JPH04155893A - 電子機器の筐体 - Google Patents

電子機器の筐体

Info

Publication number
JPH04155893A
JPH04155893A JP28100690A JP28100690A JPH04155893A JP H04155893 A JPH04155893 A JP H04155893A JP 28100690 A JP28100690 A JP 28100690A JP 28100690 A JP28100690 A JP 28100690A JP H04155893 A JPH04155893 A JP H04155893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
casing
printed wiring
wiring board
radio device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28100690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hiraoka
平岡 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28100690A priority Critical patent/JPH04155893A/ja
Publication of JPH04155893A publication Critical patent/JPH04155893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、送・受話器やテンキーを有する無線機に用い
ると特に好適な電子機器の筐体に関する。
(従来の技術) 第5図及び第6図に従来の携帯形無線機を示す。
これらの図において、1は無線機、2.3は無線機1の
筐体を構成する前面ケース及び背面ケース、5は主プリ
ント配線板、6は副プリント配線板である。
主プリント配線板5の一方の面8には、機器の機能を構
成する回路部9が実装されており、この回路部9はシー
ルドケース11で覆われている。
また、主プリント配線板5の他方の面13にはラバーキ
ー15及び受話器16が設けられている。
一方、副プリント配線板6はフラットケーブル18を介
して主プリント配線板5と接続されており、この副プリ
ント配線板6には送話器20が設けられている。
前面ケース2は、両端部が突出させられることにより、
受話器16が収納される受話部22及び送話器20が収
納される送話部23が形成されている。また、中央部位
にはラバーキーに対応させて穴部25が形成されており
、この穴部25にはラバーキー15を押圧するためのテ
ンキー27が挿入されて(ユLJLで、前記、主、副の
プリント配線板5.6は受話器16が受話部22内に収
納され送話部20が送話部23に収納された状態で、前
面ケース2の内壁面に固定されている。−方、背面ケー
ス3は、主、副のプリント配線板56を覆う状態で前面
ケース2に取り付けられる。
また、この背面ケース3には電池蓋29が設けられてお
り、第6図に一点鎖線で示す如く電池蓋29を外すこと
により電池(図示せず)の交換等を行える。
この従来の無線機1によると、内部に実装される回路部
9等を保護する必要上、前面及び背面のケース2,3は
ある程度の剛性を有する部材で形成する必要があるが、
これらのケース2.3に剛性をもたせるべく、ケース2
.3を金属材料のみを用いて板金、ダイカスト等で形成
すると、無線機1の重量が大きくなるという不具合があ
り、また無線機1を手にしたときに冷たい感触を受ける
という不具合があった。また無線機1の軽量化を図るべ
くABS等の樹脂のみでこれらのケース23を形成する
と、ある程度の剛性をもたせるためにはケース2.3の
肉厚を厚くする必要があるため、ケース2,3が大形化
するという不具合があり、また、無線機1を手に持った
ときに、金属材、  料の場合のような冷たさは感じな
いが、ソフトな感触をもたせることはできなかった。
また、これらのケース2.3が剛性のある材料で形成さ
れているため、ケース2,3に対して移動させる必要の
あるテンキー27や電池蓋29をケース2,3と一体化
できず、筐体の部品点数や組立工数が多くなるという不
具合があった。
さらにまた、受話器16と送話器20との間には、人間
工学的見地から一定の距離と角度が要求されるため、剛
性材料で形成されるケース2.3の形状は受話器16及
び送話器20の配置による制約をうけていた。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如く、上記電子機器の筐体は、ある程度の剛性を
有する部材で形成されるため、手に持・  つなときの
感触が悪く、また筐体に対して移動させる必要のある部
品を筐体と一体に形成することはできなかった。
本発明はこのような従来の欠点に鑑みてなされたもので
あり、手に持ったときの感触が良好であり、筐体に対し
て移動させる必要のある部品票を筐体と一体化すること
ができる電子機器の1体を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の電子機器の筐体は、剛性を有する部材よりなる
内側筐体部と、弾性を有する部材よりなり前記内側筐体
部を覆う外側筐体とで一体に形成されることにより構成
される。
(作用) 本発明の筐体は、剛性を有する内側筐体部と弾性を有す
る外側筐体部との2層で形成されているので、筐体の内
層は剛性を有し外層は弾性を有している。また、外側筐
体部の弾性を利用して外側筐体部の一部を伸縮させ或い
は屈曲させることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第4図を参照して
詳述する。
第1図は携帯形無線機の分解断面図、第2図は携帯形無
線機の分解斜視図である。
これらの図において、31は無線機、32゜33は無線
機31の厘体を構成する前面ケース及び背面ケース、3
5は主プリント配線板、36は副プリント配線板である
主プリント配線板35の一方の面38には、機器の機能
を構成する回路部39が実装されており、他方の面41
には固定接点43及び受話器45が設けられている。一
方、副プリント配線板36はフラットケーブル48を介
して主プリント配線板35と接続されており、この副プ
リント配線板36には送話器50が設けられている。
前面ケース32は、金属板等のある程度の剛性を有する
部材で形成された内側筐体部52とポリプロピレン、ウ
レタン等の弾性を有する部材で形成された外側筐体部5
4とで構成されており、外側厘体部54は、内側筐体部
52を覆うようにし−て、一体成形等の手段により内側
筐体部54と一体化されている。
外側筐体部54は、主、副のプリント配線板35.36
を収納し得る大きさに形成されており、一端側が受話器
45を収納する受話部56、他端側が送話器50を収納
する送話部58となっている。また、外側筐体部54の
中央部位には、主プリント配線板35の固定接点43と
対応させてテンキ一部60が設けられている。このテン
キ一部60はその周縁部62が薄手に形成されており、
この周縁部62の弾性により主プリント配線板35に向
けて移動させることができる。また、テンキ一部60の
主プリント配線板35側の端面には、可動接点64が設
けられており、テンキ一部60を主プリント配線板35
に移動させると、この可動接点64が固定接点43に接
触する。また、外側筐体部54は、送話部58寄りの部
位が蛇腹状に形成されて屈曲部66となっており、この
屈曲部66において自在に屈曲させることができる。
内側筐体部52は、部分70と部分71が連結部72で
連結されてなる。連結部72は外側厘体部54の屈曲部
66と対応させて位置付けられており、鉛等の容易に屈
曲できる延性材料にて形成されている。部分70は、剛
性を有する材料にて形成されており、受話器45及びテ
ンキ一部60に対応する位置に穴部が形成されている。
そして、この部分70は受話部56及びテンキ一部60
が設けられている外側筐体部54の内側に固着されてい
る。部分71は部分70と同じ材料にて形成されており
、送話部58が設けられている外側筐体部54の内側に
固着されている。また、部分70.71には取付金具7
4が設けられており、主、副のプリント配線板35.3
6はこの取付金具74に固定されて前面ケース32に取
り付けられる。
背面ケース33は、前面ケース32と同様、剛性を有す
る材料で形成された内側筐体部76と弾性を有する材料
で形成された外側筐体部78とで構成されており、外側
筐体部78は内側筐体部76を覆うようにして内側筐体
部76と一体化されている。
外側筐体部78は、主、副のプリント配線板35.36
を覆う状態で前面ケース32に取り付けられる。この外
側筐体部78は、前面ケース32側の屈曲部66と対応
させて蛇腹状の屈曲部80が形成されており、この屈曲
部80で分けられた2つの部分82.83を屈曲部80
において自在に屈曲させることができる。まな、外側筐
体部78の部分83には電池を着脱するための蓋部85
が設けられており、この蓋部8うば薄肉に形成された基
端部86を支点として一点鎖線で示す如く開くことがで
きる。
一方、内側厘体部76は回路部39をシールドできるよ
うに箱形に形成されており、外側筐体部78の部分82
に固着されている。また、内側筐体部76と外側筐体部
78の部分83とは延性材料で形成された連結部88に
て連結されている。
上記のように本例の無線機31においては、前面及び背
面ケース32.33の表面が弾性を有する外側筐体部5
4.78で覆われているので、無線機31を手にした操
作者にソフトな感触を与えることができる。
また、無線機31は屈曲部66.80において屈曲させ
てその形状を変えられるので、無線機31を使用しない
ときは、第3図に示す如く一直線状とし、無線機31を
使用するときは、無線機31を所望の角度aだけ屈曲さ
せて操作者に良好な状態に受話部56及び送話部58を
位置付けられる(第4図)。
また、前面ケース32にはテンキ一部6oが一体化され
、背面ケース33には電池着脱用の蓋部85が一体化さ
れているため、可動部品を筐体と別体に形成する必要が
なくなり、筐体の部品点数や組立工数は削減される。
また、内側筐体部52.76を金属とし外側筐体部54
.78を弾性を有する樹脂で形成するならば、筐体全体
を金属で形成した場合に比べ筐体を軽くすることができ
、また、筐体全体を剛性を有する樹脂で形成した場合に
比べ筐体を小形化できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の筐体では、剛性を有する内
側筐体部を弾性を有する外側筐体部で覆って形成してい
るため、筐体を手に持ったときの感触が良好となる。ま
た、筐体に対して移動させる必要のある部品類を外側筐
体部の弾性を利用して外側筐体部と一体化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を説明する図であ
り、第1図は携帯形無線機の分解断面図、第2図は同上
の無線機の分解斜視図、第3図は同上の無線機を屈曲し
ない状態での側面図、第4図は同上の無線機を屈曲した
状態での斜視図である。 第5図は従来の携帯形無線機の外観斜視図、第6図は同
上の無線機の分解断面図である。 32・・・前面ケース、33・・・背面ケース52・・
・(前面、ケース)の内側筐体部54・・・(前面ケー
ス)の外側筐体部76・・・(背面ケース)の内側筐体
部78・・値背面ケース)の外側1体部 代理人 弁理士 本 1)  崇 δ5 第2図 第3図 ■ 、ら6 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  剛性を有する部材よりなる内側筐体部と、弾性を有す
    る部材よりなり前記内側筐体部を覆う外側筐体部とが一
    体に形成されてなることを特徴とする電子機器の筐体。
JP28100690A 1990-10-19 1990-10-19 電子機器の筐体 Pending JPH04155893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28100690A JPH04155893A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 電子機器の筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28100690A JPH04155893A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 電子機器の筐体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04155893A true JPH04155893A (ja) 1992-05-28

Family

ID=17632965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28100690A Pending JPH04155893A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 電子機器の筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04155893A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013625A1 (fr) * 1997-09-09 1999-03-18 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha Dispositif auxiliaire connecte a un telephone portable sans fil
JPWO2014188663A1 (ja) * 2013-05-22 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ウェアラブル機器
JP2018113694A (ja) * 2018-02-07 2018-07-19 京セラ株式会社 電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013625A1 (fr) * 1997-09-09 1999-03-18 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha Dispositif auxiliaire connecte a un telephone portable sans fil
JPWO2014188663A1 (ja) * 2013-05-22 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ウェアラブル機器
JP2018113694A (ja) * 2018-02-07 2018-07-19 京セラ株式会社 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6841748B2 (en) Flexible switch and method for producing the same
US7355137B2 (en) Waterproof structure of push button switch
US6347218B1 (en) Electronic device with housing supplement
KR100712005B1 (ko) 모바일 스테이션용 벨트 커버와 이를 사용하는 방법
RU2325776C1 (ru) Механическая компоновка и размещение компонентов для тонкого раскладного телефона
EP1507273B1 (en) Keypad assembly
US6934568B2 (en) Extending hinged flip apparatus for a communication device
JPH07273685A (ja) 無線装置の筺体
EP0582325B1 (en) Telephone handset construction
JPH06333459A (ja) 押し釦スイッチ装置
KR20080050504A (ko) 휴대 단말 장치
EP1503565A1 (en) Wrist-mounted portable telephone set
JPH04155893A (ja) 電子機器の筐体
JP2008052606A (ja) 電子機器
US5929401A (en) Curved keyboard keypad and contact structure
US8073178B2 (en) Microphone
JP4767792B2 (ja) 電子機器
JP4762927B2 (ja) 電子機器、電子機器の製造方法、及び携帯端末装置
JP3218492U (ja) スマートフォン用ケース
JP2766265B2 (ja) 電子機器の筐体
EP0531531B1 (en) Cordless telephone set
JP2002044217A (ja) 通信端末装置
JP3065200B2 (ja) 携帯用無線装置
JPH08298386A (ja) 防水型電子機器
JP3710145B2 (ja) 電話機