JPH0414823A - 半導体装置の酸化物除去方法及び酸化物除去装置 - Google Patents

半導体装置の酸化物除去方法及び酸化物除去装置

Info

Publication number
JPH0414823A
JPH0414823A JP11939290A JP11939290A JPH0414823A JP H0414823 A JPH0414823 A JP H0414823A JP 11939290 A JP11939290 A JP 11939290A JP 11939290 A JP11939290 A JP 11939290A JP H0414823 A JPH0414823 A JP H0414823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
gas
plasma
reactive
reactive gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11939290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Ishida
智章 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11939290A priority Critical patent/JPH0414823A/ja
Publication of JPH0414823A publication Critical patent/JPH0414823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の製造工程におけるアルミニウ
ム(A1)合金膜等によって形成された配線パターンの
表面に形成される酸化物を除去するための半導体装置の
酸化物除去方法及び酸化物除去装置に関するものである
〔従来の技術〕
半導体装置の製造工程には薄肉状の金属膜からなる微細
な配線パターンを形成する工程があり、現在、この金属
膜の材料として、電気抵抗、加工容品性等の観点から、
A1合金が一般に用いられている。
また近年、半導体装置の高機能化の要求に伴い、半導体
装置単体中に形成される電子素子数が増大すると共に、
電子回路がますます複雑化する傾向にある。そして、−
平面上で形成する配線パターンでは、この複雑な電子回
路を実現することが困難なため、複数の配線パターンを
積層させる所謂、多層配線技術が採用されている。
第2図はその配線パターンの電気的接合部断面を示し、
図において、1はシリコン(St)基板であり、これに
トランジスタ等の半導体素子が形成されている。Si基
板1上には、Si酸化膜2゜第−層Al配線3.Si酸
化膜4.第二層A9配線5が順次形成されており、Si
基板1と第−層AI配線3間及び第−層Afl配線3と
第二層AJ)配線5間が各St酸化膜2,4によって電
気的に絶縁されている。そして第−層All配線3と第
二層A!l配線5とはスルーホール部6て電気的に接合
されている。
しかしながら、第−層Al配線3は、一般にスパッタリ
ングによるA1合金膜形成、フォトリソクラフィー技術
によるレジスト形成、ドライエツチング、02プラズマ
アツシングによるレジスト除去の各工程を順次経て形成
されており、これら工程中、A9合金膜は何度も大気に
さらされる。
この際、A9合金膜の表面には大気との接触による50
人程度の自然酸化膜が形成されるたけてなく、02プラ
ズマアツシングにより、より厚い層の酸化膜が形成され
、この酸化膜層によって第−層AI配線3と第二層Aρ
配線5との確実な電気的接合が得難い欠点があった。
そこで、このAg2O3からなるAfl酸化膜層を除去
するため、従来にあってはスパッタエツチング法が採用
されていた。即ち、真空状態とされた装置内で、第二層
AJ)配線5をスパッタリングで形成する直前に、第3
A図に示される如く、第−層A!配線3の表面にAr+
等の不活性イオンを入射させてAI酸化膜層を除去し、
その後、大気中に取出すことなく、第3B図に示される
如く、第二層A9配線5用の第二層A1配線膜7を形成
し、スルーホール部6における電気的接合の確実化を図
っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の酸化物除去方法によれば、Ar”
イオン等による単純なイオンスバ・ンタによりAg2O
3を除去する方式であり、酸化膜層の確実な除去は非常
に困難であった。一方、除去をより完全に行うために不
活性イオンの入射エネルギーを上昇させれば、除去され
たAg2O3、もしくは同時にスパッタされたA9がス
ルーホール部6の側周面に再付着して、スルーホール部
6の側周面を荒らし、スルーホール部6におけるA9配
線の信頼性に悪影響を与える問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、周囲を荒らすことなく、導電膜表面の酸化物
をより確実に除去できる半導体装置の酸化物除去方法及
び酸化物除去装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段〕 この発明に係る半導体装置の酸化物除去方法は、基板に
形成された導電膜よりなる配線パターンの表面に形成さ
れている酸化物を除去する半導体装置の酸化物除去方法
であって、前記基板を処理容器内に配置する工程と、前
記配置された基板の配線パターン表面の酸化物を還元す
る反応性イオンを発生する反応性ガスを前記処理容器内
に導入する工程と、前記処理容器内に導入された反応性
ガスのプラズマを発生させ、反応性ガスから発生した反
応性イオンで前記酸化物を還元除去する工程とを備えて
なることを特徴とする。
この発明に係る半導体装置の酸化物除去装置は、基板に
形成された導電膜よりなる配線パターンの表面に形成さ
れている酸化物を除去する半導体装置の酸化物除去装置
であって、前記基板を収容する処理容器と、前記酸化物
を還元する反応性イオンを発生する反応性ガスを処理容
器内に導入するガス供給部と、処理容器内で反応性ガス
のプラズマを発生させるプラズマ発生装置とを備えてな
ることを特徴とする。
〔作用〕
この発明の酸化物除去方法によれば、反応性ガスのプラ
ズマによって発生した反応性イオンで、導電膜表面の酸
化物を化学的な還元反応によって除去するため、周囲を
荒らすことなく、酸化物がより確実に除去できる。
またこの発明の酸化物除去装置によって、上記方法が実
施できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る半導体装置の酸化物
除去装置の概略図を示しており、図において、11はプ
ラズマ処理容器で、ガス導入口−2、ガス排気口13を
備えている。14は高周波電源、15はマツチングコン
デンサで、処理容器11内に対向配置された高周波電極
16.17に接続されており、プラズマ発生装置を構成
している。
前記ガス導入口12にはAI酸化物を還元するためのH
、Co、BCJ)3等の反応性ガスを供給するガス供給
部18が接続され、ガス排気口−3には適宜、真空ポン
プ(クライオポンプ、ターボ分子ポンプ)等の真空脱気
装置(図示省略)が接続される。
また19は真空ウェハ搬送系、20はAf1合金膜スパ
ッタリング装置で、夫々独立した部屋を有し、処理容器
11−側に連続状に備えられており、開閉自在に設けら
れた出入口を開操作することによって互いに通過可能と
されている。21は真空ウェハ搬送系19のガス排気口
で、上記同様真空ポンプ等の真空脱気装置(図示省略)
が接続され、常に真空引きされた状態とされている。さ
らにスパッタリング装置20内も適宜、真空脱気装置に
より、真空脱気自在とされている。
次に第1図に示された装置を用いた半導体装置の製造工
程について説明する。
まず最初に、処理容器11内に、第3A図に示される如
く、上面にSi酸化膜2.第−層AI配線3.Si酸化
膜4を備えたSi基板1を配置する。
次に処理容器11内の気体を真空脱気装置により真空脱
気して、内部を高真空状態に保ち、その後、ガス導入口
12から反応性ガスを導入すると共にガス排気口13か
ら排気して、処理容器11内を反応性ガスで一定の圧力
に保つ。
この状態で、高周波電源14をオン操作し、高周波電極
16.17間に高周波電源によって発生した高周波電圧
を印加する。この高周波電圧の印加によって処理容器1
1内で反応性ガスのプラズマが発生し、このプラズマ中
で活性化された反応性イオン及び中性ラジカル分子によ
って、51基板1側のスルーホール部6に位置する第−
屑入9配線3表面に存在するAl酸化膜が還元反応によ
って除去される。
AN酸化膜を十分に除去した後、夫々真空脱気状態とさ
れている真空ウェハ搬送系19及びスパッタリング装置
20と処理容器11とが互いに連通状とされ、処理後の
Si基板1は真空ウェハ搬送系19のウェハ搬送ロボッ
ト(図示省略)により、大気にさらされることなく、A
l1合金膜スパッタリング装置20内に搬送され、スパ
ッタリンク装置20によって第二層A、ll配線膜7が
形成される。
以下、上記同様にして順次、配線パターンを積層してい
けばよい。
以上の製造方法によれば、スルーホール部6に対応した
第−層AI配線3表面のAl酸化膜を化学的な還元反応
によって除去するため、より確実な除去が行えると共に
、スルーホール部6側周面を荒らすこともなく、スルー
ホール部6ての第−層Ap配線3と第二層AI配線5間
の確実な電気的接合が得られ、信頼性の高い多層配線構
造が形成できる。
なお、上記実施例では、プラズマ発生装置として高周波
平行平板放電を用いたものを開示しているが、有磁場マ
イクロ波放電やECR放電等を用いてプラズマを発生さ
せる構造としてもよい。
また、導電膜としてAf!合金膜を例示しているが、多
結晶St、 タングステン、チタン等であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の酸化物除去方法によれば、反
応性ガスのプラズマを発生させ、反応性ガスから発生し
た反応性イオンで、導電膜よりなる配線パターン表面に
形成されている酸化物を還元除去するため、周囲を荒ら
すことなく、酸化物の除去をより確実に行うことができ
る。従って、より確実な電気的接合が可能となり、半導
体装置の信頼性が向上する効果がある。
また、この発明の酸化物除去装置によって、上記方法が
実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体装置の酸化物
除去装置の概略断面図、第2図は多層配線構造中のスル
ーホール部の概略断面図、第3A図、JR3B図はそれ
ぞれ従来におけるスパッタエツチング法による製造工程
を示す概略断面図である。 図において、1はSi基板、3は第−層AI配線、11
はプラズマ処理容器、12はガス導入口、13はガス排
気口、18はガス供給部、19は真空ウェハ搬送系、2
0はA1合金膜スパッタリンク装置である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に形成された導電膜よりなる配線パターンの
    表面に形成されている酸化物を除去する半導体装置の酸
    化物除去方法であって、 前記基板を処理容器内に配置する工程と、 前記配置された基板の配線パターン表面の酸化物を還元
    する反応性イオンを発生する反応性ガスを前記処理容器
    内に導入する工程と、 前記処理容器内に導入された反応性ガスのプラズマを発
    生させ、反応性ガスから発生した反応性イオンで前記酸
    化物を還元除去する工程と を備えてなることを特徴とする半導体装置の酸化物除去
    方法。
  2. (2)基板に形成された導電膜よりなる配線パターンの
    表面に形成されている酸化物を除去する半導体装置の酸
    化物除去装置であって、 前記基板を収容する処理容器と、 前記酸化物を還元する反応性イオンを発生する反応性ガ
    スを処理容器内に導入するガス供給部と、処理容器内で
    反応性ガスのプラズマを発生させるプラズマ発生装置と を備えてなることを特徴とする半導体装置の酸化物除去
    装置。
JP11939290A 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置の酸化物除去方法及び酸化物除去装置 Pending JPH0414823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11939290A JPH0414823A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置の酸化物除去方法及び酸化物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11939290A JPH0414823A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置の酸化物除去方法及び酸化物除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0414823A true JPH0414823A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14760368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11939290A Pending JPH0414823A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置の酸化物除去方法及び酸化物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581537U (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 株式会社大金製作所 クラッチカバー組立体
US6909425B2 (en) * 2001-01-17 2005-06-21 Fujitsu-Takamisawa Component Ltd. Touch panel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581537U (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 株式会社大金製作所 クラッチカバー組立体
US6909425B2 (en) * 2001-01-17 2005-06-21 Fujitsu-Takamisawa Component Ltd. Touch panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704301A (en) Method of making low resistance contacts
US4437961A (en) Method for sequentially processing a multi-level interconnect circuit in a vacuum chamber
JPH0414823A (ja) 半導体装置の酸化物除去方法及び酸化物除去装置
JP3190830B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3362093B2 (ja) エッチングダメージの除去方法
JPH11200031A (ja) スパッタリング装置及びその高速真空排気方法
JPS6110239A (ja) 半導体製造装置
JPH0492423A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5987834A (ja) 薄膜形成方法
JP3227812B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH08316214A (ja) プラズマ処理装置
JP3208931B2 (ja) プラズマ処理装置とこれを用いたプラズマ処理方法
JPH01218054A (ja) 半導体装置
JPH0814032B2 (ja) ドライエッチング装置
US20230212736A1 (en) Method of operating a pvd apparatus
JPH05217965A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2624158B2 (ja) プラズマエッチング方法及び装置
JPH028380A (ja) ドライエッチング方法およびその装置
JPH04168721A (ja) プラズマ処理装置
KR100234542B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0945771A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH03280535A (ja) ドライエッチング装置
JPH04250651A (ja) ポリイミド層間絶縁膜のドライエッチング方法
JPS63233533A (ja) プラズマ処理装置
JPH07161686A (ja) 平行平板型ドライエッチング装置を用いた基板処理方法