JPH04145879A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH04145879A
JPH04145879A JP2265918A JP26591890A JPH04145879A JP H04145879 A JPH04145879 A JP H04145879A JP 2265918 A JP2265918 A JP 2265918A JP 26591890 A JP26591890 A JP 26591890A JP H04145879 A JPH04145879 A JP H04145879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
piezoelectric vibrator
rectangular piezoelectric
fixed
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2265918A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Umeda
秀信 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2265918A priority Critical patent/JPH04145879A/ja
Publication of JPH04145879A publication Critical patent/JPH04145879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、例えば紙やカードの送り装置に内部構成さ
れるような超音波モータに関し、さらに詳しくはモータ
の出力効率を高めることができる超音波モータに関する
(ロ)従来の技術 一般に、矩形型圧電振動子を用いた超音波モータの振動
原理は、第4図(イ)に示すように、横長に設けられた
矩形型圧電振動子41の一面に、4分割した4つの電極
42,43,44.45を絶縁して設け、これらの電極
42〜45のうち、対角位置の電極同士を相互に電気的
に接続し、方の対角組の電極42.45と、他方の対角
組の電極43.44に交流電圧源46.47からπ/2
位相をずらした所定の周波数の電圧を印加すると、該振
動子41の両端部で、かつ電極との境界に相当する端部
位置48.49で、互いに同方向の楕円振動が発生する
このときの楕円振動は、矩形型圧電振動子41が、第4
図(ロ)に示すように2次屈曲振動と、第4図(ハ)に
示すように縦振動との多重モードでの振動により得られ
、また両振動による双方の共振周波数が一致するように
、短辺と長辺との長さ比を所定値(0,26:1.)に
設定している。
そして、例えば第5図(イ)(ロ)に示すように、両端
部を円弧形に形成した矩形型圧電振動子51を用い、こ
の両端部に各回転軸52.53を加圧接触させると、両
回転軸52.53を互いに同方向に回転駆動させ、回転
軸52.’ 53と一体のゴムローラによって紙、カー
ド等の搬送媒体54を搬送するようにしている。
上述の矩形型圧電振動子は、通常、第6図に示すように
、基板61の上面に、ゴムやスポンジ等の軟らかい弾性
接続材62を介して、該矩形型圧電振動子63を固定支
持することにより、この矩形型圧電振動子63の振動を
許容させて支持している。
しかし、この矩形型圧電振動子を回転軸に加圧接触させ
た際に、軟らかい弾性接続材で固定支持するゆえに、該
振動子の位置がずれたり、超音波モータ特有の振動伝達
力が不十分となって、出力効率が低下する問題を有して
いた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この発明は、矩形型圧電振動子を回転軸に加圧接触させ
ても位置ずれせず、しかも出力効率を低下させずに振動
伝達することができる支持構造を備えた超音波モータの
提供を目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、多重モードに振動する矩形型圧電振動子を
駆動源とする超音波モータであって、前記矩形型圧電振
動子の中央部を局部的に固定支持した超音波モータであ
る。
(ホ)発明の作用 この発明によれば、矩形型圧電振動子は局部的に固定支
持された中央部を基点に多重モードに振動出力し、この
振動子に接触対応する回転軸に該振動による回転力を駆
動伝達する。
(へ)発明の効果 このように、中央部が局部的に固定支持された矩形型圧
電振動子は、多重モードの振動出力時に該振動子の振動
作用が形状的に一番小さくなる振動節部に相当する中央
部の一点のみが固定支持される構成のため、多重モード
の振動出力を抑制しない支持位置となり、しかも振動子
を確実に固定するため、不安定な弾性接続を回避して位
置ずれを解消でき、また超音波モータ特有の振動伝達力
は弾性接続材に吸収されないため、回転軸に有効に伝達
することができる。
(ト)実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は超音波モータの多重モードの振動出力源に用いら
れる矩形型圧電振動子の固定構造を示し、第1図(イ)
(ロ)において、この矩形型圧電振動子11の固定構造
は、固定枠体12の内部に、第4図(イ)で既述した横
長の矩形型圧電振動子11を締付はネジ13で挟持固定
するものであって、上述の固定枠体12は四角形状に設
けられ、この内部の中空枠部14に矩形型圧電振動子1
1を介在させた状態で固定する。
この中空枠部14の一側部の中央内面に小突起15を突
設し、この小突起15と対向する他側部の内面にネジ穴
16を貫設して、ここに内方に向けて螺着した締付はネ
ジ13と小突起15との対向部間で矩形型圧電振動子1
1の中央部を挟持固定するように設けている。
このとき、矩形型圧電振動子11の固定支持に際しては
、第4図(ロ)(ハ)で既述したように、2次屈曲振動
と縦振動との多重モードの振動を出力することから、第
2図に示すように、この多重モードの振動出力時に矩形
型圧電振動子11の振動作用が形状的に一番小さくなる
節部に相当する長方板状の中央部1−7の一点のみを固
定支持する。
これにより、矩形型圧電振動子11は多重モードの振動
出力が抑制されない支持位置となって固定されることに
なり、振動子11の加圧接触による位置ずれを解消した
取付けができる。また、不安定な弾性接続を回避した構
成のため、超音波モータ特有の振動伝達力を回転軸に有
効に伝達することができる。
第3図はこの発明の他の実施例を示し、これは矩形型圧
電振動子11の挟持部分を絶縁する場合、また挟持部分
の滑りを防止する場合に適用するものであって、矩形型
圧電振動子1]を挟持する固定枠体12の一側に突設さ
れた小突起15の先端に絶縁樹脂材31を設け、他側の
締付はネジ13の先端に高摩擦係数のゴム材32を設け
、これら絶縁樹脂材31とゴム材32との間で矩形型圧
電振動子11の中央部を挟持固定している。これにより
、位置ずれや振動伝達力の低下を回避することに加えて
、矩形型圧電振動子11の挟持部分を絶縁し、かつ安定
確実に挟持固定することができる。
このように固定支持された矩形型圧電振動子は、多重モ
ードの振動出力時に、該振動子11−の振動作用が形状
的に一番小さくなる振動節部に相当する中央部17の一
点のみが固定支持されて、この中央部17を基点に多重
モードの振動を出力し、これに接触対応する回転軸に該
振動による回転力を駆動伝達する。
この結果、矩形型圧電振動子の固定位置は多重モードの
振動出力を抑制しない固定位置となり、しかも振動子を
確実に固定するため、不安定な弾性接続を回避して位置
ずれを解消でき、また超音波モータ特有の振動伝達力は
弾性接続材に吸収されないため、回転軸に有効に伝達す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の一実施例を示し、第1図(
イ)は矩形型圧電振動子の固定状態を示す要部正面図、 第1図(ロ)は矩形型圧電振動子の固定状態を示す要部
側面図、 第2図は矩形型圧電振動子の固定位置を示す説明図、 第3図はこの発明の他の実施例を示す矩形型圧電振動子
の固定状態を示す要部側面図、 第4図(イ)は矩形型圧電振動子の振動原理図、第4図
(ロ)(ハ)は多重モードの振動説明図、第5図(イ)
は矩形型圧電振動子の使用状態を示す平面図、 第5図(ロ)は矩形型圧電振動子の使用状態を示す側面
図 第6図は従来の矩形型圧電振動子の支持状態を示す要部
正面図である。 11・・・矩形型圧電振動子 12・・・固定枠体13
・・・締付はネジ    15・・・小突起17・・・
中央部 □ (N (’I’)tor〜 第3図 第4図 第4図 、括しV−t−F′の橡重力言見日月図(ロ) (イ)矩形型圧電仮初子の振動原理図 (ハ) ム1 第5図 (イ)矩形型圧宅扱動子のA史毘4尺3B示す平面図C
つ ○ 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 多重モードに振動する矩形型圧電振動子を駆動
    源とする超音波モータであって、前記矩形型圧電振動子
    の中央部を局部的に 固定支持した超音波モータ。
JP2265918A 1990-10-02 1990-10-02 超音波モータ Pending JPH04145879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265918A JPH04145879A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265918A JPH04145879A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04145879A true JPH04145879A (ja) 1992-05-19

Family

ID=17423905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2265918A Pending JPH04145879A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04145879A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000038309A1 (fr) * 1998-12-21 2000-06-29 Seiko Epson Corporation Actionneur piezo-electrique, compteur de temps et dispositif portable
WO2011004679A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 日本碍子株式会社 圧電体/電歪体、圧電/電歪セラミックス組成物、圧電素子/電歪素子及び圧電モータ
JP2013207978A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Seiko Epson Corp 圧電モーター、ロボットハンドおよびロボット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000038309A1 (fr) * 1998-12-21 2000-06-29 Seiko Epson Corporation Actionneur piezo-electrique, compteur de temps et dispositif portable
US6885615B1 (en) 1998-12-21 2005-04-26 Seiko Epson Corporation Piezoelectric actuator, time piece, and portable device
US7078847B2 (en) 1998-12-21 2006-07-18 Seiko Epson Corporation Piezoelectric actuator, timepiece, and portable device
US7253552B2 (en) 1998-12-21 2007-08-07 Seiko Epson Corporation Piezoelectric actuator, timepiece, and portable device
WO2011004679A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 日本碍子株式会社 圧電体/電歪体、圧電/電歪セラミックス組成物、圧電素子/電歪素子及び圧電モータ
US8456066B2 (en) 2009-07-10 2013-06-04 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric / electrostrictive material, piezoelectric / electrostrictive ceramic composition, piezoelectric / electrostrictive element, and piezoelectric motor
JP5815404B2 (ja) * 2009-07-10 2015-11-17 日本碍子株式会社 圧電体/電歪体、圧電/電歪セラミックス組成物、圧電素子/電歪素子及び圧電モータ
JP2013207978A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Seiko Epson Corp 圧電モーター、ロボットハンドおよびロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118251B2 (ja) 超音波駆動装置及びその方法
JPH11252950A (ja) 圧電駆動要素を有する駆動装置
JP2612050B2 (ja) 振動波モータ
JP4119903B2 (ja) 平板型圧電超音波モーター
US6952072B2 (en) Ultrasonic motor and electronic apparatus utilizing ultrasonic motor
JPS61224878A (ja) 振動波モ−タ−
JPH053688A (ja) 超音波モータ
JPH04145879A (ja) 超音波モータ
JPS63316675A (ja) 圧電リニアモ−タ
JPS6258883A (ja) 駆動装置
JP2794894B2 (ja) テープガイド装置
JP3441585B2 (ja) 超音波モータ及び超音波モータの駆動方法
JPH07107756A (ja) 超音波モータ
JP3297211B2 (ja) 超音波モータ
JPH01144371A (ja) 超音波モータ装置
JPS62201072A (ja) 振動波モ−タ−
JP2972433B2 (ja) 超音波モータ
JPH0270277A (ja) 超音波モータ
JPS62135279A (ja) 超音波モ−タ
JP2925492B2 (ja) モータ駆動装置
JP4040172B2 (ja) 振動波装置および振動波駆動装置
JPH06169582A (ja) 超音波駆動装置
KR100310559B1 (ko) 평판형 초음파 모터
JP2657227B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2543163B2 (ja) 超音波リニアモ―タ