JPH04161235A - 加圧溶解水供給装置 - Google Patents

加圧溶解水供給装置

Info

Publication number
JPH04161235A
JPH04161235A JP28334690A JP28334690A JPH04161235A JP H04161235 A JPH04161235 A JP H04161235A JP 28334690 A JP28334690 A JP 28334690A JP 28334690 A JP28334690 A JP 28334690A JP H04161235 A JPH04161235 A JP H04161235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pressure
pump
gas
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28334690A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Takano
光雄 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28334690A priority Critical patent/JPH04161235A/ja
Publication of JPH04161235A publication Critical patent/JPH04161235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は気体を加圧して、効率よく溶解させ、しかるの
ち、常圧で過飽和な溶解水を連続的に供給する装置、よ
り詳しく云うと、気密かつ耐圧なる容器に気体と水を注
入、加圧しつつ気体を溶解させるとともに容器内のレベ
ルスイッチ、圧力センサー、圧力スイッチ、タイマー等
の制御機器の信号により、容器内の水量、圧力を調整し
つつ、溶解水を外部に排出する加圧溶解水供給装置に関
する。
〔従来の技術〕
気体を水中に溶解させる技術は、ブロアー、エアポンプ
により気泡を水中に発生させ、空気中の酸素を水中に溶
解させる技術があるが、気泡の状態で水中に浮遊してい
て、溶解量を100%以上にする事は難しい。酸素ビン
より魚類の飼育槽に酸素をエアーストン等で小さな気泡
として送る技術もあるが、酸素の気泡が魚類の体表、エ
ラ等に付着して呼吸障害を起こす場合もある。発明者に
よる提案が、平成2年9月3日、過飽和溶解液供給装置
(願書番号2−230733)によりなされ、電磁弁と
ポンプおよび高圧容器を使用し、過飽和溶解液を得る試
みがなされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ポンプ類の改良にともない、外部信号に
より流量、流圧を変化させることのできる可変ポンプが
出現し、一部の電磁弁を省略することができ、その構成
をさらに単純化し、機能的で低コストなものにすること
が可能となった。
〔問題を解決するための手段〕
従って、本発明の目的は、流圧可変ポンプを使用するこ
とにより、従前の提案をさらにグレードアップし、使い
やすい保守性に富んだ装置として、過飽和溶解水を供給
することのできる加圧溶解水供給装置に関するものであ
る。
本発明に係わる加圧による溶解水供給装置は、流量、も
しくは流圧を変化させることのできるポンプを使用し、
注水、注気、排水のいずれかのポンプの圧力、もしくは
流量を、レベルスイッチ、圧力スイッチ、圧力センサー
、タイマー等の信号により変化させ、高圧容器内の水量
、圧力を調整し、溶解した水を容器外部に提供する構成
に係わるものである。
まず、圧縮した気体源として、コンプレッサー、エアー
タンク等により、空気もしくは炭酸ガス等を圧縮し、流
圧可変ポンプて耐圧かつ気密なる高圧容器に注気する。
高圧容器は、鉄にFRP加工したもの、ステンレス等の
材質より選択することができる。貯水槽より流圧可変ポ
ンプにより高圧容器に注水するとともに、加圧して気体
を溶解させる。高圧容器内のレベルスイッチ、圧力スイ
ッチ、圧力センサー、もしくはタイマーのいずれかの信
号により、高圧容器内の水位を所定の範囲におさまるよ
う、注気、注水、排水ポンプの圧力を調節する。排水ポ
ンプ圧≦注水ポンプ圧≦注気ポンプ圧か基本であるが、
制御手段の信号により、容器の水位を下げる場合は、注
水ポンプ圧〈排水ポンプ圧で、水位を上げる場合は、注
水ポンプ圧〉排水ポンプ圧となるよう調整する。したか
って、制御手段の信号によりポンプ圧を調節しつつ溶解
水を容器外に供給することができる。制御手段の信号は
、一つ以上のポンプに送られる場合もあり、注水と注気
は、どちらが先行してもよい。
〔作 用〕
圧力に比例して、気体の溶解量は増し、気体が空気の場
合は、酸素が溶解する。容器外に排出した場合、通常の
圧力となるが、溶解水は過飽和溶解水となり、その後、
飽和の状態を経て、通常の溶解度に達するが、ブロア、
エアポンプでは至難の技術である。また、前回の提案に
比し、電磁弁等が省略されて構成が単純化、軽量化する
ことができ、取扱いも容易にすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を添付図面に示す実施例に関して説明する
図面は、本発明に係わる加圧溶解水供給装置の実施例を
示す系統図で、本実施例の加圧容器1は気密かつ耐圧な
る構成に係わるもので、2は貯水槽、3は圧縮気体源と
してコンプレッサーを使用する。エアータンクでもよい
。4は注水用流圧可変ポンプ、5は気体注入用流圧可変
ポンプであり、電磁弁と通常のポンプを使用してもよい
。6は排水用流圧可変ポンプである。流圧可変ポンプは
、ポンプの流圧をセンサーで検知し、電気信号によって
流圧を変化させたり、外部信号によって流圧を変化させ
るもので、株式会社イワキ(本社・東京都千代田区神田
岩本町2番地)製のポンプコントロールシステムを使用
する。ポンプ圧は、注気ポンプ≧注水ポンプ≧排水ポン
プに設定し、加圧容器1に内設したレベルスイッチ7の
上限で水位を下げるため、注気手段のポンプ5の圧力を
上げるか、注水手段のポンプ4の圧力を下げるか、もし
くは、排水手段のポンプ6の圧力を上げるかのいずれか
の一つ以上のポンプ圧を調整することかできる。レベル
スイッチ8の下限で水位を上げるためには、この逆の調
整を行うよう流圧を調整することができる。レベルスイ
ッチ7.8を使用した実施例を用いたが、加圧容器1に
配設した圧力スイッチ、タイマーについても、容器1内
の水位を調整しつつ加圧して空気を溶解し、容器1の外
部に溶解水を供給することができる。9は圧力計であり
、10は水位計である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係わる加圧溶解水供給装置の実施例を
示す系統図である。 ]・・・・・・・・・加圧容器、 2・・・・・・・・・貯水槽、 3・・・・・・・・・コンプレッサー、4・・・・・・
・・・注水用流圧可変ポンプ、5・・・・・・・・気体
注入用流圧可変ポンプ、6・・・・・・・・・排水用流
圧可変ポンプ、7・・・・・・・・・レベルスイッチ、
8・・・・・・・・・レベルスイッチ、9・・・・・・
・・圧力計、 10・・・・・・・・・水位計。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮した気体源と流圧可変ポンプよりなる気体注
    入手段、貯水源と流圧可変ポンプよりなる注水手段、流
    圧可変ポンプよりなる排水手段および圧力スイッチ、レ
    ベルスイッチ、タイマー、圧力センサーのいずれか一つ
    以上を配設してなる耐圧かつ、気密なる容器において、
    気体注入手段、注水手段により、容器内に気体と水を注
    入、加圧して、気体を水に溶解せしめ、制御手段のいず
    れかの信号により、気体注入手段、注水手段、排水手段
    のいずれかのポンプ流圧を調整し、容器内の水量、圧力
    を調整しつつ、排水手段により、溶解水を外部に排出す
    ることを特徴とする加圧溶解水供給装置。
  2. (2)流圧可変ポンプの一部が電磁弁とポンプもしくは
    流量可変ポンプである特許請求の範囲第一項に係る加圧
    溶解水供給装置。
JP28334690A 1990-10-23 1990-10-23 加圧溶解水供給装置 Pending JPH04161235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28334690A JPH04161235A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 加圧溶解水供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28334690A JPH04161235A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 加圧溶解水供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04161235A true JPH04161235A (ja) 1992-06-04

Family

ID=17664298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28334690A Pending JPH04161235A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 加圧溶解水供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04161235A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018543A1 (fr) * 1996-10-25 1998-05-07 Idec Izumi Corporation Procede et appareil pour dissoudre/melanger un gaz dans un liquide
JP2007190466A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshio Miyashita マイクロバブル発生装置と気液混合タンク
JP2013027814A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Daiei Seisakusho:Kk 気体溶解装置
JP2013111502A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Gastar Corp 微細気泡発生機能付き装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018543A1 (fr) * 1996-10-25 1998-05-07 Idec Izumi Corporation Procede et appareil pour dissoudre/melanger un gaz dans un liquide
US6142456A (en) * 1996-10-25 2000-11-07 Idec Izumi Corporation Method and apparatus for dissolving and mixing gas and liquid
JP2007190466A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshio Miyashita マイクロバブル発生装置と気液混合タンク
JP2013027814A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Daiei Seisakusho:Kk 気体溶解装置
JP2013111502A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Gastar Corp 微細気泡発生機能付き装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GEP20053456B (en) Infusion of Liquids into Human or Animal Body
JPH04161235A (ja) 加圧溶解水供給装置
JPH0375207B2 (ja)
JPH0231785Y2 (ja)
JP3000362B1 (ja) 水の溶存酸素量制御装置
JP2013107057A (ja) 固形薬剤溶解滅菌装置
GB940555A (en) Method of and apparatus for aerating liquids
JP2001507989A (ja) 液体にガスを添加するための、好ましくは、水に酸素を添加するための方法及びこの方法を実施する装置
JPH0523674A (ja) 炭酸ガス中和装置
GB1112365A (en) Device for alternately filling and emptying an enclosure
JP3785406B2 (ja) マイクロバブル発生装置
Michelsen et al. Oxygen microbubble injection for in situ bioremediation: Possible field scenario
KR100983129B1 (ko) 기체 용해 방법 및 장치
JP5945767B2 (ja) 炭酸泉生成方法および装置
JP3029082B2 (ja) ランゲリア指数を改善する方法
CN113920828B (zh) 一种可控变压非恒定流供水实验装置
KR20030063597A (ko) 선박 발라스트 탱크의 침전물제거장치를 이용한 선박블라스트 탱크내의 해양자생물 제거장치
JPS5645796A (en) Aerating air supply apparatus for activated sludge type aeration tank
JP2552702B2 (ja) 原子力発電用冷却材の溶存ガス濃度調整装置
JPH04171099A (ja) 高圧噴射瀑気装置
JP2577274B2 (ja) 溶存ガス高濃度水製造装置
KR20170140679A (ko) 탄산수 제조장치
JP2637792B2 (ja) 流量調整装置
GB1594963A (en) Method and apparatus for treating sewage with oxygen
JP3837660B2 (ja) 地盤への注入液の注入方法および装置