JPH04153904A - 浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法 - Google Patents

浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法

Info

Publication number
JPH04153904A
JPH04153904A JP27606690A JP27606690A JPH04153904A JP H04153904 A JPH04153904 A JP H04153904A JP 27606690 A JP27606690 A JP 27606690A JP 27606690 A JP27606690 A JP 27606690A JP H04153904 A JPH04153904 A JP H04153904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
head core
adhesive
core material
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27606690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605475B2 (ja
Inventor
Akira Tsuboi
明 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27606690A priority Critical patent/JP2605475B2/ja
Publication of JPH04153904A publication Critical patent/JPH04153904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605475B2 publication Critical patent/JP2605475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、浮動型磁気ヘッドコアの製造方法に関し、特
に、浮動型磁気ヘッドの浮上面を曲面形状にするための
、浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法に関する。
[従来の技術] 一般に、この種の浮動型磁気ヘッドは磁気媒体の回転に
伴う空気流によって微少間隔を有して浮上するが、磁気
媒体の回転が停止しているときは磁気ヘッドコア磁気媒
体は面接触しており、そのとき吸着現象が起こる。この
状態から磁気媒体を回転させるには大きな回転トルクが
必要となるばかりでなく磁気ヘッドの破壊につながる場
合もある。
そこで、この対策の一つとして浮動型磁気ヘッドの浮上
面に微小な円筒面を形成し、接触抵抗を減少させること
が必要となる。従来このような円筒面の形成には第2図
に示す円筒面のラッピング加ニブレート6に磁気ヘッド
コア材1を一定の荷重5で押しつけながら、ラッピング
加ニブレート6と磁気ヘッドコア材1を相対的に変位運
動させることによりラッピング加工し、円筒面をもった
浮動型の磁気ヘッドコアを製造していた。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方
法では、所望の円筒面を製造するためのラッピング加ニ
ブレートの製作がむずかしいこと、磁気ヘッドコア材被
加工面もしくはラッピング加ニブレートに傷が入りやす
いことから、磁気ヘッドコア面のエツジのダレを生じや
すく歩留りよく製造することが困難であった。
本発明の目的は、上記欠点を解消し、精密な円筒面を有
する浮動型磁気ヘッドコアを歩留りよく、かつ簡便に製
造する、浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法は、
磁気ヘッドコア材を固定する加工用固定治具に、接着剤
のたまりを得るための溝部を形成した後、前記磁気ヘッ
ドコア材の浮上面に対する裏面を前記溝部を形成した加
工用固定治具に接着剤を用いて固定し、前記磁気ヘッド
コア材が前記接着剤の硬化時の収縮応力を受けるように
配置し、その後、前記磁気ヘッドコア材の浮上面に平面
ラッピング加工または平面研削加工を施し、加工完了後
接着剤を剥離し前記収縮応力を解放させることによって
、磁気ヘッドコア浮上面の形状を曲面とすることを特徴
とする。
[実施例] 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の側面模式図である。
同図(a)に示すように、磁気ヘッドコア材1と、接着
剤3のたまりを得ることを目的とした溝部4を持つ加工
用固定治具2を接着剤3を用いて組立てる。次に同図(
b)に示すように、前記組立体を接着剤が硬化するまで
の所要養生時間放置する。
このとき、接着剤の硬化に伴う体積収縮によって磁気ヘ
ッドコア材は凹面形状に変形する。
次に同図(c)に示すように、前記凹面形状を平面状態
にするための平面ラッピング加工または平面研削加工を
施す。この後、同図(d)に示すように、接着剤3を剥
離させる。これにより応力が開放され磁気ヘッドコア1
1は円筒面に変形する。
さらに、加工用固定治具に設けた溝形状、溝位置を変化
させること、あるいは収縮特性の異なる接着剤の選択使
用によって、磁気ヘッドコアの浮上面を任意の曲面また
は複雑な形状を形成させることが可能である。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明は、次のような効果を奏する
本一般的な平面ラッピング加工または研削加工を行なう
だけで所望の浮上曲面形状を持つ浮動型磁気ヘッドコア
を歩留りよくかつ簡便に製造することができる。
本加工用固定治具に設けた溝形状、溝位置を変化させる
こと、あるいは収縮特性の異なる接着剤の選択使用によ
って、磁気ヘッドコアの浮上面を任意の曲面または複雑
な形状を形成させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面模式図、第2図は従来
例の側面模式図である。 1・・・磁気ヘッドコア材、11・・・磁気ヘッドコア
、2・・・加工用固定治具、3・・・接着剤、4・・・
溝部、5・・・荷重、6・・・ラッピング加ニブレート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気ヘッドコア材を固定する加工用固定治具に、接
    着剤のたまりを得るための溝部を形成した後、前記磁気
    ヘッドコア材の浮上面に対する裏面を前記溝部を形成し
    た加工用固定治具に接着剤を用いて固定し、前記磁気ヘ
    ッドコア材が前記接着剤の硬化時の収縮応力を受けるよ
    うに配置し、その後、前記磁気ヘッドコア材の浮上面に
    平面ラッピング加工または平面研削加工を施し、加工完
    了後接着剤を剥離し前記収縮応力を解放させることによ
    って、磁気ヘッドコア浮上面の形状を曲面とすることを
    特徴とする浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法。 2、加工用固定治具に設けた溝形状、溝位置を変化させ
    ること、あるいは収縮特性の異なる接着剤を選択使用す
    ることを特徴とする請求項1記載の浮動型磁気ヘッドコ
    アの曲面形成製造方法。
JP27606690A 1990-10-15 1990-10-15 浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法 Expired - Lifetime JP2605475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27606690A JP2605475B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27606690A JP2605475B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153904A true JPH04153904A (ja) 1992-05-27
JP2605475B2 JP2605475B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=17564330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27606690A Expired - Lifetime JP2605475B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605475B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605475B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3932148A (en) Method and apparatus for making complex aspheric optical surfaces
US6081991A (en) Manufacturing method of magnetic head apparatus
JP3493208B2 (ja) 平坦な主面を持つ板の製造方法および、平行な二つの主面を持つ板の製造方法
JPH04153904A (ja) 浮動型磁気ヘッドコアの曲面形成製造方法
JPH03295017A (ja) 磁気ヘッドスライダーの製造方法
JPS62112277A (ja) 磁気デイスク用中心金具の製造方法
JPH0947950A (ja) プリズム研磨治具
JPH01153263A (ja) 光ディスク成形用スタンパの裏面研磨装置
JPS58194164A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2000215429A (ja) 磁気ヘッドスライダの研磨方法および研磨治具
JPH04322961A (ja) 磁気ヘッドスライダの加工方法
JPH01264644A (ja) 光デイスク基板の製造方法
JPH02173924A (ja) 磁気ヘッド用t字型スライダの製造方法
JP2000141188A (ja) ガラスディスクのチャンファリング加工方法およびこれに用いるガラスディスク積層用治具
JPH01288102A (ja) 水晶振動子用水晶ウエハ
JPH04214211A (ja) 磁気ヘッド用セラミック部品の製造方法
JPH0542466A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP4513647B2 (ja) 光学素子の製造方法
JPS6133663B2 (ja)
JPS6067132A (ja) 光学素子形成方法
JPS60247872A (ja) 負圧形スライダの加工方法
JPH02173925A (ja) 磁気ヘッド用t字型スライダの製造方法
JPS6274567A (ja) セラミツクス板の研摩加工方法
JP2003094301A (ja) コアリング用砥石の刃構造
JPH03274437A (ja) 電子顕微鏡用試料作製方法