JPH04149792A - 現金入出金装置 - Google Patents

現金入出金装置

Info

Publication number
JPH04149792A
JPH04149792A JP2273185A JP27318590A JPH04149792A JP H04149792 A JPH04149792 A JP H04149792A JP 2273185 A JP2273185 A JP 2273185A JP 27318590 A JP27318590 A JP 27318590A JP H04149792 A JPH04149792 A JP H04149792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash
banknotes
storage
deposit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2273185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902764B2 (ja
Inventor
Shinya Kamagami
鎌上 信也
Takeshi Yajima
矢嶋 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP27318590A priority Critical patent/JP2902764B2/ja
Publication of JPH04149792A publication Critical patent/JPH04149792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902764B2 publication Critical patent/JP2902764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金融機関等に設置される現金入出金装置に関
する。
(従来の技術) 銀行等の金融機関における窓口業務や自動取引業務のう
ち、顧客との現金を扱う業務のために、近年、現金入出
金機が多用されている。
第2図に従来の現金入出金装置を示す。
図において、装置本体50の内部には、シャッタ42の
直下に接客口3が設けられ、鑑別部4、金種別収納庫8
,9,10、リジェクトカセット7等が設けられている
。尚、装置本体50の内部には、この他に、紙幣の搬送
制御のための各種の機構が設けられているが、ここでは
説明簡略化のため省略する。
先ず、入金取引において、シャッタ42が開かれ、顧客
が接客口3の内部に紙幣を差し入れると、その紙幣は矢
印■、■の経路を通り鑑別部4に送り込まれる。鑑別部
4は、紙幣の真偽を判別する部分である。ここで、紙幣
が偽券と判別された場合には、■、■の経路を通って表
裏取揃え機構5に集積され、顧客に返却される。また、
紙幣が真券と判別された場合には、■、■、■のルート
を通り、24〜26の一時保留部に集積される。そこで
、図示しない表示板に入金取引した金額を表示し、顧客
が確認キーを押下した場合は、24〜26に集積した紙
幣は、各金種毎の収納庫に落下し、収納され入金取引動
作が完了する。
しかし1、顧客が確認キーでなく取消キーを押下した場
合は取消動作を行ない、一時保留部24〜26に集積さ
れた紙幣が■、■、■、■のルートを通り顧客に返却さ
れる。但し、本動作は、鑑別処理を行なわず、返却され
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、第2図に示したような従来の装置での紙
幣処理方法は、顧客の入金取消動作時、−・時保留部2
4〜26に集積しである紙幣だけが必ず顧客に返却され
るとは限らない。その−例とし、て、現金入出金装置内
の媒体検出用センサのない部分に紙幣が残留し2ていた
りして、取消動作時に、取消紙幣と一緒に残留紙幣が返
却される場合が想定される。入金時と取消時とでは、同
一の走行ルートではない点も原因となり得る。
従って、このような場合には、現金入出金装置内の現金
精査を行なった時に現金が不足するという重大事故が発
生するという問題点があった。
また、上記問題点を解決しようとすれば、同装置内の全
ての箇所に媒体検出用のセンサを配置するなど、高価な
装置となる。
更に、媒体検知用センサで媒体の枚数だけを検出し入金
時と取消時の紙幣枚数チエツク等も可能である。しかし
、入金時より、取消時の紙幣枚数が増えた場合は、どの
紙幣が増加したのかか不明確なため、機器の動作を一旦
停止するしか方法がなく、装置運用上の不具合があった
本発明は以上の点に着目してなされたもので、入金取消
動作時の現金の取扱いを確実にし、装置の運用効率を高
めた現金入出金装置を提供することを目的とするもので
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明の現金入出金装置は、複数の金種の現金を一括収
納し、装置本体に対して着脱可能な一括収納庫と、装置
本体に設けられ、前記現金を金種別収納庫に分配し補充
する現金分配手段と、前記一括収納庫からWJ記合金種
別収納庫分配される前記現金を、搬送路上で鑑別する鑑
別部と、鑑別された現金を一時集積する一時保留部を具
備し、前記鑑別結果に基づき顧客の入金金額及び金種毎
枚数を記憶する鑑別結果記憶部と、前記顧客による入金
の取消時、前記一時保留部に集積した現金を前記搬送路
上で前記鑑別部により鑑別し、その鑑別結果より前記鑑
別結果記憶部の内容が多いとき、増加分を取込むリジェ
クトカセットとを備えたことを特徴とするものである。
(作用) この装置は、入金時の鑑定結果と入金取消返却時の鑑定
結果とを比較し、搬送路上に滞留していた入金されたも
の以外の現金の有無を判別する。
そして、返却時の鑑定結果が多いときは、増加分を分離
してリジェクトカセットに収納する。これにより、過剰
返却を防止できる。
(実施例) 以F、本発明を図の実施例を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明の現金入出金装置の実施例を示す断面
図である。
本装置は、装置本体50のシャッタ42の直下に接客口
3を配置し、鑑別部4、入出金ユニット18、一括収納
庫ll、金種別収納庫8,9゜10、リジェクトカセッ
ト・7等の機構を有している。また、鑑別部4と共に、
取消紙幣を処理するために、鑑別結果記憶部89が設け
られている。
〈現金自動取引装置〉 この装置の詳細な構成と動作を説明する前に、先ず、現
金入出金装置を使用した現金自動取引装置の構成を説明
する。
第3図は、現金自動取引装置の全体図である。
第3図(a)はその正面図で、この現金自動取引装置5
1には、現金入出金装置50と、カードリーダライタ部
52と、通帳記帳機53と、顧客操作部54とが設けら
れている。
現金入出金装置50は、顧客から入金された紙幣を受入
れ、あるいは顧客に対し紙幣を支払う処理を行なう装置
である。カードリーダライタ部52は、顧客により挿入
されたキヤ・ンシュカードの識別や、入金取引、支払取
引等の結果を用紙Gこ印字する等の処理を行なう装置で
ある。また、通帳記帳機53は、顧客により挿入された
通帳の識別や、入金取引、支払取引結果等の印字処理を
行なう装置である。顧客操作部54は、顧客が入金金額
、支払金額、暗証番号等を入力するために操作する操作
キーや、入力金額や操作案内等のためのイラストや文字
を表示する表示部等を有する装置である。
また、第3図(b)は装置の背面図で、ここには内部操
作部55が取付けられている。
この内部操作部55は、係員が紙幣の装填補充回収等の
処理を行なう場合に、各取引に応じた項目やデータを人
力する操作キーと、操作キーにより入力されたデータや
処理結果等を表示して、係員の操作を誘導する表示部等
により構成される。
また、第3図(a)中、破線で表示した制御部56は、
現金自動取引装置51に内蔵された、各装置の動作を制
御するために設けられたプロセッサ等からなる。
また、第1図に示した現金入出金装置50は、一括収納
I!11等を着脱したり、紙幣を搬送する搬送路上のジ
ャムを除去するために、第7図に示した現金自動取引装
置51の本体から切離して独立に引出すことができる。
通常、第3図に示した現金自動取引装置の背面のパネル
を開いて取出しが行なわれる。
く装置のブロック構成〉 第4図に、本発明の現金入出金装置の実施例ブロック図
を示す。
この装置は、制御部56(第3図)により、上位装置制
御部インタフェース81を介して、現金入出金装置制御
部80に入力する制御信号等により制御される。
現金入出金装置制御部80は、この現金入出金装置全体
の動作を制御するマイクロコンピュータとその周辺回路
から構成されてしする。
現金入出金装置制御部80には、パスラインを介してI
10インタフェース回路82と、−i占収納庫インタフ
ェース回路90と、リード・オンIJ・メモリ (RO
M)83と、ランダム・アクセス・メモリ (RAM)
84とが接続されてしする。
ROM83は、現金入出金装置制御部80の動作用プロ
グラムを格納するメモリである。RAM84は、現金入
出金装置制御部80の動作に必要なパラメータ等を一時
格納しておくメモリである。
I10インタフェース回路82には、モータドライバ8
5、マグネットドライバ86、スイッチ読取り回路87
、フォトセンサ読取り回路88、紙幣鑑別制御部89が
接続されている。
モータドライバ85は、装置各部のモータ群91及び一
括収納庫11に設けられたモータ群96に接続されてお
り、各動作モードに応じて、種々のモータを駆動制御す
る回路である。マグネットドライバ86は、装置各部の
マグネット群92に接続されており、動作モードに応じ
て、それぞれのマグネットをオンあるいはオフさせる回
路である。
スイッチ読取り回路87は、装置各部のスイ、ソチ群9
3と一括収納庫11のスイッチ群97とに接続されてお
り、一括収納庫11、金種別収納庫8910及びリジェ
クトカセット7の装着の有無や、各ステージのポジショ
ンを検出するスイッチ等の状態を読取る回路である。フ
ォトセンサ読取り回路88は、装置各部のフォトセンサ
群94及び一括収納庫11に設けられたフォトセンサ群
98に接続されており、一括収納庫11や金種別収納庫
8.9.1.0、あるいはりジエクトカセット7に設け
られた紙幣の集積状態を監視するフォトセンサ群からの
情報を読取る回路である。
紙幣鑑別制御部89は、紙幣鑑別センサ群95に接続さ
れている。この紙幣鑑別センサ群95は、第1図に示し
た鑑別部4の内部に設けられた種々のセンサから成り、
鑑別部4に送り込まれた紙幣の真偽4金種、正損1表裏
3重走及び斜行等を鑑別検知するために設けられた回路
である。
一括収納庫インタフェース回路90は、一括収納Jlt
llに取付けられた収納庫管理メモリ99の記憶内容を
読取って、現金入出金装置制御部80に転送したり、現
金入出金装置制御部80の指示を受けて、収納庫管理メ
モリ99の内容を更新する回路である。
収納庫管理メモリ99は、バッテリ等でバックアップさ
れ、現金入出金装置制御部80によって直接アクセスさ
れる半導体メモリ等から構成される。尚、この収納庫管
理メ干り99は、この他にマイクロコンビエータ等の制
御手段と一体化され、一括収納庫インタフェース回路9
0を介して、現金入出金装置制御部80とデータの送受
信を行なうような構成であってもよい。
収納庫管理メモリ99に使用されるメモリとしては、バ
ッテリバックアップによる半導体ランダム・アクセス・
メモリの他に、電源を供給しなくてもデータが消去され
ないEEPROM (電気的消去可能型プログラマブル
リート・オンリ・メモリ)や、磁気ディスク、Mi気テ
ープ等の磁気的記録媒体であっても差し支えない。尚、
この収納庫管理メモリ99には、一括収納庫11に収納
された紙幣の各金種毎の収納枚数が個別に記憶される。
この外に、現金入出金制御部80の種々の動作を制御す
るために、計数管理部80aと、現金回収手段80bと
、現金分配手段80cとが設けられている。これらの手
段は、何れも所定の手順でI10インタフェース回路8
2を介して、装置各部の回路を制御し、後に説明する動
作を実行制御するための、シーケンスプログラムから構
成されている。
計数管理部80aは、一括収納庫】1に回収され、ある
いは一括収納庫11から分配される紙幣を計数し、その
都度収納庫管理メモリ99を更新する制御を行なう。現
金回収手段sobは、金種別収納庫に格納された現金を
取出して搬送し、括収納庫11に回収する動作を制御す
る。現金分配手段80cは、何れかの各金種別収納庫に
紙幣が不足した場合、収納庫管理メモリ99に記憶され
た金種別枚数を確認し、その範囲内で各金種別収納庫に
対し、必要な紙幣の分配補充を行なう動作を制御する。
〈接客口〉 以下、第1図の装置の各部の構成を順を追って説明する
先ず、第1図の装置本体50の前面上部には、顧客が紙
幣を出入れするだめの接客口3が設けられている。
第5図に、接客[」の動作説明用断面図を示す。
第5図(a)に示すように、接客口3は、紙幣ガイド5
7と、紙幣を1枚ずつ分離する紙幣分離機構49を内蔵
しており、第5図(b)、(c)に示したように、紙幣
ガイド57を、略その中心を軸とし5て回転させる回転
体構造をしている。
接客口3は、図示しないモータによって回転駆動され、
各ポジションへの移行の確認のために、種々のセンサが
取付けられている。
−1−記構酸の接客口3は、次のように動作する。
先ず、第5図(a)には、顧客か紙幣を挿入するのを待
つ入金ポジションを図示した。この場合、シャッタ42
が開放され、紙幣ガイド57が上方に向かって開口する
状態とされている。
また、第5図(b)には、投入された紙幣を1枚ずつ分
離する分離ポジションを示す。この場合、シャッタ42
が閉じられ、紙幣ガイド57中に一括投入された紙幣が
、紙幣分離機構49により1枚ずつ分離され、接客口3
の外に、図の矢印に示す方向に送り出される。その紙幣
については、以後入金処理が実行される。
第5図(c)には、顧客に紙幣を出金する前段階として
、紙幣取揃え機構5がら紙幣ガイド57に一括して紙幣
を受取る場合の受取りポジションを示す6 紙幣取揃え機構5においては、出金すべき紙幣がその表
裏を揃えられて積み重ねられている。これが図の右側に
送り出され、紙幣ガイド57に収納されることになる。
第5図(cl)は、顧客に対し、紙幣ガイド57に格納
された紙幣を出金する出金ポジションを示す。この場合
、シャッタ42が開き、紙幣ガイド57から紙幣を顧客
に差出す状態となっている。
このような各ポジションの設定と選択、及び各ポジショ
ンへの移行動作は、後で説明する現金入出金装置の制御
部によって制御される。
〈鑑別部と表裏取揃え機構〉 再び第1図に戻って、接客口3の左下側には、鑑別部4
が設けられている。この鑑別部4は、送り込まれた紙幣
の真偽、正損1表裏、2枚以上の重なり(賃走)、及び
斜行等を鑑別積卸する装置である。この装置により、金
種等の判別も行なわれる。
また、接客口3の左側には、表裏取揃え機構5が設けら
れているにの表裏取揃え機構5には、切替ブレード6が
設けられている。鑑別部4において裏面と判定された紙
幣が、この表裏取揃え機構5に送り込まれると、切替ブ
レード6が、図示しないマグネットにより駆動され、そ
の都度走行路を切替えて、全ての紙幣が表を向くように
積み重ねられる。
く一括収納庫〉 装置本体5oの左隅には、一括収納庫11が配置されて
いる。この一括収納庫11には、その上部にステージ7
0が設けられ、紙幣の分配動作のとき、ステージ70上
に載せられた紙幣を1枚ずつ分離して外部に取出すため
に、一括分離機構23が設けられている。ステージ70
上に積み重ねられた紙幣の量は、ニヤフル検知機38d
と、フル検知t137dと、エンド検知機39dとによ
り検出される。
また、一括収納庫11の下方には、紙幣の回収動作のと
き紙幣が送り込まれる一括集積部3゜と、送り込まれた
紙幣を集積する仕切り板33と、仕切り扱33上で紙幣
の積み上げを行なう駆動レバー71が配置されている。
エンド検知機39dは、一括収納庫11内に収納された
紙幣の絶対量が減少したことを検知するための検知機で
ある。
仕切り板33の下方には、一括収納庫11から分配され
た紙幣のうち、上記鑑別部4において、出金不可能と鑑
別された紙幣が送り込まれる一括りジェクト集積部68
が設けられている。一括りジェクト部62内の紙幣の量
は、フル検知機40aによって検知される。
尚、この一括収納庫11内において、ステージ70は駆
動レバー71の下側に移行し、駆動レバー71が左右に
開いて、ステージ70上に集積された紙幣を載せ、ステ
ージ70が再び上昇するといった動作が行なわれる。こ
のようなステージ7oの動作や駆動レバー71の動作中
に設定された各種のポジションを検出するために、図示
しない種々のポジションセンサが設けられる。また、ス
テージ70や駆動レバー71の動作のために、幾つかの
駆動モータが内蔵されている。
く金種別収納庫と入出金ユニット〉 装置本体50の下部には、金種別収納庫89.10が配
置されている。
金種別収納庫8は、千円券を収納する収納庫である。金
種別収納庫9は、万円券を収納する収納庫である。また
、金種別収納庫10も、万円券を収納する収納庫である
これらの金種別収納庫8,9.10の上方には、入出金
ユニット18が配置されている。
入出金ユニット18には、千円券の一時保留部24と、
万円券の一時保留部25.26と、千円券の集積部27
と、万円券の集積部28.29と、千円券の分離機構2
0と、万円券の分離機構21.22とが設けられている
。また、この他に、紙幣の走行路49に沿って金種切分
はゲート32.31.57が設けられている。
上記金種切分はゲート32..31.57は、図示しな
いマグネット等により駆動される。
鑑別部4で鑑別された後、紙幣が走行路49に搬送され
てきた場合、金種切分はゲート3231.57が動作し
、例えば千円券の場合、千円券集積部27に送り込まれ
る。千円券集積部27は、その千円券を一時保留部24
に集積する。
方、金種別収納庫8から取出される千円券は、千円券分
離機構21によって1枚ず−)分離されて、走行路49
に送り出される。
尚、万円券に1)いても、同様の構成となっている。
また、一時保留部24.25.26に集積されている紙
幣は、シャッタ34,35.36か、図示しないモータ
により駆動され一斉に引抜かれることによって、金種別
収納庫8,9.10に落下するよう構成されている。
金種別収納庫8.9.10には、それぞれフル検知機3
7δ、37b、37cと、ニアフル検知機38a、38
b、38cと、エンド検知機39a、39b、39cと
が設けられており、各収納庫内の紙幣量が管理されてい
る。
〈リジェクトカセット他〉 また、入出金ユニット18ど一括収納庫11の間には、
一括切分はゲート16及び15が配置されている。搬送
路6oを、一括切分はゲート15に向かって搬送されて
きた紙幣は、一括収納庫11に収納される場合、一括切
分はゲート15の動作によって一括集積部30側Qこ案
内される。また、各金種別収納[a8.9.10に送り
込まれる紙幣は、一括切分:づゲート16によって、先
に説明した入出金ユニット18の走行路49に送り込ま
れる。
また、リジェクトされる紙幣は、一括切分はゲート69
によって一括収納庫11に設けられた一括りジェクト部
62か、あるいは装置本体50の左隅に設けられたりシ
ェクトカセット7に送り込まれる。
一括収納庫11に設ζつられた一括りシェフ[・部62
は、一括収納庫11の一括分離部23がら繰り出された
紙幣が、鑑別部4において、重子あるいは斜行と判定さ
れた場合に、該当する紙幣な収納するために設けられて
いる。リジェクトカセット7は、種々の原因で出金不能
または回収不能と判定された紙幣を収納するために設け
られでいる。
リジェクトカセット7の内部にも、集積部66.64及
びフル検知機40b、40cが設けられている。リジェ
クト部67:i取り忘れ紙幣を収容し、リジェクト部6
8はその他のりシエクト紙幣を収容する。また、装置本
体50の背面シこは、扉41が設けられており、この扉
41を開くことにより、一括収納庫11か外部に引出さ
れる。一括収納庫11を外部に引出すと、更に金種別収
納庫8,9.10を引出すことかできるよう構成されて
いる。
尚、リジェクトカセット7は、上記1W41を開くこと
なく、別途抜取りが可能なように配置されている。
一括収納[11や金種別収納庫8,9.10に(ゴ、そ
れぞれ共通の錠が取付けられており、監査キーを用いて
図示しない各収納庫の扉を間き、紙幣の装填及び抜取り
操作を行なうことができる。
尚、第1図の装置各部には、紙幣を分離集積搬送するだ
めの動力源とし、で、それぞれ多数のモタ等が実装され
、動力伝達機構が配置されている。
く入金取引動作〉 以下、本発明の特徴である以上の装置の入金取消動作に
ついて説明する。
第1図には、本発明の現金入出金装置の入金取引時の断
面図を示す。
先ず、顧客;こより図示し7ない入出金キーが押T゛さ
れ、キヤ・・/う・・ユカ−1・を第3図に示したカー
トl−ダライタ部52に挿入し、あるい(:4通帳を第
3図に示した通帳記帳機5:3に挿入すると、現金自動
取引装置51とセンターとの間で交信が行なわれる。こ
の交(’3の結果、本人確認が行なわれた場合、第ご3
図;:示した現金自動取引装置51の制御部56:ま、
現金入出金装置50に対し入金処理開始のコマン1へを
送信−4−る。
第1図において、現金入出金装置本体5oは、入金処理
開始のコマ〕1・を受イ乙すると、その内部状態を入金
モートに切替えて、顧客が紙幣をセットするのを待つ。
この場合、接客口3は、先に説明した第5図(21)の
入金ボンジョンが選択される。顧客が紙幣をセットした
ことを検知すると、接客口3のシャッタ42を閉じる。
第3図に示した制御部56は、現金入出金装置50に対
し、定期的にセンスコマンドを送信する。現金入出金装
置50は、そのセンスコマンドに対し“接客口に紙幣セ
ット有り”の情報を付加して、応答電文(レスポンス)
を返送する。
次に、制御部56は、現金入出金装置50に対し、入金
計数コマンドを送信し、接客口3にセ・ントされた紙幣
の計数を指示する。ここで、接客口3は、第5図(b)
に示した分離ポジションをとり、第5図(b)に示した
接客口分離機構49により、紙幣を1枚ずつ分離し装置
内部に取込む。
この紙幣は、矢印■、■、■のルートを通って、鑑別部
4に送り込まれる。鑑別部4では、搬送されてきた紙幣
を、順次真偽鑑別、正損判別及び走行状態検知を行なっ
て後方へ送る。鑑別部4において、偽券あるいは搬送異
常券と判定したものは、矢印■、■のルートをたどり、
表裏取揃え機構5に搬送され、1枚ずつ集積される。そ
して、第5図(C)に示す受取りポジションに接客口3
をセットし、表裏取揃え機構5に集積された紙幣を接客
口3に送り込む。
このようにして、入金リジェクト紙幣は、第5図(d)
に示した出金ポジションを経て顧客に返却される。
一方、鑑別部4において、正券あるいは損券(循環対象
外紙幣)と判断された紙幣は、切替ゲート43を作動さ
せて、矢印■のように搬送路60に搬送される。ここで
、千円券の正券は、矢印■のように、入出金ユニット1
8の走行路49に向は搬送されて、千円券切分はゲート
57を作動させて千円券集積部27に送り込まれる。こ
うして千円券は、一時保留部24に集積される。
同様に、万円券の正券は、切分はゲート31の作動によ
り集積部28を介して一時保留部25に集積される。ま
た、五千円券と損券は、切替ゲート32を動作させて集
積部29に送り込まれ、矢印■のように一時保留部26
に集積される。
以上の動作によって、接客口3に顧客がセットした紙幣
の入金計数処理が終了すると、現金入出金装置50は、
第3図に示した制御部56に対して、入金計数終了のレ
スポンスを返送する。このレスポンスには、各金種別に
計数した枚数を、還流紙幣と還流対象外紙幣とに分けて
表示したデータを付加する。ここで、鑑別結果としての
入金金額、金種枚数等が、鑑別結果記憶部89に記憶さ
れる。
制御部56は、このデータを受けて、金種別金額と合計
金額を演算し、第3図に示した顧客操作部54のデイス
プレィに表示する。また、このデータは、入金枚数とし
てカウントし記憶される。
顧客が、第3図に示した顧客操作部54のデイスプレィ
に表示された金額を確認し、その顧客操作部54の確認
キーを押すと、現金入出金装置50は、そのコマンドを
受信して、金種別収納庫8.9の一時保留部24.25
に集積していた入金紙幣を、一時保留部のシャッタ34
.35を同時に引抜くことによって、金種別収納庫8.
9内に収納する。
次に、金種別収納庫10の一時保留部26に集積してい
た五千円券と損券を、分離取出し機構22より1枚ずつ
分離し、搬送路49から矢印■方向に搬送して鑑別部4
に送り込む。そして、切替ブレード43と63とを作動
して、リジェクトカセット7の下側の入出金リジェクト
集積部64に送り込み、入出金リジェクト部65に集積
する。
以上で入金動作の正常処理が終了する。
しかしながら、第3図に示した顧客操作部54のデイス
プレィに表示された金額に対し、その顧客操作部54の
取消キーを押した場合は、現金入出金装置50はそのコ
マンドを受信して、金種別収納庫8,9.10の一時保
留部24.2526に集積していた入金紙幣を順次分離
する。これらの紙幣は、矢印■の経路で鑑別部4に送り
込まれ、紙幣の真偽、金種等を鑑別され、鑑別内容が順
次、現金入出金装置制御部20に、入金動作時と同様に
転送される。転送されてきた鑑別内容は、鑑別結果記憶
部89に格納され、予め入金動作時に格納されている金
額、金種枚数情報と比較判定される。
ここで、入金時の金額、金種枚数と取消時の金額、金種
枚数の比較を行なって、入金時より取消時の金種毎の枚
数が多くならない場合には、紙幣取揃え機構5に集積し
、若し多くなった場合は、ゲート43を切換え、増加分
の紙幣を矢印[相]の経路を通してリジェクトカセット
7に収納する。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明は、顧客の入金取消
動作時、取消紙幣も鑑別し、鑑別結果を鑑別結果記憶部
に記憶する一方、入金金額、金種枚数と取消時の同情報
を随時比較し、取消時の方が多くなった場合、増加分紙
幣を現金入出金機装置のりジェクトボックス内に収納す
るようにしたので、顧客が入金した金額以上に返却金額
が増えるという重大事故を防止することができる。
更に、入金時と取消時の枚数不一致か発生し、でも、装
置の動作を停止させずに、その運用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現金入出金装置の断面図、第2図は従
来の現金入出金装置−例を示す断面図、第3図は現金自
動取引装置全体図、第4図(ゴー本発明の現金入出金装
置ブロック図、第5図は接客口の動作説明用断面図であ
る。 3・・・接客口、4・・・鑑別部、 7・・・リジェクトカセット、 8.9.10・・・金種別収納庫、 11・・・一括収納庫、 3435.36・・・一時保留部、 89・・・鑑別結果記憶部。 151: 現金自動取引装置 正向図 (a) dtiM (b) fil金日勤取引装置全体図 第  ;3  図 本発明の現金人出帛装冒ブ17−、り14第  4  

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の全種の現金を一括収納し、装置本体に対して着脱
    可能な一括収納庫と、 装置本体に設けられ、前記現金を金種別収納庫に分配し
    補充する現金分配手段と、 前記一括収納庫から前記金種別収納庫に分配される前記
    現金を、搬送路上で鑑別する鑑別部と、鑑別された現金
    を一時集積する一時保留部を具備し、 前記鑑別結果に基づき顧客の入金金額及び金種毎枚数を
    記憶する鑑別結果記憶部と、 前記顧客による入金の取消時、前記一時保留部に集積し
    た現金を前記搬送路上で前記鑑別部により鑑別し、その
    鑑別結果より前記鑑別結果記憶部の内容が多いとき、増
    加分を取込むリジェクトカセットとを備えたことを特徴
    とする現金入出金装置。
JP27318590A 1990-10-15 1990-10-15 現金入出金装置 Expired - Fee Related JP2902764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27318590A JP2902764B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 現金入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27318590A JP2902764B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 現金入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04149792A true JPH04149792A (ja) 1992-05-22
JP2902764B2 JP2902764B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17524286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27318590A Expired - Fee Related JP2902764B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 現金入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902764B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2902764B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0981829A (ja) 紙幣入出金機及びその出金方法
JPH036794A (ja) 紙弊入出金装置
JP3141174B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0673150B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3931165B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP2854885B2 (ja) 現金入出金装置
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP2503081B2 (ja) 現金入出金装置
JP2614330B2 (ja) 現金入出金装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2000182120A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2726338B2 (ja) 入出金装置の制御方法
JP2773916B2 (ja) 現金入出金装置
JP2902764B2 (ja) 現金入出金装置
JP3157075B2 (ja) 現金入出金装置
JPH0357096A (ja) 現金入出金装置
JP2716623B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2548391B2 (ja) 現金入出金装置
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JP2568279B2 (ja) 現金入出金装置
JPH07129819A (ja) 紙幣入出金装置
JP2950690B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH02278397A (ja) 紙幣入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees