FR2567056A1 (fr) 1986-01-10
US4628586A (en) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416282B2 (ja)
JPH08281504A (ja) 工具クランプのかけ外し機構
US3868886A (en) Tool holding assembly
JP2774161B2 (ja) 工作機械主軸用工具アダプタ
JP3934222B2 (ja) 工作機械のツールロック装置
US4208061A (en) Chuck with retractable stop
JP2572096B2 (ja) 主軸用工具クランプ装置
JPH0611441B2 (ja) 主軸工具クランプ装置
JP2822122B2 (ja) 主軸工具のクランプ・アンクランプ装置
JP2571666Y2 (ja) 主軸工具の脱落防止装置
JP2646268B2 (ja) 穴ぐり装置
JP4267430B2 (ja) 加工物把持装置
JP2805163B2 (ja) 工作機械の工具クランプ装置
JPH0650087Y2 (ja) 主軸工具着脱装置
JP3976176B2 (ja) 工具クランプ装置
JPH0446685B2 (ja)
JPH0570842U (ja) アーム付工具用可動式位置決めブロック
JP2916936B2 (ja) スピンドル内の工具の倍力把持装置
JP2590563Y2 (ja) 工具着脱装置
JPS583633Y2 (ja) 工具クランプ装置
JPH02224907A (ja) 工具ホルダの保持装置
JPH0337852Y2 (ja)
KR19980029353A (ko) Cnc 선반의 서브 스핀들에 설치된 공작물 배출장치
JPH0446702A (ja) 主軸のサブクランプ装置
JPS6228362Y2 (ja)