JPH04153447A - 庇屋根 - Google Patents

庇屋根

Info

Publication number
JPH04153447A
JPH04153447A JP27732990A JP27732990A JPH04153447A JP H04153447 A JPH04153447 A JP H04153447A JP 27732990 A JP27732990 A JP 27732990A JP 27732990 A JP27732990 A JP 27732990A JP H04153447 A JPH04153447 A JP H04153447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
roof
roof plate
eave
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27732990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699994B2 (ja
Inventor
Yuji Ozaki
尾崎 裕次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP2277329A priority Critical patent/JPH0699994B2/ja
Publication of JPH04153447A publication Critical patent/JPH04153447A/ja
Publication of JPH0699994B2 publication Critical patent/JPH0699994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、玄関庇等の庇屋根に関する発明である。
[従来例の技術] 従来、庇屋根を形成するには塩ビ鋼板製の庇屋根板を施
工して庇屋根を形成するのであるが、塩ビ鋼板製の庇屋
根板2′は例えは庇屋根かコーナの場合には第5図に示
すように−・側端部同士を棟包みと称する接続金具6′
により接続するための係止片3′を設けであるが、他側
端部には一体に側端立ち上がり片9′を突出してあった
。また、庇屋根がコーナでなく平の場合には庇屋根板2
′の両端部にそれぞれ−・体に側端立ち上がり片9′を
突出してあった。
[発明が解決しようとする課題] ところて、上記のような従来例にあっては、形成しよう
とする庇屋根は庇屋根板2′の大きさに制約を受は種々
の大きさの庇屋根が自由に形成できなかった。
本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発明したもので
あって、その目的とするところは、庇屋根の大きさを自
由に選択てきる庇屋根を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の庇屋根は、後端部に上方に向かって水返し突片
1を突設した庇屋根板2の両側端部に上面側に折り返し
た係止片3を設け、両端部にそれぞれ下面側に折り返し
た被係止片4を設けると共に後端部に上方に向かって突
片らを突設した接続金具6を形成し、屋根板キャップ7
の一側端部に下面側に折り返した係止折り返し片8を設
け且つ他側端部に上方に向かって側端立ち上がり片9を
突出し且つ後端部に上方に向かって端部突出片10を突
出し、隣合う庇屋根板2の係止片3に接続金具6の両端
部の被係止片4を係止すると共に突片5を隣会う水返し
突片1の前面に重ね、接続金具6て接続しない庇屋根板
2の端部の係止片3に屋根板キャップ7の係止折り返し
片8を係止すると共に端部突出片10を庇屋根板2の水
返し突片1の前面側に重複して成るものであって、この
ような構成を採用することで、上記した従来例の問題点
を解決して本発明の目的を達成したものである。
[作用] しかして、隣きう庇屋根板2同士を係止片3に接続金具
6の両端部の被係止片4を係止すると共に突片5を隣合
う水返し突片1の前面に重ねることて接続し、この場合
、接続する庇屋根板2の数を選択することで大きさの異
なる庇屋根が形成できるようになった。そして、接続金
具6で接続しない庇屋根板2の端部の係止片3に屋根板
キャップ7の係止折り返し片8を係止すると共に端部突
出片10を庇屋根板2の水返し突片1の前面側に重複す
ることで、庇屋根の大きさが異なっても庇屋根の側端部
の処理か簡単に行えるものである。
[実施例] 以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳述する
庇屋根板2は金属製や塩ビ鋼板製であり、庇屋根板2の
後端部を上方に向けて突設して水返し突片1を形成して
あり、水返し突片1の上端部には更に前方に向けて突出
する前向き突片11が形成してあり、また、庇屋根板2
の両端部はそれぞれ上面側に折り返してあって係止片3
を形成しである。接続金具6は金属製や塩ビ鋼板製であ
り、両端部を下面側に折り返してあって被係止片4を形
成してあり、また、後端部に」ニガに向かって突片5を
突設しである。屋根板キャップ7は金属製や塩ビ鋼板製
で第3図に示すような形状をしており、屋根板キャップ
7の一側端部に下面側に折り返した係止折り返し片8を
設けてあり、他側端部に上方に向かって側端立ち上がり
片9を突出し、この側端立ち上がり片9は更に下方に折
り返してあり、また、屋根板キャップ7の後端部には上
方に向かって端部突出片10を突出してあり、更に、屋
根板キャップ7の前端部には垂下片12が垂下しである
しかして、第1図に示すように隣合う庇屋根板2同士を
係止片3に接続金具6の両端部の被係止片4を係止する
と共に突片5を隣合う水返し突片1の前面に重ねること
で接続するものである。この場合、形成しようとする庇
屋根の大きさに応して接続する庇屋根板2の使用枚数を
選択するものである。そして、接続金具6で接続しない
庇屋根板2の端部の係止片3には第2図に示すように屋
根板キャップ7の係止折り返し片8を係止すると共に端
部突出片10を庇屋根板2の水返し突片1の前面側に重
複して庇屋根の端部を形成するものである。
ここで、庇屋根がコーナを有するタイプのものの場合、
第4図(a)(b)に示ずようにコーナ部分においては
隣合う庇屋根板2同士が直角に接続されるように庇屋根
板2の側端部を45度に切断したものが用いられるが、
この45度となった側端部にも係止片3が形成されるも
のであり、棟包みとなる接続金具6により接続されるも
のである。そして、本発明にあっては、これら側端部が
45度となった庇屋根板2a(左用と石川)、通常の長
方形状をした庇屋根板2bを任意の数組み合わせて接続
金具6により接続し、端部は屋根板キャップ7を取付り
て例えば第4図(a)(b)(c)(d)等に示すよう
に種々の大きさの庇屋根を形成するものである。
[発明の効果] 本発明にあっては、叙述のように、隣合う庇屋根板の係
止片に接続金具の両端部の被係止片を係止すると共に突
片を隣合う水返し突片の前面に重ね、接続金具で接続し
ない庇屋根板の端部の係止片に屋根板キャップの係止折
り返し片を係止すると共に端部突出片を庇屋根板の水返
し突片の前面側に重複しであるので、接続する庇屋根板
の数を選択することで大きさの異なる庇屋根が自由に形
成できるものであり、また、この場合、接続金具で接続
しない庇屋根板の端部の係止片に屋根板キャップの係止
折り返し片を係止すると共に端部突出片を庇屋根板の水
返し突片の前面側に重複するので、庇屋根の大きさが異
なっても庇屋根の側端部の処理が簡単に行えるものであ
り、また、本発明にあっては、接続部分の雨仕舞いも良
好となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は庇屋根板同士の接続を示す分解斜視図、第2図
は庇屋根板の端部に屋根板キャップを取イ」ける状態を
示す分解斜視図、第3図は同上に用いる屋根板キャップ
の斜視図、第4図(a)  (b)(c)(d)は同上
の庇屋根の形成例を示す概略平面図、第5図は従来例の
斜視図てあって、1は水返し突片、2は庇屋根板、3は
係止片、4は被係止片、5は突片、6は接続金具、7は
屋根板キャップ、8は係止折り返し片、9は側端立ち上
がり片、10は端部突出片である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)後端部に上方に向かって水返し突片を突設した庇
    屋根板の両側端部に上面側に折り返した係止片を設け、
    両端部にそれぞれ下面側に折り返した被係止片を設ける
    と共に後端部に上方に向かって突片を突設した接続金具
    を形成し、屋根板キャップの一側端部に下面側に折り返
    した係止折り返し片を設け且つ他側端部に上方に向かっ
    て側端立ち上がり片を突出し且つ後端部に上方に向かっ
    て端部突出片を突出し、隣合う庇屋根板の係止片に接続
    金具の両端部の被係止片を係止すると共に突片を隣合う
    水返し突片の前面に重ね、接続金具で接続しない庇屋根
    板の端部の係止片に屋根板キャップの係止折り返し片を
    係止すると共に端部突出片を庇屋根板の水返し突片の前
    面側に重複して成ることを特徴とする庇屋根。
JP2277329A 1990-10-15 1990-10-15 庇屋根 Expired - Lifetime JPH0699994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277329A JPH0699994B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 庇屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277329A JPH0699994B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 庇屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153447A true JPH04153447A (ja) 1992-05-26
JPH0699994B2 JPH0699994B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17582013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277329A Expired - Lifetime JPH0699994B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 庇屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699994B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346054A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Gantan Beauty Kogyo Kk 横葺き外装板の接続構造及び横葺き外装面の施工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954917U (ja) * 1972-08-16 1974-05-15
JPS56116529U (ja) * 1980-02-07 1981-09-07
JPS6126821U (ja) * 1984-07-23 1986-02-18 株式会社 宝金属工業所 金属屋根板
JPS62166921U (ja) * 1986-04-14 1987-10-23

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954917U (ja) * 1972-08-16 1974-05-15
JPS56116529U (ja) * 1980-02-07 1981-09-07
JPS6126821U (ja) * 1984-07-23 1986-02-18 株式会社 宝金属工業所 金属屋根板
JPS62166921U (ja) * 1986-04-14 1987-10-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346054A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Gantan Beauty Kogyo Kk 横葺き外装板の接続構造及び横葺き外装面の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699994B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077943A (en) Corner flashing
EP0752039B1 (en) Metal shingle
US2882840A (en) Shingle construction
US4138935A (en) Ventilator
JPH04153447A (ja) 庇屋根
US2824527A (en) Lock joint shingle
JPH02132250A (ja) 平瓦
JPS586976Y2 (ja) 外装パネル
JPH06240840A (ja) 壁の外面のパネルのライニング
JPH0612620U (ja) 一文字葺屋根材
JPS6030334Y2 (ja) 屋根板
JPH02128048A (ja) 波瓦
JPS586977Y2 (ja) 外装パネル
JPH084503Y2 (ja) 板金製の隅棟役物、および板金製の谷部役物
JPS586975Y2 (ja) 外装パネル
JPS597458Y2 (ja) 屋根構造
JPS5817858Y2 (ja) 金属屋根板接続装置
JPH083552Y2 (ja) 屋根板の接続材
JPH0425462Y2 (ja)
JPH072847Y2 (ja) 水切部材
JPH0711219Y2 (ja) 建築用面材構造
US365290A (en) Sheet-metal roof
JPS597461Y2 (ja) 屋根瓦の葺構造
JP3164226B2 (ja) 下り隅棟用廻し葺き材
JPH0532574Y2 (ja)