JPH04146781A - 弾球遊技機における可変入賞球装置 - Google Patents

弾球遊技機における可変入賞球装置

Info

Publication number
JPH04146781A
JPH04146781A JP27147990A JP27147990A JPH04146781A JP H04146781 A JPH04146781 A JP H04146781A JP 27147990 A JP27147990 A JP 27147990A JP 27147990 A JP27147990 A JP 27147990A JP H04146781 A JPH04146781 A JP H04146781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
specific
winning
ball receiving
specific winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27147990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888956B2 (ja
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP27147990A priority Critical patent/JP2888956B2/ja
Publication of JPH04146781A publication Critical patent/JPH04146781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888956B2 publication Critical patent/JP2888956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、始動入賞時に玉受部材に受け入れられた打
玉が特定入賞領域へ入賞したことにより特定遊技状態と
なって前記玉受部材を遊技者にとって不利な第2の状態
から遊技者にとって有利な第1の状態に所定期間変化さ
せると共に、特定遊技状態時における第1の状態中に前
記玉受部材に受け入れられた打玉が前記特定入賞領域に
入賞したときには、再度前記玉受部材を所定期間第1の
状態に継続すべき継続権を発生させるようにした弾球遊
技機の可変入賞球装置に関するものである[従来の技術
] 従来、打玉が遊技盤に設けられる始動入賞口に入賞した
ときに玉受部材が1回又は2回開閉動作し、その開閉動
作中に玉受部材に受け入れられた打玉が特定入賞領域に
入賞すると、特定遊技状態となり玉受部材を短い時間間
隔で所定回数(例えば、18回)開閉動作させるか、又
はその所定回数の開閉動作内であって所定個数(例えば
、10個)の入賞圧が発生するまで開閉動作(以下、開
閉サイクルという)させ、その開閉サイクル中に玉受部
材に受け入れられた打玉が特定入賞領域に入賞すると再
度上記開閉サイクルを継続する継続権を発生させるよう
にした可変入賞球装置を備えた弾球遊技機が市場に多数
提供され得ていた。このような弾球遊技機においては、
継続権が発生すると同時に当該開閉サイクルを終了して
所定のインターバル時間経過後に次の開閉サイクルに移
行するものであり、また、継続権の発生に基づく継続回
数の上限が所定回数(例えば、8回)と定められていた
ところで、上記した従来の可変入賞球装置においては、
特定遊技状態を発生させる特定入賞領域と継続権を発生
させる特定入賞領域とが同じであり、通常1つだけであ
った。
[発明が解決しようとする課題] このため、玉受部材に受け入れられた打玉の流下径路が
ほぼ似た状態のときに特定遊技状態と継続権とが共に発
生するので、遊技が単調となり遊技者の興味を引き付け
る上で物足りないという問題があった。
この発明は、上記した問題点に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、特定遊技状態と継続権との発生
メカニズムを異ならせることにより遊技者の興趣を盛り
上げることができる弾球遊技機の可変入賞球装置を提供
することにある。
[i!題を解決するための手段] 上記した目的を達成するために、この発明においては、 始動入賞時に玉受部材に受け入れられた打玉が特定入賞
領域へ入賞したことにより特定遊技状態となって前記玉
受部材を遊技者にとって不利な第2の状態から遊技者に
とって有利な第1の状態に所定期間変化させると共に、
特定遊技状態時における第1の状態中に前記玉受部材に
受け入れられた打玉が前記特定入賞領域に入賞したとき
には、再度前記玉受部材を所定期間第1の状態に継続す
べき継続権を発生させるようにした弾球遊技機の可変入
賞球装置において、 前記特定入賞領域を前記特定遊技状態を発生させる第1
の特定入賞領域と前記継続権を発生させる第2の特定入
賞領域とに分けて形成し、始動入賞時に前記玉受部材に
よって受け入れられた打玉を前記第1の特定入賞領域と
他の入賞領域とのいずれかに振分けて誘導する第1の振
分は部材と、特定遊技状態時に前記玉受部材によって受
け入れられた打玉を前記第2の特定入賞領域と他の入賞
領域とのいずれかに振分けて誘導する第2の振分は部材
と、をそれぞれ設けたことを特徴とするものである。
[作 用] 始動入賞時に玉受部材に受け入れられた打玉は、第1の
振分は部材によって21の特定入賞領域か、あるいは他
の入賞領域のいずれかに導かれる、そして、第1の特定
入賞領域に打玉が導かれたときには、特定遊技状態とな
る。特定遊技状態になると、玉受部材が所定期間第1の
状態となり、打玉な受け入れ易くなる。しかして、特定
遊技状態時の第1の状態のときに玉受部材に受け入れら
れた打玉は、第2の振分は部材によって′s2の特定入
賞領域と他の入賞領域とのいずれかに導かれる。第2の
特定入賞領域に打玉が導かれたときには、継続権が発生
して、再度玉受部材を所定期間第1の状態とする。この
ように、この発明においては、特定遊技状態と継続権と
が異な°る位置に設けられる特定入賞領域によって発生
されるので、特定遊技状態と継続権とを発生させるため
の打玉の流下径路が異なるため、遊技が単調とならず、
遊技者の興味を引き付けることができる。
[実施例] 以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明
する。
まず、第1図乃至第4B図を参照して、実施例に係る可
変入賞球装置1の構成について説明する可変入賞球装置
1は、取付基板2に集約して形成されている。まず、取
付基板2の上部前面には、はぼ水平状に障害突片3が突
設され、該障害突片3の上方に入賞口4が開設されてい
る。また、障害突片3の下方で取付基板2の左右両側に
は、玉受部材5a、5bが開閉自在に設けられている。
この玉受部材5a、5bは、その下端裏面に固着された
回動軸を第2図に示すリンク部材6a。
6b(ただし、6aは、図示省略)に連結し、該リンク
部材6a、6bを開閉ソレノイド7a、7b(ただし、
7aは、図示省略)に連結しているしかして、リンク部
材6a、6bは、直線運動を回転運動に変換するもので
あり、開閉ソレノイド7a、7bがONされたときに玉
受部材5a。
5bが傾動して打玉を受け入れ易くなり(以下、開成状
態という)、開閉ソレノイド5a、5bがOFFされた
ときに玉受部材5a、5bが起立し、その先端部が前記
障害突片3の両端部と対面して打玉を受け入れない(以
下、開成状態という)ようになっている。なお、玉受部
材5a、5bが起立状態となったときに、玉受部材5a
、5bの先端部と障害突片3の両端部の間に打玉が通過
し得るような間隔を形成し、起立状態であっても打玉が
可変入賞球装置1に入賞するように構成しても良い。
また、玉受部材5a、5bの開成状態中に受け入れられ
た打玉は、取付基板2の全域に凹状に形成された入賞領
域8の上部に横臥された玉転勤板8aによって後方に導
かれると共に一ケ所に集められて誘導径路10に導かれ
るようになっている、誘導径路10の上端には、誘導径
路10を落下する入賞玉を検出する入賞玉検出器9が設
けられている。この入賞玉検出器9は、後述する特定遊
技状態となったときに開閉サイクルの期間を規制するた
めに設けられるものである。なお、上記した入賞領域8
は、第2図に示すように、取付基板2のほぼ全域に亘っ
て凹状に形成され、遊技盤50の巾に収納されるように
なっていると共に、後述する第1の振分は部材13、第
1の特定入賞口16、第2の振分は部材24、第2の特
定入賞口、及び入賞口23は、すべて入賞領域8内に配
置されるようになっている。
また、玉転動板8aの入賞領域8であって入賞領域8を
構成する後面壁には、開閉サイクルの継続回数を表示す
る継続回数表示器11と1回の開閉サイクル中に前記入
賞玉検出器9によって検出された入賞玉の数を表示する
入賞個数表示器12とが設けられている。図示の実施例
では、それらの表示器は、単独の7セグメントLEDで
構成され、「1」〜rQJまでの10個の数字を表示す
ることができるようになっている。しかして、本実施例
においては、1回の開閉サイクル中に許容される入賞玉
数は、最高10個であるため1つの7セグメントLED
で構成される入賞個数表示器12で表示可能であるが、
開閉サイクルの継続回数は、最高16回に設定されてい
るので1つの7セグメントLEDで構成される継続回数
表示器11では、表示できない。このため、本実施例に
おいては、例えば、開閉サイクルの1回目〜10回目ま
では、「1」〜「0」を赤色で表示し、開閉サイクルの
11回目〜16回目までは、「1」〜「6」を青色で表
示する2色発光可能な7セグメントLEDで継続回数表
示器11を構成している。もちろん、継続回数表示器1
1を通常の7セグメントLEDを2つ使用して2桁の数
字を表示するようにしてもよい。
ところで、上記した誘導径路10は、il1図に示すよ
うに一側に向って曲折されており、その誘導径路10の
末端に第1の振分は部材13が配置されている。この第
1の振分は部材13は、円盤状に形成されており、その
外周に打玉を1個収納可能な複数(図示の場合には、8
つ)の打玉受入凹部14.15が形成されている。そし
て、そのうちの1つが第1の特定打玉受入凹部15とさ
れ、その底面が後方に向って傾斜する傾斜面15aとさ
れている。また、打玉受入凹部14.15の下方部に対
応する入賞領域8の後面壁であって第1の振分は部材1
3の中心軸の上方には、第1の特定入賞口16が開設さ
れている。この第1の特定入賞口16は、打玉が第1の
特定打玉受入凹部15の傾斜面15aに位置する打玉だ
けを裏面側に誘導するものであり、他の打玉受入凹部1
4に位置する打玉は第1の特定入賞口16の上縁に当接
して裏側に誘導されないようになっている。つまり、第
1の特定打玉受入凹部15と第1の特定入賞口16とは
、341の特定入賞領域を構成している。しかして、第
1の特定入賞口16から裏面に誘導された打玉は、第2
図に示すように第1の特定入賞玉検出器17によって検
出される。第1の特定入賞玉検出器17がONすると、
特定遊技状態となる。ただし、第1の特定入賞玉検出器
17が能動化されるのは、後述する始動入賞玉検出器5
4.55a、55bからの信号があった後−定時間経過
するまでである。そして、iiの特定入賞玉検出器1フ
が能動化されると第1の振分は部材13の上部にあるV
ランプ32が点灯するようになっている。
上記した第1の振分は部材13は、第2図に示すように
第1の振分は部材13の中心に固着される回転軸18に
連結されるモータ19によって一定周期で回転している
。このため、前記誘導径路10を流下してきた打玉が第
1の振分は部材13の打玉受入凹部14.15に順次受
け入れられて回転移動するが、打玉が341の特定打玉
受入凹部15に受け入れられたときには、前記したよう
に第1の特定入賞口16に入賞して特定遊技状態を発生
させ、一方、打玉が打玉受入凹部14に受け入れられた
ときには、第1の振分は部材13の外側外周に沿って形
成されたガイド片20に沿って入賞領域8の下部中央に
移動し、通常の入賞口23に入賞するようになっている
。なお、誘導径路10を流下する打玉が第1の特定入賞
口16に導かれる確率は、すべての打玉受入凹部14.
15に受け入れられる打玉の数が「8」個に対して第1
の特定入賞口16に入賞する打玉の数が「1」個である
ため、rl/8Jとなる。
上記した第1の振分は部材13の内側側方には、所定の
間隔をおいて第2の振分は部材24が配置されるが、第
1の振分は部材13と第2の振分は部材24との間には
、連絡部材21が配置されている。この連絡部材21は
、後述する所定の条件が成立したときに第1の振分は部
材13の打玉受入凹部14で移動された打玉を第2の振
分は部材24に導くためのものであり、入賞領域8の後
面壁の後方に配置されるソレノイド22と連結されてい
る。そして、第3A図に示すようにソレノイド22がO
N状態のときには、連絡部材21が入賞領域8から退避
した状態で第1の振分は部材13と第2の振分は部材2
4との連絡が断たれ、第3B図に示すようにソレノイド
22がOFF状態のときには、連絡部材21が入賞領域
8に突入した状態で第1の振分は部材13と第2の振分
は部材24とが連絡するようになっている。連絡部材2
1が入賞領域8から退避した状態では、21の振分は部
材13の打玉受入凹部14で移動された打玉は、前記ガ
イド片20の終端からこぼれ落ちて連絡部材21の下方
に開設される入賞口23に取入れられて通常の入賞玉と
して処理される。
一方、連絡部材21が入賞領域8に突入した状態では、
第1の振分は部材13の打玉受入凹部14で移動された
打玉は、前記ガイド片2oの終端から連結部材21の一
端に円弧状に形成される案内片21aに沿って移動され
た後、連絡部材21の上面を転勤して第2の振分は部材
24に導かれる第2の振分は部材24は、第1の振分は
部材13と同様に円盤状に形成され、その外周に複数(
3つ)の打玉受入凹部25.26を有し、入賞領域8の
後面壁の後方に配置されるモータ30によって回転軸2
9を回転せしめ、これによって回転するようになってい
る。上記した打玉受入凹部25.26のうち、1つが第
2の特定打玉受入凹部26とされ、打玉を2m収納でき
るように構成され、他の打玉受入凹部25は、打玉を1
個収納できるように構成されている。そして、第2の特
定打玉受入凹部26に収納される2個目の玉に対応する
入賞領域8の後面壁であフて第2の振分は部材24の中
心軸の上方には、第2の特定人賞口27が開設されてい
る。この第2の特定入賞口27は、第4A図及び第4B
図に示すように、第2の特定打玉受入凹部26に収納さ
れる1個目の打玉PIを規制片26aと突部26bとで
第2の特定打玉受入凹部26の低部に保持し、2個目の
打玉P2を突起部26cによって1個目の打玉PIより
も入賞領域8の後面壁側に距@dだけ移動させ、第2の
特定打玉受入凹部26が第2の特定入賞口27と合致し
たときに2個目の打玉P2を第2の特定入賞口27から
裏面側に誘導するものである。また、第2の特定打玉受
入凹部26に収納される1個目の打玉P+及び他の打玉
受入凹部25に収納される打玉は第2の特定入賞口2フ
の下縁に当接して裏側に誘導されないようになっている
。つまり、第2の特定打玉受入凹部26と第2の特定入
賞口27とは、第2の特定入賞領域を構成している。し
かして、第2の特定入賞口27から裏面に誘導された打
玉は、第4B図に示すように′tS2の特定入賞玉検出
器28によって検出される、第2の特定入賞玉検出器2
8がONすると、継続権が発生する。ただし、第2の特
定入賞玉検出器28が能動化されるのは、前記特定遊技
状態中だけである。そして、第2の特定入賞玉検出器2
8が能動化されるとfi2の振分は部材24の上部にあ
るVランプ33が点灯するようになっているところで、
′fSzの振分は部材24の打玉受入凹部25.26に
打玉が受け入れられるのは、前記連絡部材21が入賞領
域8に突出した状態でありこのとき連絡部材21の他端
に円弧状に形成された案内片21bに沿って打玉受入凹
部25.26に受け入れられた打玉が案内され、更に、
案内片21bの終端に連続するように形成されるガイド
片31に沿って上方まで移動する。そして、打玉受入凹
部25.26に受け入れられた打玉は、連絡部材21が
退避したときに前記入賞口23に導かれ、連絡部材21
が退避しない限り打玉受入凹部25.26に受け入れら
れた打玉は、受け入れられた状態で回転移動することに
なる。なお、連絡部材21を流下する打玉が第2の特定
入賞口27に導かれる確率は、すべての打玉受入凹部2
5.26に受け入れられる打玉の数が「4」個に対して
第2の特定入賞口27に導かれる打玉が「1」個である
ため、rl/4Jとなる。
上記のように構成される第1の振分は部材13と第2の
振分は部材24とを前後の車輪に見立てて入賞領域8の
前面には、自転車を漕ぐ人物の意匠が付与された可動装
飾部材34が設けられている。また、玉受部材5a、5
bの下方には、下に向って区画壁35a、35bが垂下
され、玉受部材5a、5bの下方を通過する打玉が前記
可動装飾部材34に衝突しないようにしている。
また、可変入賞球装置1は、上記した第1の振分は部材
13と342の振分は部材24とが所定間隔をおいて左
右に配置されているため、その下方部分が横方向に比較
的長く形成され、可変入賞球装置1を遊技盤50に取付
けた際に、大きな面積範囲を占めてしまうことになる。
このため、本来、打玉の落下方向や速度を変化させるた
めに遊技盤50の表面に設けられる風車の取付位置まで
可変入賞球装置1が占めてしまうことになるが、本実施
例においては、取付基板2の下部左右に風車36a、3
6bが取付けられている。この風車36a、36bは、
通常打玉の落下方向を変化させるために障害釘と同様に
任意の方向に金槌等で叩いて折曲調整して使用されるも
のであるため、風車36a、36bの回転軸である釘3
7a、37bが折れたり、あるいは釘37a、37bを
支持する取付基板2が割れたりする事故が発生する。
このため、本実施例においては、第2図及び第3A図に
示すように取付基板2に取付穴41a、41bと嵌合部
42a、42bを形成し、これに風車取付部材38a、
38bを取付けるようになっている。具体的には、風車
取付部材38a、38bは、その下部に風車36a、3
6bの釘37a37bを支持する針取付部39a、39
bが形成され、該針取付部39a、39bを前記嵌合部
42a、42bに嵌合すると共に風車取付部材38a、
38bを取付穴41a、41bに挿入して風車取付部材
38a、38bの上部をビス40a40bで螺着するこ
とにより取付基板2に着脱自在に取付けられるようにな
っている。したがって、風車36a、36bの釘37a
、37bを叩いて調整しても取付基板2が割れることが
なく、風車取付部材38a、38bが割れるだけであり
このような場合には、ビス40a、40bを緩めて風車
36a、36bが取付けられた風車取付部材38a、3
8bを交換するだけであよい。同様に釘37a、37b
が折れた場合にも風車36a、36bが取付けられた風
車取付部材38a。
38bを交換するだけでよい。
また、取付基板2の下端中央部には、装飾用の装飾LE
D43が設けられている。
以上、第1図乃至′sJA図を参照して説明した可変入
賞球装置1は、第5図に示すように遊技盤50のほぼ中
央に配置される。可変入賞球装置1の下方には、前記第
1の特定入賞玉検出器17を能動化し且つ前記玉受部材
5a、5bを短い時間間隔で開閉動作させるための始動
入賞口装置51が配置されている。始動入賞口装置51
は、横方向に3つの始動入賞口52.53a、53bが
形成され、それぞれの始動入賞口52.53a、53b
は、入賞する打玉を検出する始動入賞玉検出器54.5
5a、55bを内蔵している。しかして、中央に配置さ
れる始動入賞口52に打玉が入賞して始動入賞玉検出器
54をONさせると、玉受部材5a、5bが2回開閉動
作し、左右に配置される始動入賞口53a、53bに打
玉が入賞して入賞玉検出器55a、55bをONさせる
と、玉受部材5a、5bが1回開閉動作を行う。そして
、その2回又は1回の開閉動作中に玉受部材5a、5b
に受け入れられた打玉が第1の振分は部材13によって
第1の特定入賞口16に導かれて第1の特定入賞玉検出
器17をONさせると特定遊技状態を発生させることに
なる。
また、遊技盤50には、可変入賞球装置1の左右に通常
の入賞口56a、56bが配置されると共に、打玉が落
下する遊技領域を区画する誘導レール57の最下方には
、いずれの入賞口、入賞球装置等に入賞しなかった打玉
を回収するアウト口58が設けられている。また、遊技
盤50の前面は、第2図に示すようにガラス板59a、
59bによって被覆されている。
上記のように構成される可変入賞球装置1の作用につい
て以下説明すると、電源投入後、直ちにモータ19.3
0に給電され第1の振分は部材13と第2の振分は部材
24とが一定周期で回転している。また、ソレノイド2
2は、OFF状態であるため連絡部材21が突出した状
態となっている。このような状態で、遊技者の発射した
打玉が始動入賞口52.53a、53bのいずれかに入
賞すると、玉受部材5g、5bが2回又は1回開閉動作
すると共にソレノイド22がONされて連絡部材21が
退避した状態となる。また、第1の特定入賞玉検出器1
7が能動化されると共に■ランプ32も点灯される。そ
して、玉受部材5a。
5bの開閉動作によって打玉が受け入れられると、該打
玉は、誘導径路10を流下して第1の振分は部材13に
到達して打玉受入凹部14か第1の特定打玉受入凹部1
5のいずれかに収納されて回転移動する。打玉が打玉受
入凹部14に収納された場合には、第1の特定入賞口1
6に導かれることなく、ガイド片20に沿って回転移動
する。このとき、連絡部材21が退避した状態であるの
で、ガイド片20の終端に到達した打玉は、ガイド片2
0の終端からこぼれ落ちて入賞口23に入賞して通常の
入賞玉として処理される。一方、打玉が第1の特定打玉
受入凹部15に収納されて移動すると、該打玉は、傾斜
面15aから第1の特定入賞口16に入賞して第1の特
定入賞玉検出器17をONさせる。第1の特定入賞玉検
出器17がONすると、特定遊技状態となる。な゛お、
第1の特定入賞玉検出器17の能動化時間及びソレノイ
ド22のON時間は、始動入賞に基づく玉受部材5a、
5bの開閉動作終了後、開閉動作の終了間際に入賞した
打玉が第1の特定入賞口16に入賞したと仮定して第1
の特定入賞玉検出器17をONさせるのに十分な時間(
例えば、3秒)に設定される。ただし、ソレノイド22
のON時間は、特定遊技状態となったときは、後述する
ように1回目の開閉サイクルの前半まで継続される。
上記のようにして特定遊技状態になると、第1の特定入
賞玉検出器17が不能動化される(■ランプ32消灯)
と共に、始動入賞玉検出器54.55a、55bも不能
動化される。また、第2の特定入賞玉検出器28が能動
化されると共にVランプ33が点灯する。しかして、所
定のインターバル時間の経過後に、玉受部材5a、5b
を短い時間間隔で18回開閉動作させるか、又はその1
8回の開閉動作内であって10個の入賞子が発生するま
での開閉動作である開閉サイクルが開始されて打玉を受
け入れることになるが、開閉サイクルの前半、具体的に
は、入賞玉検出器9が5個の入賞子を検出するまで又は
玉受部材5a、5bの8回目の開閉動作が終了するまで
ソレノイド22のON状態が保持される。このため、開
閉サイクルの前半に玉受部材5a、5bで受け入れた打
玉は、すべて第1の振分は部材、13によって入賞口2
3か第1の特定入賞口16に導かれる。この場合、第1
の特定入賞口16に打玉が導かれても第1の特定入賞玉
検出器17が不能動化されているので、単なる入賞子と
して処理される。
開閉サイクルの後半に突入すると、ソレノイド22がO
FFとされて連絡部材21が突出するので、開閉サイク
ルの後半に玉受部材5a、5bで受け入れられた打玉は
、第1の振分は部材13から連絡部材21を介して第2
の振分は部材24に導かれる。第2の振分は部材24に
導かれた打玉は、打玉受入凹部25又は第2の特定打玉
受入凹部26に収納されるが、第2の特定打玉受入凹部
26に2個の打玉が収納されない限り、第2の特定入賞
口27に打玉が誘導されることはない。しかして、¥S
2の特定入賞口27に打玉が導かれることなく開閉サイ
クルが終了した場合には、その終了後、一定時間が経過
するまでソレノイド22のOFF状態と第2の特定入賞
玉検出器28を能動化した状態とを維持する。そして、
その一定時間内に第2の特定入賞玉検出器28がONL
/た場合には、2回目の開閉サイクルに移行する。また
、開閉サイクルの後半で開閉サイクルが終了する前に第
2の特定入賞口27に打玉が入賞して第2の特定入賞玉
検出器28をONさせると、継続権が発生する。継続権
が発生すると、直ちにその開閉サイクルが終了されて所
定のインターバル時間が設定される。そのインターバル
時間中には、ソレノイド22がONとされて連絡部材2
1が退避し、モータ19.30が逆回転する。モータ1
930の逆回転により第1の振分は部材13の打玉受入
凹部14.15、及び第2の振分は部材24の打玉受入
凹部25.26に収納されていた打玉が入賞口23に導
かれて入賞子として処理される。
上記したインターバル時間が終了すると2回目の開閉サ
イクルが開始するが、この2回目の開閉サイクルの前半
においては、上記と同様にソレノイド22がONとされ
、後半においてOFFとされる。そして、継続権が発生
した場合には、上記と同様にインターバル時間中にソレ
ノイド22がONとされ、モータ19.30が逆回転さ
れる。
そして、継続権が発生する限り。2回目〜15回目の開
閉サイクルは、同じ動作を繰り返す。
最後の開閉サイクル、すなわち16回目の開閉サイクル
においては、それ以上継続権を発生させる必要がないの
で、連絡部材21を退避したままの状態、すなわちソレ
ノイド22をONしたままの状態で保持しても良いが、
すこしでもソレノイド22の発熱量を減少させるため及
び最後の開閉サイクルである旨を遊技者に報知するため
、ソレノイド22のON・OFFを交互に繰り返すよう
になっている。
以上、実施例に係る可変入賞球装置1の動作について説
明したが、本実施例によれば、特定遊技状態と継続権と
が異なる位置に設けられる特定入賞口16.27によっ
て発生されるので、特定遊技状態と継続権とを発生させ
るための打玉の流下径路が異なるため、遊技が単調とな
らず、遊技者の興味を引き付けることができる。また、
本実施例においては、可変入賞球装置1に受け入れられ
た打玉が第1の振分は部材13から横方向に移動して第
2の振分は部材24に導かれるので、打玉の移動する様
子を見ることができ、遊技者が十分に楽みながら遊技を
行うことができる。
上記した実施例では、特定遊技状態となったときでも玉
受部材5a、5bによって受け入れられた打玉が第1の
振分は部材13を介して第2の振分は部材24に移動す
るようにしたが、特定遊技状態となったときに第1の振
分は部材13を介することなく、玉受部材5a、5bで
受け入れた打玉を直接第2の振分は部材24に誘導する
ようにしてもよい。例えば、第6図(′tS1図に示す
可変入賞球装置1と同等な構成部品には、同じ符号を付
した)に示す可変入賞球装置1のように、入賞玉検出器
9の下方に電気的駆動源(例えば、モータ)によって駆
動される流路切換部材60を配置し、始動入賞時には、
流路切換部材60を第6図に実線で示す状態として入賞
玉検出器9を落下する打玉を連絡部材21(ただし、固
定されている)を介して第1の振分は部材13に導き、
特定遊技状態時には、流路切換部材60を第6図に二点
鎖線で示す状態として入賞玉検出器9を落下する打玉を
直接第2の振分は部材24に導くようにしてもよい。な
お、第6図に示す第1の振分は部材13、第2の振分は
部材24は、第1図に示す第1の振分は部材13、第2
の振分は部材24によって第1の特定入賞口16、第2
の特定入賞口27に打玉が導かれる確率が異なるように
なっている。すなわち、第6図に示す第1の振分は部材
13によって第1の特定入賞口16に打玉が誘導される
確率は、rl/6Jであり、第2の振分は部材24によ
って第2の特定入賞口27に打玉が誘導される確率は、
r1/10Jである。このように、第6図において34
2の振分は部材24が第2の特定入賞口27に打玉を導
く確率を低くしたのは、特定遊技状態時に流路切換部材
60によって直接第2の振分は部材24にすべての打玉
を導くようにしたため、第2の特定入賞口27へ誘導さ
れる確率が高いと開閉サイクルが短い時間で終了して次
の開閉サイクルに移行してしまうため、特定遊技状態と
なっても多数の入賞上を獲得することができないという
事態をなるべく発生させないようにするためである。い
ずれにしても第1図と第6図に示す可変入賞球装置1に
おいては、特定遊技状態を発生させる確率と継続権を発
生させる確率が異なるように設定されている。また、第
6図に示す第2の振分は部材24に形成される第2の特
定打玉受入凹部26も打玉を1個受け入れるように構成
され、第2の特定入賞口27に打玉を導くため、第2の
特定打玉受入凹部26の底面が傾斜面26aとなってい
る。
以上、実施例について説明してきたが、上記実施例では
、振分は部材として円盤状のものを示したが、他の構成
のものでもよい。また、玉受部材も開閉するものではな
く、横方向にスライドするものでもよいし、前後方向に
開閉するものでもよい。また、特定遊技状態時における
開閉サイクルを規制する数値である18回の開閉回数、
10個の入賞上等の数値も実施例に限定されるものでは
なく、任意に設定すればよい、同様に継続回数も任意に
設定すればよい。更に、開閉サイクルの移行についても
継続権が発生すると同時に当該開閉サイクルを終了して
次回の開閉サイクルに移行するものについて説明したが
、継続権を記憶しておき、開閉サイクルが満了してから
次回の開閉サイクルに移行するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上、説明したところから明らかなように、この発明に
おいては、特定遊技状態と継続権とが異なる位置に設け
られる特定入賞領域によって発生されるので、特定遊技
状態と継続権とを発生させるための打玉の流下径路が異
なるため、遊技が単調とならず、遊技者の興味を引き付
けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例に係る可変入賞球装置の正面図、第2
図は、遊技盤に取付けた状態での可変入賞球装置の断面
図、′tS3A図及び第3B図は、第1の振分は部材と
第2の振分は部材との関係を示す斜視図、第4A図及び
第4B図は、第2の振分は部材によって打玉が第2の特
定入賞口に導かれる様子を示す正面図と断面図、第5図
は、第1図に示す可変入賞球装置が遊技盤に配置された
状態の遊技盤に部分正面図、第6図は、可変入賞球装置
の他の実施例を示す正面図である。 1 ・ ・ 5a。 13 ・ 15 ・ 16 ・ 27・ 可変入賞球装置 5b・・玉受部材 ・第1の振分は部材 ・第1の特定打玉受入凹部 ・第1の特定入賞口 15.16・・第1の特定入賞領域) ・第2の振分は部材 ・第2の特定打玉受入凹部 ・第2の特定入賞口 26.27・・第2の特定入賞領域)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 始動入賞時に玉受部材に受け入れられた打玉が特定入賞
    領域へ入賞したことにより特定遊技状態となって前記玉
    受部材を遊技者にとって不利な第2の状態から遊技者に
    とって有利な第1の状態に所定期間変化させると共に、
    特定遊技状態時における第1の状態中に前記玉受部材に
    受け入れられた打玉が前記特定入賞領域に入賞したとき
    には、再度前記玉受部材を所定期間第1の状態に継続す
    べき継続権を発生させるようにした弾球遊技機の可変入
    賞球装置において、 前記特定入賞領域を前記特定遊技状態を発生させる第1
    の特定入賞領域と前記継続権を発生させる第2の特定入
    賞領域とに分けて形成し、 始動入賞時に前記玉受部材によって受け入れられた打玉
    を前記第1の特定入賞領域と他の入賞領域とのいずれか
    に振分けて誘導する第1の振分け部材と、特定遊技状態
    時に前記玉受部材によって受け入れられた打玉を前記第
    2の特定入賞領域と他の入賞領域とのいずれかに振分け
    て誘導する第2の振分け部材と、をそれぞれ設けたこと
    を特徴とする弾球遊技機の可変入賞球装置。
JP27147990A 1990-10-08 1990-10-08 弾球遊技機における可変入賞球装置 Expired - Lifetime JP2888956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27147990A JP2888956B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 弾球遊技機における可変入賞球装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27147990A JP2888956B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 弾球遊技機における可変入賞球装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04146781A true JPH04146781A (ja) 1992-05-20
JP2888956B2 JP2888956B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=17500617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27147990A Expired - Lifetime JP2888956B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 弾球遊技機における可変入賞球装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888956B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326132A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006325627A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2018000447A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社三洋物産 遊技機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517199B2 (ja) * 2005-04-22 2010-08-04 株式会社大一商会 遊技機
JP4517200B2 (ja) * 2005-04-28 2010-08-04 株式会社大一商会 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325627A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006326132A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2018000447A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2888956B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947551B2 (ja) 遊技機
JP4117913B2 (ja) 遊技機
JP4990690B2 (ja) 遊技機
JP3181079B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP3884337B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH04146781A (ja) 弾球遊技機における可変入賞球装置
JP2005131121A (ja) 遊技機
JP2005144004A (ja) 遊技機
JP2006254996A (ja) 遊技機
JP4184221B2 (ja) 遊技機
JP3201798B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2573495B2 (ja) パチンコ機
JP2001070526A (ja) 弾球遊技機
JP6636713B2 (ja) 遊技機
JPH04367680A (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2005080823A (ja) 遊技機
JPH02124192A (ja) 遊技機
JP2891642B2 (ja) 遊技機の可変表示装置
JP3890616B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH087898Y2 (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JP4067301B2 (ja) 遊技機
JP2784854B2 (ja) 弾球遊技機
JP4301543B2 (ja) 弾球遊技機
JP2517087Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3004404B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12