JPH0416070B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416070B2
JPH0416070B2 JP62179826A JP17982687A JPH0416070B2 JP H0416070 B2 JPH0416070 B2 JP H0416070B2 JP 62179826 A JP62179826 A JP 62179826A JP 17982687 A JP17982687 A JP 17982687A JP H0416070 B2 JPH0416070 B2 JP H0416070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
transfer
deposited film
metal vapor
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62179826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345081A (ja
Inventor
Mamoru Kamata
Fumiaki Nagase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminum KK filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to JP62179826A priority Critical patent/JPS6345081A/ja
Publication of JPS6345081A publication Critical patent/JPS6345081A/ja
Publication of JPH0416070B2 publication Critical patent/JPH0416070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/006Patterns of chemical products used for a specific purpose, e.g. pesticides, perfumes, adhesive patterns; use of microencapsulated material; Printing on smoking articles

Landscapes

  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、転写方式による金属化シートの製
造方法、特に基材表面に任意の金属模様を現出さ
せる部分金属化シートの製造方法に関する。
紙、合成樹脂等の基材表面に金属模様を付与す
るためには、従来から種々の方法が採られてい
る。
例えば、基材の表面全体に金属蒸着を施した
後、その面に任意模様のレジスト印刷を行ない、
さらにエツチング処理を行なうと、レジスト印刷
を施していない部分が除去され、他の部分が金属
模様として残存する所謂パスター加工法がある。
また、基材表面にあらかじめ水性印刷を施しそ
の上から基材全面に金属蒸着を行なつた後、水性
インキが付着している部分の金属蒸着膜を洗い流
し、他を残存させて金属模様を形成する所謂シー
ライト加工法も一般に行なわれている。
これらは、いずれも基材を水中に浸漬する工程
があるため、吸水性のあるもの、例えば紙、セロ
フアン、ナイロン等を基材に用いることはできな
い。
そのほか、基材表面を機械的にマスクし、この
上から金属蒸着を施した後、マスクを除去する所
謂マスキング法も知られているが、複雑な模様を
形成するのが困難である。
また、上記いずれの方法においても、紙のよう
な表面に凹凸の多い基材では、充分な金属光沢を
得るため、予め表面を平滑にしておく必要があ
り、工程的にも不利である。
この発明は、以上のような従来技術の欠点を解
消するためになされたものであつて、金属光沢の
優れた任意の模様を基材上に現出することができ
る方法を提供するものである。
以下、この発明の製造方法について説明する。
第1図に示すように、まず、転写用基材1にア
ルミニウム等の金属蒸着膜2を形成し、この蒸着
膜2の表面に、任意のパターンで接着剤3を塗布
する。塗布の方法は、適宜選択することができる
が、例えば任意のパターンに彫刻を施した版でグ
ラビア塗布を行なえばよい。
接着剤としては、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合樹脂、これとアクリル酸エステルとのブレンド
樹脂等の熱可塑性樹脂、ポリエステル樹脂又はポ
リウレタン樹脂を主成分とする2液反応性樹脂、
酢酸ビニル樹脂或はアクリル酸エステル樹脂等を
主成分とするエマルジヨンタイプの樹脂、ポリビ
ニルアルコール、アラビアゴム、デンプン等を主
成分とする水溶性樹脂などが用いられる。
なお、必要に応じて接着剤3を乾燥させること
ができる。
次に、上記のようにして接着剤3を塗布した面
に、被転写用基材4を圧着する(第2図)。この
とき、加熱しながら圧着してもよい。また、被転
写用基材4としては、紙、合成紙、織布、不織布
合成樹脂フイルムなどが用いられる。
上記のようにして被転写用基材4を圧着後、必
要に応じて乾燥工程を経て、第3図に示すよう
に、転写用基材1を剥離すると、基材1の表面に
形成されていた蒸着膜2の一部は、接着材3によ
つて被転写用基材4に転写され、被転写用基材4
の表面に、接着剤3の塗布パターンと同一の金属
蒸着膜2が形成される(第4図)。
なお、以上の工程で、接着剤3を金属蒸着膜2
の表面に塗布したが、被転写用基材4に塗布して
も、同様の結果が得られる。
この発明に係る部分蒸着シートの製造方法は、
以上のとおり、転写用基材に金属蒸着を施した
後、接着剤を介して被転写用基材面に蒸着膜を部
分的に転写することを特徴とするものであるが、
さらに重要な特徴は、転写用基材面に離型剤等を
塗布することなく直接金属蒸着を施し、しかも転
写時に蒸着膜がスムーズに剥離するようにした点
にある。
即ち、延伸ポリプロピレン、無延伸ポリプロピ
レン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリカーボネート等の合成樹脂フイルムの表
面濡れ性を31〜35ダイン/cmに調整した後、さら
にこれを熟成させた転写用基材を用いた点に特徴
がある。
表面濡れ性の調整は、前記合成樹脂フイルムに
コロナ放電処理を施すことによつて行なう。ま
た、表面濡れ性を31〜35ダイン/cmの間に定めた
理由は、31ダイン/cm以下にすると蒸着時に金属
粒子の付着性が悪く、均一な蒸着膜を形成するこ
とができず、また35ダイン/cmを超えると、転写
用基材との密着性が強過ぎて転写時に蒸着膜がス
ムーズに剥離せず、作業性を悪化させるからであ
る。
上記のようにして表面濡れ性を調整した後金属
蒸着を施し、さらに転写用基材を一定条件で熟成
させる。この熟成は、転写用基材の合成樹脂中に
含まれる安定剤、滑剤などの充填剤をブリード
(表面に滲潤)させることが主目的であるが、そ
の他転写用基材の結晶化を進行させて、樹脂の強
度を安定化させ、また成膜時のひづみ修正にもな
る場合がある。
この熟成処理の温度と時間には、相関関係があ
り、温度が低いと長時間を要し、温度が高ければ
短時間で済むが、あまり高温度では、加熱による
転写用基材の変形、収縮などが生じ、逆にあまり
温度が低いと熟成に長時間を要する。
従つて、熟成の条件は、常温〜60℃の温度で、
10〜120時間がよい。
ここで、表面濡れ性を調整し、この面に金属蒸
着を施した後、熟成させるのは、金属蒸着を施す
前に熟成させると、充填剤が転写用基材の表面に
ブリードし、金属蒸着時に金属粒子が付着し難く
なり、蒸着むらが生じたり、蒸着後の転写用基材
の取り扱い工程中に蒸着膜が剥離したりすること
があるからである。
上記のようにして調整した転写用基材の蒸着膜
を、被転写用基材に接着剤を介して貼り合せたと
き、接着剤が固化又は硬化或はセツテイングされ
た状態で、両者を剥離すると、金属光沢の優れた
金属蒸着膜が転写され、固化又は硬化或はセツテ
イングが完了する前の状態で両者を剥離すると艶
消しの金属蒸着膜が被転写用基材面に形成され
る。
この発明の製造方法は、上述の通りであり、以
下に実施例を挙げる。
実施例 1 厚さ12μのポリプロピレンフイルムの表面濡れ
性を35ダイン/cmに調整した後、この表面に金属
蒸着を施し、それぞれ、常温で5日間、60℃で10
時間熟成した。
このようにした転写用基材の蒸着膜に、それぞ
れ長さ方向のストライプ模様を形成するよう接着
剤を塗布して紙に転写したところ、蒸着膜はポリ
プロピレンフイルムからスムーズに剥離し、また
紙面には美麗なストライプ模様のアルミニウム蒸
着膜が転写されていた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、この発明の製造過程のそ
れぞれにおける転写用基材等の断面図である。 1……転写用基材、2……金属蒸着膜、3……
接着剤、4……被転写用基材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 充填剤を含有した合成樹脂より成る転写用基
    材の表面濡れ性をコロナ放電処理によつて31〜35
    ダイン/cmに調整し、この面に金属蒸着を施した
    後、常温〜60℃の温度で10〜120時間熟成し、適
    宜パターンに形成した接着剤層を介して、金属蒸
    着膜を被転写用基材に部分的に転写することから
    成る金属化シートの製造方法。
JP62179826A 1987-07-17 1987-07-17 金属化シ−トの製造方法 Granted JPS6345081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179826A JPS6345081A (ja) 1987-07-17 1987-07-17 金属化シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179826A JPS6345081A (ja) 1987-07-17 1987-07-17 金属化シ−トの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7839779A Division JPS56188A (en) 1979-06-15 1979-06-15 Preparation of metalized sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345081A JPS6345081A (ja) 1988-02-26
JPH0416070B2 true JPH0416070B2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=16072567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179826A Granted JPS6345081A (ja) 1987-07-17 1987-07-17 金属化シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345081A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100479711B1 (ko) * 2001-06-22 2005-03-30 코리아케미칼 주식회사 부분접착에 의한 투명효과 금은박 열전사필름 및 그제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478397A (en) * 1977-12-05 1979-06-22 Toyo Soda Mfg Co Ltd Production of purified salt water
JPS56188A (en) * 1979-06-15 1981-01-06 Toyo Alum Kk Preparation of metalized sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478397A (en) * 1977-12-05 1979-06-22 Toyo Soda Mfg Co Ltd Production of purified salt water
JPS56188A (en) * 1979-06-15 1981-01-06 Toyo Alum Kk Preparation of metalized sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345081A (ja) 1988-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490409A (en) Process and apparatus for decorating the surfaces of electron irradiation cured coatings on radiation-sensitive substrates
GB2084925A (en) Transfer lamination of copper thin sheets and films method and product
CH627967A5 (de) Dekorativer schichtstoff und verfahren zu seiner herstellung.
US4153494A (en) Process for obtaining brightly metallized surfaces
JPS6345960B2 (ja)
JPH0416070B2 (ja)
JPS6345098A (ja) 金属化シ−トの製造方法
JPH0470339A (ja) 転写シートの製造方法
JPS6339425B2 (ja)
JPS6157190B2 (ja)
JPS6035272B2 (ja) 化粧材の製造法
JPH0528078Y2 (ja)
JP3011442B2 (ja) 射出成形同時転写法
JPS59109386A (ja) 彩色図柄形成法
US2015605A (en) Metal seal and process of making
JP3032498B2 (ja) 凹凸表面を有する積層体の製造方法とその積層体
US2572967A (en) Method of applying decalcomania designs to wrinkle finishes
JP3023930B2 (ja) 転写箔およびそれを使用したツヤ消し面または塗装面の形成方法
JPS6128000Y2 (ja)
JPS593143B2 (ja) 化粧板用化粧紙及びそれを用いた化粧板
JPS6126048Y2 (ja)
JPH0337975Y2 (ja)
JPS62279928A (ja) 剥離用フイルムの製造方法
JPS6319298A (ja) 写真を貼つた装飾品の製造方法
JPH01310772A (ja) 樹脂成形体の塗装方法