JPH04142179A - フイルム画像撮像システム - Google Patents

フイルム画像撮像システム

Info

Publication number
JPH04142179A
JPH04142179A JP2265355A JP26535590A JPH04142179A JP H04142179 A JPH04142179 A JP H04142179A JP 2265355 A JP2265355 A JP 2265355A JP 26535590 A JP26535590 A JP 26535590A JP H04142179 A JPH04142179 A JP H04142179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
switch
adapter
illumination
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2265355A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fukushima
信男 福島
Ryoji Kubo
亮司 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2265355A priority Critical patent/JPH04142179A/ja
Priority to DE69129726T priority patent/DE69129726T2/de
Priority to US07/767,397 priority patent/US5317404A/en
Priority to EP91308953A priority patent/EP0479539B1/en
Publication of JPH04142179A publication Critical patent/JPH04142179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は銀塩のネガフィルム又はポジフィルムの画像を
撮影する為のフィルム画像撮像システムに関する。
〔従来の技術〕
ところで上記例ではフィルム撮影をする場合、まずカメ
ラ本体側のモード切換ボタンによりカメラをフィルム撮
影モードにし次にフイルムアダブの照明電源を投入した
後、カメラ側の記録トリガーボタンをONするようにし
ていた。
〔発明が解決しようとしている課題〕
これらの操作は煩わしくフィルムアダプタの照明が切れ
たまま撮影したり、フィルム撮影モードにし忘れて通常
の撮影をしてしまう等操作ミスが多く好ましくない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、フィルムアダプタの照明スイッチとフ
ィルム撮影モード切換スイッチを兼用することにより誤
操作の心配なく容易にフィルム撮影を行えるようにした
ものである。
〔実施例〕
第1図、第2図はSvカメラにおいてワイヤレスリモコ
ン機能とフィルム撮影機能を加えた例である。ここでフ
ィルム撮影機能とは一般の銀塩カメラにより撮影された
ネガフィルム又はポジフィルムをSvカメラ本体により
撮影し記録するためのものである。
第1図においてlはカメラ本体、2は電源供給カブラで
、カメラ本体1に装着された状態を示す。3はフィルム
アダプタで、内部の4はフィルム、5は照明光源、6.
14.15.16は各スイッチである。
7はインタフェースアダプタで、ケーブル8〜lOが接
続されている。8はフィルムアダプタ3とインタフェー
スアダプタ7を結ぶケーブルで、フィルムアダプタ3の
スイッチに接続された線や電源線等を含む。9は電源カ
プラ1とインタフェースアダプタ7を結ぶケーブルで、
ケーブル8の線に加え映像信号線等を含む。10はDC
電源ラインである。11はケーブル8をインタフェース
アダプタ7と着脱する為のコネクタ、12はビデオ出力
端子(S映像出力端子等)である。13は電源カブラl
に設けられた受光窓で、不図示のワイヤレスリモコンか
らの赤外光信号を受光する。
ここで、フィルム撮影する場合は、まず第1図のように
フィルムアダプタ3にカメラ本体1を接続する。そして
、フィルム4をセットし照明光源5を点灯させる。これ
により、フィルム4の画像がカメラ本体の通常の撮影レ
ンズ光学系(不図示)を通り、不図示の撮像素子により
像信号に変換される。ここで、フィルムアダプタ3に設
けたスイッチ6をONすることにより照明がONL、、
記録スイッチ14をONさせることにより記録される。
次に第2図を参照してカメラ本体1、インタフェースア
ダプタ7、フィルムアダプタ3、電源カブラ2の回路構
成例について詳細に説明する。
第2図で点線で囲んだlのブロックがカメラ本体、同じ
く点線で囲んだ2のブロックガミ源カブラ、同じく点線
で囲んだ3のブロックがフィルムアダプタ、 同じ(点線で囲んだ7のブロックがインタフェースアダ
プタ、 である。
まず14は記録トリガの為の記録スイッチ、15は消去
トリガの為のERASEスイッチ、16はNEGA/P
O3I切換の為のN/Pスイッチ、6は照明0N10F
Fスイツチで、36は上記照明0N10FFスイツチに
連動して動< BLON (Back  LightO
N)スイッチ、5は照明光源である。又、108は記録
トリガーボタン、109はモード切換ボタンである。
インタフェースアダプタ7にはフィルムアダプタ3から
の信号線ケーブル8がコネクタ11を介して接続され、
そのままカメラ本体l側へのケーブル9につながってい
る。また、ビデオ出力端子からはカメラ本体lとのケー
ブル9からのY+S信号とクロマ信号が混合回路701
で加算されてビデオ信号として出力される。
電源カブラ2において21は赤外線ワイヤレスリモコン
からの赤外光を受光するセンサ、22はワンチップマイ
コンでシリアルのデータ通信ポートを有し、このボート
は通信ポートと通常の出力ボートとしての機能を切換え
により選択できるものとする(例えば、NECμPD7
564等)。23はマイコン用の電源を供給するレギュ
レータである。このレギュレータはカメラ本体1からの
コントロール信号/CPU0N28によって制御される
。つまり/CPU0NがLowになるとレギュレータが
ENABLEになりマイコン22が動作する。マイコン
22にはフィルムアダプタ3のスイッチ14.15.1
6.36の信号が接続されていてマイコン22はこれら
のスイッチの状態を検知できる。24は受光センサ出力
で、これをマイコン22が検出してリモコンのコードを
識別する。25〜27はカメラ本体1と電源カプラ2内
のマイコン22とのシリアル通信ラインで、25はシリ
アル通信のデータライン、26はシリアル通信のクロッ
クライン、27はシリアル通信のBUSYラインである
次にカメラ本体1において101はカメラ本体を制御す
るマイコンで、低消費電力で動作するスタンバイモード
と消費電力は多くなるが高速で動作する動作モードを有
するマイコン(例えば三菱: M37410等)である
。102は電源カプラ内マイコン22からのシリアル通
信データをパラレルデータに変換し、カメラ本体1のマ
イコン101とデータ通信する為のシリアル−パラレル
変換器である。ここで、データライン25はマイコン1
01とシリアル−パラレル変換器102に接続されてい
る。103.104はマイコン101に安定に電圧を供
給する為のレギュレー夕で、103はマイコンの高速動
作用、104はマイコン低消費モード用のものであり、
103のレギュレータ電圧出力の方が104のそれより
高くしである。105は電圧切換スイッチで、必要に応
じてマイコン101の電源電圧を切換える。106はS
v左カメラ撮像記録再生処理系ブロックである。不図示
のビデオフロッピーから再生された映像信号、又は撮像
素子殻の映像信号はY+S信号、C(クロマ)信号とし
て出力される。107はキャラクタゼネレータで、不図
示のテレビモニタ上に文字等を表示する為のICである
カメラ本体1のマイコン101はコントロール信号28
/CPU ONをLowにしておくことにより電源カプ
ラ2内のレギュレータ23がENABLEになりマイコ
ン22が動作する。この状態で電源カプラ内のマイコン
22がフィルムアダプタスイッチの状態を検出しこれに
基づいたコードデータをカメラ本体内のシリアルパラレ
ル変換器102にシリアル転送する。
カメラ本体のマイコン101はシリアルパラレル変換器
102内のデータを取り込んでこれに基づいてカメラ本
体を制御する。
これらをフローチャートで示すと第3図のようになる。
以下に動作を説明する。
まずSlでシリアルパラレル変換器102内に新しいデ
ータが用意された(Peady?)か否か調べる。
ReaclyであればS2でデータを取り込む。S3で
はS2で得たデータを調べ、スイッチBLON36がO
Nかどうか調べる。ONであればS4でスイッチN/P
16がネガかポジが調べる。NEGAてあればS5でカ
メラの記録モードをNEGA/PO5I反転モード(N
EGAモード)にする。POSIであればS6でカメラ
の記録モードをNEGA/PO3I非反転モード(PO
3Iモード)にする。
次に87、S8でスイッチ14又はスイッチ108のい
ずれかの記録トリガースイッチがONしていればS9に
てフィルムを撮影し終了する。
いずれのスイッチもOFFであれば、再びSlに戻る。
SlでReadyでないか又はS3でスイッチBLON
36がOFFであればSIOにて通常の撮影シーケンス
を行う。
これはフィルムでなく一般被写体を記録する為のシーケ
ンスであるのでここでの詳しい説明は省(。
〔他の実施例〕
前記実施例ではフィルムアダプタの照明用スイッチとフ
ィルム撮影モードスイッチのスイッチそのものが連動す
るようにしたが、これはリレー等で連動させてもよい。
例えばフィルム撮影モードスイッチの0N10FFを第
2図と同様にマイコンで検知できるよう接続するととも
に、このフィルム撮影モードスイッチ出力をリレーに接
続し、そのリレーが照明を0N10FFさせてもよい。
また前記実施例ではフィルムアダプタの照明をスイッチ
で0N10FFさせているが、これはケーブル8をイン
タフェースアダプタ7に接続することによって照明が点
灯するようにした場合でも本発明は有効である。即ち、
第2図でスイッチ6及び36を常にONつまり普通にし
ておくのと同じであるから、スイッチ部分6.36を省
いてその部分をショートさせておけばよい。こうするこ
とによってマイコン22はケーブル8の接続且つ照明の
点灯を検知できる。
本実施例ではカメラ本体のマイコンをスタンバイ状態か
ら動作モードにする為の信号としてI)ATAラインを
用いているが、これは通信の為に必要なCL、 Kライ
ンでもよい。
又は通信は電源カプラ側のマイコンから本体側への一方
向だけでなく双方向にしてもよい。
又は通信の方式は本実施例ではクロック同期式であるが
、これを非同期にしてもよい。
また本実施例では、カメラ本体にシリアルパラレル変換
器を設けたが、カメラ本体のマイコンと電源カプラ内の
マイコンが直接シリアルで交信しても良い。
〔発明の効果〕
フィルムアダプタの照明の0N10FFとカメラのフィ
ルム撮影モードの0N10FFを連動させることにより
、フィルム撮影時の操作を極めて簡単なものとした。こ
れにより照明のし忘れやフィルムモードの設定ミスを防
ぎ失敗の少ないフィルム撮影を可能にすることができる
又、カメラ本体又はフィルムアダプタのスイッチを少な
くすることができ、コスト削減、機器の小型化も可能に
した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、 第2図は本発明の実施例の詳細図、 第3図は本実施例の動作フロー図である。 1・・・カメラ本体 2・・・電源カブラ 3・・・フィルムアダプタ 4・・・フィルム 5・・・照明光源 6・・・スイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体像を電気信号に変換する撮像手段、 照明手段を有し、光学的にフィルム像をカメラに入力す
    る為のアダプタ、 前記照明手段の点灯に連動して、撮像手段の出力のホワ
    イトバランス又は撮像手段に対する露光量を所定値にす
    る制御手段、を有するフィルム画像撮像システム。
JP2265355A 1990-10-02 1990-10-02 フイルム画像撮像システム Pending JPH04142179A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265355A JPH04142179A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 フイルム画像撮像システム
DE69129726T DE69129726T2 (de) 1990-10-02 1991-09-30 Bildaufzeichnungs- und Wiedergabesystem
US07/767,397 US5317404A (en) 1990-10-02 1991-09-30 Apparatus for recording an image on a photograph in a still-video camera
EP91308953A EP0479539B1 (en) 1990-10-02 1991-09-30 Image recording and reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265355A JPH04142179A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 フイルム画像撮像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04142179A true JPH04142179A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17416026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2265355A Pending JPH04142179A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 フイルム画像撮像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04142179A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392702B1 (en) Image pickup apparatus with lens unit detection and recording
US6774935B1 (en) Digital camera
US7460155B2 (en) Image sensing apparatus having an antivibration unit, control method of the image sensing apparatus, and computer program product
US5040068A (en) Electronic imaging apparatus with interchangeable pickup units
JP4785536B2 (ja) 撮像装置
JP2000165725A (ja) 通信装置及びその制御方法
US6903775B2 (en) Lens unit with local control by the lens unit or remote control by a camera unit and with detecting of signal from camera unit
US7697837B2 (en) Image pickup apparatus
JPH04142179A (ja) フイルム画像撮像システム
JP3109823B2 (ja) フィルム撮像システム及びフィルムアダプタ
JP2886962B2 (ja) フイルム画像記録システム
JP3093252B2 (ja) 撮像装置およびアダプタ装置
US5923373A (en) Communication system for communicating between two microcomputers
JP2899081B2 (ja) 通信システム
JP2625029B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0481078A (ja) 電源カプラ
JP2721385B2 (ja) 露出制御装置
JP2743411B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPH04207476A (ja) 交換レンズシステム
JPH04142182A (ja) 画像記録システム及び該システムを構成する装置
JPH10164606A (ja) 撮像装置
JPH07298233A (ja) モニタ付きカメラ
JPH04280236A (ja) 撮像装置
JP2009300579A (ja) 撮像装置およびストロボ装置の充電制御方法
JP2000115588A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及び記憶媒体