JPH0414164A - コンピュータネットワークシステム - Google Patents

コンピュータネットワークシステム

Info

Publication number
JPH0414164A
JPH0414164A JP2117817A JP11781790A JPH0414164A JP H0414164 A JPH0414164 A JP H0414164A JP 2117817 A JP2117817 A JP 2117817A JP 11781790 A JP11781790 A JP 11781790A JP H0414164 A JPH0414164 A JP H0414164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection signal
computers
information
switch
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117817A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukuda
晃 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2117817A priority Critical patent/JPH0414164A/ja
Publication of JPH0414164A publication Critical patent/JPH0414164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多数のコンピュータ(演算プロセッサ)を結合
して並列計算機を構築するためのコンピュータネットワ
ークシステムに関するものである。
〔従来の技術〕
この種のシステムとしては、「情報処理」1987.1
月号(Vo 1.2g)、P47〜55に記載されたバ
タフライスイッチによるシステム、オメガネットワーク
によるシステムが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、バタフライスイッチによるシステムでは
、データがシリアルに伝送され自己ルーティングが行わ
れており、高速転送が可能であり並列化されるコンピュ
ータの台数の拡張が可能である点で有利なものの、デー
タの転送方向が基本的に一方向であり、コンピュータ間
でのデータの相互交換による処理が行い得ない問題点が
ある。
これに対しオメガネットワークによるシステムでは、こ
のネットワークを介してコンピュータが相互に「要求」
と「応答」とを行い得るものの、実際には2つの独立し
たスッチ網が使用され、独立の網制御か必要となりシス
テムが複雑化するという問題点があった。
また、一般のコンピュータシステムで用いられるバスに
より複数台のコンピュータを接続する手法も考えられる
が、バスは一台のコンピュータにのみ占有可能であるか
ら、同時に複数台のコンピュータが相互にデータ交換を
行うようなシステムを構築することはできず、コンピュ
ータの使用効率か低下するという問題点がある。
そこで本発明では、複数のコンビ二一夕が相互にデータ
交換を行うことができコンピュータの使用効率が低下す
ることなく、また、網制御が簡単でシステムが簡素とな
るコンピュータネットワークシステムを提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るコンピュータネットワークシステムは、複
数の入力チャネル及び出力チャネルと、これら入力チャ
ネルと出力チャネルとの間を適宜切換接続する複数段の
第1のスイッチ素子とを有し、入力チャネルに到来する
宛先データが付加されセル化された情報を、宛先データ
に基づき複数段の第1のスイッチ素子の切換えを行って
対応する出力チャネルへ送出する自己ルーティング網と
、入力チャネル毎の前段に設けられるバッファメモリと
、複数段の第1のスイッチ素子毎に設けられ到来する情
報の宛先データに基づき衝突検知を行い衝突が生じた場
合に衝突検知信号を衝突により負けた方にだけ出力する
検知信号出力部と、この検知信号出力部から出力される
衝突検知信号に基づきバッファメモリに格納された情報
の送出制御を行うバッファ制御部と、複数段の第1のス
イッチ素子に対応して二重化して設けられ、第1のスイ
ッチ素子と同様に入力チャネルと出力チャネルとの間を
切換接続して検知信号出力部から出力された衝突検知信
号の経路を形成する第2のスイッチ素子とによる網にお
ける複数の入力チャネル及び出力チャネルとに複数のコ
ンピュータを接続するとともに、第1のスイッチ素子に
よる自己ルーティング網によって2つのコンピュータ間
のデータ伝送往路か形成された場合には第2のスイッチ
素子による衝突検知信号の経路をコンピュータ間のデー
タ伝送復路に切換える切換手段とを錨えたことを特徴と
する。
〔作用〕
本発明に係るコンピュータネットワークシステムは、上
記のように構成されるので、基本的な自己ルーティング
網に情報衝突の場合の衝突検知信号を入力チャネル側へ
当該情報が辿ってきた経路を逆に辿る経路が付加されて
おり、この衝突検知信号の経路か情報の衝突がなく2つ
のコンピュータ間が自己ルーティング網により接続され
た場合には情報の復路に転用されることになり、情報の
廃棄率低下のための構成を無駄なく、データの往復のた
めに用い得るようになる。
〔実施例〕 以下、添付図面の第1図乃至第4図を参照して、本発明
の一実施例に係るコンビュータネットヮークシステムを
説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るコンピュータネットワ
ークシステムの構成例を示している。このシステムはP
−PI3の16台のコンピュータ(プロセッサ、メモリ
を少なくとも含む)が相互に網1により接続されている
。図において、左側のコンピュータP  ”’−P t
sと右側のコンピュータPO””PI3とは同一のもの
を示している。網1は16人カチャネル、16出力チヤ
ネルを有する自己ルーティング網であるバンヤン網を基
本的構成としており、これに第3図、第4図で説明する
ように、情報(セル)の衝突検知信号の経路等が設けら
れた構成となっている。入力チャネルIo〜l と出力
チャネルO〜0 との間の丸印で示されているものはス
イッチプロ・ツクである。
このシステムにおいて、コンピュータPo〜P 間で送
受される情報(データ)はセル化され第2図に示される
如くのフォーマ・ソトとされる。
セルは固定長のビットで構成され、情報フィールド!と
ヘッダ部とから成る。へ・ソダ部の先頭ビ・ソトは当該
セルが有効なセルか無効なセルかを示す識別データ(空
塞ビット)となっている。識別データの次には宛先デー
タ(アドレス)が設けられている。この宛先データは網
1が4段であること対応して4ビツトとされる。
第3図には、第1図のコンピュータネットワークシスム
におけるコンピュータP  、P  に接続されるスイ
ッチブロック40.4004の部分の詳細構成が示され
ている。コンピュータPo〜P15はそれぞれ、本体と
インタフェース部(IF)とからなっており、コンピュ
ータPからの要求に係る情報セルは対応の入力チャネル
Iのバッファ制御部3へ与えられ、入力バッファメモリ
4に蓄積され、図示せぬクロック発生回路から与えられ
るセル送出タイミングブロックのタイミングで読出され
て第1段目のスイッチブロック40へ与えられる。
第3図において、RAで示される経路は本来は衝突検知
信号が送られる経路であるが、2つのコンピュータPの
間で一方から送られた情報が他方へ到達した後には、「
応答」の情報が送られる経路として用いられる。すなわ
ち、バッファ制御部3はセルを送出してから例えば所定
時間を自らのタイマにより検出し、この所定時間しても
衝突検知信号か送られて来なければ、以下の情報をコン
ピュータPへ送るように切換える。このように、第3図
のコンピュータP  、P  から右側部分のl 構成は、コンピュータP  、P  から「要求」をロ
ー 送出したときの往路・復路として機能する。
第3図のスイッチブロック40o4は他のコンピュータ
か送出した「要求」の情報をコンピュータPo、P、へ
与えるためのスイッチプロツつてあり、出力チャネルO
、Oへ当該情報を送出し、ロー これに対するコンピュータP、Plからの「応答」の情
報をRBで示される経路で入力チャネル側へ転送する。
以上のようにコンピュータP  −PI3間のデータ交
換に係る往路・復路を構成するスイッチブロック40の
詳細を第4図に示す。
このスイッチブロック40には情報の通過を制御する第
1のスイッチ素子41と、より下流(情報か流れてゆく
側を下流とする。)からの衝突検知信号の経路となる第
2のスイッチ素子42と、スイッチ素子41.42の切
換と衝突信号検知信号の出力とを行うコントロラ43と
、コントローラ43とともに検知信号aカ部を構成する
シフトレジスタ44.45と、コントローラ43から出
力された衝突検知信号とスイッチ索子42を介して送ら
れてくる衝突検知信号との論理和を作るオアケート46
,47とが備えられている。
第1、第2のスイッチ素子41.42はコントローラ4
3から出力されるスイッチ制御信号Sにより、全く同様
に切換えられる。これにより、情報かいくつかのスイッ
チブロック40を介しであるスイッチブロック40.へ
到るとすると、衝突検知信号はこのあるスイッチブロッ
ク40.から上記情報か通ったのと同じスイッチブロッ
ク40の第2のスイッチ素子42を介して、上記情報が
入力されたのと同じ入力チャネルまで戻り得るように経
路が形成されることになる。コントローラ43はセル送
出タイミング信号P及びビットクロックCLK (これ
らは図示せぬクロック発生回路で発生される。)に基づ
き、2つの入力チャネル側から到来するセルの先頭ビッ
トを検出し、これから所定ビット目の宛先データ(当該
スイッチ素子41.42で宛先切換えに用いるビット)
をシフトレジスタ44.45から取込み、スイッチ素子
41.42を切換えて、情報をスイッチ素子41から送
出する。そして、当該宛先データがスイッチ素子41の
同じ出力端子を目指すことを示す場合には、例えば斜め
に進行する情報を優先させて通過させるように制御する
とともに、優先させない側のセルが廃棄されたことを示
す衝突検知信号(TA又はTBで、入力Aが廃棄のとき
TA。
入力Bが廃棄のときTBとする。)を出力する。
これにより、衝突検知信号は廃棄された入力チャネルへ
戻され、バッファ制御部3へ与えられる。
優先する側のセルはシフトレジスタ44(又は45)か
らそのまま送出されるが、優先されない側のセルはシフ
トレジスタ44(又は45)をシフトするときにヌルデ
ータ(無用情報を示す識別データをもつ情報)に変えら
れ、スイッチ索子41ては宛先と異なる側の出力端子へ
送出される。
このようにして、情報が送出された経路(スイッチブロ
ック40)と等しい経路を逆進されてきた衝突検知信号
を受取ったバッファ制御部3は、対応するバッファメモ
リ2のセル(ヌルデータとされたセル)を読み出して次
のセル送出タイミングで再送し、衝突検知信号が与えら
れなくなるまでこの動作を続ける(もっとも、再送を繰
返すうちにオーバーフローとなり、セル廃棄が起こるこ
ともある)。これにより、情報の廃棄率か低下するもの
である。また、衝突検知信号が到来しなくなると、新た
なセルの送出を行う。
上記のようにして網1では、情報衝突による情報の廃棄
率の低下がなされるのであるが、情報が各スイッチブロ
ック40において衝突を起こすことなく (あるいは、
衝突してもヌルデータとされることなく)−のコンピュ
ータPから宛先に係るコンピュータPへ送されたときに
は、スイッチブロック40と各コンピュータP  −P
I3との接続関係が第3図に示されるようであり、各ス
イッチブロック40が第4図に示される始く構成されて
いるため、衝突検知信号が通過させられる経路によって
上記コンピュータP間を接続するようになる。そこで、
該当のバッファ制御部3は、前述のように所定時間以上
衝突検知信号が到来しないことを検出して、これ以降に
衝突検知信号の送出経路(第3図RA)を送出されてく
る情報を、この入力チャネルIに接続されたコンピュー
タPへ転送する。
かくして、一方のコンピュータPの「要求」に係る情報
が宛先のコンピュータPへ到来した日には、従来の情報
の経路がそのまま「要求」に係る情報を送った側からの
情報の伝送経路(往路)として用いられ、衝突検知信号
の経路が「応答」に係る情報を送る側からの情報の伝送
経路(復路)として転用される。さて、「要求」に係る
情報を送った側のコンピュータPは、引き続き情報を送
る場合には(同じ宛先データであっても)第2図に示し
たようなフォーマットによってセルを送出する必要かあ
るか、「応答」に係る情報を送った側のコンピュータは
特に第2図に示されるフォーマットでなくとも、もちろ
ん、第2図に示されるフォーマットであっても、情報を
送出することかできる。なお、コンピュータPのインタ
フェース部IFは、衝突検知信号の経路を用いて「応答
」に係る情報を送るときには(第3図の左側へ経路RB
を用いて情報を送るときには)、次のセル送出タイミン
グとなってスイッチブロック40か切換えられる前であ
ることを要す。逆に言うと、本システムでは、各セル送
出タイミングの間に衝突検知信号の経路を用いた情報の
伝送がなされる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の
変形が可能である。
例えば、ハソファ制御部3が時間検出を行って情報をコ
ンピュータへ転送するようにしたか、衝突検知信号を特
定のパターンとするか、コンピュータPから送られる情
報のヘッドに特定のパターンを設けるかして、コンピュ
ータへ転送するか否かを検出するようにしてもよい。ま
た、スイッチブロックの数や構成は実施例のもの以外に
適宜変更可能である。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように本発明によれば、情報が衝
突して廃棄された場合には衝突検知信号が送られて再送
処理が行われることから、コンピュータ間の伝送に係る
情報の廃棄率を低下させ得る効果があるとともに、コン
ピュータ間のデータ伝送の復路を上記衝突検知信号の経
路と併用しているので特別の網制御が不要であり、構成
が比較的簡単でありながらコンピュータ間の双方向のデ
ータ伝送が可能となり、コンピュータの使用率の向上を
図ることができる。
構成図である。
1・・・網、3o、31・・・バッファ制御部、4o、
4.・・・入力バッファメモリ、PO” PI3”’コ
ンピュータ、40 .4[1,4,、・スイッチブロッ
ク、41・・・第1のスイッチ素子、42・・・第2の
スイッチ素子、43・・・コントローラ、44.45・
・・シフトレジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の入力チャネル及び出力チャネルと、これら入力チ
    ャネルと出力チャネルとの間を適宜切換接続する複数段
    の第1のスイッチ素子とを有し、入力チャネルに到来す
    る宛先データが付加されセル化された情報を、前記宛先
    データに基づき前記複数段の第1のスイッチ素子の切換
    えを行って対応する出力チャネルへ送出する自己ルーテ
    ィング網と、 前記入力チャネル毎の前段に設けられるバッファメモリ
    と、 前記複数段の第1のスイッチ素子毎に設けられ到来する
    情報の宛先データに基づき衝突検知を行い衝突が生じた
    場合に衝突検知信号を衝突により負けた方にだけ出力す
    る検知信号出力部と、この検知信号出力部から出力され
    る衝突検知信号に基づき前記バッファメモリに格納され
    た情報の送出制御を行うバッファ制御部と、 前記複数段の第1のスイッチ素子に対応して二重化して
    設けられ、前記第1のスイッチ素子と同様に前記入力チ
    ャネルと前記出力チャネルとの間を切換接続して前記検
    知信号出力部から出力された衝突検知信号の経路を形成
    する第2のスイッチ素子と、 前記複数の入力チャネル及び出力チャネルとに接続され
    た複数のコンピュータと、 前記第1のスイッチ素子による自己ルーティング網によ
    って2つのコンピュータ間のデータ伝送往路が形成され
    た場合には前記第2のスイッチ素子による衝突検知信号
    の経路を前記コンピュータ間のデータ伝送復路に切換え
    る切換手段とを備えたことを特徴とするコンピュータネ
    ットワークシステム。
JP2117817A 1990-05-08 1990-05-08 コンピュータネットワークシステム Pending JPH0414164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117817A JPH0414164A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 コンピュータネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117817A JPH0414164A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 コンピュータネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0414164A true JPH0414164A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14720994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117817A Pending JPH0414164A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 コンピュータネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414164A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0389246B1 (en) A system for controlling communication between parallel computers
US4482996A (en) Five port module as a node in an asynchronous speed independent network of concurrent processors
US6314487B1 (en) Adaptive routing controller of a crossbar core module used in a crossbar routing switch
EP0413899B1 (en) Packet switching system having bus matrix switch
EP0081819A2 (en) A selector switch for a concurrent network of processors
EP0104801B1 (en) Four way arbiter switch for a five port module as a node in an asynchronous speed independent network of concurrent processors
US20020196745A1 (en) Method for the broadcasting of a data packet within a switched network based on an optimized calculation of the spanning tree
EP0081820A2 (en) An arbiter switch for a concurrent network of processors
EP0104796B1 (en) Four way selector switch for a five port module as a node in an asynchronous speed independent network of concurrent processors
RU175049U1 (ru) УСТРОЙСТВО КОММУНИКАЦИОННЫХ ИНТЕРФЕЙСОВ SpaceWire
JPH0414164A (ja) コンピュータネットワークシステム
JPH0782478B2 (ja) マルチプロセツサシステム
EP1187422B1 (en) Method and device for tunable packet arbitration
JPS61144945A (ja) パケツト交換方式
JP2976700B2 (ja) プロセッサ間同期制御方式
JPH08305649A (ja) マルチキャスト方法及び交換スイッチ
SU402871A1 (ru) Информационно-вычислительная система
EP0557910A2 (en) Cell exchanging apparatus
JP3178669B2 (ja) スイッチ回路
KR930005844B1 (ko) 회선방식 다단 상호 접속망용 스위칭 소자.
JPH01293049A (ja) 分散処理型パケット交換機における受信制御方式
JPH0427243A (ja) Atmセル集線方式
JPH02158243A (ja) バスマトリクススイッチング方式
JPS6180925A (ja) 情報収集システム
JPS62502229A (ja) パケット・スイッチング・多重キュ−n×mスイッチ・ノ−ド及び処理方法