JPH04155252A - ガソリン性状判別装置 - Google Patents

ガソリン性状判別装置

Info

Publication number
JPH04155252A
JPH04155252A JP27875990A JP27875990A JPH04155252A JP H04155252 A JPH04155252 A JP H04155252A JP 27875990 A JP27875990 A JP 27875990A JP 27875990 A JP27875990 A JP 27875990A JP H04155252 A JPH04155252 A JP H04155252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasoline
temperature
heavy
sensor
property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27875990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571465B2 (ja
Inventor
Hideki Kamioka
上岡 秀樹
Kazumitsu Kobayashi
小林 一光
Masahiko Shimamura
島村 政彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP2278759A priority Critical patent/JP2571465B2/ja
Publication of JPH04155252A publication Critical patent/JPH04155252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571465B2 publication Critical patent/JP2571465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用エンジン等に使用されるガソリンの
重、中、軽質番の性状を判別するのに用いて好適なガソ
リン性状判別装置に関する。
[従来の技術J 一般に、自動車用エンジンの燃料として使用されている
純正ガソリンには、ヘプタン、ペンタン等の炭火水素を
主成分とする軽質ガソリンと、ベンゼン等の炭火水素を
主成分とする重質ガソリンと、該重質ガソリンと軽質ガ
ソリンとの中間に位置する中質ガソリンとがある。軽質
ガソリンは気化しやすい性質を有しており、一方、重質
ガソリンは気化しにくい性質を有している。
そして、自動車用エンジンに用いられるガソリンエンジ
ンは、通常軽質ガソリンにマツチングして点火時期等が
設定されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前述したようにガソリンエンジンは、軽質ガ
ソリンにマツチングさせてエンジンの点火時期等を制御
するようにしている。しかし、叢近では重質ガソリンの
使用が一般化してきていること、大気汚染法の施行等の
理由により、ガソリンの重質化が進んでいる。
然るに、軽質ガソリンにマツチングさせてエンジンの点
火時期等を制御するように設定されたガソリンエンジン
に、重質ガソリンを燃料として使用した場合には、軽質
ガソリンに比較して着火時期が遅れる結果、全体として
リーン化傾向となり、低温時の始動性、運転性の悪化を
招(という問題点がある。また、走行状態においても、
重質ガソリン使用時には、息づき現象等の運転性能の悪
化を起こすばかりでな(、不完全燃焼によって排気ガス
中の有害成分が増大する等の問題点がある。
一方、前述とは逆に、重質ガソリンにマツチングさせて
点火時期等を制御するように設定されたガソリン車に、
軽質ガソリンを使用した場合には、全体としてオーバリ
ッチ傾向となり、点火プラグに「くすぶり」が発生する
という問題点がある。
このような問題点を解決するために、本出願人は先に実
願平2−49724号として、ガソリン中に配設され、
当該ガソリンの性状に応じて定まる誘電率から電極間の
静電容量を検出する静電容量検出手段と、該静電容量検
出手段によって検出した静電容量に基づいた周波数を発
振する発振手段と、該発振手段による発振周波数を電圧
に変換する周波数−電圧変換手段と、該周波数−電圧変
換手段から出力された電圧信弯を所定電圧値と比較し、
軽質ガソリンか重質ガソリンかを判定する性状判定手段
とから構成してなるガソリン性状(重軽質)判別装置を
提案した(以下、これを先行技術という)。
そして、このような構成により、軽質ガソリンと重質ガ
ソリンとでは重質ガソリンの方が誘電率が大であるから
、静電容量検出手段で固有の誘電率によって電極間に形
成される静電容量を検出し、発振手段で検出静電容量に
基づいた周波数を発生し、周波数−電圧変換手段で発振
周波数を電圧変換し、性状判定手段でこの電圧信号を所
定の比較電圧値と比較し、ガソリンの重軽質を判定する
ことができる。
ところで、市販されている純正ガソリンには、翫 添加剤としてメタノール、エタノール、MTBE(メチ
ルターシャルブチルエーテル)等のアルコール分が混入
されていることがある。このように純正ガソリンにアル
コール分が混入させると、当該アルコール分によって誘
電率が高くなるから、第8図に示すように添加剤の混入
割合に応じて出力電圧が高(なる。
然るに、先行技術のガソリン性状判別装置では、出力電
圧を所定の比較電圧値で比較するだけであるから、例え
ば、第8図に示す如く、重質ガソリンの性状状態に対す
る周波数−電圧変換手段から出力されるセンサ出力電圧
VがVoのときには、純正重質ガソリンのみの場合、中
質ガソリンに添加剤を5%添加した場合、軽質ガソリン
に添加剤を10%添加した場合の3種類の状態を検出す
ることがあり、実際にガソリン性状が重質ガソリンの場
合であったとしても、添加剤の混入割合に応じて中、軽
質ガソリンと判別してしまい、正確な純正重質ガソリン
の性状状態を検出することができないという未解決な問
題点がある。
本発明は前述した先行技術による未解決な問題点に鑑み
なされたもので、ガソリン中に添加剤(アルコール分)
が含まれている場合にも、純正重質ガソリンとしての性
状と、軽、中質ガソリン(重質ガソリンに添加剤が混入
されたことによって中、軽質化した場合を含む)として
のガソリン付状を正確に判定し、適正なエンジン制御を
行ないうるようにしたガソリン性状判別装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明が採用する構成は、
ガソリンの軽質、中質9重質ガソリンからなる性状に応
じて出力電圧が変化する静電容量式のガソリン性状検出
センサと、前記ガソリンの温度を検出する感温センサと
、前記ガソリン性状検出センサからの出力電圧と、感温
センサによる検出温度との関係から軽、中質ガソリンか
重質ガソリンかを判定する第1の判定手段と、該第1の
判定手段により重質ガソリンであると判定された場合に
は、前記各センサからの出力信号に基づき温度勾配を演
算し、この温度勾配により軽、中質ガソリンか純正重質
ガソリンかを判定する第2の判定手段とからからなる。
〔作用〕
上記構成により、第1の判定手段で重質ガソリンと判定
された場合でも、添加剤の影響により中、軽質ガソリン
の場合でも重質ガソリンと判定する場合がある。このた
め、第2の判定手段によって、出力電圧の温度勾配を演
算して、この温度勾配により軽、中質ガソリンか純正の
重質ガソリンかを確実に判定することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第7図に基づいて
説明する。
まず、第1図において、1は例えば4気筒のエンジンを
示しく1気筒のみ図示)、該エンジン1はシリンダIA
と、該シリンダヘッドに搭載されたシリンダヘッドIB
と、シリンダIA内を往復動するピストンICとから大
略構成されている。
2は各シリンダIAの上側に位置してシリンダヘッドI
Bに設けられた点火プラグ(1個のみ図示)を示し、該
点火プラグ2は後述のコントロールユニット21から点
火信号が出力されたときに、シリンダIA内の混合気を
燃焼(爆発)させるようになっている。
3は基端側か分岐管となってシリンダ1のシリンダヘッ
ドIBの吸気側に設けられたインティクマニホールドを
示し、該インティクマニホールド3の先端側には吸気フ
ィルタ4が設けられ、途中には吸気空気量を計測するエ
アフロメータ5、スロットルバルブスイッチ6が付設さ
れたスロットルバルブ7等が設けられ、さらにシリンダ
ヘッドIBの近傍に位置して噴射弁8が設けられ、該噴
射弁8はコントロールユニット21からの噴射信号によ
ってエンジン1内にガソリンを噴射するものである。
9は内部にガソリンGを貯える燃料タンクで、該燃料タ
ンク9内にはインタンク型燃料ポンプ10が設けられて
いる。11は燃料配管で、該燃料配管11の一端は燃料
フィルタ12を介して燃料ポンプ10の吐出側と接続さ
れ、その他端は噴射弁8、圧力レギュレータ13の流入
側と接続され、該圧力レギュレータ13の流出側はリタ
ーン配管14を介して燃料タンク9と接続されている。
15は例えば燃料配管11の途中に設けられたガソリン
性状検出センサを示し、該ガソリン性状検出センサ15
は燃料配管ll内を流れるガソリンGの性状状態による
誘電率の変化を電圧として検出するものである。
ここで、前記ガソリン性状検出センサ15は、第2図に
示す如く、燃料配管11内に設けられた一対の平行平板
形または同軸同筒形の電極からなり、平行平板形電極の
場合、静電容量Cを、C=ε、S、/a、   ・・・
・・・(1)ただし、ε、:ガソリンの誘電率 S、:電極面積 dl :電極間距離 として検出する静電容量検出器16と、該静電容量検出
器16による検出静電容量Cに基づいて、発振周波数f
を、 f=1/2π L C+ 。  ・・・(2)ただし、
L :インダクタンス Co二回路の容量 として発振するLC型の発振回路17と、該発振回路1
7からの発振周波数fを、検出電圧■として変換する周
波数−電圧変換回路18(以下、rf/V変換回路18
」という)と、該f/V変換回路18からの検出電圧■
を反転増幅し、出力電圧■として出力する反転増幅回路
19とから大略構成され、前記各回路17,18.19
は電子部品によって、それぞれ構成されている。
ここで、ガソリンGは産地によって炭火水素の主成分が
異なっており、当該炭火水素の誘電率ε(比誘電率ε。
)は、下記表のようになっている。
第1表 ガソリン性状比較 このため、静電容量検出器16による電極間静電容量C
は、純正ガソリン性状に比例して第3図のような特性と
なり、発振回路17を経てf/V変換回路18による検
出電圧Eは第4図のような特性となり、これを反転増幅
回路19で反転増幅することにより、第5図に示すよう
な出力電圧■をもった特性となる。かくして、ガソリン
性状検出装置15からは、純正リンの重軽質性状に対応
して第5図に示す特性の出力電圧■を得ることができる
次に、20は前記ガソリン性状検出センサ15の近傍に
設けられた感温センサとしての温度センサを示し、該温
度センサ20は燃料配管11内を流れるガソリンGの燃
料温度を検出信号として後述のコントロールユニット2
1に出力するようになっている。
21は本実施例に用いるコントロールユニットで、該コ
ントロールユニット21は例えばマイクロコンピュータ
等によって構成され、該コントロールユニット21はR
AM、ROM等からなる記憶回路22を含んで構成され
ると共に第7図に示す性状判定処理プログラム、燃料噴
射量演算プログラム、点火時期制御プログラム(いずれ
も図示せず)等が内蔵されている。さらに、記憶回路2
2には第6図に示す性状検出センサ15の温度特性マツ
プ23および純正重質ガソリンの判定温度勾配(ZOが
格納されている。
ここで、第6図に示す温度特性マツプ23は、重質、中
質、軽質ガソリンのガソリンGの温度t(以下、燃温t
という)に対する前記性状検出センサ15からの出力電
圧Vの特性を示したもので、本実施例では重質ガソリン
の判定領域Aを設定したものである。また、所定の温度
勾配a0は純正重質ガソリンの温度勾配を示したもので
ある。
そして、コントロールユニット21の入力側には前記エ
アフロメータ5.スロットルバルブ7゜エンジン1の回
転数を検出するクランク角センサ24、ガソリン性状検
出センサ15.温度センサ20、エンジンスイッチ25
等の他、水温センサ、酸素センサ等の各種センサが接続
され、出力側には点火プラグ2゜噴射弁8等が接続され
ている。
本実施例はこのように構成されるが次にその作用につい
て第7図のガソリン性状判定処理を参照しつつ述べる。
まず、ステップlでエンジンスイッチ25の状態を読込
み、ステップ2ではエンジンスイッチがONか否かを判
定し、rYESJの場合にはステップ5に移り、「NO
」の場合にはステップ3に移り、ステップ3ではカウン
タiをリセット(i =0)として、ステップ4で終了
する。
前記ステップ2でrYEsJと判定し、ステップ5に移
った場合には、このステップ5ではエンジン1が起動し
ているから、温度センサ20から燃温t1を読込み、ス
テップ6ではガソリン性状検出センサ15から出力電圧
Vlを読込み、次のステップ7記憶回路22内の温度特
性マツプ23より重質領域Aを読出す。
さて、次のステップ8では広い判定を行うべく、読込ん
だ燃温t1と出力電圧V、とから得られる点が、温度特
性マツプ23の重質領域A内にあるか否かを判定しする
。このステップ8でrYEsJと判定した場合には、こ
の点が重質領域A内にあるからステップ10に移り、r
NOJと判定した場合には、この点が重質領域A外にあ
るからステップ9に移る。そして、このステップ9では
ガソリンGを中、軽質ガソリンと判定して記憶回路22
に記憶し、ステップ15へ移る。このステップ15では
燃温t1をt I−1に置換えて記憶し、ステップ16
では圧力電圧v1をv、−1に置換えて記憶する。さら
に、ステップ17ではカウンタiを「l」づつ歩進させ
る。そして、ステップ18でリターンさせる。
一方、前述のステップ8でrYESJと判定した場合に
は、ステップ10でカウンタiが「0」か否かを判定し
、rYESJと判定した場合には、第1回目のプログラ
ムサイクルであるから、ステップ15に移り、前述した
と同様にしてステップ18からリターンし、「NO」と
判定した場合には、ステップ11に移るようになってい
る。
さて、ステップ10でrNOJと判定した場合には、第
2回目のプログラムサイクルとなっているから、ステッ
プ11による温度勾配αの演算を行う。即ち、前述した
ステップ8では読込んだ燃温tIと出力電圧■1とから
得られる点が重質領域A内に存在していると判定したが
、この広い判定においては重質ガソリンの中にも添加剤
(アルコール分)を含んだ中、軽質ガソリンが存在して
いる。
このため、ステップ11では今回読込んだ燃温T、と出
力電圧■1、ステップ16.17で記憶された前回プロ
グラムサイクルでの燃温T +−+と出力電圧V□−1
との基づき、料温度勾配αを、として演算する。そして
、次のステップ12ではステップ11で演算した温度勾
配αが記憶回路22内に格納した純正重質ガソリンの判
定温度勾配(loよりも大きいか否かを判定する。即ち
、ステップ12で「NO」と判定した場合には、温度勾
配αが純正重質ガソリンの判定温度勾配α。よりも小さ
いから、ガソリンGが中、軽質ガソリンであると判定し
、ステップ13に移って記憶回路22にこれを記憶し、
ステップ15に移る。−方、ステップ12でrYEsJ
と判定した場合には、温度勾配αが純正重質ガソリンの
判定温度勾配α。よりも大きいから、ガソリンGが純正
重質ガソリンと判定でき、ステップ14に移ってこれを
記憶回路22に記憶し、ステップ15に移る。
これによりコントロールユニット21では、記憶回路2
2に記憶されたガソリンGの性状状態によって、記憶回
路22内に内蔵された燃料噴射量演算処理および点火時
期制御処理を純正重質ガソリンと中、軽質ガソリンとに
分けて処理するようになっている。
このように、本実施例によれば、ガソリンGはその性状
の相違に応じて誘電率が異なることによって得られる出
力電圧■と、燃温tの特性の相違から、純正重質ガソリ
ンと中、軽質ガソリンを判定するに際して、ガソリンG
中に添加剤等のアルコール分が含まれている場合にも、
当該アルコール分の影響を除去した状態で純正重質ガソ
リンの判定を行なう構成としたから、極めて高精度なガ
ソリン性状判別装置とすることができる。この結果、ガ
ソリンGの性状に応じて点火進角、遅角を補正し、また
燃料噴射量を補正し、オーバーリーン、オーバリッチと
なるのを防止し、適正な燃料条件を与えることができる
。従って、従来技術で述べた如(、エンジンの点火時期
等を軽質ガソリンにマツチングさせた場合でも、純正重
質ガソリンの使用時にはこの点火時期をこの重質ガソリ
ンに対応した点火時期に補正でき、点火時期がずれて不
完全燃焼を起こす鰺の問題を解消でき、排気ガス中の有
害成分を効果的に低減できる。
なお、第7図に示すプログラム中でステップ5〜8が本
発明による第1の判定手段の具体例であり、ステップ1
1〜14が本発明による第2に判定手段の具体例である
。さらに、第1の判定手段をマツプ23の重質領域Aに
よって判定したが、前述した先行技術と同様に比較電圧
値により判定してもよい。
また、ガソリン性状検出センサ15内に反転増幅回路1
9を設けるものとして述べたが、非反転増幅回路を用い
てもよい。
さらに、本実施例のガソリン性状検出センサ15と温度
センサ20は燃料配管11の途中に設けるものとして述
べたが、例えば燃料タンク9内に設けてもよく、要は燃
料供給系統内であればいずれの場所であってもよいもの
である。
〔発明の効果J 本発明に係るガソリン性状判別装置は以上詳細に述べた
如くであって、ガソリンの性状に応じて定まる誘電率を
利用して、出力電圧が変化する静電容量式のガソリン性
状検出センサと、前記ガソリンの温度を検出する感温セ
ンサを設け、ガソリンの温度変化に対する性状検出セン
サのセンサ出力により、重質ガソリンか、中、軽質ガソ
リンかを判定する第1の判定手段と、第1の判定手段で
重質ガソリンと判定した場合に温度勾配を演算し、この
温度勾配から第2の判定手段により純正重質ガソリンの
性状を判定する構成としたから、ガソリン中に添加剤(
アルコール分)等が混入している場合にも、第2の判定
手段による温度勾配演算により、純正重質ガソリンか、
中、軽質ガソリンかの判定を正確に行うことができ、エ
ンジンの制御処理を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を燃料噴射制御装置に適用した
場合の全体構成図、第2図は本実施例の回路構成を示す
ブロック図、第3図はガソリン性状に対する検出静電容
量の関係を示す線図、第4図はガソリン性状に対するf
/V変換回路からの検出電圧の関係を示す線図、第5図
はガソリン性状に対する反転増幅回路からの出力電圧の
関係を示す線図、第6図はコントロールユニットの記憶
回路内に格納された重質ガソリン領域判定マツプを示す
説明図、第7図はコントロールユニットによる制御処理
を示す流れ図、第8図は純正ガソリンと添加剤を混入し
たガソリンとのガソリン性状に対する出力電圧の特性線
図である。 15、・・・ガソリン性状検出センサ、16・・・静電
容量検出器、17・・・発振回路、18・・・周波数−
電圧変換回路、19・・・反転増幅回路、20・・・温
度センサ(g温センサ)、21・・・コントロールユニ
ット、A・・・重質領域、α・・・温度勾配、α。・・
・純正重質ガソリンの判定温度勾配。 特許出願人   日本電子機器株式会

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軽質、中質、重質からなるガソリンの性状に応じて出力
    電圧が変化する静電容量式のガソリン性状検出センサと
    、前記ガソリンの温度を検出する感温センサと、前記ガ
    ソリン性状検出センサからの出力電圧と、感温センサに
    よる検出温度との関係から軽、中質ガソリンか重質ガソ
    リンかを判定する第1の判定手段と、該第1の判定手段
    により重質ガソリンであると判定された場合には、前記
    各センサからの出力信号に基づき温度勾配を演算し、こ
    の温度勾配により軽、中質ガソリンか純正重質ガソリン
    かを判定する第2の判定手段とから構成してなるガソリ
    ン性状判別装置。
JP2278759A 1990-10-17 1990-10-17 ガソリン性状判別装置 Expired - Lifetime JP2571465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278759A JP2571465B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ガソリン性状判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278759A JP2571465B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ガソリン性状判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04155252A true JPH04155252A (ja) 1992-05-28
JP2571465B2 JP2571465B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=17601794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278759A Expired - Lifetime JP2571465B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ガソリン性状判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571465B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110215813A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel property sensor abnormality determining device
JP2016065501A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 株式会社デンソー 燃料供給装置及びその制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119087A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 株式会社デンソー 濃度センサ装置、及び濃度検出方法
US8578761B2 (en) 2008-03-26 2013-11-12 Denso Corporation Concentration sensor device and concentration detecting method
JP4998493B2 (ja) * 2009-03-04 2012-08-15 株式会社デンソー 混合比算出装置、及び該混合比算出装置を用いた混合比算出方法
JP5056776B2 (ja) * 2009-03-06 2012-10-24 株式会社デンソー 混合流体の濃度検出方法および検出装置
WO2011101962A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状判定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110215813A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel property sensor abnormality determining device
JP2016065501A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 株式会社デンソー 燃料供給装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571465B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2632460B2 (ja) ガソリン性状判別装置
JP2704808B2 (ja) 燃料の性状判別装置
JP4756968B2 (ja) 内燃機関のノック判定装置
KR890005380A (ko) 내연기관의 제어장치
JP6317219B2 (ja) 燃料性状推定装置
JPH06235347A (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
US5488311A (en) Apparatus and method for measuring alcohol concentration of liquid blended with alcohol applicable to an automotive vehicle mounted internal combustion engine
JPH04155252A (ja) ガソリン性状判別装置
JP3326000B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
KR100465609B1 (ko) 내연기관의주기적연소변동을검출하기위한방법
US5461902A (en) Apparatus for thermally controlling an oxygen sensor of internal combustion engine
KR900001958A (ko) 연료 분사 장치
JP2519116B2 (ja) 静電容量式アルコ―ル濃度測定装置
KR20170037511A (ko) 차재 엔진의 연료 유량 검지 방법
JP2632461B2 (ja) ガソリン性状判別装置
JPH0584851U (ja) ガソリンの性状判別装置
JP4030166B2 (ja) 内燃機関の吸気量検出装置
JPH08121221A (ja) 酸素濃度センサの劣化検出装置
JPH0715447B2 (ja) ガソリン性状判別装置
JP4385542B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02125967A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0531660B2 (ja)
JPH0720047A (ja) ガソリン性状判別装置およびガソリン性状判別方法
JPH06213855A (ja) 燃料性状判別装置
JPH02194354A (ja) 内燃機関用アルコール濃度測定装置