JPH04153621A - 二軸性光学素子とその製造方法 - Google Patents

二軸性光学素子とその製造方法

Info

Publication number
JPH04153621A
JPH04153621A JP2278308A JP27830890A JPH04153621A JP H04153621 A JPH04153621 A JP H04153621A JP 2278308 A JP2278308 A JP 2278308A JP 27830890 A JP27830890 A JP 27830890A JP H04153621 A JPH04153621 A JP H04153621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ionomer resin
optical element
substrates
biaxial optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2278308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104450B2 (ja
Inventor
Shinichi Hirose
紳一 広瀬
J.F.クレール
Efu Kureeru Jiei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP27830890A priority Critical patent/JPH07104450B2/ja
Priority to US07/774,870 priority patent/US5298199A/en
Priority to DE1991624909 priority patent/DE69124909T2/de
Priority to EP19910117752 priority patent/EP0481489B1/en
Publication of JPH04153621A publication Critical patent/JPH04153621A/ja
Publication of JPH07104450B2 publication Critical patent/JPH07104450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学異方性素子とその製造方法に関し、特に
液晶表示装置の液晶セルの光学的異方性を補償するのに
適した二軸性光学素子およびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
液晶表示装置として利用されているものに、ホメオトロ
ピック配同形液晶表示装置かある。その構造と特性を第
6図、第7図および第8図を参照して説明する。
第6図は、従来のホメオトロピック配同形液晶表示装置
の1画素における表示原理説明図である。
図において、−Z方向が光透過方向で、x、y軸は互い
に直交し、かつそれぞれはZ軸に直交する方向である。
偏光板10.40はそれぞれの偏光軸(矢印A、B)が
直交するように、かつX軸、y軸と45度の角度をなす
ように平行配置されている。両偏光板10.40の間に
ホメオト口ピッり配向形の液晶セル20が挟まれて配置
される。
液晶セル20は電極を備え、平行に配置された透明ガラ
ス基板21.23と、基板21.23に挟まれた液晶層
22とからなる。
液晶は2軸かられずかにX軸方向に傾いたチルト角を有
し、電圧を印加しない状態では液晶22の分子25は基
板にほぼ垂直な方向に配向している。偏光板10で六方
向に偏光された光は液晶層22で何の作用も受けず、も
う一方の偏光板40に入射する。偏光板40の偏光方向
Bは偏光板10の偏光方向Aと直交しているため、透過
光は阻止される。このため、画素を液晶表示装置の二軸
方向からみた場合暗状態となる。
一方、電圧印加状態では、液晶分子25は特に液晶層の
中央部分でより大きなチルト角を示すようになる。この
状態で液晶は複屈折性を示す。偏光板10を透過した光
は液晶層22を通過する時、複屈折の作用を受け、偏光
板40に入射する。複屈折の作用は、偏光軸Aがチルト
角のあるX軸と45度の角度をなす時最大である。この
ため、偏光板40に入射する光の中、一部は透過する。
このため、画素を液晶表示装置の二軸方向からみると明
状態となる。
以上、二軸に沿って光が進行する場合を説明したが、観
察者が二軸から離れると、オフ状態でも液晶が等方性媒
質として扱えなくなる。すなわち、オフ状態でも複屈折
を無視できなくなり、もれ光が生じる。このため視認角
度が制限される。
−軸性光学補償セル30は、視認角を改善して二軸から
ずれた広い視角範囲で良好な表示ができるように、液晶
の光学的異方性を補償するためのものである。液晶層2
2と光学補償セル30の光学的性質は、各軸方向x、y
、zの屈折率をそれぞれnx、ny、nzとn’  x
、n’  y、n’  zとすると、 液晶セル   n z >n x=n y光学補償セル
 n’  Z<n’  x=n’  yである。すなわ
ち、第6図の左側に示すように、液晶層22の光学的(
屈折率)特性は二軸方向に細長いラグビーボール状の特
性であり、光学補償セル30の光学的特性は、液晶層2
2と逆で二軸方向が短い平たい錠剤状の特性である。さ
らに、液晶層22と光学補償セル30のリターデーショ
ンを適当に調整することにより、良好な視認角をもつ液
晶表示装置か得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上に述べた従来の光学補償セルでは、電圧を印加しない
状態で、光漏れが生じ、黒レベルが悪化し、コントラス
トが低下して表示品質を悪くする。
これは、液晶層22の分子25の配向方向が二軸に対し
て、若干の角度(チルト角)をもって配向されているた
めに起こる。
第7図に従来の液晶表示装置の電圧射光透過率特性を示
す。従来のものでは、電圧off状態でも透過率が零に
ならない。
第8図に従来の液晶表示装置の入力電圧と透過率の時間
的変化を示す。電圧off時の光漏れTOFFのため、
立ち上がり速度(10%T OFF〜90%TON=1
50msec)が立ち下がり速度(TON−TOFF 
= 100m s e c )よりも遅くなる。
さらに、従来のこのような液晶表示装置では、視認角が
高い時にガラス界面で光の反射が起り、光の伝播モート
が変化し、視認角が左右で異なるという非対称性があっ
た。
本発明の目的は、上記従来の問題点を解決して、電圧o
ff時の光漏れを減少し、応答速度か早く、しかも視認
角の非対称性のない優れた表示品質の液晶表示装置を実
現するのに適した光学素子およびその製造方法を提供す
ることである。
〔課題を解決するための手段〕
本願発明の二軸性光学素子は、液晶分子の長軸方向が基
板にほぼ垂直な方向に配向するホメオトロピック配向を
用いた液晶セルと共に用いるのに適した二軸性光学素子
であり、アイオノマ樹脂材で形成される。
本発明の二軸性光学素子の製造方法は、アイオノマ樹脂
シートを延伸して光学異方性を与え、二枚の基板で延伸
したアイオノマ樹脂シートを挟み、アイオノマ樹脂シー
トを加熱し、アイオノマ樹脂シートが光学的に等方性と
なる前に加熱を停止して冷却する工程を含む。
[作用] 延伸したアイオノマ樹脂材のシートを基板に挟んで加熱
することにより、二軸性光学素子が作成できる。
この光学素子を用いてホメオトロピック液晶の光学補償
を好適に行なうことができる。
〔実施例〕
第1図に、二軸性光学補償セルを用いた液晶表示装置の
実施例の一画素における表示原理説明図を示す。
図において、二軸が光透過方向で、x、y軸は互いに直
交し、かつそれぞれは二軸に直交する方向である。偏光
板50.80はそれぞれの偏光軸(矢印A、B)が直交
するように平行配置されている。両偏光板50.80に
ホメオトロピック配同形の液晶セルフ0が挟まれて配置
される。液晶セルフ0は電極を備え、平行に配置された
透明ガラス基板71.73と、基板71.73に挟まれ
た液晶層72とからなる。第1図に示す電圧を印加しな
い状態では、液晶72の分子75はわずかなチルト角を
もってほぼ光透過軸方向(二軸)にそろうので、偏光板
50でA方向に偏光された光は液晶層72で何の作用も
受けず、もう一方の偏光板73に入射する。偏光板80
の偏光方向Bは偏光板50の偏光方向Aと直交するため
、入射光は阻止され、画素を液晶表示装置の2軸方向か
らみた場合暗状態となる。ここで、60は二輪性光学補
償セルであり、その光学的性質は、各軸方向x、y、z
の屈折率をそれぞれnx、ny。
n’  zとすると n  z<n  y<n  x となるように設定される。
液晶分子75の長軸方向は電圧off時には二軸方向と
は一致せず、二軸に対しz−y平面内でθのチルト角を
もっている。なお、このチルト方向Cに対し、両偏光板
50,80の偏光軸は45度の角度で配置される。また
、光学補償セル60の最も屈折率の高い最長軸n’  
xの方向は液晶分子75のチルト方向Cと直交するよう
に選ばれる。
第2図に、第1図に示す構成の液晶表示装置の印加電圧
対透過率特性を示す。なお、比較のため、実線で本発明
の実施例による特性を、点線で従来ものの特性を示す。
図で明らかなように、従来のものでは印加電圧にたいす
る透過率か単調に立ち上がる。これに対し、実線の実施
例の二軸性光学補償セルを使用したものは、初期の透過
率は従来のものよりも高いが、その後の透過率は低下し
、次に再び増大する。この最小透過率になる電圧をV 
OFFとする。V OFF電圧で透過率は殆ど零となり
、その後、電圧増加に従って透過率が上昇する。
従って、この透過率最小となる電圧を黒レベル(オフ)
時の電圧として液晶セルを駆動すれば光漏れは減少し、
コントラストも向上する。
また、第3図に印加電圧の時間経過に対する透過率変化
を実施例のもの(実線)と従来のもの(点線)の比較で
示す。図により、立ち上がり初期の透過率は従来のもの
に比べ低く、立ち上がり時間すなわちTonに達する時
間が従来よりも短くなり、立ち下かり時間と同しになっ
ている。
次に、本発明による二軸性光学補償素子の製造方法の実
施例を説明する。
素子の材料としてアイオノマ樹脂を使用する。
これは、例えばエチレン−メタクリル酸共重合体を金属
イオンで架橋したもの(/1イミランあるいはサーリン
等)を使用できる。アイオノマ樹脂は延伸したンート状
のものを使用する。
まず、二枚の透明なガラス基板の間に延伸したアイオノ
マ樹脂シートを挟み、柔軟な袋に入れて排気して真空パ
ックする。なお、製造後に基板をそのまま残してもよい
し、一方あるいは両方の基板を取り除いてもよい。また
、両方の基板共取り除く場合には使用する基板は透明で
ある必要はない。
次に、真空パックされたものを所定圧力下で加熱する。
加熱温度はアイオノマ樹脂の融点以上(バイアラミンあ
るいはサーリンの場合には8(℃以上)にする。このア
イオノマ樹脂は加熱前qシート状状態では延伸方向をX
(面内の他の方nをy)とすると屈折率はn’  x>
n’  yである。
これを加熱することにより、n’  x=n’  y 
(>n’  z)の−軸性に近付く。この加熱時間ある
(は加熱温度を適切に調整することにより、 nX>n
  y=n  zとn’ x=n’ yen’ Z(1
’:中間の二軸性すなわちn’  X>n’  y>n
’  zの特性を得ることができる。加熱することによ
りアイオノマ樹脂は柔軟になり、加圧することにより透
明基板との間に残る気泡は外部へ放出される。
所定加熱後、圧力を除き、冷却する。冷却後、真空パッ
クから取り出す。なお、この冷却の際に樹脂が収縮して
Z軸方向の屈折率n’  zが最小になるものと考えら
れる。
第4図に、本発明の実施例にょる二軸性光学補償セルの
シート形成時の延伸方向と処理後の屈折率との関係を示
す。
さらに、第5図に示すように、光学補償セル60aの延
伸方向D(屈折率最大方向n’  x)を第1図のX軸
方向に対して45°の角度に設定することにより、視認
角の左右非対称性を改善することができることが実験的
に確認された。
補償板か左右非対称になることか有効であるように思わ
れる。
以上、本発明を実施例に沿って説明したが、本発明はこ
れらに制限されるものではない。たとえば、種々の変更
、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であ
ろう。
〔発明の効果〕
本発明によれば、オフ時に光漏れが少なく、コントラス
トの高い光表示品質の液晶表示素子が提供できる。
さらに、応答性が高く、視認角の非対称性のない液晶表
示装置も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の〜実施例の液晶表示装置の構造を示
す図、 第2図は、本発明の実施例による液晶表示装置の印加電
圧対透過率の特性を示すグラフ、第3図は、本発明の実
施例の透過率の時間変化を示す図、 第4図は、本発明の実施例の光学補償セルのシート延伸
方向と屈折率との関係を示す図、第5図は、本発明の他
の実施例を示す液晶表示装置の部分的構造を示す図、 第6図は、従来の技術による液晶表示装置の構成を示す
図、 第7図は、従来の技術による液晶表示装置の印加電圧対
透過率の特性を示すグラフ、 第8図は、従来の技術による液晶表示装置の印加電圧と
透過率の時間変化を示すグラフである。 図において、 10.40,50.80  偏光板 22゜ 25゜ 23゜ 液晶セル 従来の光学補償素子 実施例の光学補償素子 基板(電極) 液晶層25.75 液晶分子 特許出願人 スタ/レー電気株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶分子の長軸方向が基板にほぼ垂直な方向に配
    向するホメオトロピック配向を用いた液晶セルと共に用
    いるのに適した二軸性光学素子であり、アイオノマ樹脂
    材で形成された二軸性光学素子。
  2. (2)アイオノマ樹脂シートを延伸して光学異方性を与
    え、二枚の基板で延伸したアイオノマ樹脂シートを挟み
    、 前記アイオノマ樹脂シートを加熱し、 前記アイオノマ樹脂シートが光学的に等方性となる前に
    加熱を停止して冷却する 工程を含む二軸性光学素子の製造方法。
  3. (3)前記アイオノマ樹脂は、エチレン−メタクリル酸
    共重合体を金属イオンで架橋したものである請求項2記
    載の二軸性光学素子の製造方法。
JP27830890A 1990-10-17 1990-10-17 二軸性光学素子とその製造方法 Expired - Fee Related JPH07104450B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27830890A JPH07104450B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 二軸性光学素子とその製造方法
US07/774,870 US5298199A (en) 1990-10-17 1991-10-11 Optical birefringence compensator adapted for LCD
DE1991624909 DE69124909T2 (de) 1990-10-17 1991-10-17 Doppelbrechender optischer Kompensator für L.C.D.
EP19910117752 EP0481489B1 (en) 1990-10-17 1991-10-17 Optical birefringence compensator adapted for L.C.D.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27830890A JPH07104450B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 二軸性光学素子とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153621A true JPH04153621A (ja) 1992-05-27
JPH07104450B2 JPH07104450B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=17595532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27830890A Expired - Fee Related JPH07104450B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 二軸性光学素子とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5298199A (ja)
EP (1) EP0481489B1 (ja)
JP (1) JPH07104450B2 (ja)
DE (1) DE69124909T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081311A (en) * 1996-05-15 2000-06-27 Nec Corporation Liquid crystal display apparatus having high wide visual angle and high contrast
KR100338210B1 (ko) * 1998-07-15 2002-05-27 포만 제프리 엘 액정 표시 장치
US6642981B1 (en) 1996-09-30 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film
US7057689B2 (en) 1997-08-29 2006-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with at least one phase compensation element
US7659946B2 (en) 2004-06-29 2010-02-09 Sony Corporation Liquid crystal projector
US8269928B2 (en) 2009-04-07 2012-09-18 Nitto Denko Corporation Polarizing plate, liquid crystal panel, and liquid crystal display
US8274624B2 (en) 2007-06-18 2012-09-25 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2952449B2 (ja) * 1992-06-03 1999-09-27 日石三菱株式会社 液晶表示素子用補償板の製造法
US5410422A (en) * 1993-03-03 1995-04-25 Tektronix, Inc. Gray scale liquid crystal display having a wide viewing angle
US5550661A (en) * 1993-11-15 1996-08-27 Alliedsignal Inc. Optical phase retardation film
FR2720750B1 (fr) 1994-06-01 1996-07-19 Atochem Elf Sa Dispersion stable aqueuse de copolymères fluorés hydroxyles et de copolymères acryliques, son procédé de préparation et son utilisation comme peinture en phase aqueuse.
US6081312A (en) * 1997-03-10 2000-06-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Homeotropic liquid crystal cell with one or more compensator plates with a small birefringence
KR100223601B1 (ko) * 1997-05-29 1999-10-15 윤종용 액정 표시 장치
JP3966614B2 (ja) 1997-05-29 2007-08-29 三星電子株式会社 広視野角液晶表示装置
EP1111441B1 (en) * 1997-06-12 2009-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US6147735A (en) * 1997-07-29 2000-11-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Reflection-type liquid crystal displaying apparatus
JPH11109335A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sharp Corp 液晶表示装置
KR100309918B1 (ko) * 1998-05-16 2001-12-17 윤종용 광시야각액정표시장치및그제조방법
US6583846B1 (en) * 1999-04-14 2003-06-24 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device with spacer covered with an electrode
SI20291A (sl) * 1999-06-15 2000-12-31 In�titut "Jo�ef Stefan" Postopek izdelave kompenzacijske polimerne plasti za LCD optične preklopnike in konstrukcija takega preklopnika
US7306338B2 (en) * 1999-07-28 2007-12-11 Moxtek, Inc Image projection system with a polarizing beam splitter
KR100354906B1 (ko) 1999-10-01 2002-09-30 삼성전자 주식회사 광시야각 액정 표시 장치
JP4802409B2 (ja) * 2000-07-21 2011-10-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学補償フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
US6515728B1 (en) * 2000-09-07 2003-02-04 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device
KR100729762B1 (ko) * 2000-11-14 2007-06-20 삼성전자주식회사 측면 대비비 및 측면 색재현성을 향상시킨 액정 표시 장치
US7061561B2 (en) * 2002-01-07 2006-06-13 Moxtek, Inc. System for creating a patterned polarization compensator
US6909473B2 (en) 2002-01-07 2005-06-21 Eastman Kodak Company Display apparatus and method
US7131737B2 (en) * 2002-06-05 2006-11-07 Moxtek, Inc. Housing for mounting a beamsplitter and a spatial light modulator with an output optical path
US6805445B2 (en) 2002-06-05 2004-10-19 Eastman Kodak Company Projection display using a wire grid polarization beamsplitter with compensator
SI21526A (sl) * 2003-05-16 2004-12-31 Institut "Jožef Stefan" Visoko kontrastni tekočekristalni svetlobno preklopni element s širokim vidnim kotom
US6902277B1 (en) 2004-01-06 2005-06-07 Eastman Kodak Company Housing for a spatial light modulator
US7165843B2 (en) * 2004-02-03 2007-01-23 Aurora Systems, Inc. Optical system with angular compensator
US7961393B2 (en) * 2004-12-06 2011-06-14 Moxtek, Inc. Selectively absorptive wire-grid polarizer
US20080055549A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Perkins Raymond T Projection Display with an Inorganic, Dielectric Grid Polarizer
US20080055721A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Perkins Raymond T Light Recycling System with an Inorganic, Dielectric Grid Polarizer
US7570424B2 (en) * 2004-12-06 2009-08-04 Moxtek, Inc. Multilayer wire-grid polarizer
US7630133B2 (en) * 2004-12-06 2009-12-08 Moxtek, Inc. Inorganic, dielectric, grid polarizer and non-zero order diffraction grating
US7800823B2 (en) * 2004-12-06 2010-09-21 Moxtek, Inc. Polarization device to polarize and further control light
US20080055722A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Perkins Raymond T Optical Polarization Beam Combiner/Splitter with an Inorganic, Dielectric Grid Polarizer
US20080055720A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Perkins Raymond T Optical Data Storage System with an Inorganic, Dielectric Grid Polarizer
GB0611184D0 (en) * 2006-06-06 2006-07-19 Crysoptix Ltd Liquid crystal display operating in a vertically aligned mode
US20070296921A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Bin Wang Projection display with a cube wire-grid polarizing beam splitter
US20070297052A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Bin Wang Cube wire-grid polarizing beam splitter
JP4050778B2 (ja) * 2006-07-07 2008-02-20 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
US8755113B2 (en) * 2006-08-31 2014-06-17 Moxtek, Inc. Durable, inorganic, absorptive, ultra-violet, grid polarizer
US7789515B2 (en) * 2007-05-17 2010-09-07 Moxtek, Inc. Projection device with a folded optical path and wire-grid polarizer
US20080316599A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Bin Wang Reflection-Repressed Wire-Grid Polarizer
DE102007000829A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-09 Hilti Aktiengesellschaft Befestigungselement
US20100103517A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Mark Alan Davis Segmented film deposition
US8248696B2 (en) 2009-06-25 2012-08-21 Moxtek, Inc. Nano fractal diffuser
US8305502B2 (en) * 2009-11-11 2012-11-06 Eastman Kodak Company Phase-compensated thin-film beam combiner
US8611007B2 (en) 2010-09-21 2013-12-17 Moxtek, Inc. Fine pitch wire grid polarizer
US8913321B2 (en) 2010-09-21 2014-12-16 Moxtek, Inc. Fine pitch grid polarizer
US8873144B2 (en) 2011-05-17 2014-10-28 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with multiple functionality sections
US8913320B2 (en) 2011-05-17 2014-12-16 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with bordered sections
US8922890B2 (en) 2012-03-21 2014-12-30 Moxtek, Inc. Polarizer edge rib modification
US9354374B2 (en) 2013-10-24 2016-05-31 Moxtek, Inc. Polarizer with wire pair over rib
CN103941431B (zh) * 2014-03-26 2017-03-15 京东方科技集团股份有限公司 可调偏振装置及其方法、显示装置
CN104155776B (zh) * 2014-07-22 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 电子窗及其控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1462978A (en) * 1974-04-17 1977-01-26 Rank Organisation Ltd Optical apparatus
US4385806A (en) * 1978-06-08 1983-05-31 Fergason James L Liquid crystal display with improved angle of view and response times
JPS58171407A (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd プラスチックレンズ
JPS59195322A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Toray Ind Inc 磁気デイスク
FR2564605B1 (fr) * 1984-05-18 1987-12-24 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide susceptible de presenter une structure homeotrope, a birefringence compensee pour cette structure
FR2595157B1 (fr) * 1986-02-28 1988-04-29 Commissariat Energie Atomique Cellule a double couche de cristal liquide, utilisant l'effet de birefringence controlee electriquement et procede de fabrication d'un milieu uniaxe d'anisotropie optique negative utilisable dans cette cellule
FR2595156B1 (fr) * 1986-02-28 1988-04-29 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide utilisant l'effet de birefringence controlee electriquement et procedes de fabrication de la cellule et d'un milieu uniaxe d'anisotropie optique negative, utilisable dans celle-ci
US5189538A (en) * 1988-11-04 1993-02-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal display having positive and negative birefringent compensator films
DE68913490T2 (de) * 1988-12-27 1994-07-07 Sumitomo Chemical Co Optischer Film.

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081311A (en) * 1996-05-15 2000-06-27 Nec Corporation Liquid crystal display apparatus having high wide visual angle and high contrast
US6642981B1 (en) 1996-09-30 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film
US7075609B2 (en) 1996-09-30 2006-07-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device comprising p-type liquid crystal layer operating in vertically aligned mode including first and second retardation films
US7379140B2 (en) 1996-09-30 2008-05-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode comprising an optically biaxial retardation film
US7548294B2 (en) 1996-09-30 2009-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode
US7808592B2 (en) 1996-09-30 2010-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device operating in a vertical aligned mode having particular optical biaxial retardation film
US7995175B2 (en) 1996-09-30 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7057689B2 (en) 1997-08-29 2006-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with at least one phase compensation element
KR100338210B1 (ko) * 1998-07-15 2002-05-27 포만 제프리 엘 액정 표시 장치
US7659946B2 (en) 2004-06-29 2010-02-09 Sony Corporation Liquid crystal projector
US8274624B2 (en) 2007-06-18 2012-09-25 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display
US8269928B2 (en) 2009-04-07 2012-09-18 Nitto Denko Corporation Polarizing plate, liquid crystal panel, and liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
EP0481489B1 (en) 1997-03-05
DE69124909T2 (de) 1997-10-09
US5298199A (en) 1994-03-29
EP0481489A3 (en) 1992-12-02
DE69124909D1 (de) 1997-04-10
JPH07104450B2 (ja) 1995-11-13
EP0481489A2 (en) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04153621A (ja) 二軸性光学素子とその製造方法
US9229142B2 (en) Optical film, polarizing plate, liquid crystal display, and method of manufacturing optical film
KR100241815B1 (ko) 액정전기광학장치
JPH03290617A (ja) 液晶表示装置
JP2009075533A (ja) 楕円偏光板および液晶表示装置
JPH04233515A (ja) 液晶表示装置
CN101408693A (zh) 液晶面板以及液晶显示装置
US6429915B1 (en) Tilted polarizers for liquid crystal displays
JP3183647B2 (ja) パラレル配向液晶表示素子
JPH06222213A (ja) 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JP3830559B2 (ja) 光学補償フィルムおよび液晶表示装置
JPH05215912A (ja) 液晶表示素子
JPH07287120A (ja) 光学補償シート
JPH06342154A (ja) 液晶表示装置
JPH06281927A (ja) 液晶表示装置
JPH10197858A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP2000206535A (ja) 透過型ハイブリッド配向液晶表示装置
US20240004235A1 (en) Optical display device module and optical display device comprising same
JP2000098410A (ja) 液晶表示装置
JP2988332B2 (ja) 液晶パネル
JP3335119B2 (ja) 反射型液晶電気光学装置およびそれを用いた投射型表示システム
JPH0534675A (ja) 液晶表示素子
JPH11109357A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JPH07110406A (ja) 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JPH09218411A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees