JPH0415728Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415728Y2
JPH0415728Y2 JP19098987U JP19098987U JPH0415728Y2 JP H0415728 Y2 JPH0415728 Y2 JP H0415728Y2 JP 19098987 U JP19098987 U JP 19098987U JP 19098987 U JP19098987 U JP 19098987U JP H0415728 Y2 JPH0415728 Y2 JP H0415728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
receiving claw
side plate
claw member
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19098987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0196446U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19098987U priority Critical patent/JPH0415728Y2/ja
Publication of JPH0196446U publication Critical patent/JPH0196446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415728Y2 publication Critical patent/JPH0415728Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は電子機器用のプリント基板(以下単に
基板という)を電子部品挿入機又は組立機のライ
ンに一枚ずつ供給するためのプリント基板フイー
ダに関し、更に詳細には、ラインに供給すべき基
板が、部品が組み込まれていない基板(以下生基
板という)であつても、半導体チツプ、ICその
他の電子部品が或る程度組み込まれた基板(以下
半製品基板という)であつても機械の作動モード
を切り換えることによつて、フイーダに一括して
装填された基板を一枚ずつ送出することのできる
プリント基板フイーダに関する。
本考案のフイーダは、挿入機又は組立機ライン
の搬送用ベルトコンベヤー上に基板を一枚ずつ送
出するためその下方にベルトコンベヤーを有す
る。
従来の技術 従来、基板を電子部品挿入機又は組立機のライ
ンに一枚ずつ供給するため、基板をマガジンに一
枚ずつ収容し、そのマガジンから基板を一枚ずつ
取り出して供給ラインに送出するマガジン式の装
置、或いは、基板をバキユームパツドで吸着して
供給ラインに送出する吸引式の装置が用いられて
きた。
考案が解決しようとする問題点 マガジン式の装置を採用した場合には、基板を
マガジンに合わせて人手で一枚ずつ挿入する手間
がかかり、また基板の挿入方向を間違える可能性
があり、半製品基板について使用する場合にはマ
ガジン内に収容出来る基板の数量が著しく減少
し、更に基板を供給ラインに送出するアンローダ
アームで部品を傷つけることもあつた。
吸引式の装置を採用した場合には、基板に穿け
られた部品取付け用の複数の小孔のためにバキユ
ームパツドを押付ける位置を選定するのが困難で
あり、吸着不良のために搬送の途中で搬送すべき
基板を落として基板を損傷し、又はロスタイムを
生じるといつた欠点があり、基板の種類によつて
はこの方式を採用することが不可能であり、その
場合にはマガジン式の装置を併設する必要があつ
た。また、半製品基板に対してこの方式を採用し
た場合には、基板に取付けられている種々の部品
の高さが必ずしも同一出ないため、積み重ねた基
板が互いに水平になつているとは限ず、従つて、
基板が互いに斜めになつている場合、確実に吸引
するためにバキユームパツドを強く押付けて組み
込み済みの部品を損傷することがあつた。
問題点を解決するための手段 本考案の目的は、上記従来の装置の欠点を解決
し且つ生基板に対しても半製品基板に対してもそ
の作動モードを切り換えることによつて同様に適
用しうる装置を提供することである。
本考案によれば、取り扱う基板の幅に合わせて
間隔を調節できる互いに向き合つた可動側板及び
固定側板を有し、前記側板の各々には、取り扱う
基板の種類に応じて選択した作動モードに従つ
て、基板を支持し、基板を一枚ずつ分離するよう
に作動する上受け爪部材及び下受け爪部材の組が
突出したり引つ込んだりする複数の開口部が水平
方向に整列して設けられ、前記受け爪部材は、少
なくともその水平方向移動行程と同じ長さを有す
る爪部分をその先端に有し、前記受け爪部材の組
の各々は、前記上受け爪部材の爪部分と前記下受
け爪部材の爪部分とを隣接させて垂直方向に重ね
られ、前記固定側板には分離すべき基板の一方の
側部が分離工程中に入り込む長さ方向溝部分が上
受け爪部材の位置に設けられ、前記可動側板には
分離すべき基板の他方の側部が分離工程中に入り
込む長さ方向溝部分が下受け爪部材の位置に設け
られ、固定側板の受け爪部材の組の垂直方向高さ
は可動側板の受け爪部材の組よりも爪部分一つ分
の厚さだけ下方にあり、前記側板間に装填した基
板を前記選択した作動モードに従つて分離する際
にその作動モードに応じた上限位置にあり、分離
した基板がリフト上皿上に載せられた後下降して
送出装置に基板を載せる基板リフト装置を有する
ことを特徴とするプリント基板フイーダが提供さ
れる。
実施例 第1図乃至第4図からわかるように、本考案に
よるプリント基板フイーダは、互いに向き合つた
可動側板7及び固定側板6を有し、これらの側板
間の間隔は、可動側板7の可動ブラケツト18を
固定側板6の固定ブラケツト16から延びるスラ
イドシヤフト17に通して固定用ねじ19で固定
することによつて、取り扱う基板の幅に合わせて
調整できるようになつている。本考案による装置
は、生基板又は半製品基板を固定側板6と可動側
板7との間に多数装填した時、これらの基板を支
持する複数の受け爪部材1,2,3、及び4を更
に有する。各受け爪部材は、その水平方向移動行
程と同じか或いは僅かに長く且つ取り扱う基板の
厚さよりも薄い厚さを有する爪部分をその一方の
面と面一に有し、従つて爪部分の上面及びこの上
面に対して垂直な面で構成される段を備えた先端
形状を有する。各受け爪部材の組は、上受け爪部
材の爪部分と下受け爪部材の爪部分とを隣接させ
て垂直方向に重ねられている。上受け爪部材1及
び下受け爪部材4から成る複数の受け爪部材の組
は、固定側板6に水平方向に整列して設けられた
複数の開口部を介して突出したり引つ込められた
りするようになつており、上受け爪部材2及び下
受け爪部材3から成る複数の受け爪部材の組は、
可動側板7に水平方向に整列して設けられた複数
の開口部を介して突出したり引つ込められたりす
るようになつている。受け爪部材1,2,3、及
び4は、レバー及びシヤフト等で構成されたリン
ク機構(図示せず)を介してエアーシリンダ、液
圧装置等の駆動装置(図示せず)を作用させるこ
とによつて作動される。固定側板6には生基板を
分離する場合に分離すべき基板の一方の側部が入
り込む、分離すべき基板の長さと少なくとも同じ
長さを有する長さ方向溝部分10を上受け爪部材
1の位置に有し、この溝部分の底部の高さは下受
け爪部材4の上面と同じか或いは下であり、水平
方向深さは少なくとも爪部分の長さと同じ寸法を
有する。可動側板7には生基板を分離する場合に
分離すべき基板の他方の側部が入り込む、分離す
べき基板の長さと少なくとも同じ長さを有する長
さ方向溝部分11を下受け爪部材3の位置に有
し、この溝部分の底部分の高さは下受け爪部材4
の下面と同じ高さにあり、水平方向深さは少なく
とも爪部分の長さと同じ寸法を有する。上受け爪
部材1の爪部分の上面の垂直方向高さは、下受け
爪部材3の上面と同じ高さである。すなわち、受
け爪部材2,3の組の位置は受け爪部材1,4の
組よりも爪部分の厚さ分だけ垂直方向上方にあ
る。
本考案の装置は、基板を挿入機に搬送するベル
トコンベヤー8と、基板をこのベルトコンベヤー
に載せるための基板リフト装置とを更に有し、こ
の基板リフトの上皿5の上面には、L字形断面を
有する基板受け台5aが蝶ねじで固定され且つL
字形断面を有する基板受け台5bが蝶ねじをその
基部に設けられたスロツトに通して締めつけるこ
とによつて固定されている。基板受け台5aと基
板受け台5bとの間の間隔は、基板受け台5bを
リフト上皿に固定する蝶ねじを緩めて基板受け台
5bを送出すべき基板の幅に合わせてスライドさ
せ、再び蝶ねじを締付けることによつて行われ
る。また、基板リフト装置は、リフト上皿5を上
下させるためのシリンダ14と、このリフト上皿
5を上下させる際に偏心荷重が加わつてもリフト
上皿が平行移動できるようにするリンク装置15
とを有する。
次に、上述のような構成を有する本考案の装置
の作動を以下に説明する。
本考案のプリント基板フイーダには生基板に対
する作動モード(Gモード)と、部品が或る程度
組み込まれた半製品基板に対する作動モード
(HFモード)の二つの作動モードがあり、これ
らの作動モードは切り換えノブ12を切り換える
ことによつて選択されるようになつている。作動
モードが切り換えられると、受け爪部材1,2,
3,4及びリフト上皿5の位置及び運転回路(図
示せず)が作動モードに応じて変更されるように
なつている。装置の作動状態は電源表示ランプ2
0及び運転ランプ21によつて表示される。
次に、第4A図乃至第4G図を参照して、本考
案の装置を生基板について使用した場合の作動を
説明する。
先ず、電源スイツチをオンにし、切り換えノブ
12で作動モードをGモードにすると受け爪部材
1,2,3,4及びリフト上皿5は、第4A図に
示すように、受け爪部材1,3,4が夫々の段部
の垂直面が側板の内面と面一又はこの内面から僅
かに引つ込んだ位置まで突出し、受け爪部材2が
その爪部分の先端が側板の内面と面一の位置又は
その位置から僅かに引つ込んだ位置まで引つ込め
られ、リフト上皿5がその上限位置(即ちG作動
モード上限レベル、以下G.ulという)にある初期
設定位置まで移動する。初期設定が完了した後、
最も下の基板の底面が受け爪部材1及び受け爪部
材3によつて支持されるように多数の生基板9を
固定側板6と可動側板7との間に一括して装填す
る。次いで運転開始指令が下され、本考案のプリ
ント基板フイーダはそのGモードの作動を開始す
る。
最初、フイーダ内に基板があるかどうかを検出
し、基板がない場合には警報を発してプリント基
板フイーダの操作者に基板をフイーダ内に装填す
るように促す。基板がある場合には第4B図に示
すように受け爪部材1を引つ込める。この際、最
も下の基板の右端は受け爪部材1から外れて受け
爪部材4上に落下し、この受け爪部材4によつて
支持されるようになる。次いで、受け爪部材2を
突出させて最も下の基板の左端を押し、その右端
を側板6に設けられた溝部分10内に侵入させ
る。この基板の左端は受け爪部材2の先端が受け
爪部材3の先端と一致したとき受け爪部材3から
外れてリフト上皿5の上に載り、これと同時に次
の基板の左端は受け爪部材2の爪部分によつて支
持されるようになる。この状態を第4C図に示
す。次の基板の右端は最も下の基板の右端部分に
よつて支持されている。次いで受け爪部材3を引
つ込めて側板7の全長に亘つて長さ方向に設けら
れた溝部分11を露呈させ、受け爪部材1を突出
させて最も下の基板の右端を溝部分10内から押
し出す。この際、押し出された最も下の基板はリ
フト上皿5の上を摺動して予め露呈された溝部分
11内にその左端が侵入し、その右端は受け爪部
材1による押出しが完了した時点で受け爪部材4
の先端から外れてリフト上皿5の上に載り、第4
D図に示す状態になる。次いで、受け爪部材3を
突出させて基板の左端を溝部分11から押し出し
て第4E図に示すように基板がリフト上皿5上の
所定位置に位置するようにする。次いで、ベルト
コンベヤー8を駆動し、受け爪部材2を引つ込め
る。第4F図に示すこの状態では、以上の工程で
一枚だけ分離された基板以外の基板は、受け爪部
材1及び受け爪部材3によつて水平に支持されて
おり、受け爪部材1,2,3,4、及び基板の関
係は初期設定時と同じ状態となつている。ベルト
コンベヤー8が作動しない場合には警報を発して
装置を停止させる。ベルトコンベヤー8が駆動さ
れ且つ受け爪部材2が引つ込められた後、リフト
上皿5上に基板があるかどうかを検出し、基板が
ない場合には第4B図に示す分離工程に戻つて再
び作動を開始し、基板がある場合にはリフト上皿
5をその下限まで下降させる。リフト上皿5上に
載つた基板はリフト上皿5がその下限位置まで降
下する前にベルトコンベヤー8で受け止められ、
その後リフト上皿5はその下限位置に到る。ベル
トコンベヤー8はその上に載せられた基板を挿入
機に搬送する。リフト上皿5がその下限に到つた
ときリフト上皿5の上に基板がないことを検出
し、基板がある場合には、警報を発して装置を停
止させ、基板がない場合にはリフト上皿5をその
上限(G.ul)まで上昇させる。以上で供給行程の
1サイクルが完了する。次いで運転停止指令があ
れば機械は停止されて工程を終了するが運転停止
指令がない場合には第4A図に示す行程からGモ
ードの作動を再び開始する。
次に、第5A図乃至第5E図を参照して、本考
案の装置を多数の半製品基板について使用した場
合の作動を説明する。
先ず、電源スイツチをオンにし、切り換えノブ
12で作動モードをHFモードにすると受け爪部
材1,2,3,4及びリフト上皿5が第5A図に
示す初期設定位置まで移動する。初期設定位置で
は、第5A図に示すように受け爪部材1、及び3
が突出し、受け爪部材2及び4が引つ込められ、
リフト上皿5がその上限位置(HF作動モード上
限レベル、以下HF.ulという)にある。初期設定
が完了した後、最も下の基板の底面が受け爪部材
1及び受け爪部材3によつて支持されるように多
数の半製品基板9をプリント基板フイーダに一括
して装填する。初期設定位置では、装填した基板
のうち最も下の基板は受け爪部材1及び3で水平
に支持され、第5A図及び第5B図からわかるよ
うに、リフト上皿5の高さが受け爪部材1及び3
の高さと同じレベルにあるため、最も下の基板は
リフト上皿5によつても支持されている。次いで
運転開始指令が下され、本考案のプリント基板フ
イーダはそのHFモードの作動を開始する。
最初、フイーダ内に基板があるかどうかを検出
し、基板がない場合には警報を発して、機械の操
作者に基板をフイーダに装填するように促す。基
板がある場合には第5B図に示すように受け爪部
材1及び受け爪部材3を引つ込め、基板をリフト
上皿5のみで支持する状態にする。次いで、ベル
トコンベヤー8を駆動し且つリフト上皿5上に基
板が有るかどうかを検出する。ベルトコンベヤー
8が動かない場合には警報を発して機械を停止さ
せ、リフト上皿5上に基板がない場合にはフイー
ダに基板が有るかどうかを検出する行程に戻つて
作動を再び開始する。ベルトコンベヤー8が駆動
され且つリフト上皿5上に基板が有る場合にはリ
フト上皿5を降下させる。リフト上皿5が、HG.
ulから基板の厚さと受け爪部材の爪部分二つ分の
厚さとを加算した距離だけ下降した位置(以下A
レベルという)に到る(第5C図参照)と、リミ
ツトスイツチがこれを検出して第5D図に示すよ
うに受け爪部材1及び3を突出させ、最も下の基
板と次の基板との間に受け爪部材1及び3の先端
を入り込ませる。次いで、リフト上皿5を再び降
下させ、その結果、以上の工程で分離された最も
下の基板以外の基板は受け爪部材1及び3で支持
された状態になる。以上の工程で分離されてリフ
ト上皿5上に載つた最も下の基板は、リフト上皿
5がその下限位置まで降下する前にベルトコンベ
ヤー8で受け止められ、その後リフト上皿5はそ
の下限位置に到る。ベルトコンベヤー8はその上
に載せられた基板を挿入機に搬送する。リフト上
皿5がその下限に到つたときリフト上皿5の上に
基板がないことを検出し、基板がある場合には、
警報を発して装置を停止させ、基板がない場合に
はリフト上皿5をその上限(HF.ul)まで上昇さ
せる。以上で供給行程の1サイクルが完了する。
次いで運転停止指令があれば機械は停止されて工
程を終了するが、運転停止指令がない場合には第
5A図に示す行程から、HFモードの作動を再び
開始する。
考案の効果 本考案によるプリント基板フイーダは、生基板
と半製品基板とを同一の装置で取り扱うことがで
き、更に大きさの異なる基板に対しては側板を基
板の幅に合わせて移動することによつて、例えば
その寸法が厚さ1.6mm、幅80mm、及び長さ150mm乃
至厚さ1.6mm、幅310mm、及び長さ350mmの基板に
対して適用することができる。また本考案の装置
は基板にその部材を押付けることがないため、基
板を損傷したり基板に組み込んだ部品を損傷或い
は変形させたりすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるプリント基板フイーダ
の平面図であり、第2図は、本考案によるプリン
ト基板フイーダの正面図であり、第3図は、本考
案によるプリント基板フイーダの斜視図であり、
第4A図乃至第4G図は、本考案によるプリント
基板フイーダのGモードの作動を示す図であり、
第5A図乃至第5E図は、本考案によるプリント
基板フイーダのHFモードの作動を示す図であ
る。 1,2,3,4……受け爪部材、5……リフト
上皿、6,7……側板、8……ベルトコンベヤ、
9……基板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取り扱う基板の幅に合わせて間隔を調節できる
    互いに向き合つた可動側板及び固定側板を有し、
    前記側板の各々には、取り扱う基板の種類に応じ
    て選択した作動モードに従つて、基板を支持し、
    基板を一枚ずつ分離するように作動する上受け爪
    部材及び下受け爪部材の組が突出したり引つ込ん
    だりする複数の開口部が水平方向に整列して設け
    られ、前記受け爪部材は、少なくともその水平方
    向移動行程と同じ長さを有する爪部分をその先端
    に有し、前記受け爪部材の組の各々は、前記上受
    け爪部材の爪部分と前記下受け爪部材の爪部分と
    を隣接させて垂直方向に重ねられ、前記固定側板
    には分離すべき基板の一方の側部が分離工程中に
    入り込む長さ方向溝部分が上受け爪部材の位置に
    設けられ、前記可動側板には分離すべき基板の他
    方の側部が分離工程中に入り込む長さ方向溝部分
    が下受け爪部材の位置に設けられ、固定側板の受
    け爪部材の組の垂直方向高さは可動側板の受け爪
    部材の組よりも爪部分一つ分の厚さだけ下方にあ
    り、前記側板間に装填した基板を前記選択した作
    動モードに従つて分離する際にその作動モードに
    応じた上限位置にあり、分離した基板がリフト上
    皿上に載せられた後下降して送出装置に基板を載
    せる基板リフト装置を有することを特徴とするプ
    リント基板フイーダ。
JP19098987U 1987-12-16 1987-12-16 Expired JPH0415728Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19098987U JPH0415728Y2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19098987U JPH0415728Y2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0196446U JPH0196446U (ja) 1989-06-27
JPH0415728Y2 true JPH0415728Y2 (ja) 1992-04-08

Family

ID=31481920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19098987U Expired JPH0415728Y2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415728Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9815647B2 (en) 2014-03-27 2017-11-14 Murrplastik Systemtechnik Gmbh Device for inscription of identification units

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100988269B1 (ko) * 2008-07-08 2010-10-18 주식회사 세종글로벌테크 인쇄회로기판 로딩 마운팅장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9815647B2 (en) 2014-03-27 2017-11-14 Murrplastik Systemtechnik Gmbh Device for inscription of identification units

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0196446U (ja) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000323898A (ja) 表面実装機の印刷回路基板平面度の補正装置
JPS6212679B2 (ja)
JPH0415728Y2 (ja)
JP2811900B2 (ja) 基板の位置決め装置
CN108237398B (zh) 木板老鼠夹的自动组装生产线及其组装工艺
KR101892042B1 (ko) 인쇄 회로 기판 자동 분배 시스템
JP3758932B2 (ja) マウンタの基板セット装置及びバックアップピン切替え方法
US6557247B1 (en) Component placement apparatus
JPS6230518B2 (ja)
JP3102297B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH1022688A (ja) 電子部品供給装置のスティックチューブおよびこれを備えた電子部品供給装置
JPH11251793A (ja) 電子部品搭載装置
JPH0977240A (ja) ワ−ク排出機構
JPH06135504A (ja) チップ供給装置
JPS6348578Y2 (ja)
JPH11340697A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP7133041B2 (ja) 搬送装置
WO2023286130A1 (ja) 部品実装機およびバックアップピンの収容方法
KR860000022B1 (ko) Ic소켓 자동조립방법과 그 장치
JP2898680B2 (ja) プリント基板の製造方法及び製造装置
JP2001267794A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JPS6314517B2 (ja)
JPH1051197A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装装置における基板下受けピンのセット方法
JPH06277972A (ja) 位置決め機構および方法
JPH0643058Y2 (ja) 製品排出装置