JPH041578A - 角速度測定方法 - Google Patents

角速度測定方法

Info

Publication number
JPH041578A
JPH041578A JP10221090A JP10221090A JPH041578A JP H041578 A JPH041578 A JP H041578A JP 10221090 A JP10221090 A JP 10221090A JP 10221090 A JP10221090 A JP 10221090A JP H041578 A JPH041578 A JP H041578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
waveform
measured
time
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10221090A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sato
正弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10221090A priority Critical patent/JPH041578A/ja
Publication of JPH041578A publication Critical patent/JPH041578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、時々刻々と変化する電圧波形の角速度を時々
刻々と測定するための角速度測定方法に関する。
(従来の技術) 一般に、発電機の回転数の検出は、通常、ロータに取付
けた電磁ピックアップ等を用いれば行なうことができる
。しかし通常、発電機には回転数を高精度に検出できる
電磁ピックアップ等は取付けられていない。このような
発電機の回転数の変化を精度良く測定するには、発電機
近くの場所で測定できる電気量、例えば電圧、電流など
から回転数を検出することが必要となる。この場合、測
定した電圧波形の零点を検出し、その時間差から周期を
算出すればよい。そして、事故時に発電機の動揺を観測
して脱調を予測する場合に、この種の測定器の必要性が
あり、開発が強く望まれている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、発電機の回転数と、発電機の掻く近くで測定
した電圧の角速度は、定常状態であれば一致する。しか
し、系統に三相短絡、−線地絡などの事故が発生すると
、電圧は位相が急変したり、あるいは他の発電機の動揺
の影響のために、波形が歪み、角速度の検出がむずかし
くなる。
即ち、第3図(a)は定常時の電圧波形であるが、これ
が事故後には第3図(b)に示すように正方向に偏移し
た波形となることもある。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、波形歪や
ノイズ等の影響を極力除去し、電圧波形の角速度を時々
刻々と検出し得る角速度測定方法を提供することを目的
としている。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は交流波形を高速にサ
ンプリング測定して、前記測定した交流波形に最も良く
一致する関数のパラメータを決定し、その関数が極大値
となる時刻を検出して前回の極大値時刻との差分を求め
、この時間差から交流波形の周期を決定するようにした
(作 用) 周期の求め方を示す第4図によって説明すると、電圧波
形の角速度は波形のピーク点t3とtlの差分をΔt=
t3  tlとすれば、 ω=2π/Δtとして求められる。したがって、時々刻
々とピーク点を求めていけば、その時間の角速度を求め
ることができる。
また、最大値と最小値の時刻t3 、t2を用いれば、
角速度はω=π/(t3 tz)としても求められる。
ここて、第2図を用いて本発明の原理を示す。
電圧の瞬時値を高速にサンプリングした値を第2図(a
)の・点で示す。サンプリングする区間はTsからTE
とし、その間で、測定した値に最も一致するように関数
の係数を求める。電圧は正弦波に近いため、Ts〜TE
を1サイクルの172以下とすると、関数は例えば f(t)=at3+bt2+ct十d   −・−(1
)の3次の多項式を用いて高精度に表わせる。
ここで、Tsを原点としてtを定義すると、各tt時点
の測定値vtが得られれば、(t=TTs) (1)式の係数a、b、c、dは、n個の点と、関数を
用いて計算した値のズレの最小自乗値を最小にする値と
して求められて、(3)式の解として得られる。
最大値または最小値は、f(t)=Oの点であり、ff
t)=3at2+2bt+c=O=・(6)を満足する
tとして得られる。
すなわち、a>Oのときは II            II      IIA
            x      bここで、簡
単のため A−x=fo               ・・・・
・・(4)で表わすと X = A −111)              
・・・・・・(5)となり、A”は定数であるため、−
度計算しておけばよい0時々刻々と変化しているのは、
Vlの値であるのでbのみ更新することになる。予め計
算しておいたA”と時々刻々と測定して得たv4を用い
たbの積としてXを得る。
a、b、c、dが求められれば、関数f (t)のでf
 (t)は極大、a<0のときは でf (t)は極小となる。
今、関数はTsからTM時点の間の測定値を用いて計算
しているため、その区間の精度は高いが、t < Ts
 、 TE < tの範囲では誤差が大きくなる可能性
がある。
(i)a>Oのとき、Ts<TM(Tさならば、TM時
点で極大値になる(第5図(a))。
THAx−TMとする。
(ii)a < Oのとき、Ts <TM(TEならば
、’rr、を時点で極小値になる。
TMIN ”TMとする。
(iii)その他、すなわちTM <TSやTEくTM
の場合はTsとTの間には極大値、極小値がないことを
示す(第5図(bL(c) )。
このとき、角速度ωは今回求めたTHAXと前回求めた
τ  の差分をΔT=THAX  ”HAXとす4AX ると、 ω=2π/ΔT=2π/(THAx−τ14AX )・
・・(9) として得られる。
(実施例) 以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明よる角速度測定方法を説明するための構
成側図である。
第1図において、1は系統からのサンプリングによって
電圧を測定するための測定部、2は測定された電圧波形
を関数で表現したときのパラメータの推定部、3は関数
として表現した電圧波形が最大値(i&小値ンとなる時
刻の検出部、4は結果としての角速度の検出部である。
測定部は例えば50Hz系統では1周期は20m5ec
 。
60H2系統では16.7m5ecであるため、サンプ
リング周期か100μsecの場合、5叶l系統では1
周期に20m SeC/ 100 B Sec = 2
00個のデータが測定できる。したがって、測定区間(
Ts〜TE)が8 m sec とすれは、8m5ec
 /100 μsec =80個のデータが測定できる
ことになる。
次に、関数の推定部では前記した(3)〜(5)式を用
いて、(5)式から係数x= (a、b、c、d)を求
める。次に、最大値または最小値になる時刻TMを(7
)マたは(8)式で求める。次いで角速度検出部にて、
(9)式を用いて角速度を計算する。
以上の計算を周期的に行ない、得たT、の平均値を求め
れば精度は一層向上する。
発電機の近くで測定した電圧波形から求めた角速度は、
発電機の回転数にほぼ等しいため、その時々刻々の変化
を観測すれば発電機の動揺を観測したことになり、安定
度の判定に有効である。
上記実施例によれば電圧波形をもとに角速度を得るよう
にしたが、これに限定されるものではなく、電流波形を
用いてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば発電機の近くで測
定した交流量の波形をもとに角速度を判定するようにし
たので、発電機の軸に歯車等の器具を取付けることなく
、簡単な手段で角速度の測定が可能であると同時に、安
定度の判定も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による角速度測定方法を説明する構成側
図、第2図は本発明の詳細な説明する図、第3図は電圧
波の定常時ならびに偏移したときの波形図、第4図は周
期の求め方を示す図、第5図は極大値の存在範囲を示す
図である。 1・・・測定部 2・・・波形の回転数の推定部 3・・・最大値(最小値)になる時刻の検出部4・・・
角速度の検出部 特許出願人  株式会社 東 芝 代理人弁理士  石 井   紀 男 第1図 / Ts (a) E 最大値となる時点 □1 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流波形を高速にサンプリング測定して、前記測定した
    交流波形に最も良く一致する関数のパラメータを決定し
    、その関数が極大値となる時刻を検出して前回の極大値
    時刻との差分を求め、この時間差から交流波形の周期を
    決定することを特徴とする角速度測定方法。
JP10221090A 1990-04-18 1990-04-18 角速度測定方法 Pending JPH041578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221090A JPH041578A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 角速度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221090A JPH041578A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 角速度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH041578A true JPH041578A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14321300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10221090A Pending JPH041578A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 角速度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250181A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Ono Sokki Co Ltd エンジン回転計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250181A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Ono Sokki Co Ltd エンジン回転計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5514978A (en) Stator turn fault detector for AC motor
US4518917A (en) Plural sensor apparatus for monitoring turbine blading with undesired component elimination
US5548197A (en) Method and apparatus for determining motor speed using zero crossing times
EP0702212A2 (en) Phase difference measuring apparatus and mass flowmeter thereof
US4644270A (en) Apparatus for monitoring housed turbine blading to obtain blading-to-housing distance
JPH02502127A (ja) 同期1/4サイクル復調器を有するコリオリレートセンサ
CN107589299B (zh) 基于多频率相量模型的电力信号同步相量测量方法
CN101241151B (zh) 基于幅值线性变化模型的实时频率测量方法
CN110768270B (zh) 基于快速频率识别的电网稳定检测方法及电网控制系统
JPH041578A (ja) 角速度測定方法
JP3289961B2 (ja) 回路素子の定数測定装置
JP3053002B2 (ja) 周波数測定方法及び装置
JP2946152B2 (ja) 周波数検出装置
RU2562692C1 (ru) Способ определения частоты трехфазного напряжения
JP3119541B2 (ja) 周波数検出方式
SU960646A1 (ru) Способ измерени активной и реактивной составл ющих тока
JP3227982B2 (ja) 正弦波交流信号の周波数検出方法
JPH06284584A (ja) 自動同期装置
JP2980465B2 (ja) 偏心量測定装置
JP2003057073A (ja) 内挿誤差見積方法及びその装置、並びにそれを用いた内挿誤差補正装置
JP2005189184A (ja) インピーダンス測定用自動平衡回路
JPH06351163A (ja) 電力系統の安定化装置
JPH10246738A (ja) 周波数変化量検出装置
JPH0777547A (ja) 正弦波交流信号の周波数検出方法
JPH06307922A (ja) 捩じり振動計