JPH04158825A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH04158825A
JPH04158825A JP2286598A JP28659890A JPH04158825A JP H04158825 A JPH04158825 A JP H04158825A JP 2286598 A JP2286598 A JP 2286598A JP 28659890 A JP28659890 A JP 28659890A JP H04158825 A JPH04158825 A JP H04158825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation window
tube
tip
endoscope
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2286598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940630B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakazawa
中沢 雅明
Hideki Shimonaka
秀樹 下中
Yutaka Oshima
豊 大島
Takahiro Kishi
孝浩 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2286598A priority Critical patent/JP2940630B2/ja
Publication of JPH04158825A publication Critical patent/JPH04158825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940630B2 publication Critical patent/JP2940630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、観察窓の外表面における水切れを向上させる
手段を設けた内視鏡に関する。
[従来技術] 近年、医療分野及び工業分野において内視鏡が広く用い
られるようになった。
例えば第27図に示すように、大腸1等の体腔内に挿入
部2を挿入して、この体腔内の深部側の部位まで挿入を
進める場合、第28図に示すように観察窓3の外表面に
付着した汚物あるいは体液等を挿入部2の先端に設けた
送気送水用ノズル4からの送気、送水により洗浄するこ
とができるようにして、視野を確保できる。尚、第28
図で符号5は照明窓であり、符号6は吸引口である。
この洗浄は、観察窓3の外表面に向けてノズル4らか先
ず送水し、その後送気して水滴を除去することにより行
われる。
内視鏡先端部7は、挿入部2の湾曲部8により様々な方
向に向けて観察及び所用の処理を行うことができるが、
ノズル4の開口が垂直方向上方に向くことが多い、その
為、観察窓3の外表面を洗浄すると数の小さな水滴が残
留していた。
この残留した水滴を除去するためにノズル4から送気す
ると、送気による負圧で多数の水滴が第28図の矢印で
示すようにノズル4の近傍に引寄せられ、大きな水滴B
(第28図で斜線で示すもの)となって中央部が上方に
持上げられる。そして、送気を中止すると第29図に示
すように大きな水滴Bが下方に下がり、観察窓3及び照
明窓5を覆い、観察窓3の視野を妨げていた。
これに対して、特開昭50−55189号は、観察窓の
周囲に清を穿設して観察面の水を排水する方法が示され
ている。
又、特開昭57−175341号では、振動素子の振動
によって除水し、実開平1−59101号では観察窓を
はさんでノズルに対向して吸引ノズルを設けて除水し、
特開昭58−61723号ではワイパーにて除水してい
た。
尚、大腸1内に挿入部2を挿入する場合には、−aにス
ライディングチューブを挿入補助に用いて挿入される。
[発明が解決しようとする問題点] 特開昭50−55189号の場合には、対物レンズの周
囲にスペースがない場合には、溝を形成できず、形成で
きた場合でも溝内の洗浄がたいへんであった。
また、特開昭57−175341号、特開昭58−61
723号、実開平1−59101号は、いずれも精造が
複雑で安価にできなく、先端部も大径化してしまう欠点
があった。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、観察
窓の外表面に付着した水滴をスペースをとらず、効率良
く、安価で簡便な方法で除去可能な内視鏡を提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決する手段及び作用] 先端部に観察窓と、この観察窓の外表面に向くノズルと
を有し、前記ノズルから送気及び送水することにより、
前記11察窓の外表面を洗浄可能とした内視鏡において
、前記先端部の端面より前記観察窓を突出して形成し、
かつ前記観察窓より大きく、該観察窓の周囲に清を形成
する開口を設けたカバー部材を、前記先端部の端面と空
隙を有する状態で設け、さらに前記空隙を前記カバー部
材の外周面又は吸引チャンネルに導く排水用ガイド部を
設けることにより、簡単な構成で観察窓の外表面に付着
した水滴をスペースをとらず、効率良く除去できるよう
にしている。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第10図は本発明の第1実施例に係り、第
1図は第1実施例における先端部の断面図、第2図は第
1実施例の内視鏡を示す外観図、第3図は第1図の正面
図、第4図は湾曲部を示す斜視図、第5図は湾曲部の断
面図、第6図は第1実施例の挿入補助に用いられるスラ
イディングチューブを示す断面図、第7図は押し出しチ
ューブを装着した状態でのスライディングチューブを示
す断面図、第8図は第7図のA−A線断面図、第9図は
大腸にスライディングチューブを挿入した様子を示す説
明図、第10図はチュンネル等を洗浄するのに用いられ
る洗浄ブラシを示す構成図である。
第2図(a)に示すように第1実施例の軟性内視鏡11
は、種々の操作を手元で行うための操作部12と、患者
の体腔内等に挿入される挿入部13とで、その主体が構
成されており、挿入部13は操作部12側から可撓部1
4、湾曲部15及び先端部16の各部からなっている。
又、上記湾曲部15は、操作部12に設けられた湾曲操
作用ノブ17を回転操作することによって、湾曲操作ワ
イヤ(図示せず)を介して、操作部12側から遠隔的に
湾曲操作することができるようになっている。
又、操作部12の頂部には接眼部18が形成され、又、
操作部12の一方の側部には送気・送水鉛19a、吸引
鉛19bが設けられ、さらに他方の側部からライトガイ
ドケーブル20が延出されている。
一方、第1実施例の電子内視鏡21は、第2図(b)に
示すように操作部22と挿入部23でその主体が構成さ
れており、操作部22から延出されたユニバーサルコー
ド24は信号処理等を行うビデオプロセッサ25と接続
され、このビデオプロセッサ25と接続されたテレビモ
ニタ26で被写体像を表示できるようになっている。
上記挿入部23は、操作部22側から、可撓部27、湾
曲部28及び先端部29の各部からなっている。そして
、湾曲部28は、操作部22に設けた湾曲操作用ノブ3
0を操作することにより湾曲操作できる。又、操作部2
2にはフリーズ等を行うためのスイッチ部31と、送気
・送水鉛32a及び吸引鉛32bも設けである。
第2図(a)又は(b)に示したいずれの内視鏡11.
21も、その先端部16.29は湾曲部15゜28によ
り、種々の方向に向けることができ、体腔内の観察及び
所用の処理を行うことができ、先端部16.29に配置
される観察窓の外表面を洗浄するノズルが配置されてい
る。従って、以下、単に内視鏡と称する場合は、軟性内
視鏡11及び電子内視鏡21のいずれも含む。
第1図又は第3図に示すように先端部16を構成する先
端部本体の端面33には観察光を取入れる観察窓34と
、体腔壁等に光を照射する照明窓35と、鉗子等の処置
具を挿通可能なチャンネルであると共に、吸引すること
もできる吸引口36と、観察窓34の外表面に向かって
開口するノズル37とが突出して配設されている0通常
、この観察窓34には第1図に示すようにガラス板等が
配設され、このガラス板の内側に対物光学系38を構成
するレンズセットが配置され、その後方にイメージガイ
ドファイバ39あるいは図示しないCCD等の固体撮像
素子(第2図(b)の場合)が配設されている。
さらに、先端部16の外周部に周消部40が設けられ、
この周渭部40より前方側に一段浅い段差部41が設け
られている。この段差部41には弾性部材で形成された
(先端)カバー42の内面43が着脱自在に嵌着され、
カバー42の開口端内面に設けられた凸部44によって
先端部16の周講部40にクリックを持たせである。ま
た、カバー42は、先端部16の端面33との間に間隙
45を有し、カバー42に設けられた貫通孔46゜47
.48.49は、観察窓34、吸引口36、照明窓35
の先端面と対応して略同−平面になるように先端部66
に形成されれている。
尚、カバー42の貫通孔49は、少なくとも観察窓34
をガイドしているレンズ枠50より大きい径の孔で外周
溝51を有し、間隙45に接するカバー42の内面43
には複数の連通孔53がカバー42の外面54に開口し
て設けられている。
このような先端部16の構造にすることにより、観察窓
34が汚れた際に、ノズル37より送液、送気して、汚
れを取り除き、送液、送気によって残った水を外周溝5
1にためると同時に間隙54を経由して連通孔53より
排水することができる排水ガイド手段を形成している。
従って、簡単な構成でかつ低コストで観察窓34の外表
面の水滴を効率良く、除去できるし、水切れ機能(排水
機能)を向上でき、溝内の洗浄が容易に行える利点を有
する。
また、カバー42を着脱自在にすることによって、先端
部16の洗浄性を向上できる。さらに、先端レイアウト
で対物レンズと吸引口36.照明レンズ等のスペースが
小さいものでも排水用の溝を設けることができる等の利
点がある。
一方、先端部16に隣接する湾曲部15は、第4図に示
す構造である。
先端部16には、湾曲部15を形成する第1湾曲駒61
aが外嵌され、ねじ62で固着されている。この湾曲部
61aの後端の枢支部には第2湾曲駒61bがリベット
等で回動自在に連結され、この第2湾曲駒51bの後端
の枢支部には第3湾曲駒61cが連結されている。各湾
曲部61i(i=a、b、c、・・・〉は、第5図に示
すように、対向する(例えば)2個所に開口63.63
が設けられ、各開口63内に入り込むU字状部64を設
けたリング状の金属帯65が湾曲部61i外周に覆せる
ように設けである。そして各U字状部64によって形成
されたワイヤ受は内に湾曲用ワイヤ66を通すようにし
ている。尚、第4図における湾曲部61dは、金属帯6
5を外した状態で示しである。
又、第4図では簡単化のため、上下方向又は左右方向の
みの湾曲方向を行うものを示していたが、上下、左右方
向のものについても同様に形成できる。
この実施例では、ワイヤを通す部分に開口を設けた湾曲
駒61a、61b、・・・をプラスチックで成形し、金
属帯65を成形したものを覆せてワイヤ受けを形成して
簡単な構造で薄肉のワイヤ受けを実現している。
又、この第1実施例の内視鏡11又は21を大腸に挿入
する際には第6図に示すスライディングチューブ71を
使用することができる。
このスライディングチューブ71は第6図に示すように
内視鏡11(又は21)を挿入する補助具としてのスラ
イディングチューブ機能の他に、第7図又は第9図に示
すように押し込みチューブ72を用いて大腸73内の圧
力を測定する圧力センサをこの大腸73内に挿入するガ
イドチューブ機能を兼ね備えたものである。
第6図に示すように、スライディングチューブ71は、
1段目チューブ74と、2段目チューブ75とよりなり
、これらチューブ74.75の内側には第6図に示すよ
うに内視鏡11の挿入部13を挿通ずることができる。
尚、内視鏡11の操作部12の前端にはゴム等で形成さ
れた折れ止め部76が形成しである。
上記1段目チューブ74はチューブ本体74a、リング
77及び係止リング78よりなる。
つまり、1段目チューブ74の先端にはステンレスより
なるリング77がチューブ本体74aに接着固定されて
おり、他端には係止リング78が接着固定されている。
尚、チューブ本体74aは、ポリデトラフルオロエチレ
ン樹脂の多孔質構造のものとかポリウレタン樹脂等より
なる。
また、2段目チューブ75は、チューブ本体75aと、
突き当てリング79、把持部80よりなる。
2段目チューブ75の先端には、係止リング78を係止
できる突き当てリング79が接着固定されている。又、
他端は、拡径の把持部80に固定されている。
又、チューブ本体75aもチューブ本体74aとほぼ同
じ材質である。
上記把持部80は把持部本体80aと抜は止めリング8
1とよりなり、把持部本体80aの一端には抜は止めリ
ング81がねじ込み固定されれている。この抜は止めリ
ング81の一端には、ゴム部材等よりなる固定リング8
2が止めリング83によってねじ込み固定されている。
さらに、抜は止めリング81の一部は凹部をした突き当
て部84になっている。この突き当て部84に係止リン
グ78が突き当たって、1段目チューブ74が2段目チ
ューブ75より抜けないようにしである。
係止リング78のフランジ部85を突き当て部84と固
定リング82の間で挾んで、2段目チューブ75によっ
て1段目チューブ74を保持できるようにしである。
一方、圧力センサを挿入するガイドチューブとして使用
する時は、抜は止めリング81を把持部80より外しく
係合を解き)、さらにフランジ部85を抜は止めリング
81から外す。
押し込みチューブ72は、第8図に示すように分割部8
7より割りが入っている。そして、押し込みチューブ7
2を把持部80側より押し込むことにより、第6図に示
すように1段目チューブ74のフランジ部85を押し、
さらに抜は市めリング81を把持部本体80aにねじ込
むことによって、突き当てリング7つにフランジ部85
が突き当たって1段目チューブ84と2段目チューブ7
5を直線化できるようになっている。
このスライディングチューブ71を用いて、内視鏡11
の挿入のガイドに使用する場合には、第6図に示すよう
に1段目チューブ74を2段目チューブ75に保持して
、内視鏡11の折れ止め部76に保持する。この状態で
、内視鏡11の挿入部13を大腸73内に挿入し、挿入
部13の先端を胛湾曲部に引っかけて、挿入部13を直
線化した時に、スライディングチューブ71を折れ止め
部76より外して、大腸73内に挿入し、スライディン
グチューブとして使用できる。
一方、圧力センサを大腸73内に挿入するガイドヂュー
ブとして使用する場合には、挿入部13を大腸73の深
部(回盲部)まで挿入したら、先ず抜は止めリング81
を把持部本体80aより取り外して、1段目チューブ7
4の係止リング78を固定リング82に抗して抜は止め
リング81かち取り外す0次に、押し込みチューブ72
を分割部87より挿入部13に挿入し、把持部80側よ
りフランジ部85を押し込む、押し込みデユープ72の
一端を抜は止めリング81の突き当て部84に突き当て
て、突き当てリング7つにフランジ部85が突き当たる
まで、抜は止めリング81をねじ込む、内視鏡11の挿
入部13をスライディングチューブ71から抜去して、
第9図に示すように圧力センサ89をスライディングチ
ューブ71内に挿入して、圧力センサを大腸73内に留
置することが可能になる。押し込みチューブ72は、チ
ューブ本体75aの内部に嵌合している。このスライデ
ィングチューブ71では、通常のスライディングチュー
ブ機能とガイドチューブ可能とを兼用できる。又、内視
鏡11の挿入部13をガイドにして、スライディングチ
ューブ71を入れることができるので、スライディング
チューブ71を大腸73内に簡単に入れることができ、
圧力センサの留置を容易に行うことができる。
尚、チューブ本体74aとチューブ本体75aの肉厚は
同じ厚さでなくても良い。
又、チューブ本体74a、チューブ本体75a、押し込
みチューブ72の材質は、全て同じものでなくても良い
、又、場合によっては、固定リング82は取り付けなく
ても良い。
又、内視鏡11に設けられたチャンネル等の管路を洗浄
する際には、第10図(a)に示す洗浄ブラシ91を用
いることができる。
この洗浄ブラシ91は、ブラシ部92と、このブラシ部
92の後方に形成されたシャフト部93とからなる。
上記ブラシ部92は、ワイヤ94にブラシ95が植設さ
れ、ワイヤ94の後端は折り返して抜は止めが形成され
た状態で、シャフト部93を形成するチューブシース9
6の前端中空内に圧入又は挿入部分を接着して接続され
ている。このチューブシース96は、腰の強い例えば樹
脂製であり、その一部に切欠き97が設けられ、この切
欠き97を形成することによって、高可撓部を実現して
いる。つまり、一般に管路洗浄ブラシは屈曲した管路内
に挿入できることが必要であるため、ブラシの後側でシ
ース(シャフト)が軟かくなっている高可撓部が形成さ
れていることが必要があり、コイルシースのピッチを一
部分伸ばして粗ピツチ区間を設けたり、ブラシとシース
を軟性チューブで接続していたが、コイルシースでは内
視鏡管路の内部を傷つけたり、軟性チューブでは伸び易
いため、シース後端の動きがブラシに伝わりにくいとい
う不具合があったのを解消できるようにしている。又、
構成が簡単で、製造が容易且つ安価にできること、さら
に、切欠き97により洗浄水を噴射することもできる副
次的な効果もある。
又、第10図(b)に示すようにチューブシース96に
切欠き97を設ける代りに、中空部をなくすか小さくつ
ぶるようにしたつぶし部98によって高可撓部を形成し
ても良い。
この場合の効果は第10図(a)と同じである。
又、第10図(C)に示すようにシャフト部を樹脂製の
軟性ロッド93′で形成し、ワイヤ94が取付けられた
部分の後方部分を細くしな細径部9つを説けて高可撓部
を形成しても良い、尚、第10図(C)では、ワイヤ9
4の後端は、該ワイヤ94の一部の撚りを解いたループ
部100を抜は止めとして軟性ロッド93′内に埋め込
んである。
この第10図(C)も同図(a)とほぼ同様の効果を有
する。
次に本発明の第2実施例について説明する。
第11図は第2実施例における先端部の正面図を示す。
この第2実施例では、第3図に示す第1実施例において
、外周溝51と孔46とを連通溝101で連通した構造
にしである。
このようにすることにより、吸引口36より吸引するこ
とで排水できる排水ガイド手段を形成してる。従って、
第1実施例の場合よりも排水能を向上できる。
又、第2実施例における内視鏡の湾曲部は第112図に
のように、プラスチック成形による湾曲部61,61.
・・・が帯状の樹脂ヒンジ102,102(第12図で
は一方のみ示す)で連結されている。つまり、第13図
に示ずように各湾曲部61の外周面における対向する2
個所に、切欠き103.103が設けられ、各切欠き1
03に帯状の樹脂ヒンジ102を嵌合させることにより
、回動自在に連結している。
尚、ヒンジ102の先端は、例えば係止穴104内に収
納される。
又、切欠き103は内側に広くなるように形成して、抜
けに<<シても良い、又、第12図又は第13図では、
上下又は左右方向の湾曲部を示しているが、上下、左右
方向用のものも同様にできる。
又、第14図に示す変形例のように、各湾曲部61に設
けた1対の切欠きによって形成した嵌め込み部105に
棒状樹脂ヒンジ106を通して湾曲部61,61.・・
・を湾曲自在に連結しても良い。
つまり第15図に示すように各湾曲部6】の対向する2
個所には、それぞれ切欠きにより形成した嵌め込み10
5,105が形成され、各嵌め込み部105内にヒンジ
106を挿通することにより、湾曲部61,61.・・
・を湾曲自在に連結している。
又、この実施例を大腸等に挿入する場合には、例えば第
16図に示すスライディングチューブ111を使用する
ことができる。
このスライディングチューブ111は、内挿チューブ1
12と、この内挿チューブ112を内側に収納できる外
挿チューブ113と、内挿及び外挿チューブ112及び
113を連結する接続リング114とからなる。
外挿チューブ113の先端には、プラスチック等、若干
の変形可能な材料で形成された接続リング114が接着
剤等で固着されている。この接続リング114には、内
挿チューブ112の後端部(又は−休止された後端部材
)に形成した例えば一対の凸部115をスライド移動可
能とするスライド?11116が形成され、さらに各ス
ライド溝116の最深部から回転させた位置に、前記凸
部1°15を収納可能とする凹部117が形成されてい
る。
従って、スライドチューブ111を最大長にする場合に
は、内挿チューブ112の後端部を前方(第16図の左
側)に移動し、その際凸部115はスライド溝116内
を移動可能であり、スライド溝116の最深部まで移動
した後に、内挿チューブ112に対して、外装チューブ
113又は接続リング114を回転させることにより、
凸部115を凹部117内に収納できるようになってい
る。
この#I造によれば、内挿チューブ112と外装チュー
ブ113との連結が容易であり、従来、ねじで行ってい
た場合における数回転回転しなければならなかった挽作
が数10度程度回転するのみで済む、又、ねじで行って
いた場合におけるねじにより内挿チューブを傷つけてし
まうことも解消できる。
第18図は本発明の第3実施例における内視鏡の先端側
を示す。
この第3実施例は、第1図に示す第1実施例において、
カバー42によってノズル37′を形成している。つま
り先端部16に形成された送気、送水管路121の出口
部分に接触するカバー42には、この管1121に連通
する孔を設け、且つこの孔の出口側を屈曲させてノズル
にしている。
この第3実施例の作用効果は第1実施例とほぼ同じであ
り、且つノズル37′がつまった場合、カバー42の交
換で解消できる。
第19図は本発明の第4実施例における内視鏡の先端側
を示す。
この実施例は第1図に示す第1実施例において、連通孔
53を設けないで、代りに吸引口36を形成するチャン
ネルチューブ122に間隙45に通しる連通孔123を
設けたものである。(尚、この連通孔123を観察窓3
4に近い位置に設けても良い、) この実施例の作用効果は第1実施例と同しである。
第20図は本発明の第5実施例の内視鏡の先端面を示す
この実施例は、第2図に示す第1実施例において、外周
151のある一部(第20図ではノズル37との間に位
置する部分)を塞いで、送液ガイド部124を形成した
ものである。
この実施例の作用としては、ノズル37からの送液が観
察窓34に触れる前に外周溝51に落ち込むのを防止で
きる。
従って、この実施例の効果として、第1実施例よりも送
液能を向上できる。
第21図は本発明の第6実施例の内視鏡の先端側を示す
この実施例は、第3実施例とは異なる形状でカバー42
によりノズル37′等を形成したものである。
第18図に示す第3実施例において、さらLこ先端部1
6楕成部材で形成した管路部分等もカバー42で形成し
ている0、吸引口36の出口側もカバー42で形成して
いる。
この第6実施例の作用効果は第3実施例と同じである。
尚、第6実施例を電子内視鏡に適用した場合には、第2
2図のようになる。
対物光学系38の焦点面にCCD等の固体撮像素子13
1が配設され、この固体撮像素子131のパッケージの
裏面側には信号!1132が接続されている。
第23図は本発明の第7実施例の主要部を示す。
第1実施例において、観察窓34、吸引口36、照明窓
35を設けた際のスペースが少ない場合、例えばレンズ
枠50を設けないで、対物光学系38(及びカバーガラ
ス)を取付けて観察窓34を形成している。
又、カバー42の穴49は、面取りで、できるだけ外周
溝51を大きくしている。
第24図は本発明の第8実施例の内視鏡の先端側を示す
第24図に示すように、先端部16を構成する先端部本
体201に取付けられた(先端)カバー202における
ノズル203の近傍に、貫通孔204が少なくとも1つ
設けである。(第25図では3つ設けである。) 又、対物レンズ205挿通用および照明レンズ(図示せ
ず)挿通用のカバー202側に設けた孔206.207
のうち、少なくとも対物レンズ挿通用の孔206はレン
ズ枠207より大きな径で形成され、レンズ枠207と
カバー202との間にクリアランス208を設けると共
に、上記貫通孔204及びカバー202に設けた孔20
6,207と、カバー側吸引孔209を結ぶ溝210を
それぞれ設け、先端部本体201とカバー202との間
にすき間を設けている。
そして、先端面に水滴が残った場合には吸引口211を
介して吸引することにより、水滴を吸引口211側に吸
引移動し、少なくとも先端面から除去できる排水ガイド
手段を形成するようにしている。
尚、第24図において、対物レンズ205の焦点面には
イメージカイト212の先端面が固着されている。又、
第25図における符号213は、ノズル用孔である。
この様な構成の第8実施例によれば、レンズ面を洗浄す
る為に、ノズル203から噴出された洗浄水が、第24
図に示すようにノズル203近傍とか対物レンズ205
上に水滴214として残ったとしても、吸引口211に
引き込めるので、カバー203上にあった水滴214を
取り除くことができる。
第26図は本発明の第9実施例における主要部を示す、
この図は第25図と同様にカバー202の裏面を示す。
第26図に示すように、カバー202に設けた名札の少
なくとも1部分を含む面(斜線で示した面)を凹部とし
、先端部本体201とバー202との間にすき間を設け
ている。
この様な構成にして、第1実施例と同様にカバーの前面
に残った水滴を吸引により除去することができる。
尚、上述した各実施例を組合わせて異なる実施例を構成
することもできる。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、先端部の端面より
観察窓を突出して形成し、かっこの観察窓より大きく、
該観察窓の周囲に講を形成する開口を設けたカバー部材
を、前記先端部の端面と空隙を有する状態で設け、さら
に前記空隙を前記カバー部材の外周面又は吸引チャンネ
ルに導く排水用ガイドを設けであるので、簡単且つ低コ
ス)・で観察窓外表面の水滴を排除できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は本発明の第1実施例に係り、第
1図は第1実施例における先端部の断面図、第2図は第
1実施例の内視鏡を示す外観図、第3図は第1図の正面
図、第4図は湾曲部を示す斜視図、第5図は湾曲駒の断
面図、第6図は第1実施例の挿入補助に用いられるスラ
イディングチューブを示す断面図、第7図は押し出しチ
ューブを装着した状態でのスライディングチューブを示
す断面図、第8図は第7図のA−A線断面図、第9図は
大腸にスライディングチューブを挿入した様子を示す説
明図、第10図はチュンネル等を洗浄するのに用いられ
る洗浄ブラシを示す構成図、第11図は本発明の第2実
施例における先端部の正面図、第12図は湾曲部を示す
斜視図、第13図は湾曲駒の形状を示す正面図、第14
図は第12図の変形例を示す斜視図、第15図は第14
図に用いられた湾曲駒の形状を示す正面図、第16図ス
ライディングチューブの精成図、第17図は第16図の
B−B線拡大断面図、第18図は本発明の第3実施例に
おける先端部の断面図、第19図は本発明の第4実施例
における先端部の断面図、第20図は本発明の第5実施
例における先端部の正面図、第21図は本発明の第6実
施例における先端部の断面図、第22図は電子内視鏡の
場合における第6実施例の先端部の断面図、第23図は
本発明の第7実施例の主要部の断面図、第24図は本発
明の第8実施例の先端部の断面図、第25図は第8実施
例における先端カバーの裏面図、第26図は本発明の第
9実施例の先端カバーの裏面図、第27図は従来例を大
腸に挿入している様子を示す説明図、第28図及び第2
9図は従来例における水切れが良くないことを説明する
説明図である。 11.21・・・内視鏡   1.2.22・・・操作
部13.23・・・挿入部   16.29・・・先端
部34・・観察窓      36・・・37・ ノズ
ル      42・・・(先端)カバー45・・・間
隙 46.47.48.49・・・貫通孔 51・・・外周消      53・・・達通孔第1図 427Jバー 第3図 第4図 第5図 第6図 * 旧 第8図 第11図 4b 第12図      第13図 61    61   51bb  ILM    I
b第14図 第15図        第17図 第18図 I武 第19図 +6 第20図 第21図 4446 N 42 56 第22図 第23図 16    第24図 第25図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 先端部に観察窓と、この観察窓の外表面に向くノズルと
    を有し、前記ノズルから送気及び送水することにより、
    前記観察窓の外表面を洗浄可能とした内視鏡において、 前記先端部の端面より前記観察窓を突出して形成し、か
    つ前記観察窓より大きく、該観察窓の周囲に溝を形成す
    る開口を設けたカバー部材を、前記先端部の端面と空隙
    を有する状態で設け、さらに前記空隙を前記カバー部材
    の外周面又は吸引チャンネルに導く排水用ガイド部を設
    けたことを特徴とする内視鏡。
JP2286598A 1990-10-23 1990-10-23 内視鏡 Expired - Fee Related JP2940630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286598A JP2940630B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286598A JP2940630B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04158825A true JPH04158825A (ja) 1992-06-01
JP2940630B2 JP2940630B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=17706490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286598A Expired - Fee Related JP2940630B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2940630B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063773A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Fujinon Corp 内視鏡
US20110112363A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 Fujifilm Corporation Endoscope
WO2012017861A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US9033929B2 (en) 2008-04-28 2015-05-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fluid removal in a surgical access device
JP2015136514A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 富士フイルム株式会社 内視鏡
USD735852S1 (en) 2008-04-28 2015-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fluid remover
USD736926S1 (en) 2008-04-28 2015-08-18 Ethicon Endo-Sugery, Inc. Trocar housing
US11235111B2 (en) 2008-04-28 2022-02-01 Ethicon Llc Surgical access device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9033929B2 (en) 2008-04-28 2015-05-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fluid removal in a surgical access device
USD735852S1 (en) 2008-04-28 2015-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fluid remover
USD736926S1 (en) 2008-04-28 2015-08-18 Ethicon Endo-Sugery, Inc. Trocar housing
US9827383B2 (en) 2008-04-28 2017-11-28 Ethicon Llc Surgical access device
US11235111B2 (en) 2008-04-28 2022-02-01 Ethicon Llc Surgical access device
JP2010063773A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Fujinon Corp 内視鏡
US20110112363A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 Fujifilm Corporation Endoscope
JP2011120863A (ja) * 2009-11-11 2011-06-23 Fujifilm Corp 内視鏡
WO2012017861A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2015136514A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 富士フイルム株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP2940630B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7981027B2 (en) Endoscope and front cover
US6585642B2 (en) Endoscope with a removable suction tube
US7883459B2 (en) Endoscope and method for repairing the same
US5733244A (en) Distal end part of endoscope
US20140039260A1 (en) Endoscope
EP1774896B1 (en) Endoscope
WO2003071935A1 (fr) Capuchon pour endoscope
US20070038027A1 (en) Endoscope hole sealing part
JPH04158825A (ja) 内視鏡
JP4964700B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP3849218B2 (ja) 内視鏡用フード
JPH0795953A (ja) 内視鏡用カバーシース
JPH07178039A (ja) カバー式内視鏡
JPH07289501A (ja) 内視鏡装置
JP3272515B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2586248Y2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JPH06339453A (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JP2003033320A (ja) 内視鏡
JPH0716200A (ja) カバー方式の内視鏡
JP4634634B2 (ja) フード付き内視鏡の先端部
JP4242173B2 (ja) 内視鏡の挿入部先端構造
JP3368616B2 (ja) チャンネル付内視鏡カバー用内視鏡
JP2004254729A (ja) 内視鏡先端部
JPH07100094A (ja) 内視鏡
JPH0984743A (ja) カバー方式内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees