JPH04146383A - 電子施錠装置 - Google Patents

電子施錠装置

Info

Publication number
JPH04146383A
JPH04146383A JP27179490A JP27179490A JPH04146383A JP H04146383 A JPH04146383 A JP H04146383A JP 27179490 A JP27179490 A JP 27179490A JP 27179490 A JP27179490 A JP 27179490A JP H04146383 A JPH04146383 A JP H04146383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
level
circuit
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27179490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Hachisu
蜂須 和明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP27179490A priority Critical patent/JPH04146383A/ja
Publication of JPH04146383A publication Critical patent/JPH04146383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子施錠装置に関し、特に無線により施錠、
解錠動作を行う電子施錠装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の電子施錠装置は、送信する信号を複雑に
することにより、施錠、解錠動作の安全を保障していた
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の電子施錠装置は、電波が傍受可能なので
、それにより信号のコピーが可能だという問題点がある
本発明の目的は、信号をコピーしても施錠、解錠動作を
行うことが不可能な電子施錠装置を掛供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電子施錠装置は、制御信号を発信する信号制御
回路と、前記制御信号を変調信号に変換する手段と、前
記変調信号を電界強度が一定にされた送信信号として送
信するレベル制御回路とから構成されている送信装置と
、前記送信信号を受信して受信信号とレベル信号とを出
力する受信器と、前記受信信号を解読して解読されたデ
ータが正しければ解読信号を出力する信号解読回路と、
前記レベル信号の電界強度が事前に定めた一定の範囲以
内になっていれば判定信号を出力するレベル判定回路と
、前記解読信号と前記判定信号との両方が入力された場
合のみ施錠制御信号を出力し施錠および解錠を行う施錠
制御回路とから構成されている受信装置とを有している
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。信号
制御回路1により発信された制御信号2は発振機3に入
力し、発振機3は変調信号4を出力する。変調信号4は
、レベル制御回路5によって電界強度が一定にされた送
信信号6として送信装f17より送信される。送信信号
6は、一定距離にある受信装置E16の受信機7により
受信され、受信器7は受信信号8とレベル信号9とを出
力する。受信信号8は、信号解読回路10に入力され、
信号解読回路10は解読したデータが正しければ解読信
号12を出力する。レベル信号9は、レベル判定回路1
1に入力され、レベル判定回路11は電界強度が一定の
範囲以内になっていれば判定信号13を出力する。施錠
制御回路14は、解読信号12と判定信号13との両方
が入力された場合のみ、施錠制御信号15を出力し施錠
および解錠を行う。
第2図は、送・受信装置の距離を一定に保つための一例
の説明図である。
ドア18の内側に取り付けられた受信器W16に対して
、送信装217を内蔵したケース19を押しつけること
により、受信装置16と送信装置17との距離を一定に
して、信号の強さが変化しないようにしている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、電波の電界強度を施錠、
解錠に加えることにより、信号をコピーしても施錠、解
錠動作を行うことが不可能だという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は送・
受信装置の距離を一定に保つための一例の説明図である
。 1・・・・−信号制御回路、2・−・・−制御信号、3
・・・・・・発振器、4・・・・・・変調信号、5・・
・・・・レベル制御回路、6・・−・送信信号、7・・
・・−・受信器、8・・・・・・受信信号、9・・・・
・・レベル信号、10・−・・−信号解読回路、11・
−・・・・レベル判定回路、12・・・・・・解読信号
、13・・−・・・判定信号、14・−・・施錠制御回
路、15・−・・・・施錠制御信号、16・−・・・−
受信装置、17・・・・−送信装置、18・・−・・・
ドア、19・・・・・・ケース。 代理人 弁理士  内 原  晋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 制御信号を発信する信号制御回路と、前記制御信号を変
    調信号に変換する手段と、前記変調信号を電界強度が一
    定にされた送信信号として送信するレベル制御回路とか
    ら構成されている送信装置と、 前記送信信号を受信して受信信号とレベル信号とを出力
    する受信器と、前記受信信号を解読して解読されたデー
    タが正しければ解読信号を出力する信号解読回路と、前
    記レベル信号の電界強度が事前に定めた一定の範囲以内
    になっていれば判定信号を出力するレベル判定回路と、
    前記解読信号と前記判定信号との両方が入力された場合
    のみ施錠制御信号を出力し施錠および解錠を行う施錠制
    御回路とから構成されている受信装置とを有することを
    特徴とする電子施錠装置。
JP27179490A 1990-10-09 1990-10-09 電子施錠装置 Pending JPH04146383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27179490A JPH04146383A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 電子施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27179490A JPH04146383A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 電子施錠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04146383A true JPH04146383A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17504946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27179490A Pending JPH04146383A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 電子施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04146383A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5942985A (en) Automatic locking/unlocking device and method using wireless communication
JP3793939B2 (ja) 無線通信装置及びそのキーガード実現方法
KR930017298A (ko) 리모트 송수신 장치
AU5382798A (en) Security structure unlocking system for use by emergency response and authorizedpersonnel
US5033111A (en) Radio telecommunication apparatus
GB1036316A (en) Improvements in or relating to data transmission systems
ES2104976T3 (es) Sistema de cierre electronico.
JPH04146383A (ja) 電子施錠装置
JPS6047178A (ja) キ−レスエントリ装置
JPS6490372A (en) Radio wave type key system
JP2619411B2 (ja) 自動車用ドアロックの解除方法
JP3071095B2 (ja) 車両用負荷の遠隔操作装置
JP2001211141A (ja) 安全にされた双方向のデータ送信方法およびそれを実現するためのシステム
JPS5533397A (en) Facsimile communication system
JPH01290321A (ja) 周波数制御方式
KR920003875B1 (ko) 대역 확산된 페이징신호를 송수신하는 차량자동 추적시스템
KR950019014A (ko) 자동차실내 키잔류시 도어오픈장치
RU2000124047A (ru) Линия радиосвязи с многопараметрической модуляцией
KR910000325Y1 (ko) 전자기기의 제어스위치 잠금회로
JPH04366288A (ja) トラックの積載物盗難防止装置
JPS6027244A (ja) 無線通信装置
JPS5937750A (ja) 無線受信装置
KR19980061836U (ko) 리모컨의 위치 탐지 장치
JPS6264133A (ja) 自動車ドアの施錠・解錠無線制御装置
JPH02104878A (ja) ワイヤレス施開錠装置