JPH04148611A - 歩行型水田作業機 - Google Patents

歩行型水田作業機

Info

Publication number
JPH04148611A
JPH04148611A JP27117390A JP27117390A JPH04148611A JP H04148611 A JPH04148611 A JP H04148611A JP 27117390 A JP27117390 A JP 27117390A JP 27117390 A JP27117390 A JP 27117390A JP H04148611 A JPH04148611 A JP H04148611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic cylinder
balance arm
fixed
brackets
walking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27117390A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Kurano
淳次 蔵野
Mitsuaki Miyata
宮田 光章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP27117390A priority Critical patent/JPH04148611A/ja
Publication of JPH04148611A publication Critical patent/JPH04148611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、歩行型田植機や歩行型直播機等の歩行型水田
作業機において、左右の車輪の上下揺動操作構造に関す
る。
〔従来の技術〕
歩行型水田作業機の一例である歩行型田植機においては
、左右の車輪の上下揺動操作構造として例えば特開平2
−195806号公報に開示されているような構成を備
えているものがある。
この構成では前記公報の第5図に示すように、機体前後
方向に向けて油圧シリンダ(前記公報の(6))を配置
すると共に、この油圧シリンダのピストンロッド(前記
公報の(6a))の先端の縦軸芯(前記公報の(p*)
)周りに、天秤アーム(前記公報の(7))を揺動自在
に支持する。そして、車輪(前記公報の(4))用の伝
動ケース(前記公報の(5))に固定された操作アーム
(前記公報の(5a))と、天秤アームの両端とに亘っ
て左右一対の連係ロッド(前記公報の(22))を連結
した構成である。
これにより、油圧シリンダを伸縮操作することによって
、左右の伝動ケースをミッションケース(前記公報の(
1))の横軸芯(前記公報の(Pυ)周りに同方向に上
下揺動操作できる。
又、前記構成では前記公報の第5図に示すように、油圧
シリンダのピストンロッドの先端に固定された部材(前
記公報の(23))と、一方の伝動ケースの操作アーム
(前記公報の(5b))とに亘り、別の複動型の油圧シ
リンダ(前記公報の(8))を連結している。従って、
この複動型の油圧シリンダを伸縮させ一方の伝動ケース
を揺動操作すると、この動作に基づき天秤アームが揺動
して反対側の伝動ケースが逆方向に揺動操作されるので
ある。これにより、車輪が走行する耕盤が左右に傾斜し
ていても、機体を田面と平行に保つことができるのであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のような2種類の油圧シリンダを備えたものでは、
一般に田面に対する機体の高さ及び田面に対する機体の
左右の傾きをセンサーにより検出して、これに基づき2
組の油圧シリンダを自動的に伸縮操作するような制御装
置を備えている。
そして、このような機体の昇降及びローリングの制御機
能を備えた機種に対して、前記公報の第5図における複
動型の油圧シリンダ(前記公報の(8))を装備しない
機種もある。このような機種では、ローリング用の油圧
シリンダを装備しない代わりに、左右の伝動ケースが機
体に対し同高さにある状態から一方が高く他方か低くと
言うように、位置を上下にずらすことが手動でできるよ
うな機構が欲しいと言う要望がある。
本発明(まローリング用の油圧シリンダを装備した機種
、並びにこのローリング用の油圧シリンダを装備しない
機種において、両機種の生産性の向上を図ることを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は以上のような歩行型水田作業機において
、次のように構成することにある。
つまり、 天秤アームの左右両端と伝動ケースの操作アームとを連
結する左右一対の連係ロッドのうちの一方、及び、昇降
用の油圧シリンダのピストンロッドの先端にブラケット
を固定して、この両ブラケットに亘り複動型の油圧シリ
ンダを連結可能に構成すると共に、自由伸縮状態と所定
長さで固定される状態とに切り換え可能な機械式の伸縮
機構を、前部複動型の油圧シリンダに替えて両ブラケッ
トに亘り連結可能に構成している。
〔作 用) 例えば第3図に示す状態は、昇降用の油圧シリンダ(1
8)のピストンロッドCl8a”)側のブラケット(2
0)と、連係ロッド(22)側のブラケット(23)と
に亘って複動型の油圧シリンダ(24)を連結した状態
であり、機体の昇降及びローリングの制御機能を備えた
機種である。これにより、この油圧シリンダ(24)を
伸縮操作することによって、左右の車輪を互いに逆方向
に上下揺動操作できる。
そして、第3図の構造において油圧シリンダ(24)に
替えて機械的な伸縮機構(15)を、両ブラケット(2
0)、 (23)に亘って連結してやれば、例えば第5
図に示すようにローリング用の油圧シリンダを装備しな
い機種となる。
この構造において、伸縮機構(15)を自由伸縮状態に
してやれば、天秤アーム(21)が自由に揺動して左右
の車輪が互いに逆方向に自由に上下揺動できる状態とな
る。そして、伸縮機構(]5)を所定長さで固定してや
ると、天秤アーム(21)と連係ロッド(22)との位
置関係が固定される。
つまり、一方の車輪が高く他方の車輪が低くと言うよう
に、左右の車輪の位置を上下にずらした状態で固定でき
るのである。
以上のように、ローリング用の複動型の油圧シリンダを
装備した機種、及び、機械的な伸縮機構を装備した機種
において、例えば第3図及び第5図の天秤アーム(21
)、連係ロッド(22)及び両ブラケット(20)、 
(23)が共通の部材になると共に、これらの配置及び
位置関係も略共通なものとなる。
〔発明の効果〕
以上のように、ローリング用の複動型の油圧シリンダを
装備した機種、及び、機械的な伸縮機構を装備した機種
において、天秤アーム等の部材及び位置、配置関係等を
略共通に構成することかできて、前記両機種の金型及び
製造工程等の共通化を図ることか可能となり、歩行型水
田作業機全体のコストダウンを行うことができた。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、走行用のミッションケース(1)
の左右両側に一対の伝動ケース(2)が、横軸芯(20
周りに上下揺動自在に支持され、この伝動ケース(2)
の端部に走行用の車輪(3a)。
(3b)か備えられて機体が支持されている。機体後部
には植付アーム(4)及び苗のせ台(5)等で構成され
た苗植付装置と、操縦ハンドル(6)か備えられると共
に、ミッションケース(1)と植付アーム(4)との間
には、タンク(7)及びタンク(7)内の肥料を繰出す
繰出し装置(8)が備えられている。
機体の下部にはセンターフロート(9)か備えられ、こ
のセンターフロート(9)に田面(G)に溝を作って行
く作溝器(lO)が固定されており、繰出し装置(8)
から繰出された肥料がホース(11)を通り作溝器(l
O)の作った溝内に送り込まれて行く。以上のようにし
て、歩行型水田作業機の一つである二輪二条型式の歩行
型田植機が構成されている。
この歩行型田植機はガソリンエンジン(12)を備えて
おり、第1図に示すように、ミッションケース(1)の
前面に前下り状のフレーム(13)が固定され、このフ
レーム(13)上にガソリンエンジン(I2)が搭載さ
れて、ガソリンエンジン(12)が前下り傾斜姿勢に支
持されている。
次に、左右の車輪(3a)、 (3b)の上下揺動構造
について説明する。第1.2.3図に示すように、フレ
ーム(13)内の前端に単動型の第1油圧シリンダ(1
8)の後端が連結され、この第1油圧シリンダ(18)
が機体後方に向けられている。この第1油圧シリンダ(
18)のピストンロッド(18a)の先端にブラケット
(20)が固定されると共に、このブラケット(20)
の縦軸芯(P4)周りに上下一対の天秤アーム(21)
が揺動自在に取り付けられている。
そして、この天秤アーム(21)がフレーム(13)左
右の長孔(13a)より外方に突出しており、天秤アー
ム(21)の左右両端と伝動ケース(2)の基部に固定
された左右の操作アーム(2a)とに亘って、左右一対
の連係ロッド(22)が架設連結されている。以上の構
造により、第1油圧シリンダ(18)を伸縮操作すると
、左右の伝動ケース(2)及び車輪(3a)、 (3b
)が同方向に上下揺動操作されるのである。
第1.2.3図に示すように一方の連係ロッド(22)
に、断面コ字状のブラケット(23)か溶接固定されて
おり、このブラケット(23)と第1油圧シリンダ(1
8)側のブラケット(20)と亘って、複動型の第2油
圧シリンダ(24)か架設連結されている。この構造に
より、例えば第2油圧シリンダ(24)を伸張操作する
と、左の伝動ケース(2)及び車輪(3a)が下方に揺
動操作される。そして、この動作に連動し連係ロッド(
22)を介して天秤アーム(21)か第3図において反
時計方向に揺動操作されて、右の伝動ケース(2)及び
車輪(3b)が上方に揺動操作される。つまり、第2油
圧シリンダ(24)の伸縮操作により、左右の伝動ケ−
ス(2)及び車輪(3a)、 (3b)を互いに逆方向
に上下揺動操作できる。
第3図に示す構造では下側の天秤アーム(21)にブラ
ケット(42)が固定され、このブラケット(42)の
縦軸芯(P7)周りにフック部材(43)が揺動操作゛
自在に支持されている。又、このフック部材(43)は
、操縦ハンドル(6)に備えられた操作レバー(図示せ
ず)とワイヤ(44)で連係されている。第3図に示す
状態はブラケット(20)の凹部・(20a)にフック
部材(43)を係入している状態である。この状態で、
左右の車輪(3a)、 (3b)が左右平行な状態で固
定される。そして、第2油圧シリンダ(24)を使用す
る状態では、フック部材(43)をブラケット(20)
の凹部(20a)から外しておく。
次に、センターフロート(9)について説明する。第1
図及び第2図に示すようにセンターフロート(9)は左
右の車輪(3a)、 (3b)の間に位置し、センター
フロート(9)の後部が機体の横軸芯(P2)周りに上
下揺動自在、且つ、前後軸芯(P3)周りにローリング
自在に支持されている。
次に、第1及び第2油圧シリンダ(18)、 (24)
に作動油を給排操作する第1及び第2制御弁(28)、
 (29)と、センターフロート(9)との連係構造に
ついて説明する。第4図に示すように、センターフロー
ト(9)の前部左右中央に操作アーム(30)が固定さ
れており、ミッションケース(1)上部の第1制御弁(
28)の操作部と操作アーム(30)とが、連係ロッド
(31)及び揺動アーム(32)を介して連係されてい
る。又、第2制御弁(29)の操作部(29a)と操作
アーム(30)とが、揺動式のベルクランク(33)及
び連係リンク(34)を介して連係されている。
以上の構造により、田面(G)に接地追従するセンター
フロート(9)に対して機体が上下動すると、連係ロッ
ド(31)等を介して第1制御弁(28)が操作される
。これにより、第1制御弁(28)からの作動油が第1
油圧シリンダ(18)に給排操作されて、機体が田面(
G)より設定高さに維持されるように、つまり苗の植付
深さが設定値に保たれるように左右の車輪(3a)、 
(3b)が同方向に上下揺動操作される。
そして、センターフロート(9)に対して機体が左右に
傾斜すると、ベルクランク(33)等を介して第2制御
弁(29)が操作される。これにより第2制御弁(29
)からの作動油が第2油圧シリンダ(24)に給排操作
されて、機体が田面(G)に対して左右平行となるよう
に左右の車輪(3a)、 (3b)が互いに逆方向に上
下揺動操作されるのである。
以上の実施例は昇降用の第1油圧シリンダ(18)及び
ローリング用の第2油圧シリンダ(24)を備えた型式
である。次に、ローリング用の第2油圧シリンダ(24
)を備えない二輪二条型式の歩行型田植機について説明
する。
第5図及び第6図に示すように、板材を断面コ字状に折
り曲げた連結部材(15)(伸縮機構に相当)が備えら
れており、この連結部材(15)の前端が第1油圧シリ
ンダ(18)側のブラケット(20)にピン連結されて
いる。連結部材(15)の後部に長孔(15a)が設け
られており、連係ロッド(22)に固定されているブラ
ケット(23)のピン(16)が、長孔(15a)に挿
入されている。
連結部材(15)にはロックピン(17)が、連係ロッ
ド(22)と直行する方向にスライド自在に支持される
と共に、連結部材(15)のピン(19)周りにL字状
のベルクランク(25)が揺動自在に支持され、ベルク
ランク(25)の一端がピン・長孔構造にてロックピン
(17)の後端に連結されている。
このベルクランク(25)には、ロックピン(17)が
紙面下方に突出するように付勢するつる巻きバネ(26
)が取り付けられると共に、第5図に示すように操縦ハ
ンドル(6)に横向きに取り・付けられた操作アーム(
27)と、ベルクランク(25)とがワイヤ(35)に
より接続されている。そして、ブラケット(23)には
、ロックピン(17)を挿入可能な3組の孔(23a)
が設けられている。
第5図及び第6図に示す構成において、両ブラケット(
20)、 (23)、天秤アーム(21)、連係ロッド
(22)等は第3図及び第1図に示す各部材と共通であ
る。そして、第7図に示すように、口−リング用の第2
制御弁(29)、連係リンク(34)、ベルクランク(
33)等は装備されていない。
第5図に示す状態は、ロックビン(17)をブラケット
(23)の中央の孔(23a)に挿入して、天秤アーム
(21)と連係ロッド(22)との位置関係を固定した
状態であり、左右の車輪(3a)、 (3b)が機体に
対して同高さ、つまり左右の車輪(3a)、 (3b)
が機体に平行に保たれている。そして、この状態で、セ
ンターフロート(9)に対し機体が上下動すると、第1
油圧シリンダ(18)が伸縮操作されて、機体が田面(
G)より設定高さに維持されるように左右の車輪(3a
)、 (3b)が同方向に揺動操作されるのである。
そして、車輪(3a)、 (3b)が走行する耕盤が左
右に傾斜している場合には、操縦ハンドル(6)の操作
アーム(27)を握り操作してロックピン(17)を中
央の孔(23a)から抜くと共に、操縦ハンドル(6)
を持って機体を左右に傾かせながら、ロックピン(17
)を紙固有又は左の孔(23a)に挿入する。これによ
り、一方の車輪(3a)、 (3b)が上がり他方の車
輪(3a)、 (3b)が下がった状態で固定される。
このように、耕盤が左右に傾斜していても左右の車輪(
3a)、 (3b)の高さを変えることにより、機体を
極力田面(G)に平行にして走行することができるので
ある。この場合でも前述と同様に、センターフロート(
9)に対する機体の上下動により、第1油圧シリンダ(
18)が伸縮操作されて、機体が田面(G)より設定高
さに維持されるように左右の車輪(3a)、 (3b)
が同方向に揺動操作される。
次に、二輪四条型式の歩行型田植機においてローリング
用の第2油圧シリンダ(24)を備えたものについて説
明する。第8図に示すように、この歩行型田植機では機
体後部左右に、一対のサイドフロート(14a)、 (
14b)を備えている。そして、第1図の二輪二条型式
の歩行型田植機と同様に、ミッションケース(1)左右
の横軸芯(P1)周りに上下揺動自在に、伝動ケース(
2)が左右一対支持されると共に、この左右の伝動ケー
ス(2)に走行用の車輪(3a)、 (3b)が備えら
れている。
そして、伝動ケース(2)の上下揺動の操作構造は第3
図及び第1図の二輪二条型式の歩行型田植機と同様であ
り、第1及び第2油圧シリンダ(18)、 (24)、
両ブラケット(20)、 (23)、天秤アーム(21
)、連係ロッド(22)等は二輪二条型式の歩行型田植
機と共通である。
次に、ローリング用の第2油圧シリンダ(24)を備え
ない二輪四条型式の歩行型田植機について説明する。こ
の場合も第9図に示すように、第5図の二輪二条型式の
歩行型田植機と同構造であり、両ブラケット(20)、
 (23)(ただしブラケット(23)の孔(23a)
は中央の1組だけ)、天秤アーム(21)、連係ロッド
(22)、連結部材(15)等は二輪二条型式の歩行型
田植機と共通である。
ただ、第5図のビン(19)及びベルクランク(25)
を取り外して、このビン(■9)を連結部材(15)の
孔(15b)に取り付けると共に、ベルクランク(25
)を上下反転させてビン(19)に取り付けて、第9図
の構造を得る。この場合、つる巻きバネ(26)も付は
換えるのであるが、第9図の構造ではロックピン(17
)をブラケット(23)の孔(23a)から紙面上方に
抜く方向に、つる巻きバネ(26)が作用する。
そして、第9図に示す植付クラッチレバ−(36)とベ
ルクランク(25)とが、ワイヤ(37)及び融通用の
バネ(38)を介して連結されており、植付クラッチレ
バ−(36)を切り位置に操作するとロックピン(17
)がブラケット(23)の孔(23a)に挿入操作され
る。
以上のように、植付クラッチレバ−(36)を入り位置
に操作した通常の作業時においては、ロックピン(17
)がブラケット(23)の孔(23a)から抜かれて、
第9図の天秤アーム(21)がピストンロッド(18a
)の縦軸芯(P4)周りに、自由に揺動できる状態とな
っている。
二輪四条型式の歩行型田植機では、機体後部左右にサイ
ドフロート(14a)、 (14t+)を備えているの
で、耕盤か傾いていても左右のサイドフロ−) (14
a)、 (14b)により、機体は田面と平行となるよ
うに姿勢が修正されようとする。この場合、天秤アーム
(21)が自由に揺動し左右の車輪(3a)、 (3b
)が互いに逆方向に揺動していくのである。
第5図及び第9図に示す機械的な伸縮機構を第1O図及
び第11図に示すような構造としてもよい。つまり、連
結部材(15)の横軸芯(P1)周りにロック板(39
)を揺動自在に取り付けて、このロック板(39)に設
けられた長孔(39a)に、連係ロッド(22)に固定
されたピン(22a)を挿入した構造である。これによ
り、長孔(39a)の凹部(39b)にピン(22a)
を係入することにより、天秤アーム(21)と連係ロッ
ド(22)の位置関係を固定するのである。
又、第12図に示すように連結部材(15)を用いずに
、第1油圧シリンダ(I8)側のブラケット(20)の
縦軸芯(P6)周りにフック部材(40)を揺動自在に
取り付けて、このフック部材(40)を連係ロッド(2
2)の係止部材(41)に係合させるように構成しても
よい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る歩行型水田作業機の実施例を示し、
第1図はローリング用の油圧シリンダを備えた二輪二条
型式の歩行型田植機の全体側面図、第2図はローリング
用の油圧シリンダを備えた二輪二条型式の歩行型田植機
における左右の車輪の上下揺動構造を示す概略平面図、
第3図はローリング用の油圧シリンダを備えた二輪二条
型式の歩行型田植機の天秤アーム付近の平面図、第4図
はローリング用の油圧シリンダを備えた二輪二条型式の
歩行型田植機の第1及び第2制御弁付近の正面図、第5
図はローリング用として機械式の伸縮機構を備えた二輪
二条型式の歩行型田植機の天秤アーム付近の平面図、第
6図は第5図におけるA−A方向からの断面図、第7図
はローリング用として機械式の伸縮機構を備えた二輪二
条型式の歩行型田植機の第1制御弁付近の正面図、第8
図はローリング用の油圧シリンダを備えた二輪四条型式
の歩行型田植機における左右の車輪の上下揺動構造を示
す概略平面図、第9図はローリング用として機械式の伸
縮機構を備えた二輪四条型式の歩行型田植機の天秤アー
ム付近の平面図、第1O図は機械式の伸縮機構の第1別
構造を示す平面図、第11図は第1O図におけるB−B
方向からの断面図、第12図は機械式の伸縮機構の第2
別構造を示す平面図である。 (1)・・・・・・ミッションケース、(2)・・・・
・・伝動ケース、(2a)・・・・・・伝動ケースの操
作アーム、(3a)、 (3b)・・・・・・車輪、(
15)・・・・・・機械式の伸縮機構、(18)・・・
・・・油圧シリンダ、(18a)・・・・・・油圧シリ
ンダのピストンロッド、(20)、 (23)・・・・
・・ブラケット、(21)・・・・・・天秤アーム、(
22)・・・・・・連係ロッド、(24)・・・・・・
複動型の油圧シリンダ、(PI)・・・・・・横軸芯、
(P4)・・・・・・縦軸芯。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ミッションケース(1)左右の横軸芯(P_1)周り
    に上下揺動自在に支持された左右一対の伝動ケース(2
    )を機体後方に延出し、この伝動ケース(2)の延出端
    に走行用の車輪(3a)、(3b)を備えると共に、機
    体前後方向に向けて配置された油圧シリンダ(18)の
    ピストンロッド(18a)先端の縦軸芯(P_4)周り
    に、揺動自在に天秤アーム(21)を取り付け、前記伝
    動ケース(2)の基部に固定された操作アーム(2a)
    と、前記天秤アーム(21)の左右両端とに亘り左右一
    対の連係ロッド(22)を連結して、前記油圧シリンダ
    (18)の伸縮操作により左右の伝動ケース(2)を同
    方向に上下揺動操作可能に構成してある歩行型水田作業
    機であって、 前記左右一対の連係ロッド(22)のうちの一方及び前
    記油圧シリンダ(18)のピストンロッド(18a)の
    先端に、ブラケット(20)、(23)を固定して、こ
    の両ブラケット(20)、(23)に亘り複動型の油圧
    シリンダ(24)を連結可能に構成すると共に、自由伸
    縮状態と所定長さで固定される状態とに切り換え可能な
    機械式の伸縮機構(15)を、前記複動型の油圧シリン
    ダ(24)に替えて前記両ブラケット(20)、(23
    )に亘り連結可能に構成してある歩行型水田作業機。
JP27117390A 1990-10-09 1990-10-09 歩行型水田作業機 Pending JPH04148611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27117390A JPH04148611A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 歩行型水田作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27117390A JPH04148611A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 歩行型水田作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04148611A true JPH04148611A (ja) 1992-05-21

Family

ID=17496362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27117390A Pending JPH04148611A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 歩行型水田作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04148611A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137736B2 (ja) * 1981-08-04 1986-08-26 Mitsubishi Electric Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137736B2 (ja) * 1981-08-04 1986-08-26 Mitsubishi Electric Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995621B2 (ja) 水田作業機
JP7117989B2 (ja) 作業車
JPH04148611A (ja) 歩行型水田作業機
JP2588873B2 (ja) 田植機
JP2596646B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0455453Y2 (ja)
JPH0799971B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH048210A (ja) 二輪歩行型水田作業機
JPH0687691B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH04126008A (ja) フロート付き作業車
JP2507682Y2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPS6033766Y2 (ja) 田植機
JP2637637B2 (ja) 歩行型水田作業機
JP2871134B2 (ja) 歩行型田面作業機における配置構造
JPS63177718A (ja) 歩行型水田作業機
JPH03195406A (ja) 歩行型水田作業機
KR920006672B1 (ko) 보행형 논 작업기
JPH0711540Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH03147707A (ja) 歩行型水田作業機
JPH048208A (ja) 歩行型水田作業機
JPH0216906A (ja) 歩行型水田作業機
JPH0722447B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH048966A (ja) シフトフォーク
JPH0687690B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0427306A (ja) 二輪歩行型田植機