JPH04149458A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04149458A
JPH04149458A JP2273814A JP27381490A JPH04149458A JP H04149458 A JPH04149458 A JP H04149458A JP 2273814 A JP2273814 A JP 2273814A JP 27381490 A JP27381490 A JP 27381490A JP H04149458 A JPH04149458 A JP H04149458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern image
registration
reading
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2273814A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Itagaki
浩 板垣
Yoshinori Ikeda
義則 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2273814A priority Critical patent/JPH04149458A/ja
Publication of JPH04149458A publication Critical patent/JPH04149458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像形成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来よりかかる画像形成装置の一例として、感光ドラム
上に記録情報に応じて光変調されたレーザビーム光を照
射し、電子写真プロセスによって感光体の静電潜像を現
像し、転写紙に画像を転写する記録装置を複数個有し、
転写ベルトにより転写紙を各記録装置に順次搬送して各
色画像を重畳転写するカラー画像形成装置において、各
感光ドラム間の機械的取付誤差及び各レーザビームの光
路長誤差、光路変化等により各感光ドラムに静電潜像を
形成し、転写ベルト上の記録紙に現像、転写された各カ
ラー画像のレジストレーションが合わなくなる。このた
め従来より各感光ドラムから転写ベルト上に形成された
レジストレーション補正用パターン画像をCCDセンサ
等で読み取り、各色に相当する感光ドラム上でのレジス
トレーションずれを検出し、記録されるべき画像信号に
電気的補正をかけ、又レーザビームの光路中に設けられ
ている反射ミラーを駆動して、光路長変化あるいは光路
変化の補正を行っていた。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら上記従来例では、各色に相当する感光ドラ
ム、感光ドラム駆動用モータ、感光ドラムと感光ドラム
駆動用モータとの結合状態に応じて感光ドラム面上の線
速度が完全に一定とはならず、各感光ドラムにレジスト
レーション補正用パターン画像を静電潜像として形成し
、現像して転写ベルト上に転写した際に、感光ドラム面
上の線速度ムラの為にパターン画像の位置ムラとなり、
転写ベルト上に形成されたレジストレーション補正用パ
ターン画像をCCDセンサ等で読み取り、各色のレジス
トレーションずれを検出し、記録されるべき画像信号に
電気的補正をかけ各色のレジストレーションを合わそう
としても、又転写ベルトの速度ムラによっても各色パタ
ーン画像読取時に位置ズレが含まれる為、レジストレー
ション精度を悪くする要因となっていた。
かかる問題は前述の電子写真プロセスを用いた画像形成
装置に限らず他の装置、例えばインクジェット記録装置
においても同様に発生する問題であった。
本発明はかかる問題を解決して精度良くレジストレーシ
ョンを合わせることが出来る画像形成装置の提供を目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の画像形成装置は上述の目的を達成するために、
レジストレーション補正用パターン画像を形成するため
のパターン画像形成手段、形成されたパターン画像を読
取るためのパターン画像読取手段、該パターン画像読取
手段の読取結果に基づいてレジストレーションずれを補
正するためのレジストレーション補正手段とを有し、少
なくともパターン画像読取動作を複数回行い、複数のレ
ジストレーションずれデータに従ってレジストレーショ
ンずれの補正を行うことを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面に従って本発明の実施例を詳細に説明する。第
1図は本発明の実施例を示す4つの記録装置及び転写ベ
ルトの構成図である。
マゼンタ(M a )、シアン(Cy)、イエロー(Y
e)、ブラック(Bk)、感光ドラム2. 3. 4.
 5はそれぞれドラムモータ11,12,13.14に
より回転駆動され、図示しない帯電ユニットにより一様
に帯電される。Ma、Cy、Ye、Bk感光ドラム2゜
3、4. 5はビデオ信号により光変調されたレーザ光
j!1.  !!2.  !!3.  矛4により露光
され、それぞれの静電潜像がドラム上に形成されて図示
しない現像ユニットにより現像され顕像が形成される。
次にドラム上に形成された顕像は図示しない給紙ユニッ
トから給紙され、転写ベルトI上に静電吸着された複写
紙上に所定のタイミングでもって転写され、ベルトモー
タ15の駆動により図中矢印方向に搬送され、定着ユニ
ットを介して定着、排紙される。
次にレジストレーション補正用パターン画像の読取りに
ついて説明する。レジストレーション補正用パターン画
像形成回路により、各感光ドラム2、 3.4. 5上
に顕像化されたパターン画像は第4図のタイミングでも
って各々転写ベルトl上に転写され図中矢印方向に搬送
される。搬送されてきたパターン画像は照明用ランプ6
.7、集光レンズ8、反射ミラー9から成る光学系によ
り順次CCDセンサ10によって読み取られる。
第2図に画像パターン読取及びレジストレーション補正
回路のブロック図を示す。転写ベルト10手前と奥に第
5図の様に形成された各色のパターン画像は、CCDセ
ンサ10a、 10bで読み取られる。レジストレーシ
ョンコントローラ20からの原発振クロック1507.
  I!508がCCDドライバ18. 19に送出さ
れ、CCDセンサ10a、10bの駆動に必要なりロッ
ク(転送パルス、リセットパルス、シフトパルス等) 
1501. !!502が生成されCCD10a。
10bに供給される。CCD10a、Jobにより読取
られたパターン画像信号はCODドライバ18. 19
により増幅、直流再生、A/D変換等の処理が施され、
デジタル信号I!505.  J 506としてレジス
トレーションコントローラ20に送出される。レジスト
レーションコントローラ20で受は取った各色パターン
画像信号は一旦メモリに格納され、CPU制御でもっで
ある色のパターン画像を基準としてレジストレーション
のずれ量を演算し、各色土走査及び副走査の電気的画像
書き出しタイミング設定データ1509をシステムコン
トローラ21に送出し、又、記録レーザビームの光路長
変化及び光路変化を補正するための光路中に設けられた
反射ミラーを駆動制御するパルスモータ23.24. 
25. 26のパルスデータ1511をミラーモータド
ライバ22に供給する。ミラーモータドライバ22にお
いて、パルスデータI!511に従って各負反射ミラー
駆動パルスモータ23,24,25.26に電流信号を
供給し、パルスモータ23.24. 25. 26が駆
動されて反射ミラーが制御される。これらレジストレー
ション補正はシステムコントローラ21からの起動信号
151Oによりレジストレーションコントローラ20に
供給されて実行される。
第3図に本発明のし、ジストレージョン補正用画像パタ
ーン形成回路のブロック図を示す。レーザビームにより
画像記録区域外の走査によって得られるビームデイテク
ト(BD)信号A’ 528を主走査方向の同期信号と
して主走査イネーブル信号生成回路27によりHイネー
ブル信号j7516が形成され、副走査方向の画像書出
タイミング信号(I  TOP) A329が副走査イ
ネーブル信号生成回路28によりVイネーブル信号!!
517が形成される。H,Vイネーブル信号!!516
.  I!517に基づいてアドレスカウンタ29でア
ドレス信号1531が生成されレジストレーション補正
用パターン画像が格納されているパターンRAM30の
読出し信号として供給される。
パターンRAMより読み出されたパターン画像信号I!
518は次にセレクタ32に供給される。セレクタ32
のもう一方の入力にはバッチレジスタ31の出力信号J
 519が接続されているが、これはBkトナーとして
カーボンブラックタイプのトナーを使用した際に反射光
学系ではカーボンブラックは光を吸収するためにパター
ン画像の読み取りが不可能となる。そこで光を反射する
他色(M a 、  Cy 。
Ye) トナーのうちのどれか(本実施例ではYe)で
ベタパターン(バッチ)を形成し、この上にレジストレ
ーション補正用パターン画像を形成するために、パター
ン画像信号1518とバッチ信号1519をセレクタ3
2により切換える。このセレクタ32の切換信号として
CPUのデータバス1530によりレジスタ35からの
出力信号I!526が使用される。
本実施例においてはYeのみセレクタ32の入力切換が
行われI!520に出力される。次のセレクタ33にお
いて通常画像(VIDEO)1521の書込みかパター
ン画像I!520の書込みかがCPUのデータバスI!
530によりレジスタ35からの出力信号1527を切
換信号として1522に選択出力され、γRAM34、
ゲート37を介してレーザドライバ38に供給され、入
力画像信号I!525に応じてレーザダイオード39か
ら光変調されたレーザビームが出力される。
第6図に本発明のレジストレーション補正モードのフロ
ーチャートを示し、第1図と共にレジストレーション補
正モードを説明する。
先ず1回目の画像パターン形成、読取りがセットされる
(1)。次に第3図のレジストレーション補正用パター
ン画像形成回路により感光体2.3.4゜5へのパター
ン画像の書き込みを行い(2)、静電潜像が現像され転
写ベルトl上に転写され(3)、パターン画R読み取り
位置に順次搬送される各色パターン画像を第2図のパタ
ーン画像読取回路によって読み取り(4)、レジストレ
ーション補正回路により各色のレジストレーションずれ
データDi(M。
C,Y、  K)を演算、算出する(5)。
次にN回目の画像パターン形成、読取、各色のレジスト
レーションずれデータの算出が終ったか判断しく6)、
終っていないので2回目の画像パターン形成、読取、各
色のレジストレーションずれ算出モードがセットされる
(7)。このようにしてN回目の画像パターン形成読取
りが行われ、各色しジストレージョンずれデータの算出
が終了すると、次に各色N個のレジストレーションずれ
データのうちから最大値(MAX)と最小値(MIN)
を算出しく8)、画像パターン読取ミスを削除するため
に、最大値あるいは最小値と他のレジストレーションず
れデータとの比較を行う。最大値(MAX)と他のレジ
ストレーションずれデータ(Di)との差をとり、これ
がN−1信金てにおいて所定値(k)より大きいかどう
かを判断する(9)。N−1信金てについて所定値(k
)より大きいと判断すれば、最大値(MAX)は画像パ
ターン読取ミスだと判断し、レジストレーションずれデ
ータから切り捨てる(10)。最大値(MAX)と他の
レジストレーションずれデータとの差がN−1個のどれ
かにおいて所定値(k)よりも小さいものがあれば最大
値はそのまま残しておく。次に最小値(MIN)と他の
レジストレーションずれデータ(Dl)との差をとり、
最大値が切り捨てられた場合はN−2個、最大値が残っ
ている場合はN−1個、全てにおいて所定値(k)より
大きいかどうかを判断する(11)。N−2あるいはN
−1信金てについて所定値(k)より大きいと判断すれ
ば、最小値(MIN)は画像パターン読取ミスだと判断
し、レジストレーションずれデータから切り捨てる(1
2)。最小値(MIN)と他のレジストレーションずれ
データとの差が、N−2あるいはN−1個のどれかにお
いて所定値(k)よりも小さいものがあれば最小値はそ
のまま残しておく。次に最大値及び最小値の切り捨であ
るいは保存が行われたレジストレーションずれデータの
平均化が行われ(13)、各色画像信号の副走査方向タ
イミング補正データを算出しく14)、主走査方向タイ
ミング補正データとともにデータセットしく15)、主
走査及び副走査方向画像書出タイミングを設定し、レジ
ストレーション補正モードを終了する(16)。
〔他の実施例〕
尚、本発明の第1の実施例の説明では、N個のレジスト
レーションずれデータの最゛大値及び最小値を算出し、
他のレジストレーションずれデータとの差分をとりN−
1個あるいはN−2個の全てにっいて所定値(k)より
も大きければ最大値あるいは最小値を切り捨て、残りの
レジストレーションずれデータを平均化して画像書出タ
イミング補正データを算出したが、第2の実施例として
各レジストレーションずれデータの差分をとり、これが
所定値(k′)以下のものについてのみ平均化を行い、
画像書出タイミング補正データを算出するレジストレー
ション補正モードを示し、第7図のフローチャートに従
って説明する。
第7図において第6図と同一のステップには同一番号を
付す。又、各色N個のレジストレーションずれデータの
算出までは同一ステップであるため説明を省略する。
N回目の各色レジストレーションずれデータの算出が終
了すると、次に各色N個のレジストレーションずれデー
タについて各々差分をとる(17)。
(l Di−Dj l 、 i=1〜N−1,j=2〜
N)各々の差分値が所定値(k′)よりも小さいかどう
か判断しく18)、所定値(k′)より小さいものにつ
いてデータを保存する。次に各色レジストレーションず
れデータの平均化が行われ(13)、各色画像信号の副
走査方向タイミング補正データを算出しく14)、主走
査方向タイミング補正データとともにデータセットしく
15)、主走査及び副走査方向画像書出タイミングを設
定し、レジストレーション補正モードを終了する(16
)。
以上説明したように本実施例に依れば、転写ベルトに各
色毎にレジストレーション補正用パターン画像を形成す
るためのパターン画像形成手段、転写ベルト上に形成さ
れたパターン画像を各色毎に読取るためのパターン画像
読取手段、該パターン画像読取手段の読取結果に基づい
て、各色レジストレーションずれを補正するためのレジ
ストレーション補正手段とを設け、転写ベルト上にパタ
ーン画像を形成し、これを読取り、読取結果に基づいて
各色レジストレーションずれデータを演算するといった
、これら一連の動作を複数回行い、複数個のレジストレ
ーションずれデータを平均化したデータに従って各色レ
ジストレーシヨン補正を行うことにより感光ドラム及び
転写ベルトの速度ムラに起因したレジストレーション補
正精度の悪化を防止し、更に複数個のレジストレーショ
ンずれデータの中から特異データを検出する特異データ
検出手段を設けて特異データ検出手段の検出結果に基づ
いて特異データを切り捨て、残りのレジストレーション
ずれデータを平均化したデータに従ってレジストレーシ
ョン補正を行うことにより、レジストレーション補正精
度−を更に向上させることが可能となる。
又、上述の実施例においては、転写ベルト上にパターン
画像を形成し、これを読取り、読取結果に基づいて各色
レジストレーションずれデータを演算するといった、こ
れら一連の動作を複数回行い、複数個のレジストレーシ
ョンずれデータを平均化したデータに従って、各色レジ
ストレーシヨン補正を行ったが、これに限らず、例えば
転写ベルトの揺動によるパターン画像の読み取り誤差を
防ぐためには単に転写ベルト上の画像の読み取りを(り
返す様にしてもよい。これに依り基準パターンの読み取
り精度を向上させることが出来、レジストレーションの
位置合わせ精度を向上させる結果を奏する。
又、本発明は電子写真プロセスを用いた画像形成装置に
限らず、他の記録装置、例えばインクジェット記録装置
にも適用することが出来る。
又、本発明はベルトにより記録材を搬送しながらカラー
画像を重畳する記録装置において特に効果が大きい。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明に依れば、少なくともパターン
画像読取動作を複数回行っているのでレジストレーショ
ンずれの補正を精度良く行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の各色感光ドラム及び転写ベルトの構成
図、 第2図は画像パターン読取及びレジストレーション補正
回路のブロック図、 第3図は1色当りのパターン画像形成回路のブロック図
、 第4図はパターン画像書込みタイミングチャート、第5
図は転写ベルト上のパターン画像を示す図、第6図は第
1実施例のレジストレーション補正モードのフローチャ
ート、 第7図は第2実施例のレジストレーション補正モードの
フローチャートである。 1・・・転写ベルト 2、 3.4. 訃−M a 、  Cy 、  Y 
e 、  B k感光ドラム10a、10b・=CCD
センサ 20・・・レジストレーションコントローラ21・・・
システムコントローラ 22・・・ミラーモータドライバー 30・・・パターン画像RAM 38・・・レーザドライバ 39・・・レーザダイオード 第 図 AIr:hイ殺ハ゛9−ン釈賢耳ン1リア!/

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レジストレーション補正用パターン画像を形成す
    るためのパターン画像形成手段、形成されたパターン画
    像を読取るためのパターン画像読取手段、該パターン画
    像読取手段の読取結果に基づいてレジストレーションず
    れを補正するためのレジストレーション補正手段とを有
    し、少なくともパターン画像読取動作を複数回行い、複
    数のレジストレーションずれデータに従ってレジストレ
    ーションずれの補正を行うことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. (2)上記複数個のレジストレーションずれデータの中
    から特異レベルのものを検出する特異データ検出手段を
    有し、該特異データ検出手段の検出結果に基づいて、特
    異データを切り捨て残りのレジストレーションずれデー
    タを平均化したデータに従って各色のレジストレーショ
    ンずれを補正することを特徴とする請求項(1)記載の
    画像形成装置。
  3. (3)前記パターン画像読取動作に加えて、前記パター
    ン画像形成手段によるパターン画像形成動作とを複数回
    行うことを特徴とする請求項(1)記載の画像形成装置
JP2273814A 1990-10-12 1990-10-12 画像形成装置 Pending JPH04149458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273814A JPH04149458A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273814A JPH04149458A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149458A true JPH04149458A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17532934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2273814A Pending JPH04149458A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069628A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069628A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3272756B2 (ja) 画像形成装置
US8107833B2 (en) Image forming apparatus and method of correcting color misregistration in image forming apparatus
US5576753A (en) Image forming apparatus which performs registration correction for plural image
JP3450402B2 (ja) 画像形成装置
JP4950784B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2000066463A (ja) 画像形成装置
JP3548239B2 (ja) 画像形成装置
JP3619332B2 (ja) 画像形成装置
JP3785805B2 (ja) 画像形成装置
JPH04149458A (ja) 画像形成装置
JPH04149478A (ja) 画像形成装置
JPS63280275A (ja) 画像形成装置
JPH0885235A (ja) 画像形成装置
JPH04149459A (ja) 画像形成装置
JP3247456B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4992625B2 (ja) 画像形成装置
JPH04149479A (ja) 画像形成装置
JP3202832B2 (ja) 画像形成装置
JPH08262823A (ja) 画像形成装置
JP2004330585A (ja) 画像形成装置
JPH05316378A (ja) カラー画像形成装置
JPH0934196A (ja) 画像形成装置
JPH04337754A (ja) 画像形成装置
JP2003211732A (ja) 画像形成装置における濃度補正方法
JP2008132677A (ja) 画像形成方法、及び画像形成装置