JPH0414786B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414786B2
JPH0414786B2 JP58133781A JP13378183A JPH0414786B2 JP H0414786 B2 JPH0414786 B2 JP H0414786B2 JP 58133781 A JP58133781 A JP 58133781A JP 13378183 A JP13378183 A JP 13378183A JP H0414786 B2 JPH0414786 B2 JP H0414786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
copy
paper feed
feeding
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58133781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6026370A (ja
Inventor
Yasuyuki Fukagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58133781A priority Critical patent/JPS6026370A/ja
Publication of JPS6026370A publication Critical patent/JPS6026370A/ja
Publication of JPH0414786B2 publication Critical patent/JPH0414786B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はコピー用紙を手繰り寄せる手繰り寄せ
機構を設けて、1つの機構で自動給紙と手差し給
紙を行うことができるようにした複写機用給紙装
置に関する。
(従来技術) 従来の複写機用給紙装置として、例えば、第1
図に示すものがある。この複写機用給紙装置は、
挿入口1から供給される手差しコピー用紙2を用
紙ガイド3aに沿つて送り込む手差し用給紙ロー
ル4と、給紙カセツト10に収容されたコピー用
紙6を上層から順次1枚ずつ用紙ガイド3bを介
して給紙する自動給紙ロール7と、前記各ロール
4あるいは7から供給されたコピー用紙2あるい
は6を転写方向へ供給する搬送ロール8から構成
されている。
以上の構成において、挿入口1からコピー用紙
2を手差しにて供給し、且つ手差しコピーの操作
開始を指令すると、手差し用給紙ロール4がコピ
ー用紙2を用紙ガイド3aに沿つて搬送ロール8
へ供給する。一方、自動給紙において、コピー操
作を指令すると、自動給紙ロール7が給紙カセツ
ト10の最上層のコピー用紙6を用紙ガイド3b
に沿つて搬送ロール8まで供給する(以降のコピ
ー操作は、自明につき、省略する)。
しかしながら、従来の複写機用給紙装置にあつ
ては、用紙ガイド及び給紙ロール等を機構上共通
化することが困難であつたことから、自動給紙の
機構と手差し給紙の機構を別々に設けていたた
め、構造を複雑にし、大型化して製造コストが高
くなる恐れがある。
(発明の目的及び構成) 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、構
造の複雑化、大型化及び製造コストの上昇を招か
ずに自動給紙と手差し給紙を行うことができるよ
うにするため、手差しのコピー用紙あるいは給紙
トレイ内のコピー用紙を手繰り寄せて共通の用紙
ガイド及び給紙ロールを介して給紙するようにし
た複写機用給紙装置を提供するものである。
以下本発明による複写機用給紙装置を詳細に説
明する。
(実施例) 第2図イ,ロ及び第3図イ,ロは本発明の一実
施例を示す。第2図イにおいて、複写機9は給紙
カセツト10が側部11に取り付けられており、
側部11には、手差しコピー用紙2を供給する挿
入口12が形成されている。第2図ロにおいて、
給紙カセツト10のカバー25の上方、かつ、複
写機9の側部11には挿入口12が形成されてお
り、給紙カセツト10の送り出し端には後述する
給紙ロール21とパドル部材13が設けられてい
る(尚、14は用紙ガイドであり、15は搬送ロ
ールである)。給紙カセツト10内にはコピー用
紙6を載置する用紙受台16が備えられており、
下方からスプリング17で常時上方に付勢してい
る。第3図イ,ロにおいて、給紙カセツト10の
コピー用紙6搬送方向にはモータ(図示せず)と
接続されているシヤフト18が回転自在に設けら
れている。また、シヤフト18の中央部分には捌
きロール19が設けられており、その位置に対応
する給紙カセツト10の一端には捌きパツド20
が嵌着されている。更に、シヤフト18には捌き
ロール19を中心として対称の位置に2基の半月
形給紙ロール21a,21bと、該半月形給紙ロ
ール21a,21bに隣接し、所定の長さを有し
た鍵状の弾性体パドル部材13a,13bが設け
られている(パドル部材13,13a,13b
は、第2図ロに示すように、複写機9が作動して
いない状態では給紙カセツト10内のコピー用紙
6との間に所定の空間gが保持されている)。給
紙カセツト10の上部には給紙カセツト10用の
カバー25がセツトされており、このカバー25
は手差し給紙の場合のコピー用紙2の供給台とな
る。給紙カセツト10の搬出口側には前述した通
り、コピー用紙2,6を転写部(図示せず)まで
搬送する搬送ロール15が設けられている。
以上の構成において、その操作を説明する。
(1) 自動給紙の場合 複写機9にコピー用紙6を収容した給紙カセツ
ト10をセツトした後、オペレータがコンソール
(図示せず)上のスタートキー(図示せず)をオ
ンさせると、コピー操作が開始してシヤフト18
が回転する。シヤフト18が回転するとパドル部
材13a,13bが回転して空間gがなくなつて
コピー用紙6とその先端が係合し、その摩擦力で
給紙ロール21a,21bまで手繰り寄せる。給
紙ロール21a,21bは半回転すると、ロール
面がコピー用紙6と接触して給紙方向に給紙す
る。給紙方向に進行するコピー用紙6を捌き機構
19,20によつて重送を防止し、1枚の用紙の
みを用紙ガイド14に排出する。捌き機構19,
20は、第3図ロに示すように、前述した通りゴ
ム等の弾性体より成る捌きロール19及び捌きパ
ツド20を有し、複数枚のコピー用紙が重送され
てきた場合、最上層のコピー用紙だけを送り出
す。
(2) 手差し給紙の場合(第4図イ〜ニ) オペレータが希望するサイズ、紙質のコピー用
紙2を手差しコピー用紙2の挿入口12より挿入
する。パドル部材13a,13bの先端の空間g
までコピー用紙2を挿入して、スタートキー(図
示せず)をオンすると(第4図イ)、コピー操作
が開始されてシヤフト18が回転し、シヤフト1
8に設けられているパドル部材13a,13bが
コピー用紙2と係合を開始して(第4図ロ)、そ
の摩擦力で給紙ロール21a,21bが半回転し
て、接触面(外周面)とコピー用紙2は接触し、
その給紙ロール21a,21bの回転に基づく給
紙作用により手差しのコピー用紙2が捌き機構1
9,20を介して用紙ガイド14に排出される
(第4図ニ)。給紙ロール21a,21bは半月形
をしているので手差しコピー用紙2をパドル部材
13a,13bが手繰り寄せている間、給紙カセ
ツト10内のコピー用紙2と接触することはなく
そのため給紙されることはない。用紙ガイド14
に排出されたコピー用紙2は搬送ロール15によ
り転写部(図示せず)に搬送される。
以上の実施例では、半月形の給紙ロールとパド
ル部材を同一回転軸を利用して共通回転させた
が、これに限定するものではなく、例えば、給紙
ロールをパドル部材より若干後段に配置し、パド
ル部材によつて、手繰り寄せられたコピー用紙を
後段に配置された給紙ロールによつて給紙方向へ
給紙するようにしても良い。
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明による複写機用給紙
装置にあつては、手差しコピー用紙あるいは給紙
トレイ内のコピー用紙を手繰り寄せて共通の用紙
ガイド及び給紙ロールを介して給紙するようにし
たため、構造の複雑化、大型化及び製造コストの
上昇を招かずに自動給紙と手差し給紙を行うこと
ができるようにした。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の複写機用給紙装置を示す説明
図。第2図イは本発明の複写機用給紙装置を備え
た複写機の斜視図。第2図ロは本発明の複写機用
給紙装置を示す説明図。第3図イは本発明の複写
機用給紙装置の斜視図。第3図ロは本発明の複写
機用給紙装置に備えられた捌き機構の説明図。第
4図イ〜ニは本発明の操作状態を示す説明図。 符号の説明、1……挿入口、2……手差しコピ
ー用紙、3a,3b……用紙ガイド、4……手差
し給紙ロール、7……自動給紙ロール、8……搬
送ロール、9……複写機、10……給紙カセツ
ト、12……挿入口、13……パドル部材、18
……シヤフト、19……捌きロール、20……捌
きパツド、21a,21b……半月形給紙ロー
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動給紙と手差し給紙を行うことができる複
    写機において、 給紙されるコピー用紙を手繰り寄せる手繰り寄
    せ機構と、 前記手繰り寄せ機構が手繰り寄せたコピー用紙
    を給紙方向へ供給する給紙ロールと、 前記コピー用紙に重送されたコピー用紙がある
    とき、前記給紙されるコピー用紙のみを捌いて給
    紙する捌き機構を設けたことを特徴とする複写機
    用給紙装置。
JP58133781A 1983-07-22 1983-07-22 複写機用給紙装置 Granted JPS6026370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133781A JPS6026370A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 複写機用給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133781A JPS6026370A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 複写機用給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026370A JPS6026370A (ja) 1985-02-09
JPH0414786B2 true JPH0414786B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=15112838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58133781A Granted JPS6026370A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 複写機用給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026370A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844649B2 (ja) * 2009-03-17 2011-12-28 株式会社デンソー バルブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6026370A (ja) 1985-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512258B2 (ja) シ―ト給送装置
EP0203522A2 (en) Sheet feeder
JPS59133136A (ja) 自動給紙装置
JPH0414786B2 (ja)
JPS60204542A (ja) 複写機用給紙装置
JPH0231465Y2 (ja)
JP3159769B2 (ja) 給紙装置
JPS5964431A (ja) 給紙装置
JPS621158Y2 (ja)
JPH036591Y2 (ja)
JPH0583454B2 (ja)
KR200221148Y1 (ko) 복사기 용지의 중송방지 장치
EP0138065A1 (en) Paper sheet feeder
JPH0427139B2 (ja)
JPH0211391Y2 (ja)
JPH0328026Y2 (ja)
JPH0343171B2 (ja)
JPS59163244A (ja) 自動給紙装置
KR200217904Y1 (ko) 복사기용 용지 피딩장치
JPH058278Y2 (ja)
JP2723883B2 (ja) 給紙装置
JPS6160548A (ja) 紙送り装置
JPH04197926A (ja) 大量給紙搬送装置のバックフェンス装置
JPH0581152U (ja) 自動給紙装置
JPH0238235A (ja) 給紙装置