JPH04147713A - 伸線用ダイスの製作法並びに伸線用ダイス - Google Patents

伸線用ダイスの製作法並びに伸線用ダイス

Info

Publication number
JPH04147713A
JPH04147713A JP27444190A JP27444190A JPH04147713A JP H04147713 A JPH04147713 A JP H04147713A JP 27444190 A JP27444190 A JP 27444190A JP 27444190 A JP27444190 A JP 27444190A JP H04147713 A JPH04147713 A JP H04147713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
wire
die
diamond
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27444190A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yoshikado
吉門 敏
Kenji Fujii
賢治 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Osaka Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Osaka Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP27444190A priority Critical patent/JPH04147713A/ja
Publication of JPH04147713A publication Critical patent/JPH04147713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/02Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof
    • B21C3/025Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof comprising diamond parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は耐熱合金線、めっき鋼線、ステンレス線、粉末
ハイス線等の各種硬質線材の伸線加工に好適なダイヤモ
ンドダイス並びにその製作法を提供しようとするもので
ある。
[従来の技術] 線引用ダイヤモンドダイスとしては、天然ダイヤモンド
を使用したもの、人造単結晶ダイヤモンドを使用したも
の並びに焼結ダイヤモンドを使用したものが知られてお
り、夫々仕上線の精度、耐磨耗性等秀れた特徴を持って
いる。
これらのダイスは通常第3図に示す様に、ダイヤモンド
1がステンレス鋼ケース3の凹溝4内に焼結マウント2
により一体に保持され、該ダイヤモンド1に線引孔5が
形成されてなっている。
[発明が解決しようとする課題] ダイヤモンドダイスは、ダイヤモンドの優れた特性によ
り、高品位の寸法精度・表面光沢のある伸線加工を可能
として来た。
然し乍ら銅線やアルミ線の様な軟質線材においては、小
径から20■−前後の大径のものまで、よくその特性を
発揮できる域に達して来たが、耐熱合金線、めっき鋼線
、ステンレス線の様な硬質線材においては、線径3■璽
程度を超えると傷、強度不足からベアリング部以下、バ
ックリリーフ部まで、ヒビが入ったり、欠は落ちたりし
て、極端にダイス寿命が短かく、特性を発揮出来なかっ
た。
従ってこの様な大径の伸線には超硬ダイスが使用されて
いるが高品位、高能率な伸線にはなお不充分である。
本発明はか\る課題を解決するもので、その目的とする
ところは大径の硬質線材の伸線加工の実用に耐えるダイ
ヤモンドダイスを提供しようとすが、ダイヤモンドに次
ぎ硬いCBN1CEFI焼結体は条件さえ整えばダイヤ
モンドに換えて用い得るものであり、この明細書におけ
るダイヤモンドはCBNを包含するものである。
[課題を解決するための手段] 例えば自動車エンジン部品のバルブ用素材である耐熱合
金鋼(SUH35など)を標準的な条件で、6■の径に
伸線する場合には、ダイス内面には約170Kgf/■
■2の圧力が働く。ダイヤモンド中では最も引張り強さ
の大きい焼結ダイヤモンドをもってしても、この様な高
圧下での長時間の使用には耐えない。本発明の特徴とす
るところは、高圧に対応する為、素材の構成、ダイス形
状、構造線べてについて工夫をこらしたものである。
即ちダイヤモンドとして焼結ダイヤモンドを特定し、そ
のダイヤモンドを高強度サーメットで包囲一体に円筒状
に形成し、該円筒状を熱膨張係数の小さい厚肉の鋼製ケ
ース内に高精度で焼嵌めて、常に焼結ダイヤモンドに締
付力が働く様に構成し、高圧下の使用に耐える様にした
ものである。
尚本発明は、ダイス孔の形状も実施例の項に詳述する様
に、整えることにより更に効果を発揮する。
[実施例] 第1図は仕上径6.21の耐熱合金鋼の伸線に用いたダ
イスの実施例である。
線引孔5は、円筒状高強度サーメッ)12の中央部に焼
結ダイヤモンド1を一体に保持したブランク11の中心
に設けられている。
このブランクはダイヤモンド微粒にCo、 Fit等の
少量を混じた中央層と、これを包囲するWC−Moc−
Co混合粉履を超高圧、高温に保持して一体焼結形成さ
れる。このブランクの中心に放電加工により線引孔を加
工する。線引孔は第2図にブランクを拡大して示した様
に、リダクシeン角、ベアリング長さのバラツキを抑え
、バックリリーフをベアリング部孔径の10%〜20%
とし、硬質線材の伸線に生じ勝ちなベアリング部以下の
欠落を防止する様にしである。
即チベル角A 70°±20°、アプローチ角B30°
±5°、リダクション角C11li°±2°、ベアリン
グ長さD 孔径X0.2士孔径X O,05,ベアリン
グの中心高さHブランク高さの1/3+同高さx o、
oe、バックリリーフ角E15°±5“、バックリリー
フ長さL孔径X O,15士同孔径xo、osとした。
尚ブランクの直径は34■■、高さは15.5mmであ
る。厚肉鋼ケース13は、熱膨張係数が従来使用のオー
ステナイト系ステンレス(17〜18X 10−’/℃
)より低い炭素工具鋼(IIX 1G−”/’C)を用
い、肉厚も従来品とは遥かに大きい外径85mm1高さ
40mmとした。ブランクを焼嵌めすべき凹溝14は、
通常推奨されている焼嵌め代0.05mmより太きく 
0.07璽−に形成し、更に凹溝内周面、ブランクの外
周面とも研磨して、ケース内周面の表面粗さを少くとも
1.65好ましくはIs程度とし、ブランク外周面をI
s以下好ましくは0.8S以下として高精度の焼嵌め1
5を行った。これにより焼結ダイヤモンドには、強い均
一な締めつけ力が常に働き、伸線時の高圧に対応し得る
1Bは鋼製の押え金で、ゆるく焼嵌めるか、ビス止め等
で固定する。
このダイスを用いて耐熱合金鋼を伸線加工したところ、
3,000Kmでも伸線表面は美麗で、伸線に支障を生
じることはなかった。
算 平成3年2月1ぢ日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒状高強度サーメットの中央部に焼結ダイヤモ
    ンドを一体に設けたブランクの中心に線引孔を形成し、
    ブランクの外周面を高精度に研磨して、該ブランクの外
    周径より僅かに小径の内周径を有する凹溝を設けた厚肉
    の鋼ケースの内周面を高精度に研磨して、上記ブランク
    を上記凹溝内に焼嵌めすることを特徴とする伸線用ダイ
    スの製作法。
  2. (2)円筒状高強度サーメットの中央部に線引孔を有す
    る焼結ダイヤモンドを一体に設けたブランクが、該ブラ
    ンクの外周面が高精度に研磨されて、ブランク外周径よ
    り僅かに小径で高精度に研磨された内周面を有する厚肉
    の鋼ケースの凹溝内に焼嵌めされ、前記ブランクは該鋼
    ケースにより締付け固定されてなる伸線用ダイス。
JP27444190A 1990-10-12 1990-10-12 伸線用ダイスの製作法並びに伸線用ダイス Pending JPH04147713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27444190A JPH04147713A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 伸線用ダイスの製作法並びに伸線用ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27444190A JPH04147713A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 伸線用ダイスの製作法並びに伸線用ダイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147713A true JPH04147713A (ja) 1992-05-21

Family

ID=17541725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27444190A Pending JPH04147713A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 伸線用ダイスの製作法並びに伸線用ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04147713A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102917A (ja) * 2000-09-27 2002-04-09 Allied Material Corp ダイヤモンドダイス
KR100669049B1 (ko) * 2006-02-16 2007-01-16 태영강업주식회사 파이프 인발기
CN106040937A (zh) * 2016-06-03 2016-10-26 太仓市顺昌锻造有限公司 一种锻造模具
JP2019048335A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 株式会社アライドマテリアル マルチダイス
WO2022044802A1 (ja) 2020-08-24 2022-03-03 株式会社アライドマテリアル 伸線ダイス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102917A (ja) * 2000-09-27 2002-04-09 Allied Material Corp ダイヤモンドダイス
KR100669049B1 (ko) * 2006-02-16 2007-01-16 태영강업주식회사 파이프 인발기
CN106040937A (zh) * 2016-06-03 2016-10-26 太仓市顺昌锻造有限公司 一种锻造模具
JP2019048335A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 株式会社アライドマテリアル マルチダイス
WO2022044802A1 (ja) 2020-08-24 2022-03-03 株式会社アライドマテリアル 伸線ダイス
KR20230055400A (ko) 2020-08-24 2023-04-25 가부시끼가이샤 아라이도 마테리아루 신선 다이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2454392A1 (en) Improved centrifugally-cast tube and related method and apparatus for making same
KR100383715B1 (ko) 초경연마제몸체를구비한금속절삭인서트및그제조방법
US5273379A (en) Blank material for drill and drill therefrom
US20060065518A1 (en) Method and apparatus for polishing an internal surface of an aluminum extrusion hollow shape
KR100210432B1 (ko) 로터리 절삭공구 및 그 제작방법
JP2000054007A (ja) ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
JP2003127007A (ja) スローアウェイチップ
JP2006328539A (ja) 超硬合金および工具
JPH04147713A (ja) 伸線用ダイスの製作法並びに伸線用ダイス
EP1510266B1 (en) Material for diamond sintered body die and diamond sintered body die
US20070090538A1 (en) Wire drawing die
JPH0592329A (ja) ドリル素材の製法
JPH03149180A (ja) 複写機ドラム用薄肉アルミニウム管の製造方法
Okada et al. Evaluation of finished surface of cemented carbide by direct cutting using diamond-coated carbide end mill
US5634370A (en) Composite diamond wire die
JPH06179234A (ja) 押出成形用ダイ
JPH0866715A (ja) 高平滑な外表面を有する線・棒材の製造方法
JPH08141817A (ja) ボールエンドミル用スローアウェイチップ及びその製造方法
RU2008188C1 (ru) Способ изготовления алмазного инструмента методом порошковой металлургии
CN214393849U (zh) 一种陶瓷块弧形加工装置
EP0206421A1 (en) Method of manufacturing a drawing die
JPS61167718A (ja) 軸受材および軸受材の製造方法
JPS62288721A (ja) 固体潤滑剤埋め込み型セラミツクス軸受およびその製造方法
JPS61282663A (ja) 中空カムシヤフト
JPH085011Y2 (ja) 電着砥石