JPH04157517A - 電子手帳 - Google Patents

電子手帳

Info

Publication number
JPH04157517A
JPH04157517A JP2283716A JP28371690A JPH04157517A JP H04157517 A JPH04157517 A JP H04157517A JP 2283716 A JP2283716 A JP 2283716A JP 28371690 A JP28371690 A JP 28371690A JP H04157517 A JPH04157517 A JP H04157517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
display
main body
electronic notebook
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2283716A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Arita
悟 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2283716A priority Critical patent/JPH04157517A/ja
Publication of JPH04157517A publication Critical patent/JPH04157517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子手帳に係り、特に複数個の入力・表示部を
有する電子手帳に関する。
〔従来の技術〕
従来の電子手帳は、第4図及び第5図に示すように構成
されていた。第413!!lにおいて、装置本体1には
機能選択キー2及び図示しない多数の入力キーが設けら
れている。また装置本体1の一辺には蝶番3を介して入
力・表示部4が開閉可能に連結されており、入力・表示
部4には液晶表示面と圧電式または静電式のタッチパッ
ドによりオンラインの図形入力ができる入力面とが、同
一面5上に設けられている。そして、入力キーによりま
たは面5上にペン等により情報を入力することにより、
電子手帳内のRAMまたは電子手帳に接続されたICカ
ードにその情報を記憶することができる。また、装置本
体1に設けられた選択キーを押すことにより、面5上に
必要な情報を表示することができ、さらに面5上に表示
された情報の一部にペンで触れることにより、さらにそ
の部分の情報のアクセスを行なうことができる。
また第5図は入力・表示部4を閉じた状態を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記の従来の電子手帳では入力・表示部4
が1個しかなく、1枚の入力・表示面5しか持っていな
いため、1度に入力または表示できる情報量が限定され
るという問題があった。また、1枚の入力・表示面5を
複数個に区画し、それぞれの面において別の情報の入力
または表示を行なって、ソフトウェア的にマルチウィン
ドを実現しているものもある。しかしこの場合は区画さ
れた面内において、入力または表示できる情報量が少な
くなり、また表示の切り換えに時間がかかるという開運
があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、同時に
大量の情報の入力及び表示を行なうことのできる電子手
帳を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電子手帳は、入力キーなどが設けられた装置本
体と、装置本体に開閉可能に連結され、表示手段及びタ
ッチパッドによる入力手段が設けられた入力・表示部と
からなる電子手帳において。
装置本体に複数個の入力・表示部をそれぞれ開閉可能に
連結したことを特徴とする。
〔作用〕 上記構成の電子手帳においては、装置本体に複数個の入
力・表示部を開閉可能に連結したので、大量の情報の入
力及び表示を行なうことができる。
また、ページめくりの感覚で他の入力表示部に表示され
た情報を参照することができる。
で実施例〕 以下、本発明の電子手帳の一実施例を図面を参照して説
明する。
第1図乃至第3図に本発明の一実施例を示す。
第1図及び第2図において、第4図及び第5図に示す従
来例と対応する部分には同一の符号を付してあり、その
説明は適宜省略する。本実施例の特徴は装置本体1の一
辺にそれぞれ蝶番3を介して4個の入力・表示部4a、
4b、4c、4dを開閉可能に連結した点にある。そし
て各入力・表示部4には液晶で形成された表示手段であ
るデイスプレィとタッチパッドで形成された入力手段で
あるデジタイザとがそれぞれ一体となった入力・表示面
5a、5b、5c、5dが設けられている。
また、装置本体1に設けられた機能選択キー2により、
住所録、スケジュール、メモなどの各種機能を選択して
表示できるようになっている。さらに装置本体1、また
は各入力・表示部4には、図示していないが、各種情報
が記憶されたICカードの装着部が設けられている。
なお、第1図は各入力・表示部4を開いた状態を示し、
第2図は同じく閉じた状態を示す。
第3図は本実施例の駆動部の構成を示す機能ブロック図
である。第3図において、各入力・表示面5に設けられ
たデイスプレィ11a+11btlie、lldは、そ
れぞれの駆動制御部12a。
12b、12c、12dを介してパスライン13に接続
されている。同様に各入力・表示面5に設けられたデジ
タイザ14 a p 14 b v 14 c + 1
4dは、それぞれ駆動制御部15a、15b、15c、
15dを介してパスライン13に接続されている。また
パスライン13には、CPU16、ROM17、RAM
18が接続されており、さらにICカード19に対し情
報の記憶及び読取りを行なうICカード制御部20が接
続されている。
次に本実施例の作用を説明する。各デジタイザ14に入
力した画像データは、CPU16に制御され、それぞれ
駆動制御部15、パスライン13を介してRAM18に
記憶される。またRAMl8に記憶された前記画像デー
タ及びその他の各種情報は、ROM17に記憶されてい
るプログラムに従ってCPU16に制御され、それぞれ
パスライン13及び各駆動制御部12を介して、デイス
プレィlla、llb、llc、1lclにそれぞれ別
々に表示される。
RAM18に記憶されている情報はICカード制御部2
0を介してICカード19に記憶させることができる。
またICカード19に記憶されている情報も同様に、こ
れを読み出してRAM18に書き込むことができる。そ
れがプログラムであれば、CP U 1.6がそのプロ
グラムに従って動作する。また、データであれば、各デ
イプレイ11のうちのいずれかに表示することもできる
本実施例によれば、入力・表示部4が4個あるので、大
量の情報を入力し表示することができる。
また各入力・表示部4を回動することにより、複数の表
示面をページめくりの感覚で参照しながら見ることがで
き1人間の感覚にあった複数の入力・表示面が得られる
なお、上記構成例では入力・表示部4が4個ある場合に
ついて説明したが、入力・表示部4の個数は4個に限定
されるものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の電子手帳によれば、複数
個の入力・表示部をそれぞれ装置本体に開閉可能に連結
したので、大量の情報の入力及び表示が可能となり、ペ
ージめくりの感覚で他の入力・表示面を参照することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子手帳の一実施例の構成を、入力・
表示部を開いた状態で示す斜視図、第2図は同じく入力
・表示部を閉じた状態で示す斜視図、第3図は同じく機
能ブロック図、第4図は従来の電子手帳の一例の構成を
、入力・表示部を開いた状態で示す斜視図、第5図は同
じく入力・表示部を閉じた状態で示す斜視図である。 1・・・装置本体、4・・・入力・表示部、11・・・
デイスプレィ(表示手段)、14・・・デジタイザ(入
力手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力キーなどが設けられた装置本体と、前記装置本体に
    開閉可能に連結され、表示手段及びタッチパッドによる
    入力手段が設けられた入力・表示部とからなる電子手帳
    において、前記装置本体に複数個の前記入力・表示部を
    それぞれ開閉可能に連結したことを特徴とする電子手帳
JP2283716A 1990-10-22 1990-10-22 電子手帳 Pending JPH04157517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283716A JPH04157517A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 電子手帳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283716A JPH04157517A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 電子手帳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04157517A true JPH04157517A (ja) 1992-05-29

Family

ID=17669163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2283716A Pending JPH04157517A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 電子手帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04157517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249324B2 (en) 2000-12-28 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic paper file
WO2010087186A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 日本電気株式会社 電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249324B2 (en) 2000-12-28 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic paper file
WO2010087186A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 日本電気株式会社 電子機器
US8472173B2 (en) 2009-01-28 2013-06-25 Nec Corporation Electric apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581681A (en) Pointing gesture based computer note pad paging and scrolling interface
EP0646855B1 (en) Information retrieval device for displaying a document
EP0766168A2 (en) Icons for dual orientation display devices
JPH09305259A (ja) 情報処理装置及びその操作方法
JPH0488547A (ja) 小型電子機器
US5361310A (en) Handwriting entry processing system using keyboard and mouse interfaces requiring no modification of an application program
US5461222A (en) Memory card
US6046743A (en) Page manipulation facility
JPH06290016A (ja) 対面応対用ディスプレイ装置及びその制御方法
JP3663216B2 (ja) 電子機器
JPH04157517A (ja) 電子手帳
JP2731024B2 (ja) 表示制御装置
JP2783472B2 (ja) 情報処理装置
JP3268029B2 (ja) 手書き入力装置
KR970002567A (ko) 멀티 입력 장치
KR20060123871A (ko) 전자기기에 대해 보조표시장치 및 보조입력장치의 기능을수행하는 보조장치
CN114651220A (zh) 具有双显示屏的电子设备
JPH04127310A (ja) 文字入力方式
JP2731028B2 (ja) 表示制御装置
JPH0855004A (ja) データ表示装置
JPH0237427A (ja) 情報機器装置
JPH06282240A (ja) ラップトップ型パソコンの画面調整装置
JPH05341877A (ja) 小型コンピュータ
JP2731025B2 (ja) 表示制御装置
JPS61263010A (ja) 液晶キ−入力装置