JPH0415632A - オーバーヘッドプロジェクタ - Google Patents

オーバーヘッドプロジェクタ

Info

Publication number
JPH0415632A
JPH0415632A JP2120900A JP12090090A JPH0415632A JP H0415632 A JPH0415632 A JP H0415632A JP 2120900 A JP2120900 A JP 2120900A JP 12090090 A JP12090090 A JP 12090090A JP H0415632 A JPH0415632 A JP H0415632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light source
image
light
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2120900A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Tagiwa
田極 泉
Kenichi Shimizu
研一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2120900A priority Critical patent/JPH0415632A/ja
Publication of JPH0415632A publication Critical patent/JPH0415632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、研究発表、会議、あるいは説明会などに使用
され、画像をスクリーンに拡大投影するオーバーヘッド
10ジエクタに関する。
〔従来の技術〕
オーバーヘッドプロジェクタ(OHP)は従来より、静
止画像をスクリーンに投影するために使用されている。
第4図は透過式により、また、第5図は反射式により投
影を行う、オーバーヘッドプロジェクタの斜視図をそれ
ぞれ示している。これらは原稿台となるフレネルレンズ
51上に透明フィルムをセットし、透明フィルムの画像
をフレネルレンズ51上方に設けた投影レンズ52によ
り拡大した後、投影ミラー53によって反射してオーバ
ーヘッドプロジェクタ前方に設けたスクリーン上に投影
するものである。
第4図のオーバーヘッドプロジェクタ、はフレネルレン
ズ5Iか取り付けられたハウジング54に光源および反
射ミラーを内蔵して、フレネルレンズ51上のフィルム
を透過した光により投影を行うものであり、第5図のオ
ーバーヘッドプロジェクタ、は投影レンズ52および投
影ミラー53が取り付けられた投影ユニット55内に光
源および反射ミラーを内蔵して、フレネルレンズ51に
上方から光を照射し、フレネルレンズ51から反射した
光を投影ユニット55に導いて投影を行うものである。
これらの両オーバーヘッドプロジェクタは、透過タイプ
であるか反射タイプであるかの相違点以外は、静止画像
を投影する基本的構成は同じとなっている。
このような静止画像の投影を行うオーバーヘッドプロジ
ェクタに対し、動画像を投影するオーバーヘッドプロジ
ェクタが開発されている。すなわち近年の液晶技術の発
展により、画素単位の画像の解像制御が可能な液晶パネ
ル(カラー液晶パネルも含む)が実用化されており、こ
の高解像度の液晶パネルを備えた液晶表示体をフレネル
レンズ上に載置して、その透過光によりスクリーンに動
画像を投影するものである。このような動画像を投影す
るオーバーヘットプロジェクタの開発により、オーバー
ヘッドプロジェクタ利用の便利性および需要の増大が図
られるメリットがある。
第6図はかかる目的で開発された液晶表示体60の一例
を示す。この液晶表示体60は、オーバーヘッドプロジ
ェクタのフレネルレンズ上に着脱自在に載置されて使用
されるものであり、下端面(底面)か開放されると共に
、上端面には液晶パネル(LCD)61か取り付けられ
ている。液晶パネル61の下方は冷却風か通過するよう
になっており、液晶表示体60内には冷却ファン62が
設けられると共に、冷却ファン62の対向位置にはルー
パー63(スリット)が開口されている。
一般に液晶パネルは光吸収を行うと共に、光吸収によっ
て自己発熱をする性質を有しており、この自己発熱によ
り画像表示が不安定になる。従って液晶パネル61を冷
却することが必要であり、そのなめに冷却風を液晶パネ
ル61下方に流すものである。
第7図は、液晶画像およびフィルム画像の双方を切り換
えて投影できるようにした、オーバーヘッドプロジェク
タ70の斜視図を示す。このオーバーヘッドプロジェク
タ70は、光源などの光学系かハウジング71内に内蔵
されており、ハウジング71の前面には焦点距離調整可
能な投影レンズ72が取り付けられている。また、ハウ
ジング71の側面は開口されて原稿挿入ロア3が形成さ
れている。符号80はこの原稿挿入ロア3に差し込まれ
る原稿板であり、液晶パネル82を有する液晶表示体8
1と、透明フィルムが挿入されるフィルムホルダ83と
がヒンジ軸84により連結されている。この構造のオー
バーヘッドプロジェクタ70は、液晶表示体81を原稿
挿入ロア3に差し込むと液晶の動画像の投影ができ、フ
ィルムホルタ83を原稿挿入ロア3に差し込むと、フィ
ルムの静画像の投影が可能となっている。
このように、第4図および第5図に示すオーバーヘッド
プロジェクタでは、第6図に示した液晶表示体60をフ
レネルレンズ51上に載置することにより、また第7図
に示すオーバーヘッドプロジェクタでは、原稿板80の
液晶表示体81を原稿挿入ロア3に差し込むことにより
、液晶画像の投影を行うことかできるようになっている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしなから、このような従来のオーバーへ・lドプロ
ジェクタにあっては、液晶表示体か温度上昇して液晶画
像の表示か不安定となることがある。
これは液晶表示体が光を吸収して自己発熱すると共に、
高光量を発光する光源を必要とし、この光源からの熱が
液晶表示体に伝熱されて温度上昇するためである。高光
量の光源を必要とする理由は液晶表示体の光吸収によっ
て減衰した光量を補償するためである。このような液晶
表示体の温度上昇は液晶の流動性の増大と、この増大に
基つく闇値電圧の低下をまねき、低電圧印加でも容易に
配列方向か変化して、液晶画像表示か不安定となり良好
な画像の投影かできなくなる間組を生じる。
そこで本発明は、このような問題点を解決することを課
題としている。
〔課題を解決するための手段〕 上記課肋を解決するために本発明は、光源の光を液晶表
示体に照射し、液晶表示体の透過光によって液晶画像を
投影するオーバーヘッドプロジェクタにおいて、前記液
晶表示体か液晶画像を表示している状態を検出する表示
状態検出手段と、この表示状態検出手段の検出信号が入
力されているとき前記光源を点灯し、検出信号が入力さ
れないとき光源を消灯させる制御手段とを倫えている構
成としたものである。
〔作 用〕
このような構成のオーバーへッドブロジエクタによれば
、液晶表示体が液晶画像を表示している状態を検出し、
液晶画像の表示時にのみ光源を点灯し、それ以外は消灯
するようにしたため、液晶表示体の光吸収量が少なくな
って、光吸収による自己発熱を抑制することができると
共に、光源の発熱量も少なくなり。液晶表示体に伝熱さ
れる熱量が少なくなる。このため、液晶表示体の温度上
昇を抑制することができ、安定した液晶画像を表示する
ことかできる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例について図面に基づいて説明する
。第1図ないし第3図は、本発明によるオーバーヘッド
プロジェクタの一実施例を示す図である。第1図および
第2図はオーバーへ7ドブロジエクタ1の一例を示す断
面図および斜視図である。基台となるハウジング2に支
持部材3が起立回動可能に取り付けられてオーバーヘラ
ドプロジェクタ1が構成されている。
ハウジング2にはハロゲンランプなどの光源4と、この
光源4からの光を上方に反射する反射ミラー5か内蔵さ
れていると共に、反射ミラー5の上方に位置したハウジ
ング2内にはフレネルレンズ6が取り付けられている。
そして、このフレネルレンズ6の上方に位置したハウジ
ング2の上面には液晶表示体としての液晶パネル7 (
LCD)が取り付けられており、光源4からの光は反射
ミラー5で反射し、フレネルレンズ6を透過した後液晶
パネル7に達して、液晶パネル7から上方に出射するよ
うになっている。
なお、ハウジング2の両サイドには屈曲自在な一対の脚
体8が取り付けられ、その屈曲調整により、机上でのハ
ウジング2の支持および角度調整か行われる。
支持部材3は、液晶パネル7を透過した光をスクリーン
(図示せず)に向けて反射するものである。この支持部
材3はハウジング2に角度調整可能に下端部が軸着され
た支持アーム10と、支持アーム10に回動可能に取り
付けられたステー11とを備えている。このステー11
の軸支部位にはレンズカバー13か取り付けられ、レン
ズカバー13内には液晶パネル7からの画像光を集光、
拡大する投影レンズ14が設けられている。そしてステ
ー11の前面部分には、投影レンズ14の透過光をスク
リーン方向に反射する投影ミラー15が取り付けられて
いる。
このオーバーヘッドプロジェクタ1は、ステー11を支
持アーム10内に折り畳み、さらに支持アーム10をハ
ウジング2上に折り畳むことにより、外形か矩形状とな
ってアタッシュゲース内などに格納し、持ち運びか行わ
れる。そして、支持アーム10を起立させると共に、ス
テー11を回動して展開させることにより、図示のよう
な形態となって画像の投影が可能となる。
前記液晶パネル7の液晶画像の表示は、ビデオデツキ2
0からのビデオ信号に基づいて行われる。
このため、ピテオテッ’?20とオーバーヘッドプロジ
ェクタ1とがコード21により接続されて、ビデオ信号
か液晶パネル7に入力されるようになっている。かかる
液晶パネル7における液晶画像の表示においては、光源
4か点灯して液晶パネル7に光か照射されるか、この光
源4の点灯は液晶パネル7の液晶画像の表示と同期して
行われるようになっている。
第3図(a)〜(c)は、この液晶画像表示と同期した
光源4の点灯制御を行うブロック図を示している。これ
らの図において、信号源30は液晶パネル7に画像表示
の信号を出力するものであり、前記ビデオデツキ20、
あるいはテレビチューナ、コンピュータなどが使用され
る。また、符号31は光源4を点灯させる電源回路であ
り、表示状態検出手段32(以下、検出手段と略記する
)、あるいはフォトセンサ33からの信号に基いて光源
4の点灯、消灯を行う制御手段となっている。
第3図(a)においては、信号源30からの画tI!信
号34が液晶パネル7 (LCD)に入力されると共に
、検出手段32にも入力される0画像信号の入力により
液晶パネル7は液晶画像の表示を行う、検出手段32は
画像信号の入力により、液晶パネル7が液晶画像を表示
していると判断し、その検出信号を電源回路31に出力
する。この検出信号の入力によって電源回路31は光源
4を点灯する。これにより、光源4が発光して液晶パネ
ル7を透過し、その透過光により液晶パネル7の液晶画
像のスクリーンへの投影が行われる。
一方、信号源30から画像信号34が出力されない場合
には、液晶パネル7は液晶画像を表示しないと共に、検
出手段32はその検出信号を電源回路31に出力しない
、これにより光源4が消灯状態となる。従って、光源4
は液晶パネル7が液晶画像を表示しているときだけ点灯
するため、液晶パネル7の光吸収量が減り、光吸収に基
づく自己発熱を抑制することができると共に、発光によ
る光源4の発熱ILも減り、液晶パネル7に伝達される
熱量か少なくなる。これにより液晶パネル7の温度上昇
か抑制され、安定した液晶画像の表示を行うことかでき
る。
第3図(b)における制御では、信号源30から液晶パ
ネル7 (LCD)に対して画像信号34が出力され、
検出手段32に対してこの画@信号34と同期した同期
信号35が出力される。この同期信号35の入力により
検出手段32は、液晶パネル7の画像表示の検出信号を
電源回路31に出力し、これに基いて電源回路31は同
図(a)で説明したと同様に画像表示と同期した光源4
の点灯制御を行う。
第3図(c)では、液晶パネル7(1,CD)の画像表
示状態を検出する手段としてフォトセンサ33か使用さ
れている。フォトセンサ33は液晶パネル7の特定部位
の透過光を検出するように液晶パネル7上方に設けられ
、透過光の光量変化に基づいて液晶パネル7の画像表示
状態を検出する。
そして、その検出信号を電源回路31に出力し、電源回
路31は画像表示と同期した光源4の点灯制御を行う。
従って、第3図(b)、(c)においても、液晶パネル
7の温度上昇か抑制されるため、安定した液晶画像表示
を行うことができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
種々変更が可能であり、例えば第4図、第5図および第
7図に示す構造のオーバーヘッドプロジェクタに対して
も同様に適用することかできる。また、液晶パネル7に
送風を行って液晶パネルを冷却するようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、液晶表示体が液晶画像を
表示している状態を検出し、液晶画像の表示時にのみ光
源を点灯し、それ以外は消灯するようにしたため、液晶
表示体の光吸収量が少なくなって、光吸収による自己発
熱を抑制することができると共に、光源の発熱量も少な
くなり、液晶表示体に伝熱される熱量が少なくなる。こ
のため液晶表示体の温度上昇を抑制することができ、安
定した液晶画像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明によるオーバーヘッドプロ
ジェクタの一実施例を示す図であり、第1図はその断面
図、第2図はその斜視図、第3図(a)〜(c)は制御
の各例を示すブロック図である。第4図および第5図は
従来のオーバーヘッドプロジェクタをそれぞれ示す斜視
図、第6図は液晶表示体の一例を示す斜視図、第7図は
別の従来のオーバーヘッドプロジェクタを示す斜視図で
ある。 1・・・・・・オーバーヘラドプロジェクタ4・・・・
・・光 源 7・・・・・・液晶パネル(液晶表示体)31・・・・
・・電源回路(制御手段)32・・・・・・検出手段(
表示状態検出手段)33・・・・・・フォトセンサ(表
示状態検出手段)特許出願人  株式会社 リ コ −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光源の光を液晶表示体に照射し、液晶表示体の透過光
    によつて液晶画像を投影するオーバーヘッドプロジェク
    タにおいて、前記液晶表示体が液晶画像を表示している
    状態を検出する表示状態検出手段と、この表示状態検出
    手段の検出信号が入力されているとき前記光源を点灯し
    、検出信号が入力されないとき光源を消灯させる制御手
    段とを備えていることを特徴とするオーバーヘッドプロ
    ジェクタ。
JP2120900A 1990-05-09 1990-05-09 オーバーヘッドプロジェクタ Pending JPH0415632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120900A JPH0415632A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 オーバーヘッドプロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120900A JPH0415632A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 オーバーヘッドプロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415632A true JPH0415632A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14797779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120900A Pending JPH0415632A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 オーバーヘッドプロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415632A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002207B1 (ko) 포터블 엘씨디 프로젝터
US5639152A (en) Collapsible LCD projector
TW200424736A (en) Compact integrated front projection system
JPH06347749A (ja) 低プロフィール型液晶プロジェクター及びその使用方法
US5772301A (en) Display combined with slide projector and liquid crystal projector
US5826962A (en) LCD integrated/overhead projector
JPH0415632A (ja) オーバーヘッドプロジェクタ
JPH08262393A (ja) 画像表示装置
JP2935214B2 (ja) 液晶テレビ
US6181388B1 (en) Projector of a reflection type
KR0147125B1 (ko) 다기능 프로젝터
JPH043043A (ja) オーバーヘッドプロジェクタ
JPH0415633A (ja) オーバーヘッドプロジェクタ
JP2000122125A (ja) 撮影装置
JPH0415634A (ja) オーバーヘッドプロジェクタ
JPH07181442A (ja) 投影型液晶表示装置
JPH0749533A (ja) プロジェクタ装置
JP4187318B2 (ja) 投影表示装置
JPH0318886A (ja) 投影型液晶表示装置
KR970019542A (ko) 전면 및 배면 겸용 액정 프로젝터와 투사방법
JP2004053976A (ja) 投射型ビデオプロジェクタ−
JP4208318B2 (ja) 背面投写型表示装置
JPS6232431A (ja) プロジエクタ装置
KR20230103146A (ko) 거울겸용스크린
JP3101303B2 (ja) 画像入力装置