JPH04148993A - 画像形成装置における後処理装置 - Google Patents

画像形成装置における後処理装置

Info

Publication number
JPH04148993A
JPH04148993A JP2274336A JP27433690A JPH04148993A JP H04148993 A JPH04148993 A JP H04148993A JP 2274336 A JP2274336 A JP 2274336A JP 27433690 A JP27433690 A JP 27433690A JP H04148993 A JPH04148993 A JP H04148993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stapling
stapler
binding
post
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2274336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2856536B2 (ja
Inventor
Hideo Yamazaki
秀夫 山崎
Kazunori Kubota
久保田 和憲
Yukitaka Nakazato
中里 幸孝
Kenji Yamada
健次 山田
Yasuo Kosuga
靖夫 小数賀
Yuichi Fujii
雄一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17540242&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04148993(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2274336A priority Critical patent/JP2856536B2/ja
Priority to US07/773,547 priority patent/US5263697A/en
Priority to GB9121587A priority patent/GB2248608B/en
Priority to DE19914133751 priority patent/DE4133751C2/de
Publication of JPH04148993A publication Critical patent/JPH04148993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856536B2 publication Critical patent/JP2856536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複写機、プリンターなどの画像形成装置より
排出される記録紙をステープル部により綴じて製本処理
する、画像形成装置における後処理装置に関する。
(従来の技術) ステープラ−を2つ使用して1ケ所綴り、2ヶ所綴りを
行なう技術が、例えば特開昭64−13364号公報に
開示されている。
また、ステープラ−を1つ用い、これをコーナーに固定
し、所定位置のみ綴る技術が、特開昭59−82263
号公報、特開昭62−290669号公報、特開昭63
−101268号公報等に開示されている。
(発明が解決しようとする課題) 1つのステープラ−を用いる方が、複数用いるよりも構
成が簡易と成るが、前記従来技術では、1つのステープ
ラ−を用いて、1ケ所綴りゃ2ケ所綴りを自由に選択す
ることができない。
本発明の目的は、1つのステープラ−を用いて1ケ所綴
りゃ2ケ所綴りを任意に選択し、綴し作業を行なうこと
ができる後処理装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、ステープル部を、
紙搬送方向および紙搬送方向に直交する方向にそれぞれ
記録紙を揃える基準フェンスおよびジョガーフェンスと
、記録紙を綴じる1つのステープラ−を有する構成とし
、ステープラ−を、ステーブルモートに応じてジョガー
フェンスとは別個独立に移動制御され、かつステープル
モードに応してジョブ間の待ち時間を自動的に制御され
るようにした。
(作 用) ステープラ−は、記録紙の綴じモードに応じて機能し、
ステープラ−が所定の位置に移動する前に記録紙が搬入
されてくることはない。
(実 施 例) 先ず、全体の概要を説明する。
本発明に係る全システムを示した第2図において1画像
形成装置】は、複写機本体部IA、原稿自動原稿送り装
置1B、大量給紙部100排紙部IDより成る。そして
、排紙部IDに、後処理装置2が連結されている。
複写機本体部IAは、電子写真複写機あるいはレーザー
プリンター等で構成されている。
原稿自動送り装置IBは、原稿台IB−1上にセットさ
れた原稿Gを自動的に露光位置に送り、両面複写の場合
は反転してから再び露光位置に送り、然る後、回収台I
B−2に送り出す。複数の部数記録する場合は、例えば
、その所要の部数に相応する回数、原稿を循環させてか
ら回収台IB2に送り出す。
大量給紙部1cは、複写機本体部]Aに付帯した給紙部
IA−1.IA−2等に収容されている記録紙でまかな
いきれない大量の記録紙を収容できる給紙部を備えてい
る。
排紙部IDは多段の排紙トレイ1D−1を有し、ソート
モードあるいはスタックモートに応して複写済みの記録
紙を分配して保持する。
後処理装置2は記録紙を所定の部数毎に綴じるステーブ
ルモートが指定された場合に機能する。
ステープルモードが指定された場合、記録済みの記録紙
は排紙部IDを経由し、排紙トレイID−]へは向かわ
ずに、搬送途中で搬送進路を切り換えられて、当該後処
理装置2に至る。そして製本処理された上、ステーブル
排紙トレイ2−1−に排出される。
吹に、後処理装置2について、さらに説明する。
第3図、第4図において、後処理装置2は記録紙を綴し
て製本処理するステープル部5と、複写機本体部IAか
ら排出される記録紙S1あるいはS2を紙搬送方向Y−
Yについて揃える基準フェンス3と、この紙搬送方向Y
−Yに直交するX −Xに揃える左右一対のジョガーフ
ェンス4を有している。
ステープル部5には記録紙を綴じる]つのステープラ−
5−1か設けられている。
ジョガーフェンス4は、用いられる記録紙のサイズに応
して自動的に位置決めされるようになっている。つまり
、記録紙の搬送基準である中心線0−0に対し等分に振
り分けられた距離を左右等量に開きまたは閉じる方向に
移動する。
吹に、ステープラ−5−1には、綴し針を記録紙に突き
差す綴じ部があり、この綴し部が基準フェンス3によっ
て位置決めされている記録紙の所定綴じ位置に沿うx、
’−x’線]二を前記ジョガーフェンスの移動とは個別
にステープル部5と共に平行移動されるようになってい
る。この平行移動は、x’−x’線と平行な図示省略の
案内軸に案内されて行なわれ、その駆動力はステープル
モーターによって与えられる。
なお、ジョガーフェンス4が設けられている部材の一部
は、記録紙の端部を支持するため、X″X′線と交差し
て記録紙の保持部4−1を構成している。このためステ
ープル部5の移動に際して該保持部4−1がステープル
部5と千渉してしまう。これを防止するへく、ステープ
ル部5は適宜退避運動を行なうようにしである。
ステープル部5はステーブルモートに従って所定の位置
まで移動して停止し、ステープラ−5−」が作動して、
記録紙を綴じる。
第3図において中心線O−0よりも左側を手前、右側を
奥と称すれば、第5図(a)、(b)の如き印字配置の
1紙では、ステーブルモートは手前側のに部を1−ケ所
綴じる「手前モード」を、第5図(c)、 (cりの如
き印字配置の記録紙では、ステープルモードは手前側と
奥側の各)xm&2ケ所綴じる「両端モート」を、第5
図(e)、(f)の如き印字配置の記録紙では、ステー
ブルモートは奥側の上部を1ケ所綴じる「奥モート」を
、選択する。
ここで、例えば第5図(g)、(h)の如き印字配置の
記録紙について、同図に示すように奥側モードを選択し
た場合には、綴し位置が通常と異なるため使い勝手のよ
くない冊子と成ってしまうので注意科要する。
ステープルモードの選択は、画像形成装置1に設けられ
た第6図に示す如きステーブルモート選択キー1−−1
を押すことにより行なう。
ステープルモードが指定されると、第7図に示すように
、その情報は制御部1−2に伝えられ、さらに、後処理
装置2の制御部2−1に伝えられて、選択されたステー
プルモードでかっ、記録紙サイズに適合する所要の位置
が演算され、その位置への移動がステーブルモーターM
の駆動により、行なわれる。そして、冊子を構成する所
定の頁分の記録紙がストックされた時点で綴じ部5−1
が機能して、綴じ作業が実行される。
本例では、1つのステープラ−で手前モートまたは奥モ
ードによる1−ケ所綴り或いは両側モードによる2ケ所
綴りが行なわれる。
2ケ所綴りの場合には、2ケ所の綴りを終了した後、っ
まり1ジヨブを終了後1次のジョブに係る1枚目の記録
紙が搬送されてくるまでの待ち時間の間にステープラ−
が手前と奥の間を移動してホームポジションに戻り、次
のジョブにかかるための態勢が整えられる。
この移動のための時間は1ケ所綴りの場合に比べ多く必
要である。
そこで、1ケ所綴りと2ケ所綴りの時のジョブ間の待ち
時間を切り換えて、次のジョブの1頁の記録紙が追突す
ることを防止する必要がある。
このため、例えば、ステーブルモードを、手前モード或
いは奥モートに選択するとき、ジョブ間の待ち時間を第
1図に示す如く、T□とし、両側モートを選択するとき
、T2(T2>TX)とする。
このジョブ間の待ち時間T1.T2の切換は、画像形成
装置1における給紙のタイミングを切り換えて行なって
もよいし、光ファイバーによる画像形成装置と後処理装
置において画像形成装置よリステーブルモードを送信し
、それにより後処理装置より各ステーブルモードに応じ
たジョブ間の待ち時間を画像形成装置へ送信して行なっ
てもよい。
これらの操作は第7図に示したブロック図の構成により
行なわれる。
こうして綴じ工程を終えたら、第4図に示すように放出
ベルト6を駆動して冊子7を爪6−1に掛けて、ステー
ブル排紙トレイ2−1へ送り出す。
このように、本例によれば、1つのステープラ−で1ケ
所綴りおよび2ケ所綴りが可能であり、ステープラ−モ
ートの切換時において、ステープラ−の移動中に記録紙
が搬入されてくるという不都合も生じない。
(発明の効果) 本発明によれば、1つのステープラ−を用いて1ケ所綴
りゃ2ケ所綴りを任意に選択し、綴じ作業を行なうこと
ができる後処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はジョブ間の待ち時間を説明した図、第2図は本
発明に係る画像形成装置および後処理装置の外観正面図
、第3図は本発明に係る後処理装置における諸部材位置
関係を説明した図、第4図は同上図に対応する要部斜視
図、第5図は記録紙の各種線じ位置を説明した図、第6
図はステーブルモード選択キーの説明図、第7図はステ
ープラ−の移動制御に係るブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像形成装置から排出される記録紙をステープル部によ
    り綴じて製本処理する後処理装置であって、前記ステー
    プル部は、記録紙を、紙搬送方向および紙搬送方向に直
    交する方向にそれぞれ揃える基準フェンスおよびジヨガ
    ーフェンスと、記録紙を綴じる1つのステープラーを有
    し、前記ステープラーは、ステープルモードに応じて前
    記ジョガーフェンスとは別個独立に移動制御され、かつ
    前記ステープルモードに応じてジョブ間の待ち時間を自
    動的に制御されることを特徴とする画像形成装置におけ
    る後処理装置。
JP2274336A 1989-04-18 1990-10-12 画像形成装置における後処理装置 Expired - Lifetime JP2856536B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274336A JP2856536B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 画像形成装置における後処理装置
US07/773,547 US5263697A (en) 1989-04-18 1991-10-09 Finisher for an image forming apparatus
GB9121587A GB2248608B (en) 1990-10-12 1991-10-11 Finisher for image forming equipment
DE19914133751 DE4133751C2 (de) 1990-10-12 1991-10-11 Bilderzeugungsapparat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274336A JP2856536B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 画像形成装置における後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04148993A true JPH04148993A (ja) 1992-05-21
JP2856536B2 JP2856536B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=17540242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2274336A Expired - Lifetime JP2856536B2 (ja) 1989-04-18 1990-10-12 画像形成装置における後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856536B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5772198A (en) * 1995-04-26 1998-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Stapling apparatus
US7874551B2 (en) 2007-09-11 2011-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Holding unit having delayed conveyance time
CN102744986A (zh) * 2011-04-19 2012-10-24 佳能株式会社 控制订钉的控制装置及控制订钉的图像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5772198A (en) * 1995-04-26 1998-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Stapling apparatus
US7874551B2 (en) 2007-09-11 2011-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Holding unit having delayed conveyance time
US8038138B2 (en) * 2007-09-11 2011-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Holding unit having delayed conveyance time
CN102744986A (zh) * 2011-04-19 2012-10-24 佳能株式会社 控制订钉的控制装置及控制订钉的图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2856536B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281707B2 (en) Aftertreatment apparatus, and controlling method, program and storage medium therefor
US20080024811A1 (en) Sheet processing system
JPH08113412A (ja) 印刷用紙を処理する出力システム
EP1396763A2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus using the same
JP3140345B2 (ja) シート後処理装置
JP2772635B2 (ja) 製本装置
JPH0555319B2 (ja)
JPS63109448A (ja) 製本装置
JPH04148993A (ja) 画像形成装置における後処理装置
JP4184643B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
JPS6351191A (ja) 製本装置
JP2004145200A (ja) 後処理装置
JP2017019627A (ja) 画像形成装置、シート処理装置、シート処理装置の制御方法
JP2603821B2 (ja) 製本方法
JP3415504B2 (ja) ステープル処理装置
JP3373870B2 (ja) 記録装置
JP2894868B2 (ja) 製本装置
JPH08310717A (ja) 画像形成装置のステープル装置
JP2895984B2 (ja) 製本装置
JPH05169875A (ja) 画像形成後処理装置
JP3131465B2 (ja) 製本装置
JP3225076B2 (ja) 記録紙処理装置
JPH0769525A (ja) 用紙後処理装置
JPH049966A (ja) 画像形成装置
JP2015000785A (ja) シート処理装置、及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term