JPH04141684A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH04141684A
JPH04141684A JP26544490A JP26544490A JPH04141684A JP H04141684 A JPH04141684 A JP H04141684A JP 26544490 A JP26544490 A JP 26544490A JP 26544490 A JP26544490 A JP 26544490A JP H04141684 A JPH04141684 A JP H04141684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
toner
electrode
toner particles
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26544490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Honma
義康 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP26544490A priority Critical patent/JPH04141684A/ja
Publication of JPH04141684A publication Critical patent/JPH04141684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複写機、プリンター等に適用される、直接変
調式の非接触画像記録装置である画像記録装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、この種の画像記録装置は、トナー担持体と、アパ
チャー電極とから構成される。前記トナー担持体は、帯
電したトナーを担持して前記アパチャー電極付近に帯電
したトナーを供給する手段である。前記アパチャー電極
は、画像信号か印加されることによって、帯電した前記
トナーの流れを変調する制御手段である。そして、アパ
チャー電極により変調されたトナーか普通紙等の支持体
上に飛翔し、支持体上に画像が形成される。
前記トナー担持体には、例えば、特願平2−10906
号の願書に添付された明細書および図面に記載されてい
るような、円筒面に弾性体からなる複数のブラシを有す
るブラシローラが知られている。
このブラシローラは大量のトナーを担持し、前記アパチ
ャー電極付近まで運ぶ。その位置で、前記ブラシかトナ
ー粒子離脱部材と係合して弾性変形し、その係合か外れ
て変形か解除されることによって、プランに担持された
トナーが、アパチャーに向かって飛翔する。
[発明が解決しようとする課題] しかしなから、前記ブラシローラを用いた画像記録装置
によれば、トナーかアパチャーに向かって飛翔するため
、アパチャー内に余計なトナー粒子が付着して、アパチ
ャーが塞がれ支持体上に画像が形成できなくなったり、
飛翔の勢いでアパチャー電極に画像信号が入力されてい
ないときにもトナー粒子がアパチャーを通過し、支持体
を汚したりする等の問題がある。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたもの
であり、アパチャー内に余計なトナー粒子が付着し難く
、また、アパチャー電極に画像信号が入力されていない
ときにもトナー粒子がアパチャーを通過せず、品質の良
い画像が得られる画像記録装置を提供することを目的と
している。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本発明は、アパチャー電極
に画像信号を印加することによりトナー粒子のアパチャ
ー通過を制御して支持体上に画像を形成する画像記録装
置において、その一部に複数の弾性部を有して、その各
弾性部間にトナー粒子を担持するトナー担持体と、その
トナー担持体の弾性部分を弾性変形させると共にその変
形を解除させて、各弾性部間に担持されたトナー粒子を
アパチャーと直行する方向に飛翔させるトナー粒子離脱
部材とを備えている。
[作用] 上記構成を有する画像記録装置によれば、トナー担持体
の弾性部によりトナー粒子がアパチャー電極付近まで運
ばれ、トナー粒子離脱部材によりアパチャーと直行する
方向に飛翔させられる。そして、アパチャー電極に画像
信号が印加されて、トナー粒子のアパチャー通過が制御
されて支持体上に画像が形成される。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を第1図乃至第2図
を参照して説明する。
第1図は、本発明の画像記録装置の構成を示す概略構成
図である。
装置外装工7の左側部には挿入口15か、また右側部に
は取り出し口16がそれぞれ設けられている。装置内部
の挿入口15と取り出し口16との間には、記録部1と
、それに隣接する熱定着部2と、ガイド13とが設けら
れている。挿入口15から入った支持体Pは、記録部1
で画像か記録され、この支持体P上の画像は、定着部2
において熱定着される。そして、この支持体Pは、ガイ
ド13を経由して、取り出し口16から取り出される。
記録部1の内部には、回転可能に支持されたブラシロー
ラ3と、アパチャー電極9と、対向電極10と、基本電
極31とが設けられている。このブラシローラ3は円筒
ローラ3aの円筒面に複数のブラシ3bが立設されてお
り、このブラシ3bはアクリルやテフロンといった弾性
体から形成される。その長さは略1mm程度であり、前
記円筒面の1インチ四方に3万本程度均等に配設されて
いる。このブラシローラ3の上方には、ブラシ掻きブレ
ード30か配設されており、このブラシ掻きプレート3
0の先端はブラシローラ3に向かって延出し、ブラシ3
b中央から先端かけて接触し、該ブラシ3bを弾性変形
させる。前記ブラシローラ3の回転方向の上流には、回
転可能な供給ローラ4が設けられている。この供給ロー
ラ4は、トナーケースKに覆われている。トナーケース
にの内部には、トナーTが貯蔵されている。尚、上記ブ
ラシローラ3によりトナー担持体が、ブラシ3bにより
弾性部が、ブラシ掻きブレード30によりトナー粒子離
脱部材が構成される。
前記アパチャー電極9は、前記ブラシローラ3の右上方
に配置される。第2図に示すように、アパチャー電極9
は、多数のアパチャー5が形成された絶縁層6と、基準
電極層7と、多数の制御電極層8とによって構成される
前記アパチャー5は絶縁層6に形成された開口であり、
−列に配置されている。 前記基準電極層7は、前記絶
縁層6のブラシローラ3側の全面に配設され、アパチャ
ー5に連通ずる多数の開口を有する。各制御電極層8は
前記絶縁層6の上面において各アパチャー5に対応して
配置され、各々がアパチャー5に連通ずる開口を有する
第1図に示すように基準電極層7は接地され、またそれ
ぞれの制御電極層8は信号ソースSに接続される。また
、ブラシローラ3の円筒ローラ3a及び基本電極31は
、電源E1のプラス極側に接続されている。
前記対向電極1oは、前記アパチャー電極9の上方に配
置され、この対向電極10とこのアパチャー電極9との
間を支持体Pか通過する。この対向電極10は、電源E
2のマイナス極側に接続される。尚、電源E1のマイナ
ス極側及び電源E2のプラス極側は接地されている。ま
た、前記基本電極31はアパチャー電極9を挟んで対向
電極10と相対する位置にある。
また、記録部1右方にはガイド13及び一対のガイトロ
ーラ14が配設され、挿入口15から挿入された支持体
Pは、ガイド13及び一対のガイドローラ14によって
、対向電極10を経由して熱定着部2まで搬送される。
熱定着部2の内部には、内部に熱源を備えたヒートロー
ラ11と、プレスローラ12とが接触して設けられてい
る。この熱定着部2は、支持体Pがこのヒートローラ1
1とプレスローラ12との間を通過できるように構成さ
れている。
次に、上記構成を有する画像記録装置の動作について説
明する。
記録部1において、供給ローラ4によって、トナーTが
ブラシローラ3に供給される。このときトナーTは、供
給ローラ4及びブラシローラ3のブラシ3bと接触しつ
つ摩擦され、例えばプラス(+)に帯電する。帯電した
トナーTは、ブランローラ3のブラシ3bに担持され、
ブラシローラ3の矢印す方向への回転に伴って、アパチ
ャー電極9付近に搬送される。
トナーTを担持したブラシ3bは、アパチャー電極9付
近においてブラシ掻きプレート30により弾性変形させ
られると共に、その変形が解除される。このとき、ブラ
シ3bに適量に担持されたトナーが跳ね上がる。この結
果、トナーかクラウド状になって、アパチャー電極9の
基準電極層7の下面に沿って飛翔する。即ち、トナーT
の飛翔方向aは、アパチャー5と直行する。そして、飛
翔しているトナーTは、基本電極31と基準電極層7間
の電界の作用により弱い力でアパチャー5にづき寄せら
れる。
ブラシローラ3とアパチャー電極9の基準電極層7との
間には、電源E1により、ブラシローラ3がプラス極に
なり、基準電極層7かマイナス極になるような直流電界
が印加されている。この直流電界より、発生したトナー
クラウドは、基準電極層7に引き寄せられる。そして、
信号ソースSからアパチャー電極9の制御電極層8に印
加される電圧によって、トナーTの流れが変調される。
即ち、アパチャー電極9の制御電極層8にマイナス電圧
が印加されると、アパチャ−5内部において、帯電した
トナーTを基準電極層7から制御電極層8へ向かわせる
電界が発生する。この電界により、前記トナーTはアパ
チャー5を通過する。
そして、制御電極層8に印加されるマイナス電圧を変化
させると、前記電界の強さが変化し、トナーTのアパチ
ャー5を通過する量が変化する。また、制御電極層8に
マイナス電圧が与えられないと、アパチャ−5内部には
前記電界か発生しない。
従って、トナーTは、アパチャー5を通過しない。
このようにトナーTは、アパチャー5を通過したり、通
過しなかったりする。
挿入口15より装置内部に挿入された支持体Pは、ガイ
ド13とガイドローラ14とによって、対向電極10に
搬送される。
そして、この場所で、信号ソースSからアパチャー電極
9の制御電極層8は信号電圧が印加される。この信号電
圧に基づいて、前記アパチャー電極9と対向電極10と
の間のトナーTの流れか変調制御される。即ち、信号ソ
ースSからマイナス電圧が、制御電極層8に印加される
とき、アパチャー5の内部において、プラス帯電したト
ナーTを基準電極層7から制御電極層8へと向かわせる
電界が発生する。この電界により、トナーTはアパチャ
ー5を通過する。また、信号ソースSから、マイナス電
圧が印加されないとき、アパチャー5内部において前記
電界は発生しない。従って、)ヘナーTはアパチャー5
を通過しない。
一方、対向電極10には電源E2によってマイナス電圧
が印加されている。この電圧印加によって、変調制御さ
れてアパチャー5を通過してきたトナーTか対向電極1
0に向かって吸引される。
そして、アパチャー電極9と対向電極10との間には支
持体Pが配置されているから、支持体P上にトナ−Tか
塗布される。以上の結果、支持体上に画像等が形成され
る。
その後、支持体Pは、記録部1から熱定着部2へと搬送
される。そして、支持体P上の画像は、熱定着部2にお
いて熱定着される。この熱定着方法は、既に公知の技術
であるので、詳細な説明を省略する。
熱定着部2を通過した支持体は、ガイド13を経由して
、取り出し口16へ搬送され、そして、取り出される。
以北詳述したように、本実施例の画像記録装置は、ブラ
シローラ3とブラシ掻きブレード30の作用によりトナ
ーTが基準電極層7の下面に沿って飛翔し、その飛翔方
向がアパチャー5と直行するから、アパチャー電極9に
信号ソースSか入力されていないときは、トナーTがア
パチャー5内に侵入しない。また、アパチャー5内に余
計なトナーTが付着する事もない。従って、支持体Pが
汚れたり、アパチャー5か塞がって画像記録ができなく
なるということがない。
本発明は、以上詳述した実施例に限定されることなく、
その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることか
できる 例えば、基本電極31をなくすことも可能である。そう
することにより構造を簡略化できる。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、アパチャー内に余計なトナー粒子か付着し難く、また
、アパチャー電極に画像信号か入力されていないときに
もトナー粒子がアパチャーを通過せす、品質の良い画像
が得られる画像記録装置を提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は本発明を具体化した一実施例を示し
、第1図は本実施例の画像記録装置の概略構成図、第2
図はアパチャー電極の拡大斜視図である。 図中、3はブラシローラ(トナー担持体)、3bはブラ
シ(弾性部)、5はアパチャー、9はアパチャー電極、
30はブラシ掻きブれ−ド(トナー粒子離脱部材)、T
はトナー(トナー粒子)、Pは支持体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アパチャー電極に画像信号を印加することによりト
    ナー粒子のアパチャー通過を制御して支持体上に画像を
    形成する画像記録装置において、その一部に複数の弾性
    部を有して、その各弾性部間にトナー粒子を担持するト
    ナー担持体と、そのトナー担持体の弾性部分を弾性変形
    させると共にその変形を解除させて、各弾性部間に担持
    されたトナー粒子をアパチャーと直行する方向に飛翔さ
    せるトナー粒子離脱部材と を備えたことを特徴とする画像記録装置。
JP26544490A 1990-10-03 1990-10-03 画像記録装置 Pending JPH04141684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26544490A JPH04141684A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26544490A JPH04141684A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04141684A true JPH04141684A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17417239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26544490A Pending JPH04141684A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04141684A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04152154A (ja) トナージェット記録装置
US4903049A (en) Wrong sign toner extraction for a direct electrostatic printer
JPH07125297A (ja) 画像形成装置
JP2956189B2 (ja) 画像記録装置
JPH04141684A (ja) 画像記録装置
JP3082276B2 (ja) 画像形成装置
JPH04161356A (ja) 画像形成装置
JP2930241B2 (ja) 画像形成装置
JP3028593B2 (ja) トナージェット記録装置
US5734397A (en) Image forming apparatus
JP2956188B2 (ja) トナージェット記録装置
JP3070149B2 (ja) 画像記録装置
JPH04153047A (ja) トナージェット記録装置
JP2898806B2 (ja) 画像形成装置
JP2841647B2 (ja) 静電記録装置
JP3013422B2 (ja) トナージェット記録装置
JPH04292958A (ja) 画像形成装置
JPH04316859A (ja) 画像形成装置
JP2969891B2 (ja) トナージェット記録装置
JPH03240072A (ja) 画像形成装置
JPH0453975A (ja) 記録装置
JP3087292B2 (ja) トナージェット記録装置
JPH04144758A (ja) 画像記録装置
JPH07290752A (ja) 画像形成装置
JPH07164669A (ja) 画像形成装置