JPH04292958A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH04292958A JPH04292958A JP5862491A JP5862491A JPH04292958A JP H04292958 A JPH04292958 A JP H04292958A JP 5862491 A JP5862491 A JP 5862491A JP 5862491 A JP5862491 A JP 5862491A JP H04292958 A JPH04292958 A JP H04292958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- aperture
- electrode
- image forming
- aperture electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機、プリンター等に
応用される非接触直接変調式の静電記録装置である画像
形成装置に関するものである。
応用される非接触直接変調式の静電記録装置である画像
形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この画像形成装置は、トナー担持
体とアパチャー電極とから構成される。前記トナー担持
体は帯電したトナーを担持して、前記アパチャー電極付
近にこの帯電したトナーを供給する手段である。前記ア
パチャー電極は、それに画像信号が印加されることによ
って、帯電した前記トナーの流れを変調する制御手段で
ある。そして、この変調されたトナーが普通紙などの支
持体上に投射され、画像などが形成される。
体とアパチャー電極とから構成される。前記トナー担持
体は帯電したトナーを担持して、前記アパチャー電極付
近にこの帯電したトナーを供給する手段である。前記ア
パチャー電極は、それに画像信号が印加されることによ
って、帯電した前記トナーの流れを変調する制御手段で
ある。そして、この変調されたトナーが普通紙などの支
持体上に投射され、画像などが形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記装
置はトナーにより穴詰まりが発生するという問題がある
。例えば、240ドット毎インチの記録密度を得ようと
した場合、ドットの大きさは、最大でも100μm[マ
イクロ・メートル]であり、そのためのアパチャー電極
の開口の内径も50μm程度とたいへん小さくする必要
がある。一方、トナーの平均粒径は10μm程度である
ので、環境の変化や埃等により前記開口に容易に詰まっ
てしまう。この穴詰まりにより、トナーが支持体上に塗
布されなくなり、装置が記録不能に陥る。このため、頻
繁にアパチャー電極の開口内をクリーニングしなければ
ならないという問題がある。
置はトナーにより穴詰まりが発生するという問題がある
。例えば、240ドット毎インチの記録密度を得ようと
した場合、ドットの大きさは、最大でも100μm[マ
イクロ・メートル]であり、そのためのアパチャー電極
の開口の内径も50μm程度とたいへん小さくする必要
がある。一方、トナーの平均粒径は10μm程度である
ので、環境の変化や埃等により前記開口に容易に詰まっ
てしまう。この穴詰まりにより、トナーが支持体上に塗
布されなくなり、装置が記録不能に陥る。このため、頻
繁にアパチャー電極の開口内をクリーニングしなければ
ならないという問題がある。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、アパチャー電極の開口部に詰ま
ったトナーを容易に除去することができ、常に安定した
画像出力が得られる画像形成装置を提供することを目的
としている。
になされたものであり、アパチャー電極の開口部に詰ま
ったトナーを容易に除去することができ、常に安定した
画像出力が得られる画像形成装置を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
、本発明の画像形成装置はトナーをアパチャー電極の背
面に接するように供給することを特徴としている。
、本発明の画像形成装置はトナーをアパチャー電極の背
面に接するように供給することを特徴としている。
【0006】
【作用】上記の構成を有する本発明によれば、絶えずト
ナーがアパチャー電極の背面に接していることにより、
流動するトナーの動きで開口部の詰まりを防止できる。
ナーがアパチャー電極の背面に接していることにより、
流動するトナーの動きで開口部の詰まりを防止できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1を
参照して説明する。
参照して説明する。
【0008】図1は、本発明のトナージェット記録装置
の構成を示す概略構成図である。
の構成を示す概略構成図である。
【0009】装置外装17の左側部には挿入口15が、
また右側部には取り出し口16がそれぞれ設けられてい
る。装置内部の挿入口15と取り出し口16との間には
、記録部1と、それに隣接する熱定着部2と、ガイド1
3とが設けられている。挿入口15から入った支持体P
は、記録部で画像が記録され、この支持体P上の画像は
、定着部2において熱定着される。そして、この支持体
Pは、ガイド13を経由して、取り出し口16から取り
出される。
また右側部には取り出し口16がそれぞれ設けられてい
る。装置内部の挿入口15と取り出し口16との間には
、記録部1と、それに隣接する熱定着部2と、ガイド1
3とが設けられている。挿入口15から入った支持体P
は、記録部で画像が記録され、この支持体P上の画像は
、定着部2において熱定着される。そして、この支持体
Pは、ガイド13を経由して、取り出し口16から取り
出される。
【0010】次に記録部1の内部について説明する。
【0011】ジャバラ構造のトナーケース23と、アパ
チャー電極9と、対向電極10とが設けられている。ト
ナーケース23の内部には、トナーTが貯蔵されている
。
チャー電極9と、対向電極10とが設けられている。ト
ナーケース23の内部には、トナーTが貯蔵されている
。
【0012】前記アパチャー電極9は、図3に示すよう
に、多数のアパチャー5が形成された絶縁層6と、基準
電極層7と、多数の制御電極層8とによって構成される
。
に、多数のアパチャー5が形成された絶縁層6と、基準
電極層7と、多数の制御電極層8とによって構成される
。
【0013】前記アパチャー5は絶縁層6に形成された
開口であり、一列に配置されている。前記基準電極層7
は、前記絶縁層6のトナーケース23側の全面に配設さ
れ、アパチャー5に連通する多数の開口を有する。各制
御電極層8は前記絶縁層6の上面において各アパチャー
5に対応して配置され、各々がアパチャー5に連通する
開口を有する。
開口であり、一列に配置されている。前記基準電極層7
は、前記絶縁層6のトナーケース23側の全面に配設さ
れ、アパチャー5に連通する多数の開口を有する。各制
御電極層8は前記絶縁層6の上面において各アパチャー
5に対応して配置され、各々がアパチャー5に連通する
開口を有する。
【0014】図1に示すように基準電極層7は接地され
、またそれぞれの制御電極層8は信号ソースSに接続さ
れる。
、またそれぞれの制御電極層8は信号ソースSに接続さ
れる。
【0015】前記トナーケース23はジャバラ構造にな
っていてスクリュウネジ21のついたモーター20の回
転にともないB方向に上下できるようになっている。 又、トナーケース23の下部には振動を与えるための圧
電素子31が電源30に接続されて設けられている。
っていてスクリュウネジ21のついたモーター20の回
転にともないB方向に上下できるようになっている。 又、トナーケース23の下部には振動を与えるための圧
電素子31が電源30に接続されて設けられている。
【0016】前記対向電極10は、前記アパチャー電極
9の上方に配置され、この対向電極10とこのアパチャ
ー電極9との間を支持体Pが通過する。この対向電極1
0は、電源E2のマイナス極側に接続される。尚、電源
E2のプラス極側は接地されている。
9の上方に配置され、この対向電極10とこのアパチャ
ー電極9との間を支持体Pが通過する。この対向電極1
0は、電源E2のマイナス極側に接続される。尚、電源
E2のプラス極側は接地されている。
【0017】また、記録部1左方にはガイド13及び一
対のガイドローラ14が配設され、挿入口15から挿入
された支持体Pは、ガイド13及び一対のガイドローラ
14によって、対向電極10を経由して熱定着部2まで
搬送される。
対のガイドローラ14が配設され、挿入口15から挿入
された支持体Pは、ガイド13及び一対のガイドローラ
14によって、対向電極10を経由して熱定着部2まで
搬送される。
【0018】熱定着部2の内部には、内部に熱源を備え
たヒートローラ11と、プレスローラ12とが接触して
設けられている。この熱定着部2は、支持体Pがこのヒ
ートローラ11とプレスローラ12との間を通過できる
ように構成されている。
たヒートローラ11と、プレスローラ12とが接触して
設けられている。この熱定着部2は、支持体Pがこのヒ
ートローラ11とプレスローラ12との間を通過できる
ように構成されている。
【0019】次に、上記構成を有する画像形成装置の動
作について説明する。
作について説明する。
【0020】トナーTは、トナーケース23の中で圧電
素子31で振動を与えられることにより絶えず流動して
いる。そして、この中で、トナーTはトナーケース23
と接触しつつ摩擦され、例えばプラス(+)に帯電する
。又、貯蔵されているトナーTの上面は図示しない残量
センサーからの信号によりモーター20を制御し、いつ
も基準電極層7に接している。
素子31で振動を与えられることにより絶えず流動して
いる。そして、この中で、トナーTはトナーケース23
と接触しつつ摩擦され、例えばプラス(+)に帯電する
。又、貯蔵されているトナーTの上面は図示しない残量
センサーからの信号によりモーター20を制御し、いつ
も基準電極層7に接している。
【0021】これにより、帯電したトナーTは、アパチ
ャー電極9の付近に供給される。
ャー電極9の付近に供給される。
【0022】そして、このトナーTは、前記アパチャー
電極9によって変調される。即ち、アパチャー電極9の
制御電極層8にマイナス電圧が印加されると、アパチャ
ー5内部において、帯電したトナーTを基準電極層7か
ら制御電極層8へ向かわせる電界が発生する。この電界
により、前記トナーTはアパチャー5を通過する。そし
て、制御電極層8に印加されるマイナス電圧を変化させ
ると、前記電界の強さが変化し、トナーTのアパチャー
5を通過する量が変化する。また、制御電極層8にマイ
ナス電圧が与えられないと、アパチャー5内部には前記
電界が発生しない。従って、トナーTは、アパチャー5
を通過しない。このようにトナーTは、アパチャー5を
通過したり、通過しなかったりする。
電極9によって変調される。即ち、アパチャー電極9の
制御電極層8にマイナス電圧が印加されると、アパチャ
ー5内部において、帯電したトナーTを基準電極層7か
ら制御電極層8へ向かわせる電界が発生する。この電界
により、前記トナーTはアパチャー5を通過する。そし
て、制御電極層8に印加されるマイナス電圧を変化させ
ると、前記電界の強さが変化し、トナーTのアパチャー
5を通過する量が変化する。また、制御電極層8にマイ
ナス電圧が与えられないと、アパチャー5内部には前記
電界が発生しない。従って、トナーTは、アパチャー5
を通過しない。このようにトナーTは、アパチャー5を
通過したり、通過しなかったりする。
【0023】この時、アパチャー電極9の裏面(基準電
極層7の形成された面)には、絶えず流動しているトナ
ーTが接触しているため、トナーTがアパチャー5を塞
いで記録不能に陥ることは無い。又、トナーTは流動し
ているため、弱い電界でトナーTの動きを制御すること
ができる。
極層7の形成された面)には、絶えず流動しているトナ
ーTが接触しているため、トナーTがアパチャー5を塞
いで記録不能に陥ることは無い。又、トナーTは流動し
ているため、弱い電界でトナーTの動きを制御すること
ができる。
【0024】一方、挿入口15より装置内部に挿入され
た支持体Pは、ガイド13とガイドローラ14とによっ
て、アパチャー電極9と対向電極10との間に搬送され
る。そして、この場所で、信号ソースSからアパチャー
電極9の制御電極層8に信号電圧が印加される。この信
号電圧に基づいて、前記アパチャー電極9と対向電極1
0との間のトナーTの流れが変調制御される。
た支持体Pは、ガイド13とガイドローラ14とによっ
て、アパチャー電極9と対向電極10との間に搬送され
る。そして、この場所で、信号ソースSからアパチャー
電極9の制御電極層8に信号電圧が印加される。この信
号電圧に基づいて、前記アパチャー電極9と対向電極1
0との間のトナーTの流れが変調制御される。
【0025】また、対向電極10には電源E2によって
マイナス電圧が印加されている。この電圧印加によって
、変調制御されてアパチャー5を通過してきたトナーT
が対向電極10に向かって吸引される。そして、アパチ
ャー電極9と対向電極10との間には支持体Pが配置さ
れているから、支持体P上にトナーTが塗布される。 以上の結果、支持体P上に、画像等が形成される。
マイナス電圧が印加されている。この電圧印加によって
、変調制御されてアパチャー5を通過してきたトナーT
が対向電極10に向かって吸引される。そして、アパチ
ャー電極9と対向電極10との間には支持体Pが配置さ
れているから、支持体P上にトナーTが塗布される。 以上の結果、支持体P上に、画像等が形成される。
【0026】その後、支持体Pは、記録部1から熱定着
部2へと搬送される。そして、支持体P上の画像は、熱
定着部2において熱定着される。この熱定着方法は、既
に公知の技術であるので、詳細な説明を省略する。
部2へと搬送される。そして、支持体P上の画像は、熱
定着部2において熱定着される。この熱定着方法は、既
に公知の技術であるので、詳細な説明を省略する。
【0027】熱定着部2を通過した支持体Pは、ガイド
13を経由して取り出し口16へ搬送され、取り出され
る。
13を経由して取り出し口16へ搬送され、取り出され
る。
【0028】本発明は上述した実施例に限定されるもの
ではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加
えることができる。
ではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加
えることができる。
【0029】例えば、トナーケース23をトナーTを帯
電させ易い材料で形成したり、又、キャリアを内部に入
れることにより、トナーTの帯電量を大幅に上げること
ができる。
電させ易い材料で形成したり、又、キャリアを内部に入
れることにより、トナーTの帯電量を大幅に上げること
ができる。
【0030】又、図2に示すように、2つのローラ36
間に搬送ベルト35を巻き、基準電極層7に接するよう
にトナーTをアパチャー電極9に供給することも可能で
ある。
間に搬送ベルト35を巻き、基準電極層7に接するよう
にトナーTをアパチャー電極9に供給することも可能で
ある。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の画像形成
装置は、トナーをアパチャー電極の背面に接するように
供給することにより、絶えずトナーがアパチャー電極の
背面に接することになる。それにより、流動するトナー
の動きで開口部の詰まりを防止でき、印字品質の良い画
像形成装置を提供できる。
装置は、トナーをアパチャー電極の背面に接するように
供給することにより、絶えずトナーがアパチャー電極の
背面に接することになる。それにより、流動するトナー
の動きで開口部の詰まりを防止でき、印字品質の良い画
像形成装置を提供できる。
【図1】図1は、本発明を具体化した一実施例を示す断
面図である。
面図である。
【図2】図2は、他の実施例を示す断面図である。
【図3】図3は、アパチャー電極体の詳細を示す斜視図
である。
である。
5 開口部(アパチャー)
9 アパチャー電極
T トナー
Claims (1)
- 【請求項1】 アパチャー電極に画像信号を印加する
ことによりトナー粒子のアパチャー通過を制御して支持
体上に画像を形成する画像形成装置において、トナーを
アパチャー電極の背面に接するように供給することを特
徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5862491A JPH04292958A (ja) | 1991-03-22 | 1991-03-22 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5862491A JPH04292958A (ja) | 1991-03-22 | 1991-03-22 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04292958A true JPH04292958A (ja) | 1992-10-16 |
Family
ID=13089734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5862491A Pending JPH04292958A (ja) | 1991-03-22 | 1991-03-22 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04292958A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6144394A (en) * | 1998-04-13 | 2000-11-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image forming method and device |
WO2001026906A1 (fr) * | 1999-10-12 | 2001-04-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede et appareil de formation d'image |
-
1991
- 1991-03-22 JP JP5862491A patent/JPH04292958A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6144394A (en) * | 1998-04-13 | 2000-11-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image forming method and device |
WO2001026906A1 (fr) * | 1999-10-12 | 2001-04-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede et appareil de formation d'image |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0488652B1 (en) | An image forming apparatus | |
JPH07125297A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04292958A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2956189B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH0542713A (ja) | 記録装置 | |
JPH04189554A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2969891B2 (ja) | トナージェット記録装置 | |
JPH0474658A (ja) | トナージェット記録装置 | |
JP3148620B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3180361B2 (ja) | 静電記録装置 | |
JP2000122429A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JPH05330126A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2841647B2 (ja) | 静電記録装置 | |
JPH04358856A (ja) | 記録装置 | |
JPS60171164A (ja) | 磁性インク記録装置 | |
JPH04161356A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04320861A (ja) | 画像記録装置 | |
JP3082276B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2520512B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07285237A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0592609A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05147257A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0592610A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07164669A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0480053A (ja) | 画像記録装置 |