JPH0415540A - 粒子分析装置 - Google Patents

粒子分析装置

Info

Publication number
JPH0415540A
JPH0415540A JP2117600A JP11760090A JPH0415540A JP H0415540 A JPH0415540 A JP H0415540A JP 2117600 A JP2117600 A JP 2117600A JP 11760090 A JP11760090 A JP 11760090A JP H0415540 A JPH0415540 A JP H0415540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample liquid
flow cell
probe
opening
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117600A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sakuraba
桜庭 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2117600A priority Critical patent/JPH0415540A/ja
Publication of JPH0415540A publication Critical patent/JPH0415540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粒子を含む懸濁液をサンプルとする粒子分析
装置において、フローセル内へサンプルを送液する方法
、及び装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、サンプルをフローセルへ供給するプロー
ブを有する機構と、測定時に分析流路部へサンプルを送
液する機構が同一の機構で構成されていた。そのため、
1つのサンプルの測定が終了するまでは、サンプルプロ
ーブの動作が拘束されるため、サンプルで汚染されたプ
ローブ内外の洗浄など、次の動作に移行することができ
ないという欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、測定対象のサンプル液を一定量吸引し
たサンプル液供給機構のプローブが、フローセル上部の
開口部に接着され、フローセル内測定流路にサンプル液
供給機構によりサンプル液を送り出しながら測定を行な
うため、サンプルの測定中はこのサンプル液供給機構の
動作が拘束されてしまう。したがって、プローブ内外を
洗浄し、次のサンプルの吸引に備えるという準備動作を
行なうことができない、という問題があった。
本発明の目的は、測定すべきサンプル数の増加に伴い、
サンプル液供給機構がサンプル液をフローセル上部の開
口部に供給した後に、サンプル液輸送機構がサンプル液
をフローセル内測定流路に送り出す役目を果たすため、
サンプル液供給機構は、次のサンプルに備える動作に移
行することが可能なため、単位時間当たりの処理サンプ
ル数を増加させることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、フローセル上部の開口部に
、サンプル液を供給した後に、サンプル液供給機構の代
わりに、フローセル上部の開口部を覆うように移動可能
で、開口部内のサンプル液をフローセル内測定流路に送
り出すための加圧部を有するサンプル液輸送機構を備え
ておくものである。
〔作用〕
フローセル内に粒子を含む懸濁液を送り出すためには、
まず、フローセルとは別の場所に希釈や試薬の混合など
の前処理を終了した懸濁液をサンプルとしてサンプル液
養液部に蓄えておく。サンプル液供給機構のプローブが
、サンプル液蓄液部に移動し、一定量のサンプル液を吸
引した後、フローセル開口部へ移動する。プローブ先端
とフローセル開口部が接続され、サンプル液がフローセ
ル開口部に吐出される。その後サンプル液供給機構のプ
ローブは洗浄部へ移動し、洗浄動作を開始する。プロー
ブがフローセルから離れた後に、フローセル開口部内の
サンプル液をフローセル内に送り出すためのサンプル液
輸送機構がフローセル上部に密着するように移動してく
る。サンプル液輸送機構にはサンプル液をフローセル内
に送り出すための加圧部を備えておく。サンプル液を送
り出す直前に、シース液供給機構によりシース液がフロ
ーセル内に供給されており、サンプル液は、このシース
液中に送り出されるため、測定部ではシースフローが形
成される。このシースフローが形成されている間はサン
プルの測定が可能となる。
以上のサンプル液輸送機構の動作中に、サンプル液供給
機構はプローブ内外の洗浄を終了し、次のサンプル液を
吸引する動作を開始する。したがって、吸引→測定→洗
浄の動作のうち、測定と洗浄を並列に行なうことができ
るため、処理時間を大幅に短縮することが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の実施例を含む粒子分析装置の基本構
成図である。本発明の粒子分析装置は、フローセル1内
に、希釈などの前処理を施したサンプルとシース液とで
シースフローを形成し、光照射部21からの光照射によ
り得られる数種の光情報から粒子の特性を測定し、分析
を行なうものである。
フローセル1にはシース液6を供給するためのシース液
供給機構5が接続されている。サンプル液を供給するサ
ンプル液供給機構4は、サンプル液]1を吸引するため
のプローブ2とプローブを支えるアーム3から構成され
ている。サンプル液供給機構4には、プローブ2とアー
ム3を上下及び旋回させることを可能とするアーム駆動
機構17が備えられており、サンプル液蓄液部」2とフ
ローセル1の間を自由に移動することが可能である。吸
引すべきサンプル液11はサンプル液蓄液]−2により
、プローブ2が吸引可能な所定のサンプル液吸引位置ま
で移動してくる。サンプル液供給機構4によって吸引さ
れたサンプル液はフローセル1の上部まで移動し、フロ
ーセル1とプローブ2は開口部15において接続され、
開口部15にサンプル液が吐出される。プローブ2の先
端は、吐出したサンプル液]]−の中に浸っていても、
また、浸らずに上から滴下した状態でもよい。
サンプル液を吐出したプローブ2は、その内外を洗浄す
るために洗浄部14へ移動する。ここでプローブ内の残
存サンプルを排出し、その先端部を洗浄する。したがっ
て、サンプル液吸引位置とフローセル1と洗浄部14は
、プローブ2の回転軌跡」二に位置していれば、それら
の順序は変更しても同し動作が可能である。
プローブ2がフロ−セル1上部の開[」部15ヘサンプ
ル液を吐出し、洗浄部14へ移動した後、サンプル液輸
送機構7により、スライド板8がフローセル上部の開口
部15に密着するように移動する。スライド板8には、
開口部15に吐出されたサンプル液11をフローセル内
の測定流路16へ送り出すための加圧部が接続されてお
り、加圧用空気]−〇または加圧用水溶液によりサンプ
ル液1」が送り出される。この動作の直前に、シース液
供給機構5によりシース液6がフローセル内に供給され
ている。したがって、サンプル液輸送機構7の圧力とシ
ース液供給機構5の圧力を調整することによりフローセ
ル下部の測定流路16でシースフローを形成することが
可能となる。このシースフローが形成されている間にサ
ンプルの測定を行う。
フローセル内測定流路部16の周囲には、測定用の光学
的手段である光照射部21及び粒子から発せられる散乱
光などの信号を検出する光電変換手段の検知部22が備
えられており、これらの情報から粒子の分析を行なうこ
とができる。この検知部22はデータ処理手段(図示せ
ず)に接続され、分析結果の表示、記憶等の総合的な解
析を行なうものである。
測定が終了したサンプル液及びシース液は排液13とし
て集められ、廃棄される。
以上のようにサンプル液輸送機構が動作することで、従
来は測定終了まで拘束されていたサンプル液供給機構4
のプローブ2は、次のサンプルの測定前にプローブの洗
浄というような次の動作に移ることが可能となる。洗浄
部14で洗浄が終了したプローブ2は、再びサンプル液
を吸引するサンプル吸引位置へ移動する。このとき、次
に4111定するべきサンプル液23がこの所定の位置
へ移動してあり、吸引可能の状態にある。
このような動作を繰り返すことにより、測定と洗浄の動
作後並列しこ行なうことができるために、ひとつのサン
プルの処理時間を大幅に短縮することが可能となる。し
たがって単位時間当たりに処理可能なサンプル数が増加
し、高スループッ1−を有する分析装置を構成できると
いう効果がある。
上記で述べた構成の粒子分析装置は、血液細胞の分析に
応用できる。たとえば、白血球、赤血球。
血小板の計数や、白血球を構成するリンパ球、単球、好
中球、好酸球、好塩基板の分類、網赤血球計数、さらに
は、リンパ球の亜群である各サブセットの解析等である
。これらの測定は、サンプル液蓄液部における前処理の
方法を、目的とする血液細胞に適応させて行なうことで
対応することが可能である。
次に、第2図を用いて、本発明のサンプル液輸送機構と
フローセル、及びプローブの動作について説明する。
サンプル液を吸引したプローブ2はサンプル液供給機構
4によりフローセル上部へ移動し、フロセル−1一部の
開口部]5に接続される。プローブ2の先端から吐出さ
れたサンプル液11は開lコ部15に蓄えられ、その後
プローブ2は洗浄部]4へ移動する。プローブ2が開口
部15から移動した後にサンプル液輸送機構7のスライ
I・板8がフローセルの開口部15に密着するように移
動し、開口部を覆う。この際、スタイ1〜板8に設けら
れた輸送出[」24が開口部]5の上部に位置するよう
に構成されている。輸送出口24からは加圧用空気」0
または加圧用水溶液が吐出される。この加圧用空気10
により開口1部15に蓄えられたサンプル液1]がフロ
ーセル内測定流路16に送り出される。この動作の直前
にシース液6がシース液供給機構5によってフローセル
1に供給されているため、測定流路]−6ではシースフ
ローが形成される。alU定が終了すると、スタイ1〜
板8は元の位置に移動し、次のサンプル液の輸送のため
の準備を行ない、待機する。
第3図は、本発明のその他の実施例である。スライ1く
板8が回転することにより、輸送出口24とプローブ2
が通過する穴が開口部15に移動するように構成されて
いる。このような構成にすることによっても本発明と同
様の効果を得ることができる。
第4図は、本発明のその他の実施例である。輸送出口2
4がフローセル側面に設けられており、スライド板8の
みが移動し、開口部]5に密着した後、加圧用空気1o
が輸送出(124より供給され、サンプル液11を送り
出す。このような構成にすることで加圧部のチューブ9
を固定することができるので、スタイ1〜板の動作中に
チューブがはずれるという現象を防ぐことが可能となる
また、第2図、第3図、第4図において、待機状態など
、プローブ2がフローセル開口部15に接続されていな
い場合は、スライド板8が、フローセルの開口部15を
覆うように密着しており、サンプル液を供給する場合に
のみ開くように構成することも可能である。このような
構成にすることで、開口部]5へのゴミ等の異物の混入
を防ぐことができ、測定精度の向上を図ることができる
〔発明の効果〕
本発明によれば、サンプル液をフローセルに供給した後
に、サンプル液供給用のプローブが、洗浄部へ移動して
洗浄動作を行なうため、サンプル処理時間を短縮するこ
とができる。したがって単位時間当たりに処理可能なサ
ンプル数を増加させるという効果がある。
たとえば、従来のサンプル用プローブ1本のみて測定す
る方法では、サンプル液の吸引、フローセル部への移動
に約15秒、サンプル液の吐出及び測定に15秒、さら
に測定後のプローブの洗浄に約15秒を要し、計45秒
が必要であった。本発明によれば、サンプル液の吸引、
フローセルへの移動には同様に15秒を要するが、測定
時にはサンプル液輸送機構がその役目を果たすため、そ
の間のプローブの洗浄を終了することが可能てあり、こ
の2つの動作を15秒で行なう。したがって計30秒で
全体の動作を行なうため、処理時間を約2/3にまで短
縮することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の粒子分析装置の構成図、第2図は本発
明のサンプル液輸送機構とフローセルの関係を示す図、
第3図、第4図は本発明の他の実施例を示す図である。 1・・フローセル、2 ・プローブ、4・・サンプル液
供給機構、5 ・シース液供給機構、7・・サンプル液
輸送機構、8・・スライド板、10・・加圧用空気、1
」・・・サンプル液、14 洗浄部、15・・開口部、
16・・測定流路、24・・輸送出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、サンプル液中の粒子が1個ずつ検出領域を通過させ
    ることが可能なフローセルと、前記フローセルにシース
    液を供給するシース液供給機構と、前記フローセルに前
    記サンプル液を供給するプローブを有するサンプル液供
    給機構と、前記粒子を検出領域で光照射する光学的手段
    と、前記粒子が検出領域を通過することにより発生する
    光信号を検出し、電気信号に変換する光電変換手段と、
    前記電気信号を解析して解析情報を表示・記憶するデー
    タ処理手段を備える粒子分析装置において、前記サンプ
    ル液供給機構のプローブから前記サンプル液を注入可能
    なように上部に設けられた開口部を有するフローセルに
    、前記サンプル液供給機構によりサンプル液を供給した
    後、前記サンプル液を前記フローセル内測定流路に送り
    出すために前記フローセル上部の前記開口部を覆うよう
    に密着するスライド機構と、前記開口部内のサンプル液
    を送り出すための輸送出口を前記スライド機構に設けた
    加圧部とから構成されるサンプル液輸送機構を設けたこ
    とを特徴とする粒子分析装置。 2、請求項第1項記載の粒子分析装置において、前記サ
    ンプル液輸送機構と前記フローセルの開口部とを密着さ
    せるスライド機構が、直線移動のスライド板で構成され
    ることを特徴とする粒子分析装置。 3、請求項第1項記載の粒子分析装置において、前記サ
    ンプル液輸送機構と前記フローセルの開口部とを密着さ
    せるスライド機構が、回転移動のスライド板で構成され
    ることを特徴とする粒子分析装置。 4、請求項第1項記載の粒子分析装置において、前記サ
    ンプル液輸送機構の前記輸送出口が、前記フローセルの
    開口部に通じるように前記フローセルの側面に設けたこ
    とを特徴とする分析装置。 5、請求項第1項記載の粒子分析装置において、前記サ
    ンプル液供給機構のプローブが、前記フローセル開口部
    にサンプル液を供給する場合だけに、前記開口部を開き
    、サンプル液を供給可能にするように動作するように前
    記サンプル液輸送機構のスライド機構を設けたことを特
    徴とする粒子分析装置。
JP2117600A 1990-05-09 1990-05-09 粒子分析装置 Pending JPH0415540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117600A JPH0415540A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 粒子分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117600A JPH0415540A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 粒子分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415540A true JPH0415540A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14715814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117600A Pending JPH0415540A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 粒子分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415540A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077765A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 古河電気工業株式会社 検体識別分取装置および検体識別分取方法
JP2013238574A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Sony Corp サンプル送液装置、フローサイトメータ及びサンプル送液方法
JP2017015735A (ja) * 2012-09-19 2017-01-19 イングラン, エルエルシー フローサイトメータシステム用のノズルアセンブリおよび製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077765A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 古河電気工業株式会社 検体識別分取装置および検体識別分取方法
US9435728B2 (en) 2009-12-25 2016-09-06 Furukawa Electric Co., Ltd. Sample identification/sorting apparatus and sample identification/sorting method
JP2013238574A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Sony Corp サンプル送液装置、フローサイトメータ及びサンプル送液方法
US9606025B2 (en) 2012-05-17 2017-03-28 Sony Corporation Sample feeding apparatus, flow cytometer, and sample feeding method
US10184877B2 (en) 2012-05-17 2019-01-22 Sony Corporation Sample feeding apparatus, flow cytometer, and sample feeding method
JP2017015735A (ja) * 2012-09-19 2017-01-19 イングラン, エルエルシー フローサイトメータシステム用のノズルアセンブリおよび製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972367B2 (ja) 細胞分析装置
US9217750B2 (en) Sample processing apparatus and cleaning method
CN110997147B (zh) 用于执行化学、生化和/或免疫化学分析的自动分析器和方法
JP2003098182A (ja) 臨床アナライザ用化学システム
EP2348322A2 (en) Sample preparation apparatus
JP2763468B2 (ja) 光散乱を用いた液体内の粒子分類装置
JPWO2009001463A1 (ja) 洗浄装置、吸引ノズルの詰り検知方法及び自動分析装置
US9465026B2 (en) Apparatus for measuring blood cells and immunity from whole blood
CN111712703A (zh) 样本分析仪及样本分析方法
JP3659164B2 (ja) 自動分析装置
JPWO2009001464A1 (ja) 洗浄装置、洗浄ノズルの詰り検知方法及び自動分析装置
JPH01259257A (ja) 免疫凝集測定装置
JP4214337B2 (ja) 尿分析装置
JPH0415540A (ja) 粒子分析装置
JP4175916B2 (ja) 自動分析装置
JP2002040035A (ja) 生化学自動分析装置
JP7456719B2 (ja) 検体測定装置および検体測定方法
JPH08285661A (ja) 液面検出装置
JP4030913B2 (ja) 試料供給装置及びこれを用いた測定装置
JPH0231165A (ja) 自動分析装置
JPH09127132A (ja) 液面検出装置
JP2796352B2 (ja) 粒子計数装置
JPH1096688A (ja) 粒子解析装置
JP2767269B2 (ja) サンプリング管洗浄装置
JPH10260129A (ja) 粒子計数方法