JPH04145406A - オートフォーカス顕微鏡およびオートフォーカス顕微鏡を用いた三次元形状測定装置 - Google Patents

オートフォーカス顕微鏡およびオートフォーカス顕微鏡を用いた三次元形状測定装置

Info

Publication number
JPH04145406A
JPH04145406A JP26983690A JP26983690A JPH04145406A JP H04145406 A JPH04145406 A JP H04145406A JP 26983690 A JP26983690 A JP 26983690A JP 26983690 A JP26983690 A JP 26983690A JP H04145406 A JPH04145406 A JP H04145406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
output
contrast
focus
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26983690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yoshima
與島 政幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26983690A priority Critical patent/JPH04145406A/ja
Publication of JPH04145406A publication Critical patent/JPH04145406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオートフォーカス顕微鏡に関し、特に顕微鏡視
野に対して小さな物体を観察する場合のオートフォーカ
ス顕微鏡およびオートフォーカス顕微鏡を用いた三次元
形状測定装置に関する。
〔従来の技術〕
第10図は従来のオートフォーカス顕微鏡の一例を示す
構成図である。
対物鏡筒を有する第1の光学系1と、第1の光学系1か
ら前焦点後焦点の状態で結像させる光路差プリズム3を
有する第2の光学系4と、第2の光学系4の2つの結像
面に検出領域が等しくなるように対応して配置された1
組の1次元受光素子40.40′と、第1の光学系1.
第2の光学系4および1次元受光素子40.40′で構
成された光学ユニット44を光軸方向に移動する駆動機
構8と、1次元受光素子40.40’そhぞhの隣り合
う画素の出力差の絶対値を積分する1組のコントラスト
検出回路41.41′と、1組のコントラスト検出回路
41.41’の出力差を求めるコントラスト差検出回路
42と、コントラスト差検出回路42の出力に応じて駆
動機構8により光学ユニット44を移動させ1組のコン
トラスト検出回路41.41’の出力が共に所定のレベ
ル以上であり、かつコントラスト差検出回路42の出力
が所定のレベル以下になった時に合焦したと判断し光学
ユニット44を停止させる合焦制御回路43とを備えて
いる。また、第2の光学系4に設置されているハーフミ
ラ−2は、第1の光学系1からの光を光路差プリズム3
と接眼光学系5に分割するためのものである。
第11図(a)、(b)は第10図で示したオートフォ
ーカス顕微鏡によるオートフォーカス操作を説明するた
めの平面図である。顕微鏡視野13のほぼ中央に対応し
て1次元受光素子40.40’が位置しているため第1
1図(a)のように対象物14が1次元受光素子40.
40’に対応する位置から大きく外れた位置にあると十
分なコントラスト信号が得られず合焦できないため第1
1図(b)のように対象物14を視野13の中央部に位
置合わせする必要がある。
第12図は従来のオートフォーカス顕微鏡を用いた三次
元形状測定装置の一例を示す構成図である。第12図に
示す三次元形状測定装置は、光学ユニット44と、駆動
機構8と光学ユニット44の1対の1次元受光素子40
.40’それぞれについて隣り合う画素の出力差の絶対
値を積分する1対のコントラスト検出回路50と、1対
のコントラスト検圧回路50の出力差を求めるコントラ
スト差検出回路51と、コントラスト差検出回路51の
出力に応じて駆動機構8により光学ユニツ)44を8動
させ1対のコントラスト検出回路50の出力が共に所定
のレベイレ以上であり、かつコントラスト差検出回路5
1の出力が所定のレベル以下になった時に合焦信号を出
し光学ユニット44を停止させる合焦制御回路52とで
構成されるオートフォーカスコントローラ53(以下コ
ントローラ53と称す)と、測定対象物を載せるスケー
ルを有するXYステージ54と(駆動機構8がZステー
ジに対応)、コントローラ53の上位に位置しコントロ
ーラ53に合焦指令を行うと共にコントローラ53から
の合焦信号によりその時の駆動機構8による2方向の座
標およびXYステージ54の座標を読み取る三次元形状
認識機能と、XYステージ54を駆動させる機能を有す
る信号処理部55とを備えている。
第13図(a)、(b)、(c)、第14図は第12図
で示す三次元形状測定装置で形状測定を行う手法を説明
するための平面図である。
2つのユニッ)A、Bで構成された対象物57のユニッ
)A、B間の段差を測定する場合、顕微鏡視野56のほ
ぼ中央に置かれたフォーカシング用1次元受光素子40
.40’に対して第13図(a)、(b)+7)J:’
)にユニッ)A、ユニットBがそれぞれ重なるように位
置合わせしたのちオートフォーカスをかけ、この2つの
場合のZ座標の差からユニツ)A、B間の段差を求める
。この場合、第13図(c)のように1次元受光素子4
0゜40′に対してユニッ)A、B両ユニットが重なる
とユニッ)A、B間の中間位置で合焦するため1次元受
光素子40.40’に対して対象物57の位置調整が必
要である。
また、第14図に示すリードフレーム58の高さを測定
する場合は、従来の技術では何本かの平均的な高さ測定
となり、個々のリードフレーム58の高さを測定するた
めには隣接するリードフレーム58と重ならない程度ま
で倍率を上げる必要が出てくる。但し、高倍率だと対象
リードフレームの認識が困難となってくる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のオートフォーカス顕微鏡は、コントラス
ト信号検出用1次元受光素子が顕微鏡視野内のほぼ中央
に対応して配置され検出領域が限定されているため、対
象物が1次元受光素子から外れた位置にセットされると
十分なコントラスト信号が得られず合焦できない上、対
象物の位置調整を行う場合もピントがずれているため対
象物の認識か困難で目的とする対象物に合焦させるため
に時間と労力を要するとし・う欠点があった。
また、上述した従来の三次元測定装置は、オートフォー
カス用1次元受光素子が顕微鏡視野内のほぼ中央に対応
して配置され検出領域が限定されているため、顕微鏡視
野内における対象物の各場所の高さを測定するためには
、測定箇所を顕微鏡視野のほぼ中央に常に位置合わせす
る必要がある上、1次受光素子で検出する領域内でのコ
ントラスト出力で合焦させるため1次元受光素子の検圧
領域内で隣接する物がいくつかあった場合、それら個々
の高さ測定ができないという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のオートフォーカス顕微鏡は、対物鏡筒部を有す
る第1の光学系と、前記第1の光学系から前焦点後焦点
の状態で結像させる光路差プリズムを有する第2の光学
系と、前記第2の光学系の2つの結像面におのおの検出
領域が等しくなるように配置された1対の2次元受光素
子と、前記第1の光学系、第2の光学系および2次元受
光素子で構成された光学ユニットを光軸方向に移動させ
る駆動機構と、前記1対の2次元受光素子から任意の同
一領域を抽出する1対の画像抽出回路と、前記1対の画
像抽出回路それぞれで抽出された画像に対して隣り合う
画素の出力差の絶対値を積分する1対のコントラスト検
出回路と、前記1対のコントラスト検出回路の出力差を
求めるコントラスト差検出回路と、前記コントラスト差
検出回路の出力に応じて前記光学ユニットを移動させ前
記1対のコントラスト検出回路の出力が共に所定のレベ
ル以上でありかつ前記コントラスト差検出回路の出力が
所定のレベル以下になった時に合焦したと判断し前記光
学ユニットを停止させる合焦制御回路とを含んで構成さ
れる。
本発明のオートフォーカス顕微鏡は、対物鏡筒部を有す
る第1の光学系と、前記第1の光学系から前焦点後焦点
の状態で結像させる光路差プリズムを有する第2の光学
系と、前記第2の光学系の2つの結像面におのおの検出
領域が等しくなるように配置された1対の2次元受光素
子と、前記第1の光学系、第2の光学系おおび2次元受
光素子で構成された光学ユニットを光軸方向に移動され
る駆動機構と、前記1対の2次元受光素子それぞれの検
圧エリアを格子状に等分割し対応する同領域を順次抽出
する1対の画像抽出回路と、前記1対の画像抽出回路そ
れぞれで抽出された画像に対して隣り合う画素の出力差
の絶対値を積分する1対のコントラスト検出回路と、前
記1対のコントラスト検圧回路の出力差を求めるコント
ラスト差検出回路と、前記コントラスト差検出回路の出
力に応じて前記光学ユニットを移動させ前記コントラス
ト差検出回路の出力が所定のレベル以下になった時に合
焦信号を出力し前記画像抽出回路に次の画像抽出指令を
行う合焦制御回路と、前記合焦制御回路の合焦信号に同
期して前記1対のコントラスト検出回路の出力和とその
時の前記画像抽出回路が選択抽出した画像領域を同時に
メモリしていき前記2次元受光素子の全分割領域での合
焦操作終了後に得られた出力和の中でその出力が最大と
なる画像領域に再度合焦させるように前記合焦制御回路
に指令を比す合焦判定回路とを含んで構成される。
本発明のオートフォーカス顕微鏡は、下記A〜Eを含ん
で構成される。
A、 接眼鏡筒部を有する第1の光学系と、前記第の 1の光学系から前焦点後前点前状態で結像させる光路差
プリズムを有する第2の光学系と、前記第2の光学系の
2つの結像面におのおの検出領域が等しくなるように配
置された1対の2次元受光素子とで構成された光学ユニ
ツ)B、前記光学ユニットを光軸方向に移動するスケー
ルを有するZステージ C前記光学ユニットの1対の2次元受光素子から任意の
同一領域を抽出する1対の画像抽出回路と、前記1対の
画像抽出回路それぞれで抽出された画像に対して隣り合
う画素の出力差の絶対値を積分する1対のコントラスト
検出回路と、前記1対のコントラスト検出回路の出力差
を求めるコントラスト差検出回路と、前記コントラスト
差検出回路の出力に応じて前記光学ユニットを移動させ
前記1対のコントラスト検出回路の出力が共に所定のレ
ベル以上であり、かつ前記コントラスト差検出回路の出
力が所定のレベル以下になった時に合焦信号を比す合焦
制御回路とを有するオートフォーカスコントローラD 
測定対象物を載せスケールを有するXYステーン E、 前記オートフォーカスコントローラに合焦領域の
指定および合焦指令を行うと共に前記オドフォーカスコ
ントローラからの合焦信号に同期してその時のZステー
7の座標および合焦領域のXY座標を読み取り、前記X
Yステージを駆動させる信号処理部 〔実施例〕 次に、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
本実施例は第1の光学系1.第2の光学系4および第2
の光学系4の2つの結像面におのおの検出領域が等しく
なるように配置された1組の2次元受光素子6,6′で
構成された光学ユニット7と、駆動機構8と、1対の2
次元受光素子6゜6′から顕微鏡視野の同一領域を抽出
する1対の画像抽出回路9,9′と、1対の画像抽出回
路9.9′で抽出された画像それぞれに対して隣り合う
画素の出力差の絶対値を積分する1対のコントラスト検
出回路10.10’ と、1対のコントラスト検圧回路
10.10′の出力差を求めるコントラスト差検出回路
11と、コントラスト差検出回路11の出力に応じて光
学ユニット7を移動させ1対のコントラスト検出回路1
0.10’の出力が共に所定のレベル以上であり、かつ
コントラスト差検出回路11の出力が所定のレベル以下
になった時に合焦したと判断し光学ユニット7を停止さ
せる合焦制御回路12とを備えている。
第2図は、第1図で示したオー トフォーカス顕微鏡に
よるオートフォーカス操作を説明するための平面図であ
る。
顕微鏡視野13の中央からずれた位置に対象物14があ
った場合、例えば画像抽出回路9,9′それぞれで顕微
鏡視野13を16分割し分割されたそれぞれの領域6−
1〜6−16で順次オートフォーカス動作を行っていく
と領域6−1〜6−5では領域内に占める対象物14の
面積が小さいため十分なコントラスト信号が得られず合
焦できないが、領域6−6又は6−7では領域内に占め
る対象物14の面積が大きいため合焦させることができ
る。従って顕微鏡視野13内に存在する対象物であれば
、画像抽出回路9,9′で分割する顕微鏡視野の分割数
を予め対象物の大きさに合わせて適当に設定しておくこ
とによりいずれの分割領域で確実に対象物に応じて合焦
させることが可能である。
第3図は本発明の他の実施例を示す構成図である。
本実施例は光学ユニット7と駆動機構8と、2次元受光
素子6,6′の検出エリアを格子状の領域6−1〜6−
16に等分割し対応する同一領域を順次抽出する1対の
画像抽出回路15と、1対の画像抽出回路15それぞれ
で抽出された画像に対して隣り合う画素の出力差の絶対
値を積分する1組のコントラスト検出回路16と、1対
のコントラスト検出回路16の出力差を求めるコントラ
スト差検出回路17と、コントラスト差検出回路17の
出力に応じて光学ユニット7を移動させコントラスト差
検出回路17の出力が所定のレベル以下になった時に合
焦信号を出力し画像抽出回路15に次の画像抽出指令を
行う合焦制御回路18と、合焦制御回路18の合焦信号
に同期して1対のコントラスト検出回路16の出力和と
その時の画像抽出回路15の選択画像領域6−1〜6−
16を同時にメモリしていき2次元受光素子6゜6′の
全分割領域6−1〜6−16での合焦操作終了後に得ら
れた出力和の中でその出力が最大となる画像領域に再度
合焦させるように合焦制御回路18に指令を出す合焦判
定回路I9とを備えている。
第4図は、第2図におけるコントラスト検出回路16お
よびコントラスト差検出回路17の合焦操作時における
出力特性を説明するためのブラフを示す図である。
光学ユニット7を移動させ作動距離を変えると前焦点に
おけるコントラスト出力20および後焦点におけるコン
トラスト出力21がそれぞれ増減し、合焦位置24にお
いてコントラスト差出力22はゼロ、またコントラスト
和出力23は最大となる。
第5図は、第3図で示したオートフォーカス顕微鏡のオ
ートフォーカス操作を説明するための平面図である。
顕微鏡視野13の中央からずれた位置にある対象物14
に対して例えば、顕微鏡視野13を16分割して分割さ
れたそれぞhの領域6−1〜6−16で順次合焦させて
いくと、合焦時における2つのコントラスト出力の和は
領域6−7で最大となり、合焦判定回路19の動作によ
り最終的な焦点合わせは領域6−7で行うことになる。
これにより、顕微鏡視野13の中央からずれた位置にあ
る対象物14に対しても正確に合焦させることができる
第6図は本発明のさらに他の実施例のオートフォーカス
顕微鏡を用いた三次元形状測定装置を示す構成図である
本実施例は光学ユニット7と、光学ユニット7を光軸方
向に移動するスケールを有するZステージとして作用す
る駆動機構8と、光学ユニット701対の2次元受光素
子6,6′から任意の同一領域を抽出する1対の画像抽
出回路30と、1対の画像抽出回路30それぞれで抽出
された画像に対して隣り合う画素の出力差の絶対値を積
分する1組のコントラスト検出回路31と、1対のコン
トラスト検出回路31の出力差を求めるコントラスト差
検出回路32と、コントラスト差検出回路32の出力に
応じて光学ユニット7を移動させコントラスト検出回路
31の出力が共に所定のレベル以上でありかつコントラ
スト差検出回路32の出力が所定のレベル以下になった
時に合焦信号を出す合焦制御回路33とで構成されるオ
ートフォーカスコントローラ34(以下コントローラ3
4と称す)と、測定対象物を載せるスケールを有スるX
Yステージ35と、コントローラ34の上位に位置しコ
ントローラ34に合焦領域の指定および合焦指令を行う
と共にコントローラ34からの合焦信号に同期してその
時の駆動機構8によるZ軸座標および合焦領域のXY座
標を読み取る三次元座標認識機能と、XYステージ35
を駆動させる機能を有する信号処理部36とを備えてい
る。
第7図は、第6図で示す三次元形状測定装置で形状測定
を行う測定対象物の一例の斜視図、第8図は第7図で示
す対象物37の顕微鏡撮影図を示した平面図である。
いくつかの段差をもつ対象物37に対して顕微鏡視野1
3を例えば16分割して分割したそれぞれの領域6−1
〜6−16で合焦させその時の2座標を読み取ることに
より三次元形状を測定できる。
第9図は第7図で示す三次元形状測定装置で測定できる
測定対象物の他の一例であるリードフレーム38の顕微
鏡撮影の平面図である。リードフレーム38の各足の高
さ測定を行う場合、リードのピッチに合わせて隣りのリ
ードと重ならない適当な画像抽出領域39を設定し順次
合焦させることによりリードフレーム38のそれぞれの
リードの高さを測定することができる。
〔発明の効果〕
本発明のオートフォーカス顕微鏡は、オートフォーカス
用コントラスト信号検出のために顕微鏡視野に対応して
2次元の受光素子を設け、さらに画像抽出回路により顕
微鏡視野内の任意の領域でオートフォーカス動作を行う
ことにより中央部から位置ずれした対象物に対しても位
置調整することなく確実に合焦させることができるとい
う効果がある。
本発明のオートフォーカス顕微鏡は、オートフォーカス
用コントラスト信号検出のために顕微鏡視野に対応して
2次元受光素子を設け、画像抽出回路により顕微鏡視野
を分割しそれぞれの領域で順次オートフォーカス動作を
行い最も強いコントラスト信号の得られる領域に合焦さ
せることにより顕微鏡視野に対して小さな物体において
も位置調整することなく正確に合焦させることができる
という効果がある。
本発明のオートフォーカス顕微鏡を用いた三次元形状測
定装置は、オートフォーカス用コントラスト信号検出に
2次元受光素子を用い、さらに2次元受光素子の任意の
領域で合焦させることにより顕微鏡視野内における対象
物の三次元形状を微細に測定できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図に示す実施例を説明するための顕微鏡の視野の図、第
3図は本発明の他の実施例を示す構成図、第4図は第3
図に示すコントラスト検出回路16およびコントラスト
差検出回路17の合熱操作時の出力特性を説明するため
の図、第5図は第3図で示す実施例のオートフォーカス
操作を説明するための顕微鏡の視野の図、第6図は本発
明のさらに他の実施例を示す構成図、第7図は第6図に
示す三次元形状測定装置で形状測定を行う測定対象物の
一例を示す斜視図、第8図は第7図に示す測定対象物3
7の顕微鏡撮影の平面図、第9図は第6図の実施例の測
定対象物の他の例を示す平面図、第10図は従来のオー
トフォーカス顕微鏡の構成図、第11図(a)および(
b)は第10図の光学ユニット44の顕微鏡視野を示す
図でそれぞれ対象物14が中央から外れた図および中央
に位置した図であり、第12図は従来のオートフォーカ
ス顕微鏡を用いた三次元形状測定装置の構成図、第13
図(a)〜(c)は第12図の光学ユニット7の顕微鏡
視野を示す図でそれぞれ1次元受光素子40.40’に
対応してユニットAが位置した図、ユニッ)Bが位置し
た図およびユニットA、Bが位置した図、第14図は第
12図に示す三次元測定装置でリードフレーム58の形
状測定を行う場合の顕微鏡視野を示す図である。 l・・・・第1の光学系、2・・・・・・ハーフミラ−
3・・・−光路差プリズム、4・・・・・・第2の光学
系、5・・・・・接眼光学系、6,6′・・・・・:2
次元受光素子、7.44・・・・・光学ユニット、8・
・・・・・駆動機構、9゜9′  15・・・・画像抽
出回路、10.10’ 、16゜41.41’ 、50
・・・・・・コントラスト検出回路、11.17,42
.51・・・・・・コントラスト差検出回路、12.1
8,43.52・・・・・・合焦制御回路、13・・・
顕微鏡視野、14.37・・・・・対象物、20・・前
焦点におけるコントラスト出力、21・・・・・・後焦
点におけるコントラスト出力、22・・・・・・=i7
トラスト差出力、23・・・・・コントラスト和出力、
24・・・合焦位置、34.53・・・・・・オートフ
ォーカスコントローラ、35.54・・・・・・XYス
テージ、36.55・・・・・・信号処理部、38・・
・・・・リードフレーム、39・・・・・画像抽出領域
。 代理人 弁理士  内 原   晋 箒 図 早4 艮 茅 房 早 ? 圓 弗 閃 第 1ρ 叫 埠 /l 艮 (α) (b) 第 肥

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対物鏡筒部を有する第1の光学系と、前記第1の
    光学系から前焦点後焦点の状態で結像させる光路差プリ
    ズムを有する第2の光学系と、前記第2の光学系の2つ
    の結像面におのおの検出領域が等しくなるように配置さ
    れた1対の2次元受光素子と、前記第1の光学系、第2
    の光学系および2次元受光素子で構成された光学ユニッ
    トを光軸方向に移動させる駆動機構と、前記1対の2次
    元受光素子から任意の同一領域を抽出する1対の画像抽
    出回路と、前記1対の画像抽出回路それぞれで抽出され
    た画像に対して隣り合う画素の出力差の絶対値を積分す
    る1対のコントラスト検出回路と、前記1対のコントラ
    スト検出回路の出力差を求めるコントラスト差検出回路
    と、前記コントラスト差検出回路の出力に応じて前記光
    学ユニットを移動させて前記1対のコントラスト検出回
    路の出力が共に所定のレベル以上であり、かつ前記コン
    トラスト差検出回路の出力が所定のレベル以下になった
    時に合焦したと判断し前記光学ユニットを停止させる合
    焦制御回路とを含むことを特徴とするオートフォーカス
    顕微鏡。
  2. (2)対物鏡筒部を有する第1の光学系と、前記第1の
    光学系から前焦点後焦点の状態で結像させる光路差プリ
    ズムを有する第2の光学系と、前記第2の光学系の2つ
    の結像面におのおの検出領域が等しくなるように配置さ
    れた1対の2次元受光素子と、前記第1の光学系、第2
    の光学系および2次元受光素子で構成された光学ユニッ
    トを光軸方向に移動させる駆動機構と、前記1対の2次
    元受光素子それぞれの検出エリアを格子状に等分割し対
    応する同一領域を順次抽出する1対の画像抽出回路と、
    前記1対の画像抽出回路それぞれで抽出された画像に対
    して隣り合う画素の出力差の絶対値を積分する1対のコ
    ントラスト検出回路と、前記1対のコントラスト検出回
    路の出力差を求めるコントラスト差検出回路と、前記コ
    ントラスト差検出回路の出力に応じて前記光学ユニット
    を移動させ前記コントラスト差検出回路の出力が所定の
    レベル以下になった時に合焦信号を出力し前記画像抽出
    回路に次の画像抽出指令を行う合焦制御回路と、前記合
    焦制御回路の合焦信号に同期して前記1対のコントラス
    ト検出回路の出力和とその時の前記画像抽出回路が選択
    抽出した画像領域を同時にメモリしていき前記2次元受
    光素子の全分割領域での合焦操作終了後に得られた出力
    和の中でその出力が最大となる画像領域に再度合焦させ
    るように前記合焦制御回路に指令を出す合焦判定回路と
    を含むことを特徴とするオートフォーカス顕微鏡。
  3. (3)A、接眼鏡筒部を有する第1の光学系と、前記第
    1の光学系から前焦点後焦点の状態で結像させる光路差
    プリズムを有する第2の光学系と、前記第2の光学系の
    2つの結像面におのおの検出領域が等しくなるように配
    置された1対の2次元受光素子とで構成された光学ユヒ
    ット B、前記光学ユニットを光軸方向に移動するスケールを
    有するZステージ C、前記光学ユニットの I 対の2次元受光素子から任
    意の同一領域を抽出する1対の画像抽出回路と、前記1
    対の画像抽出回路それぞれで抽出された画像に対して隣
    り合う画素の出力差の絶対値を積分する1対のコントラ
    スト検出回路と、前記1対のコントラスト検出回路の出
    力差を求めるコントラスト差検出回路と、前記コントラ
    スト差検出回路の出力に応じて前記光学ユニットを移動
    させ前記1対のコントラスト検出回路の出力が共に所定
    のレベル以上でありかつ前記コントラスト差検出回路の
    出力が所定のレベル以下になった時に合焦信号を出す合
    焦制御回路とを有するオートフォーカスコントローラD
    、測定対象物を載せスケールを有するXYステージ E、前記オートフォーカスコントローラに合焦領域の指
    定および合焦指令を行うと共に前記オートフォーカスコ
    ントローラからの合焦信号に同期してその時のZステー
    ジの座標および合焦領域のXY座標を読み取り、前記X
    Yステージを駆動させる信号処理部 上記A−Eを含むことを特徴とするオート フォーカス顕微鏡を用いた三次元形状測定装置。
JP26983690A 1990-10-08 1990-10-08 オートフォーカス顕微鏡およびオートフォーカス顕微鏡を用いた三次元形状測定装置 Pending JPH04145406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26983690A JPH04145406A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 オートフォーカス顕微鏡およびオートフォーカス顕微鏡を用いた三次元形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26983690A JPH04145406A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 オートフォーカス顕微鏡およびオートフォーカス顕微鏡を用いた三次元形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04145406A true JPH04145406A (ja) 1992-05-19

Family

ID=17477862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26983690A Pending JPH04145406A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 オートフォーカス顕微鏡およびオートフォーカス顕微鏡を用いた三次元形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04145406A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102500A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-11 Olympus Corporation Procede d'obtention de coordonnees 3 d
JP2005258413A (ja) * 2004-02-10 2005-09-22 Olympus Corp マイクロマニピュレーションシステム
JP2006527852A (ja) * 2003-06-19 2006-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オートフォーカシング手段を有する分析装置と方法
JP2008170209A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nikon Corp 形状測定方法
JP2011022327A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102500A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-11 Olympus Corporation Procede d'obtention de coordonnees 3 d
JP2006527852A (ja) * 2003-06-19 2006-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オートフォーカシング手段を有する分析装置と方法
JP2005258413A (ja) * 2004-02-10 2005-09-22 Olympus Corp マイクロマニピュレーションシステム
JP2008170209A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nikon Corp 形状測定方法
JP2011022327A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6377305B2 (en) Image sensing apparatus
JPH10161013A (ja) 環境認識装置及び環境認識装置を備えたカメラ
US5913082A (en) Image signal processing apparatus
EP0091234A2 (en) Auto focus alignment and measurement system and method
JP3571835B2 (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた光学機器
JPS61111402A (ja) 位置検出装置
JPH04145406A (ja) オートフォーカス顕微鏡およびオートフォーカス顕微鏡を用いた三次元形状測定装置
KR101826127B1 (ko) 광학적 웨이퍼 검사 장치
JP2002023044A (ja) 焦点検出装置、測距装置及びカメラ
US9578230B2 (en) Image capturing apparatus that performs shading correction and control method therefor
JPH0252204A (ja) 3次元座標計測装置
JP3652014B2 (ja) 距離計測装置
JPH11133309A (ja) 顕微鏡装置、寸法測定方法及びその装置
JP4085720B2 (ja) デジタルカメラ
JP2594715B2 (ja) 自動焦点合わせ方法
JPH05227465A (ja) 自動合焦装置
JPH09211316A (ja) 像信号処理装置
JPH06117799A (ja) 赤外線撮像器の焦点調整及び光軸補正装置
JP2916202B2 (ja) 合焦位置検出装置
JP3226678B2 (ja) 微小寸法測定装置
Taketomi et al. Depth estimation based on defocus blur using a single image taken by a tilted lens optics camera
JPH0735545A (ja) 光学式距離計
JPS5934504A (ja) オ−トフオ−カス装置
JPH0425758B2 (ja)
JPH05232370A (ja) 顕微鏡の合焦検出装置