JPH0414271B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414271B2
JPH0414271B2 JP61500194A JP50019485A JPH0414271B2 JP H0414271 B2 JPH0414271 B2 JP H0414271B2 JP 61500194 A JP61500194 A JP 61500194A JP 50019485 A JP50019485 A JP 50019485A JP H0414271 B2 JPH0414271 B2 JP H0414271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
gas
container
heating
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61500194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62501229A (ja
Inventor
Uiriamu Uerusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KORUTETSUKU AG
Original Assignee
KORUTETSUKU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KORUTETSUKU AG filed Critical KORUTETSUKU AG
Publication of JPS62501229A publication Critical patent/JPS62501229A/ja
Publication of JPH0414271B2 publication Critical patent/JPH0414271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D13/00Apparatus for preheating charges; Arrangements for preheating charges
    • F27D13/002Preheating scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/562Manufacture of steel by other methods starting from scrap
    • C21C5/565Preheating of scrap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S266/00Metallurgical apparatus
    • Y10S266/901Scrap metal preheating or melting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

請求の範囲 1 加熱すべき装填物3を受入れる容器2と、容
器2を空にするための閉塞可能な底部開口4と、
装填物3を容器2に導入するための着脱自在のカ
バー5と、加熱用ガスを導入および排出するため
の下方開口及び上方開口9及び10とを有する容
器の形態の装填物予熱装置を備え、容器の内部
は、底部開口4に向かつて傾斜位置で細くなる格
子6によつて、装填物の受入れスペース7と、加
熱用ガスのための下方開口9が開口する環状の自
由下方スペース8とに分割されている、装填物、
特に金属スクラツプを、加熱用ガス、特に製錬装
置又は精錬装置からの高温の廃ガスにより加熱す
る装置において、容器2内に、カバー5を貫通
し、かつ下端部及び上方領域内で閉塞されている
中空シリンダ13が設けられ、該中空シリンダ
は、底部開口4を閉塞する下降位置と、容器2を
空にするために底部開口を開放する上方位置とに
上下に変位自在であり、加熱用ガスのための上方
開口10は装填物3とカバー5との間に形成され
る環状の上方スペース11に開口されており、変
位自在の中空シリンダ13は下方領域に周方向に
配分された複数個のガスオリフイス16を備える
とともに、環状の上方スペース11の領域に少な
くとも1つのガス流通開口17を備えることを特
徴とする装填物加熱装置。
2 格子6は下方に向つて細くなる環状部材6
a,6b,6cにより形成され、隣接する環状部
材に関して外側の環状部材のそれぞれの内縁端部
の領域は内側の環状部材の外縁端部の領域と重な
り合い且つ内側の環状部材の外縁端部の領域から
上方へ離間して配設されることにより、環状の間
隙6dを形成することを特徴とする請求の範囲第
1項に記載の装置。
3 容器2が円形状の横断面のものであつて、環
状部材は円錐台形の表面を有する形状であること
を特徴とする請求の範囲第2項に記載の装置。
4 1回分の装填量を収容する供給容器21がカ
バー5の上方に配置されていることを特徴とする
請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかの項に
記載の装置。
5 変位自在の中空シリンダ13は供給容器21
を貫通していることを特徴とする請求の範囲第4
項に記載の装置。
6 カバー5は供給容器21の底部の一部分を形
成することを特徴とする請求の範囲第4項又は第
5項に記載の装置。
7 カバー5および供給容器21は2個の水平方
向に変位自在の部分(21/1,21/2)に分
割されていることを特徴とする請求の範囲第6項
に記載の装置。
8 加熱用ガス導管22を装填物予熱装置1の下
方開口又は上方開口(それぞれ9及び10)に選
択的に接続することができ、それぞれ他方の開口
10又は9を廃ガス用導管27に接続できること
を特徴とする請求の範囲第1項ないし第7項のい
ずれかの項に記載の装置。
9 加熱用ガス導管22は、酸素含有ガス又は燃
料ガスおよび酸素含有ガスを導入するためのノズ
ル34が開口している処理室33を介して連通し
ていることを特徴とする請求の範囲第8項に記載
の装置。
10 処理室33を廃ガス用導管27に接続でき
ることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の装
置。
技術分野 本発明は、装填物、特に金属スクラツプ、を加
熱用ガス、特に製錬装置からの高温の廃ガス、に
より加熱する装填物加熱装置に係り、加熱すべき
装填物を受入れる容器と、容器を空にするための
閉塞可能な底部開口と、装填物を容器に導入する
ための着脱自在のカバーと、加熱用ガスを導入お
よび排出するための下方開口および上方開口とを
有する容器の形態の装填物予熱装置を具備し、容
器の内部は、底部開口に向かつて傾斜位置で細く
なる格子によつて、装填物の受入れスペースと、
加熱用ガスのための下方開口が開口している環状
の自由下方スペースとに分割されているものであ
る。
背景技術 上述の種類の装置には、加熱すべき装填物の局
部的過熱を阻止しなければならないという問題が
ある。施削鋼などの軽いスクラツプを使用する場
合、局部的過熱によつて装填物が燃え出すことも
あり得る。
米国特許明細書第2805143号には、装填物予熱
装置を通過し、装填物との熱交換関係で冷却した
加熱用ガスの一部を再循環し、これを装填物予熱
装置の導入側で高温のガスと混合することが開示
されている。この手順はガスの温度を低下させる
ので、装填物の過熱が起こる可能性はなくなる。
しかしながら、装填物予熱装置に導入される加熱
用ガスの温度が下がると、加熱時間が長くなると
共に、装填物予熱装置の中で装填物を加熱するこ
とができる平均温度が低下する。
ドイツ公告明細書(DE―AS)第2302012号に
は、スクラツプを少なくとも2つの断熱容器の中
で燃焼ガスにより加熱することによつてスクラツ
プを予熱する方法が開示されており、この場合、
燃焼ガスは第1の容器の加熱用カバーの下方で発
生され、次に、その下流側に配設される別の容器
に通される。この方法においては、容器の周期的
な送りにより、加熱用ガスは上方と下方とから交
互に供給される。最後の加熱段階では、すなわ
ち、容器が製錬炉を連通する前には加熱用ガスは
一方向にのみ通過するだけであるので、長い流路
に対して、加熱用ガスの導入側と排出側とに相当
の温度差が生じるのは避けられない。
ドイツ公開出願(DE―OS)第3038515号に開
示されている装置においては、ガスを横断面全体
に配分するように高温のガスを装填物に通すこと
によつて、加熱すべきすべての装填物を均一に加
熱し、且つ圧力低下を減少する試みがなされて
い。この目的を達成するために、装填物予熱装置
の内周に、周囲に沿つて均一な間隔で、複数本の
垂直方向に延出する通路が設けられ、それぞれの
通路は該通路を予熱装置の内部と半径方向に連通
するオリフイスを備え、また、予熱装置の中央に
は垂直方向の通路を備えている。この構成によ
り、高温のガスの導入横断面積は相当に拡大さ
れ、短い流路を形成することにより局部的過熱現
象の危険を減少させることはできるが、次のよう
な問題もある。装填物予熱装置の中央に垂直方向
に通路を形成する目的で、装填物が導入される前
にコア部材が容器に嵌合され、このコア部材は装
填物導入後に取除かれる。この場合、特に細かい
スクラツプを使用するときには、細片がコア部材
により形成される垂直方向の通路に落下し、その
一部を閉塞してしまうこともありうる。この場
合、ガスが装填物を通つて一様に流れるという保
証は全くなくなる。
ドイツ公開出願(DE―OS)第3107548号に開
示されている装置においては、請求の範囲第1項
の前段部分に記載されているように、装填物予熱
装置の容器の内部は、底部開口に向つて傾斜位置
で細くなる格子により、装填物の受入れスペース
と、加熱用ガスを供給するための加熱用ガス導管
に接続される環状の自由下方スペースとに分割さ
れている。底部開口は、回動自在であつて且つガ
ス透過格子として形成される2個のフラツプによ
り閉鎖されている。この装置においては、装填物
予熱装置内の装填物の端縁部の領域は中心部の領
域より多く加熱され、中心部の領域に関して短い
流路を保証する構成とはなつていない。また、装
填物予熱装置にとつては、装填物を導入する操作
に先立つて、引上げ装置により装填物予熱装置が
支持基台の上に載置され、これにより、回動動作
で開閉自在とされた格子によつて形成される底部
閉塞部材が、下方へ落下する装填物の衝突のため
に過剰な機械的荷重を受けることがないように保
証しなければならない。
発明の開示 本発明の目的は、構成が簡単であり且つ操作が
容易であると共に、装填物を局部的過熱なくさら
に高い平均温度値まで均一に加熱することができ
る請求の範囲第1項の前段部分に記載された種類
の装置を提供することである。本発明は、短い流
路で予熱装置内の装填物を通る均一なガスの流れ
を確保することを目的とする。本発明は、さら
に、容器に装填物が装填されているとき、付加的
手段を要せず、下方へ落下する装填物の衝突に耐
えることができる底部閉塞部材を備えたものを提
供することを目的とする。また、本発明は、予熱
装置内に入れられた装填物を、簡単な要件の付加
によりガス排出側の装填物の領域をガス導入側の
装填物の領域と同じ温度に加熱することを可能と
し、これにより装填物を局部的過熱なくさらに一
層均一に且つさらに高い平均温度値まで加熱する
ことができるようにすることを目的とする。最後
に、本発明は、加熱用ガスとして製錬装置などか
らの高温の廃ガスを使用するときに、加熱用ガス
に関して簡単な温度調整を達成できるようにする
ことを目的とする。
本発明による装置は、請求の範囲第1項に記載
される特徴により特徴づけられている。本発明の
有利な実施例はその他の請求の範囲に記載されて
いる。
本発明による装置においては、上下動自在であ
り、請求の範囲第1項に記載されている特徴に対
応する構成の中空シリンダは、容器内に、加熱す
べき装填物のための環状の受入れスペースを形成
し、中空シリンダが加熱用ガス流路に組込まれる
結果、短い流路と、装填物を通る一様なガスの流
れを保証する。装填物が充たされた容器の中に
は、傾斜する形状で細くなる格子および上下動自
在の中空シリンダにより、加熱用ガスを導入およ
び排出するための下方開口と上方開口がそれぞれ
開口している環状の下方自由スペースと上方自由
スペースとが形成される。本発明を発展させたも
のによれば、加熱用ガス導管を下方開口又は上方
開口に選択的に接続することができ、それぞれ他
方の開口を廃ガス用導管と連通させることができ
る。この構成により、予熱装置内に入れられた装
填物を局部的過熱なくさらに均一に且つさらに高
い平均温度値まで加熱することを達成するという
本発明の目的に関して、より一層の改善が得られ
る。さらに詳しくは、適切な時間間隔をおいて、
好ましくは約5分の間隔で、流れの方向を周期的
に逆転することにより、装填物を通つて流れる高
温のガスの導入側と排出側とを入れ替えることが
できるので、装填物を局部的過熱なく双方の領域
で均一に高い温度に加熱することができる。製錬
装置又は製錬装置からの高温の廃ガスを使用する
場合に、廃ガスが装填物に通される前に、温度調
整を目的として、廃ガスを加熱又は冷却する処理
室を通過させられるならば、装填物の加熱は最適
の状態で制御される。
【図面の簡単な説明】
次に、図面の2個の図を参照して、一実施例に
より本発明をさらに詳細に説明する。図面中、第
1図は、本発明による装置の概略的な一部欠截側
面図であり、そして第2図は、第1図の線―
に沿つた断面図である。
発明を実施する形態 第1図に示される装置は、加熱用ガスにより加
熱されるべき装填物3を受入れる容器2の形態を
とる装填物予熱装置1を含む。装填物は、好まし
くは製錬炉(図示せず)に装填され、その内部で
製錬されるべき鋼のスクラツプである。製錬炉か
らの廃ガスは加熱用ガスとして使用されることが
好ましい。
第2図に示されるように、図示の実施例におい
ては横断面が円形である装填物予熱装置1の容器
2は、該容器2を空にするための閉塞可能な底部
開口4と、装填物を容器2内に導入するための着
脱自在のカバー5とを含む。容器の内部は、底部
開口4に向かつて傾斜する形状で細くなる格子6
により、装填物の受入れスペース7と、加熱用ガ
スのための下方開口9が開口している環状の自由
下方スペース8とに分割されている。加熱用ガス
のための上方開口10は受入れスペース7に連通
しており、さらに詳しくは、上方開口は、装填物
3とカバー5との間に形成されて、受入れスペー
ス7の一部を形成する環状の上方スペース11に
連通している。
容器2内の中心位置には、カバー5を貫通し、
下端部で下方閉塞板12によつて閉塞されてお
り、かつその軸方向に変位自在の中空シリンダ1
3が配設されている。第1図に示すように、中空
シリンダ13はその下降位置において底部開口4
を閉塞するとともに、上昇位置においては容器2
を空にするために底部開口を開放する。中空シリ
ンダ13の上方および下方への運動は二方向矢印
14によつて示されている。
中空シリンダ13は、その下端部で下方閉塞板
12により閉塞されているばかりでなく、その上
方領域に配設されている上方閉塞板15によつて
も閉塞されている。後述するように、この構成に
より、中空シリンダは、加熱用ガスを搬送するた
めに利用可能であるばかりではなく、装填物を通
る加熱用ガスの流路の長さを短縮するためにも利
用可能である。この目的で、変位自在の中空シリ
ンダにはその下方領域に、周方向に配分された複
数個のガスオリフイス16を備えており、一方、
その環状の上方スペース11の領域には、少なく
とも1個のガス流通開口17を備える。中空シリ
ンダには、このようなガス流通開口17をその周
方向に配分して備えるのが好ましい。
格子6は、下方に向つて細くなる環状部材6
a,6bおよび6cにより形成されている。環状
部材6bおよび6cのように互いに隣接する環状
部材に関しては、外側の環状部材6bの内縁端部
の領域は内側の環状部材6cの外縁端部の領域に
重なり合い且つ内側の環状部材6cの外縁端部の
領域から上方へ離間して配設されることによつ
て、環状の間隙6dを形成する。この構成によつ
て、装填物の細片が環状の間隙6dに嵌まり込む
ことのないようにする。ガスオリフイス、16
も、それぞれのオリフイスの開口は、その開口の
上方に配設されるそれぞれの縁部によつて、容器
2の受入れスペース7の中の装填物の流れから遮
蔽されるように構成されている。ここで取扱われ
ている対象は横断面が円形の容器に関するもので
あるので、環状部材6a,6bおよび6cは円錐
台形の表面を有する形状であり、これらは、それ
ぞれ、周縁部の一部の上部にのみ延出しいるだけ
で良い。さらに、格子6は異なる構成であつても
良い。重要なことは、ガスができる限り一様な状
態で装填物に導入されるか、又は装填物から排出
されることである。その目的は、容器2の下方開
口9と上方開口10とにそれぞれ設けられる加熱
用ガスのための接続部18および19を接線方向
に配置したことによつても達成される(第2図を
参照)。容器2のカバー5の上には、装填物20
を収容する供給容器21が配設される。供給容器
21の底部21aは容器2のカバー5と一体に形
成され、すなわち、底部21aは同時に容器2の
カバー5を形成する。さらに、第2図に示すよう
に、カバーと供給容器は2つの水平方向に変位自
在の部分21/1および21/2に分割される。
部分21/1および21/2を第1図および第2
図に示す位置から右方向と左方向とに向けて変位
させることにより、供給容器21内の装填物20
は容器2の中へ搬入される。その操作を容易にす
るために、供給容器21の底部21aは中心に向
かつて傾斜して細くなるような形状とされる。さ
らに、中空シリンダ13は第1図からわかるよう
に供給容器21をも貫通する。供給容器21は上
方に向けて開放されている。
加熱用ガスを装填物を通して相反する方向へ交
互に流すことができるように次の特徴が設けられ
ている。加熱用ガスを搬送するための加熱用ガス
導管22は第1のパイプ部分23を介して容器2
の下方開口9に接続されると共に、第2のパイプ
部分24を介して容器2の上方開口10に接続さ
れる。さらに、廃ガス用導管27は第3のパイプ
部分25を介して容器2の下方開口9に接続され
ると共に、第4のパイプ部分26を介して容器2
の上方開口10に接続される。パイプ部分23な
いし26のそれぞれはそれを通るガスの流れに関
してそれぞれのスライダ28ないし31により開
閉することができる。第1図に示す位置において
は、スライダ28および31は開いており、スラ
イダ29および30は閉じている。
通常、使用される加熱用ガスは製錬装置又は製
錬装置からの廃ガスにより形成される。この場
合、ガスの温度と組成とを調整することが望まし
い。第1図に示す装置において、この調整は、製
錬装置又は製錬装置から導管32を介して供給さ
れる高温の廃ガスが、スクラツプ予熱装置1に直
接送られるのではなく、好ましくは複数本の同心
パイプを備え、且つバーナーとしても作用するよ
うに、酸素又は冷却用ガスを導入するノズル34
が開口している処理室33を介して送られること
により、効果的に行なわれる。処理室33で所望
の温度に調整された加熱用ガスは、加熱用ガス導
管22を介して処理室33を出る。処理室33
は、さらに、スライダ35により閉塞可能のガス
出口36を介して廃ガス用導管27に接続されて
いる。
次に、上述の装置の様々な操作の態様を説明す
る。
第1図に示す方法過程においては、導管部分2
3および26のスライダ28、および31は開い
ており、導管部分24および25のスライダ29
および30は閉じている。スライダ35も閉じて
いる。加熱用ガス導管22を介して接線方向に供
給される加熱用ガスは環状の自由下方スペース8
に接線方向に流入し、そこから環状の間隙6dを
通つて装填物3の中に流入する。このように装填
物に導入される加熱用ガスの一部は、受入れスペ
ース7の下方領域において装填物3の中を通つて
ほぼ半径方向に流れ、ガスオリフイス16を経て
中空シリンダ13の中に入り、そこから上方ガス
流通開口17を介して、装填物とカバー5との間
に形成される環状の上方スペース11に入る。装
填物3に導入される加熱用ガスの残りの部分は下
方から装填物を通つて上方に向つて流れ、環状の
上方スペース11に直接流入する。加熱用ガス
は、装填物3を通つて流れるとき、かなりの熱を
絶えず放出し、その後、環状の上方スペース11
から上方開口10を介し、廃ガス用導管27を通
して排出される。熱を絶えず放出することによ
り、加熱用ガス導入側の装填物3は排出側のもの
より多く加熱される。
導入側の領域で装填物の局部的加熱が起こる前
に、スライダ28および31を閉じ且つスライダ
29および30を開くことにより、装填物の中を
逆方向に加熱用ガスを通過させると、加熱用ガス
は、最大量の熱エネルギーを今度は先の過程で最
低のレベルに加熱された領域に供給するようにな
る。このようにガスの流れ方向を反覆して周期的
に切替えることにより、ほぼすべての装填物3
を、過熱の危険なく、公知の方法より高い平均温
度まで加熱することができる。
規定の温度に達すると、スライダ28ないし3
1のすべては閉じられるとともにスライダ35が
開かれ、加熱された装填物3は中空シリンダ13
を上昇させることによつて、下方のトラツク又は
搬送用の容器の中にあけられる。次に、中空シリ
ンダ13を下降させることにより、容器2の底部
開口4は再び閉塞され、半体21/1および2
1/2を引き離すことによつて、次の装填物20
が供給容器21から容器2の中へあけられる。2
個の水平方向に変位自在の部分21/1および2
1/2が再び接合された後、容器2に導入された
装填物3を加熱する手順を開始することができ、
加熱過程中に次の装填物20供給容器21に導入
することができる。
処理室33とノズル34によつて、装填物予熱
装置1に送られる加熱用ガスの温度と組成を所望
のように調整することを可能とする。たとえば、
製錬炉などから導管32を介して供給される廃ガ
スの温度が低すぎる場合には、バーナ34を介し
てさらにエネルギを供給することができ、加熱用
ガスの温度を上げることができる。導管32を介
して処理室33に導入されるガスがまだ可燃性成
分を含んでいる場合には、ノズル34を介して酸
素又は空気を導入することによりこれらの成分を
燃焼させれば良く、これらの成分をエネルギーを
節約するために利用することができる。導管32
を介して供給されるガスの温度が高すぎる場合に
は、ノズル34を介して冷却ガスを導入すること
によつて所望のように温度を下げることができ
る。冷却すべきガスが可燃性成分を全く有してい
ないか又はごく僅かな量のみ有しているならば、
冷却用ガスとして冷却空気を使用することもでき
る。
JP61500194A 1984-12-22 1985-12-02 装填物加熱装置 Granted JPS62501229A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3447267.3 1984-12-22
DE3447267A DE3447267C2 (de) 1984-12-22 1984-12-22 Vorrichtung zum Erhitzen von Chargiergut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62501229A JPS62501229A (ja) 1987-05-14
JPH0414271B2 true JPH0414271B2 (ja) 1992-03-12

Family

ID=6253797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500194A Granted JPS62501229A (ja) 1984-12-22 1985-12-02 装填物加熱装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4687440A (ja)
EP (1) EP0209532B1 (ja)
JP (1) JPS62501229A (ja)
KR (1) KR870700101A (ja)
CN (1) CN1004028B (ja)
AT (1) ATE41174T1 (ja)
BR (1) BR8507139A (ja)
CA (1) CA1269829A (ja)
DE (2) DE3447267C2 (ja)
ES (1) ES8702638A1 (ja)
HU (1) HU194945B (ja)
IN (1) IN163529B (ja)
SU (1) SU1428210A3 (ja)
TR (1) TR22492A (ja)
WO (1) WO1986003783A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE460798B (sv) * 1986-12-12 1989-11-20 Ssab Svenskt Stal Ab Saett att foervaerma skrot som skall chargeras en ugn
AT404842B (de) * 1992-10-19 1999-03-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum kontinuierlichen einschmelzen von schrott
US5407462A (en) * 1994-05-10 1995-04-18 Premelt Systems, Inc. Mass flow gravity feed method for charging metal-melting furnaces and apparatus therefor
DE102004033433B4 (de) * 2004-07-10 2006-07-13 Karl Brotzmann Consulting Gmbh Verfahren zum Vorheizen von Eisenschwamm
CN116835627B (zh) * 2023-07-17 2024-05-17 云南祥丰环保科技有限公司 一种磷石膏用热处理除杂装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2805143A (en) * 1954-09-22 1957-09-03 Jr Caleb Davies Method and apparatus for heating metal
US3645516A (en) * 1970-04-20 1972-02-29 Buell Eng Co Method of and apparatus for preheating scrap metal
DE2302012C2 (de) * 1973-01-16 1974-11-28 Maerz Ofenbau Gmbh, 4000 Duesseldorf Verfahren und Vorrichtung zum Vorwärmen von Schrott
US3832128A (en) * 1973-07-11 1974-08-27 Fuller Co Process and apparatus for preheating solid particulate materials
US4255131A (en) * 1979-11-19 1981-03-10 Johnson Jr Allen S Apparatus and method for heating an aggregate material
US4395280A (en) * 1980-02-29 1983-07-26 Daidotokushuko Kabushiki Kaisha Preheating process for steel-making materials
DE3038515C2 (de) * 1980-10-11 1984-05-17 Nikko Industry Co., Ltd., Kobe, Hyogo Vorrichtung zum Vorwärmen von Beschickungsmaterialien für Lichtbogenöfen
DE3142860A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Italimpianti (Deutschland) Industrieanlagen GmbH, 4000 Düsseldorf "verfahren und vorrichtung zum vorwaermen"

Also Published As

Publication number Publication date
IN163529B (ja) 1988-10-08
WO1986003783A1 (en) 1986-07-03
ATE41174T1 (de) 1989-03-15
JPS62501229A (ja) 1987-05-14
ES8702638A1 (es) 1987-01-01
DE3568590D1 (en) 1989-04-13
HUT41074A (en) 1987-03-30
CA1269829A (en) 1990-06-05
CN1004028B (zh) 1989-04-26
US4687440A (en) 1987-08-18
EP0209532B1 (en) 1989-03-08
HU194945B (en) 1988-03-28
CN85108699A (zh) 1986-06-10
BR8507139A (pt) 1987-07-14
SU1428210A3 (ru) 1988-09-30
TR22492A (tr) 1987-08-24
DE3447267C2 (de) 1986-12-04
KR870700101A (ko) 1987-02-28
ES550200A0 (es) 1987-01-01
EP0209532A1 (en) 1987-01-28
DE3447267A1 (de) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI95814C (fi) Sulatusryhmä, jossa on kaksi vierekkäin sovitettua sulatusuunia
KR100439547B1 (ko) 알루미늄괴(塊)의 용해 유지로
US6596221B1 (en) Metallurgical vessel having a tapping device and method for the controlled, slag-free extraction of molten metal from said vessel
US3645516A (en) Method of and apparatus for preheating scrap metal
US4736383A (en) Method for melting scrap or other materials and apparatus for implementing the method
JP2002503797A (ja) 電気アーク炉及びとりべ炉のための冷却式屋根
RU2301835C2 (ru) Способ и устройство для непрерывного производства стали с применением металлического исходного материала
JPH0414271B2 (ja)
US2201738A (en) Process for effecting reducing metallurgical reactions
US4351664A (en) Furnace delivery system
US4318691A (en) Furnace for expanding mineral ores
US4691899A (en) Apparatus for reactor iron making
US3852028A (en) Apparatus for preheating scrap
US1713543A (en) Furnace for melting metals
CN1039651A (zh) 分离钢和炉渣的装置
US4455014A (en) Production of refractory linings or walls
US3932173A (en) Inductially heated gas lift pump action method for melt reduction
EP1295512B1 (en) Induction furnace used in steelmaking
US5497977A (en) Process and apparatus for preheating and inserting scrap into a smelting furnace
US2161181A (en) Melting furnace
US3802830A (en) Method for preheating scrap
WO2000036157A1 (en) Device and method for the direct reduction of iron oxides
US1129983A (en) Crucible-furnace.
CN108027209A (zh) 通道式感应炉
GB2069678A (en) Process and device for regulating the temperature of the hot air in an installation for the production of hot air