JPH0337852Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337852Y2
JPH0337852Y2 JP1987039678U JP3967887U JPH0337852Y2 JP H0337852 Y2 JPH0337852 Y2 JP H0337852Y2 JP 1987039678 U JP1987039678 U JP 1987039678U JP 3967887 U JP3967887 U JP 3967887U JP H0337852 Y2 JPH0337852 Y2 JP H0337852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
outer ring
workpiece
inner ring
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987039678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63147205U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987039678U priority Critical patent/JPH0337852Y2/ja
Publication of JPS63147205U publication Critical patent/JPS63147205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337852Y2 publication Critical patent/JPH0337852Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、内輪と外輪とを軸方向へ互いに離脱
不能に組み合わせて成る加工対象物を把持可能な
旋盤のチヤツクに関するものである。
「従来の技術」 従来の旋盤のチヤツクとしては、内輪を保持す
るコレツトチヤツクと外輪を押圧保持するプツシ
ヤーとを、それぞれ独立した油圧シリンダを用い
た駆動機構により作動するものがある。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、上記従来の旋盤のチヤツクにお
いては、それぞれ独立した油圧シリンダを用いた
駆動機構を旋盤の主軸部等に配設するため、旋盤
の主軸部等が複雑かつ大型化し、小型軽量化が図
れず、一方、コレツトチヤツクのみを有する旋盤
に外輪を把持するための油圧シリンダを用いた駆
動機構を新たに配索するのは非常に困難であると
いう問題点があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、バネにより外輪を押圧可能に付
勢されたプツシヤーを用いて、旋盤の主軸部等を
小型軽量化し、コレツトチヤツクのみを有する旋
盤の主軸に外輪を把持するための機構をきわめて
容易に取付けることができる旋盤のチヤツクを提
供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とす
るところは、内輪と外輪が球面部を介して回転方
向に移動自在に、且つ、互いに離脱不能に組み合
わされてなる被加工物を保持可能な旋盤のチヤツ
クであつて、前記旋盤の主軸端に着脱自在に取り
付けられ、被加工物側には主軸軸線方向被加工物
側に向かつて先端径が小さくなる先細テーパ部を
形成したチヤツク本体と、このチヤツク本体の被
加工物側に取り付けられ、前記内輪の端部と当接
して主軸軸線方向の位置決めを行なう内輪当接材
と、前記チヤツク本体の内周部を貫通してこのチ
ヤツク本体に対して摺動自在に設けられ、主軸側
を駆動体に固定され、被加工物側には前記チヤツ
ク本体の先細テーパ部と相対するように先太テー
パ部を形成した軸体と、この軸体の先太テーパ部
と前記チヤツク本体の先細テーパ部とに当接する
ように内周テーパ部を両側に形成し、前記軸体の
主軸側への移動により先細テーパ部と先太テーパ
部に押圧されて外周部が拡張し、前記内輪の内周
部を保持するコレツトと、前記チヤツク本体の外
周部に前記主軸軸線方向に移動自在に設けられ、
前記内輪当接部材を囲繞するとともに前記外輪の
端部を前記被加工物側に押圧する押圧部を形成
し、この外輪の端部を内輪との間で前記球面部を
密着固定するように押圧する外輪押圧部材と、こ
の外輪押圧部材と前記チヤツク本体の間に設けら
れ、外輪押圧部材をチヤツク本体に対して常時被
加工物側に付勢している付勢部材とからなる旋盤
のチヤツクに存する。
「作用」 しかして、加工対象物(以下、「ワーク」と略
称する。)の内輪をコレツトチヤツクに外嵌する
ように移動していくと、ワークの外輪の一部がプ
ツシヤーに当接して、ワークの外輪の姿勢が若干
矯正される。さらに、ワークを移動すると、ワー
クの外輪がバネの付勢力に抗してプツシヤーを後
退させ、バネの復元力により、プツシヤーがワー
クの外輪を押圧し、ワークの内輪の外周部に押し
付けられ、ワークの外輪は姿勢を完全に矯正され
て把持される。一方、コレツトチヤツクが拡径し
てワークの内輪の内径に嵌着し、さらに拡径しよ
うとする力により、ワークの内輪が把持されるも
のである。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第1図〜第5図は本考案の一実施例を示してい
る。
第1図および第2図に示すように、旋盤の主軸
であるスピンドル6は、スピンドルハウジング8
に回転自在に支承されており、スピンドル6の軸
中心に同芯にドローチユーブ1が軸方向へ摺動可
能に内装され、ドローチユーブ1は油圧シリンダ
(図示省略)により、スピンドル6の軸の後方へ
牽引可能に取り付けられている。ドローチユーブ
1の先端部にはコネクタ2が螺合されており、コ
ネクタ2にはコネクタロツド21が形成され、コ
ネクタロツド21はチヤツクフランジ5に摺動可
能に嵌合され、コネクタロツド21の先端部には
エキスパンダ3が固着されている。
アダプタ101にボルト110により固着され
たチヤツクフランジ5には内輪当接部材7が外嵌
されており、内輪当接部材7はセツトボルト13
によりチヤツクフランジ5に取り付けられてい
る。チヤツクフランジ5の先端部にはテーパー部
51が形成されている。テーパー部51とエキス
パンダ3とにより、拡径可能にコレツト4がチヤ
ツクフランジ5に嵌合されている。
第5図からわかるように、コレツト4は、円筒
形をしており、コレツト4の外周部には母線に沿
つて、複数個のスリツト41,41…が形成され
ている。
スピンドル6のフランジ部61にはアダプタ1
01がボルト12により固着され、また、ボルト
12は高速回転するスピンドル6との結合を一層
強固にするためにダウエルピン10を介してボル
ト11により固着されている。
ダウエルピン10の外周には、同芯リング状の
ガイド104がスピンドル6の軸方向へ摺動可能
に嵌合されており、ガイド104の外周には、ガ
イド104の移動を制限するためのスリーブ10
2が配置され、スリーブ102の基部はアダプタ
101に螺着されている。スリーブ102の先端
部にはガイド104の外周に沿つて侵入するおそ
れのある切削液などを排除するためのダストシー
ル103が装着されている。ガイド104の基部
にはガイド孔104aが形成され、アダプタ10
1に嵌着されたダウエルピン106がガイド孔1
04aに嵌入されている。また、ガイド104の
基部に形成されているバネ用孔104bにはコン
プレツシヨンバネ108が収容されている。ガイ
ド孔104aの先端部にはバネ受け部材109が
螺合され、バネ受け部材109はコンプレツシヨ
ンバネ108の付勢力を調節可能に設けられてい
る。
ガイド104の前面部にはプシヤー105がボ
ルト107により固着され、プシヤー105の中
央部にはチヤツクフランジ5に取り付けられたコ
レツト4および内輪当接部材7の干渉を防止する
ための逃孔105bが穿設され、逃孔105bの
全周には前方へ突出した突起部105aが形成さ
れている。
第3図および第4図には、押付ユニツト150
が示されている。
押付ユニツト150は旋盤のタレツト刃物台
(図示省略)に取り付けられ、ツールホルダ15
1に固設されたスリーブ152にロツド153が
案内移動可能に設けられ、ロツド153はコンプ
レツシヨンバネ154により、第3図においてA
方向(旋盤の主軸の方向)へ付勢され、位置決ボ
ルト155により、所定位置からA方向へ移動不
能に係止されている。ロツド153の先端部には
押付部材156が球面軸受を介して設けられてい
る。
次に、作用を説明する。
内輪201と外輪202とから成るワーク20
0をチヤツクフランジ5のコレツト4に装着する
には、ロボツトハンド(図示省略)により旋盤の
チヤツクフランジ5のコレツト4を臨む位置にワ
ークを保持する。
次に、旋盤のタレツト刃物台に取り付けられた
押付ユニツト150をワークのある方向へ移動す
る。移動していくと、押付ユニツト150の押付
部材156がワーク200の外輪202に当接
し、ワーク200の姿勢を矯正して、ワーク20
0の内輪201がコレツト4に外嵌して挿入され
る。
押付ユニツト150との干渉を防止するためロ
ボツトハンドを退避させるとともに、さらに、押
付ユニツト150の押付部材156により、ワー
ク200の外輪202を押圧する。ワーク200
の外輪202がプシヤー105の突起部105a
に当接し、押付ユニツト150のコンプレツシヨ
ンバネ154の付勢力がガイド104に設けたコ
ンプレツシヨンバネ108の付勢力より大きいの
で、プシヤー105はスリーブ152を介して、
押付ユニツト150の押付部材156に押し込ま
れる。
押付ユニツト150の押付部材156でワーク
200の外輪202を押圧すると、ワーク200
の内輪201が内輪当接部材7に当接し、さら
に、ワーク200の内輪201を押圧すると、押
付ユニツト150は内輪201および内輪201
を介して内輪当接部材7からの反力を受け、押付
ユニツト150のコンプレツシヨンバネ154が
撓む。
次に、ドローチユーブ1を油圧シリンダによ
り、後方へ牽引すると、コネクタロツド21の先
端部のエキスパンダ3が後方へ移動し、コレツト
4も後方へ移動するが、エキスパンダ3の逆テー
パーとコレツト4のテーパーとの相互作用で、コ
レツト4は拡径し、ワーク200の内輪201の
内径に嵌着する。ワーク200の内輪201は所
定の位置に把持される。
次に、押付ユニツト150をワーク200から
離れる方向へ移動して退避する。押付ユニツト1
50の押付部材156がワーク200の外輪20
2から離れると、押付ユニツト150のコンプレ
ツシヨンバネ154の付勢力より小さい付勢力の
コンプレツシヨンバネ108により、プシヤー1
05はワーク200の外輪202を押圧し、外輪
202は内輪201に係止され、外輪202は所
定の姿勢に矯正される。
ワーク200の加工を終了し、加工したワーク
200をコレツト4から外すには、退避しておい
た押付ユニツト150をワーク200に接近させ
る。さらに、押付ユニツト150を移動すると、
押付ユニツト150の押付部材156がワーク2
00の外輪202に当接し、外輪202を押圧
し、外輪202を介してプシヤー105をコンプ
レツシヨンバネ108の付勢力に抗して押圧す
る。
次に、油圧シリンダを作動させ、ドローチユー
ブ1を前方へ移動させる。エキスパンダ3は前方
へ移動し、エキスパンダ3により拡径していたコ
レツト4はその復元力によりテーパー面を滑り、
縮径する。コレツト4はワーク200の内輪20
1の内径に遊嵌する状態になり、ワーク200の
内輪201はコレツト4の把持力から解除され
る。
押付ユニツト150をワーク200から離し、
退避させるとともに、ロボツトハンドにてワーク
200を保持し、所定の場所にワーク200を移
動する。
プシヤー105をガイド104にボルト107
により着脱可能に装着したので、プシヤー105
を容易に取り外すことができ、外輪202を有さ
ないワークの場合にも、迅速に処理することがで
きる。
前記実施例においては、バネにはコンプレツシ
ヨンバネを用いたものを示したが、圧縮空気を封
入し、この空気の圧縮性を利用した空気バネを用
いたものであつてもよい。
「考案の効果」 本考案に係る旋盤のチヤツクによれば、旋盤の
主軸部等をコンパクトかつ軽量化することがで
き、コレツトチヤツクのみを有する一般的な旋盤
の主軸に外輪を把持するための機構を非常に短時
間で組み付けることができ、段取り換えを容易に
して生産性向上に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の一実施例を示してお
り、第1図は旋盤の主軸部の要部断面図、第2図
は旋盤の主軸部の正面図、第3図は押付ユニツト
の要部断面図、第4図は第3図の矢視図、第5
図はコレツトの全体斜視図である。 4……コレツト、105……プシヤー、108
……コンプレツシヨンバネ、200……ワーク、
201……内輪、202……外輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内輪と外輪が球面部を介して回転方向に移動自
    在に、且つ、互いに離脱不能に組み合わされてな
    る被加工物を保持可能な旋盤のチヤツクであつ
    て、前記旋盤の主軸端に着脱自在に取り付けら
    れ、被加工物側には主軸軸線方向被加工物側に向
    かつて先端径が小さくなる先細テーパ部を形成し
    たチヤツク本体と、このチヤツク本体の被加工物
    側に取り付けられ、前記内輪の端部と当接して主
    軸軸線方向の位置決めを行なう内輪当接材と、前
    記チヤツク本体の内周部を貫通してこのチヤツク
    本体に対して摺動自在に設けられ、主軸側を駆動
    体に固定され、被加工物側には前記チヤツク本体
    の先細テーパ部と相対するように先太テーパ部を
    形成した軸体と、この軸体の先太テーパ部と前記
    チヤツク本体の先細テーパ部とに当接するように
    内周テーパ部を両側に形成し、前記軸体の主軸側
    への移動により先細テーパ部と先太テーパ部とに
    押圧されて外周部が拡張し、前記内輪の内周部を
    保持するコレツトと、前記チヤツク本体の外周部
    に前記主軸軸線方向に移動自在に設けられ、前記
    内輪当接部材を囲繞するとともに前記外輪の端部
    を前記被加工物側に押圧する押圧部を形成し、こ
    の外輪の端部を内輪との間で前記球面部を密着固
    定するように押圧する外輪押圧部材と、この外輪
    押圧部材と前記チヤツク本体の間に設けられ、外
    輪押圧部材をチヤツク本体に対して常時被加工物
    側に付勢している付勢部材とからなる旋盤のチヤ
    ツク。
JP1987039678U 1987-03-18 1987-03-18 Expired JPH0337852Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987039678U JPH0337852Y2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987039678U JPH0337852Y2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147205U JPS63147205U (ja) 1988-09-28
JPH0337852Y2 true JPH0337852Y2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=30853074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987039678U Expired JPH0337852Y2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337852Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442306U (ja) * 1977-08-30 1979-03-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094430U (ja) * 1983-12-05 1985-06-27 株式会社ワシノエンジニアリング 回転軸組付け部品の把持装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442306U (ja) * 1977-08-30 1979-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63147205U (ja) 1988-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071213Y2 (ja) 工作機械のチャック装置
JPH08281504A (ja) 工具クランプのかけ外し機構
JP3785225B2 (ja) コレットチャック
US4208061A (en) Chuck with retractable stop
JPH0337852Y2 (ja)
US5069094A (en) Tube end finishing machine
JPH0137850Y2 (ja)
JP2556521B2 (ja) 内径加工用チヤツク
JPH07299614A (ja) 工 具
JPH0112883Y2 (ja)
JPH0446685B2 (ja)
JP2555363Y2 (ja) 工具クランプ装置
JPH0596407A (ja) クランプ装置
JPH0340493Y2 (ja)
JPH03170210A (ja) 傘表切削用保持装置
JPS601924Y2 (ja) コレットチャツク装置
JPH0398705A (ja) 工作機械の工具クランプ装置
JPS64242Y2 (ja)
JPH0214890Y2 (ja)
JPH0249843B2 (ja)
JPH0521284Y2 (ja)
JP2916936B2 (ja) スピンドル内の工具の倍力把持装置
JP3222378B2 (ja) 工具ホルダ
JPS6338967Y2 (ja)
JPS583632Y2 (ja) 多軸工作機械における工具のクランプ・アンクランプ装置