JPH0415386Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415386Y2
JPH0415386Y2 JP1984089793U JP8979384U JPH0415386Y2 JP H0415386 Y2 JPH0415386 Y2 JP H0415386Y2 JP 1984089793 U JP1984089793 U JP 1984089793U JP 8979384 U JP8979384 U JP 8979384U JP H0415386 Y2 JPH0415386 Y2 JP H0415386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
cutting
cut
blade
wire body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984089793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8979384U priority Critical patent/JPS614835U/ja
Publication of JPS614835U publication Critical patent/JPS614835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415386Y2 publication Critical patent/JPH0415386Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えばデータラインフイルタ用ビー
ズインダクタの製造装置に適用して好適なワイヤ
等の切断装置に関するものである。
従来のビーズインダクタは、第1図に示すよう
に、同軸に貫通孔を有するフエライトコア10に
軟銅製のワイヤ1を挿通することによつて形成さ
れる。そしてこのビーズインダクタの製造は、あ
らかじめ定寸に切断したりリードワイヤ1をコア
10に1本ずつ通していたため、ワイヤの整列取
出しが難かしく、作業の高速化ができなかつた。
このため、第2図に示すように、リードワイヤ
1を繰り出すための一対の繰り出しローラ2と回
転刃3とより成り、この回転刃3より出たワイヤ
1が、円周上に多数設けられたワイヤガイド溝6
及びコアを収容するコアホールドキヤビテイ5を
持つたコアホールドデイスク4の1ケ所のワイヤ
ガイド溝6に挿入されるように構成した連続型リ
ードワイヤ通し切断装置が提案されている。
第3図はこの装置の動作説明図であり、同図A
はリードワイヤ1の先端が挿通される直前の状態
を示し、同図Bはリードワイヤ1が挿通され、定
寸切断された直後の状態を示す。
すなわち、リードワイヤ1を繰り出す繰り出し
ローラ2と、回転刃3とコアホールドデイスク4
との関係は、いずれも連続回転運動しており、回
転刃3の1回転の間に繰り出しローラ2は、リー
ドワイヤ1が所定の長さに切断される量だけ回転
し、この間にコアホールドデイスク4は、コアホ
ールドキヤビテイ5が1ピツチ進む量だけ回転す
るように運動している。
この装置は、各部の構成要素が連続回転運動し
ているため、簡素な機構で中速の作業を実現して
いるが、非常な低速域あるいは高速域では、リー
ドワイヤの曲がり現象を生じると言う問題点があ
る。
すなわち第4図において、回転刃3の回転速度
が低速域のときは、回転刃3に切断されたワイヤ
1が、慣性によるワイヤ1の前進効果が小さくな
つて、回転刃3の上に乗り上げたままコアホール
ドデイスク4が1ピツチ前進するようになる。こ
の結果、リードワイヤ1aで示すように、ワイヤ
曲がりを生じてしまう欠点を有する。
また回転刃3の回転速度が高速域のときは、ワ
イヤ1が充分前進する前に回転刃3の刃先31
が、ワイヤ1の後端を引つかけて曲げてしまうよ
うな問題が生じやすい。
本考案はかかる点に鑑み、上記の欠点を除去す
るため、2個の回転刃を設け、ワイヤ体の進行方
向に対して後方切断刃となる回転刃の逃げ部にリ
ードワイヤを前進排出するためのリード排出ばね
機構を設けると共に、前方切断刃となる回転刃に
も逃げ部を設けることにより、上記回転刃の低速
域から毎秒10回転以上の高速回転域まで曲がりの
ないワイヤ体を得ることができるこの種の切断装
置を提案することを主たる目的とする。
以下本考案の一実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
第5図は本考案の要部すなわち回転刃の一実施
例を示す図である。被切断ワイヤ体を切断する回
転刃は2個の回転刃を1組として構成され、各回
転刃が噛み合う際ワイヤ体の進行方向前方に刃が
噛み合う回転刃を前方切断刃40とし、他方を後
方切断刃30とする。33は、後方切断刃30の
切り刃31の誘導周面に形成したリードワイヤ案
内溝を示し、ワイヤ体例えばリードワイヤ1の進
行方向矢印Aと平行に形成されている。また後方
切断刃30の逃げ部3aにはワイヤ体突出用板ば
ね35が止め金具36により固定取付られてい
る。板ばね35の遊端は切り刃31の突端に対向
するように形成される。そして切り刃の噛み合い
がワイヤ体11の進行方向の前方となる前方切断
刃40の切り刃42の側面にも、ワイヤ体案内溝
部34が形成されている。尚、切り刃とは加工対
象物を切断する際必要なエツジと硬さを与えた部
分をいう。
次に第6図を参照しながら本考案の回転刃の動
作について説明する。同図Aは切断前の状態、同
図Bは切断開始時、同図Cは切断完了、同図Dは
切断後ワイヤ体前進排出時を夫々示している。さ
て第6図Aにおいて、ワイヤ体11は、繰り出し
ローラ2が矢印方向へ回転することにより、図中
矢印D方向へ前進する。このとき、前方切断刃及
び後方切断刃30,40は未だ互いに噛合してい
ない。しかし、ワイヤ体11は前方切断刃40の
案内溝34に誘導されることになる。
同図Bにおいて、繰り出しローラ2および各切
断刃30,40が更に回転し、各々の切刃31,
32によつてワイヤ体11が噛合し始めたとき、
板ばね35によつてワイヤ体11は、前方切断刃
40の案内溝34(第5図参照)方向へ押し付け
られることになる。
更に同図Cに示すごとく、各切断刃30,40
の回転に伴なつて、ワイヤ体11を完全に切断す
ることになる。このとき切断されたワイヤ体11
は、板ばね35によつて、未だ前方切断刃40の
案内溝34側に押し付けられたままとなつてい
る。
更に同図Dに示すごとく、各切断刃30,40
の回転に伴なつて、切断されたワイヤ体11の後
端は、前方切断刃40の案内溝34からはずれる
と共に、板ばね35の復元力によつていきよい良
く前進方向に押し出され、排出されることにな
る。したがつて、低速域においても、ワイヤ体1
1に突出効果が得られる。また高速域において
も、刃先31がワイヤ体11の後端をひつかける
ことがなくなる。
以上述べたごとく本考案によれば、2個の回転
刃を1組とした切断装置において、前方切断刃の
誘導周面に被切断材を誘導する逃げ溝を設け、後
方切断刃の誘導周面にも逃げ溝を設けると共に、
後方切断刃の逃げ部より突出し遊端が切り刃近傍
に延長された排出用板ばねを設け、排出用板ばね
は両切断刃の噛み合い切断時に前方切断刃によつ
て被切断材を介して拘束され、切断終了時に拘束
が解除されて逃げ溝に係合された切断済みの被切
断材を加速排出するように構成したので、 ワイヤ体の移送速度が遅くて切断されたワイヤ
体に押し出し効果が発生しない切断刃の低速回転
域から回転数が毎秒10回転以上の高速域迄ワイヤ
体を安定して押し出し排出することが可能とな
り、ワイヤ体の曲がりのない高速の切断装置を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はビーズインダクタの一例を示す斜視
図、第2図は従来のワイヤ体通し切断装置の構成
概念図、第3図及び第4図は夫々動作説明図、第
5図は本考案の要部たる回転刃の一例を示す斜視
図、第6図A,B,C,Dは夫々本考案による回
転刃の動作説明図てある。 2……繰り出しローラ、11……ワイヤ体、3
0……後方切断刃、31……切刃、33,34…
…各案内溝、35……板ばね、40……前方切断
刃、42……切刃。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 2個の回転刃を1組とした切断装置において、
    前方切断刃の誘導周面に被切断材を誘導する逃げ
    溝を設け、後方切断刃の誘導周面にも逃げ溝を設
    けると共に、後方切断刃の逃げ部より突出し遊端
    が切り刃近傍に延長された排出用板ばねを設け、 排出用板ばねは両切断刃の噛み合い切断時に前
    方切断刃によつて被切断材を介して拘束され、切
    断終了時に拘束が解除されて逃げ溝に係合された
    切断済みの被切断材を加速排出するように構成し
    たことを特徴とする切断装置。
JP8979384U 1984-06-16 1984-06-16 切断装置 Granted JPS614835U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8979384U JPS614835U (ja) 1984-06-16 1984-06-16 切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8979384U JPS614835U (ja) 1984-06-16 1984-06-16 切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614835U JPS614835U (ja) 1986-01-13
JPH0415386Y2 true JPH0415386Y2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=30644206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8979384U Granted JPS614835U (ja) 1984-06-16 1984-06-16 切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614835U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100948916B1 (ko) * 2002-12-20 2010-03-24 주식회사 포스코 선재라인 로터리 시어의 크롭 낙하유도장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328878A (en) * 1976-08-05 1978-03-17 Nichidoku Heavy Mach Apparatus for carrying and shearing leading end of rolled strand blank which has been cut off at separating means

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328878A (en) * 1976-08-05 1978-03-17 Nichidoku Heavy Mach Apparatus for carrying and shearing leading end of rolled strand blank which has been cut off at separating means

Also Published As

Publication number Publication date
JPS614835U (ja) 1986-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69837298T2 (de) Vorrichtung zum Bereitstellen von Bauteilen
DE2809360C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Wickeln und Kassettieren eines Filmbandes
JPH0415386Y2 (ja)
DE2502359A1 (de) Transportvorrichtung fuer magnetbandkassetten
DE2125084A1 (de) Vorrichtung zum Erfassen eines Filmanfangs
DE3832889A1 (de) Leerlauf-rotationsmechanismus fuer einen videokassettenrecorder
DE2741502C3 (de) Vorrichtung zum Umbiegen der Anschlußdrähte eines elektronischen Bauelements und zum Festlegen desselben auf einem Trägerband
US4204905A (en) Taping machine
DE2804072A1 (de) Vorrichtung zur gleichfoermigen fuehrung eines beim drehen gebildeten spanes
EP3640962A1 (en) Automatic hook needle winding machine
JPH11199136A (ja) 線材の連続巻取方法とその装置
US4267865A (en) Apparatus for producing coils
US4430916A (en) Apparatus for making slats for a slatted blind
JPH0516729Y2 (ja)
DE10006994A1 (de) Videokassettenrekorder
JP3149204B2 (ja) パイプ切断方法とパイプ切断装置
JPH0313931B2 (ja)
JP2002226126A (ja) 用紙切断片処理装置及び該装置を備える記録装置
JPS58217297A (ja) 帯状紙の切断方法
DE2847321C2 (ja)
JPS6243531B2 (ja)
JPH084178Y2 (ja) アルミタブ付リード線の縁切整列装置
DE3334511C2 (de) Vorrichtung zum Erfassen des Bandendes für ein Bandabspielgerät
JP2001071028A (ja) スクラップ巻取装置
JPS6353919B2 (ja)