JPH0414028Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414028Y2
JPH0414028Y2 JP1987145128U JP14512887U JPH0414028Y2 JP H0414028 Y2 JPH0414028 Y2 JP H0414028Y2 JP 1987145128 U JP1987145128 U JP 1987145128U JP 14512887 U JP14512887 U JP 14512887U JP H0414028 Y2 JPH0414028 Y2 JP H0414028Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring body
ring
gap
stopper
clamping pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987145128U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449114U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987145128U priority Critical patent/JPH0414028Y2/ja
Publication of JPS6449114U publication Critical patent/JPS6449114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0414028Y2 publication Critical patent/JPH0414028Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、指に巻き付けて使用する指輪に関す
るものである。
(従来技術及びその問題点) 従来のリングの指輪では次のような問題があつ
た。即ち、例えば薬指に合わせた指輪は、中指に
差すことができないし、小指には大きすぎて、利
用範囲が限定されていた。また指の関節が太い場
合には、指に合つた指輪をつくることができなか
つた。さらに太つたり、痩せたりした場合には、
その都度、指輪のサイズ直しが必要であつた。
かかる問題点を解消するものとして、軟らかい
金属製棒状体を円状に曲げたフリーサイズの指輪
があるが、このタイプの指輪でも使用されるサイ
ズに限界があり、汎用性に欠けると共に使用中に
変形してはずれる等の難点があつた。
(考案の目的) 本考案は、上記従来の問題点に鑑み、どの指に
でも、また二本、三本または四本の指にでも自由
に巻くことができて利用範囲が広く、さらに指及
び関節の太さに関係なく、適当な締め付け力で巻
くことができ、しかも指から抜けたり、外れたり
することがなく、美観上も透れた指輪を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記従来の問題点を解決するために、本考案
は、紐状の指輪本体2と、該指輪本体2に取付け
られた指輪本体挟持用止具3とからなり、該止具
3は、板状部材からなる一対の挟持片4,5と一
つの連結片6とから構成され、一対の挟持片4,
5は、互いの一端部どうしが回動自在に連結され
ることによりその両者間に、間隙幅が広狭自在な
指輪本体挿通用間隙8が設けられ、前記連結片6
は、U字状に折り曲げられた板状部材からなり、
その基端部が上記一方の挟持片4または5の他端
部に回動自在に連結されると共に、その遊端側の
U字状係合部6aが他方の挟持片5または4の他
端部に対し係脱自在に形成され、前記指輪本体2
は、両挟持片4,5間の指輪本体挿通用間隙8に
挿入され、連結片6の係合力により上記間隙幅が
挟められることによつて両挟持片4,5に挟持さ
れるように構成されてなる。
そして、その実施態様は、前記指輪本体挿通用
間隙8の間隙幅が必要以上に拡大しないように両
挟持片4,5の互いの連結部付近に、互いに係合
する係合段部9を設けてなる構成を採用するもの
である。
(実施例) 本考案の第1の実施例を第1図〜第6図に基づ
いて説明する。第1図aに示すように、この実施
例の指輪1は、チエン状の紐からなる指輪本体2
と、該指輪本体2に取付けられた指輪本体挟持用
止具3とからなり、該止具3は、第2図〜第5図
に示すように、板状部材からなる一対の挟持片
4,5と連結片6とから構成され、一対の挟持片
4,5は、この実施例では、その一方4が直線状
に形成され、その他方5がL字状に形成されてい
る。そして、両挟持片4,5どうしは、一端部が
互いに回動自在にピン7連結されることにより略
コの字形に形成されてその両者4,5間に指輪本
体挿通用間隙8が設けられ、上記ピン7を支点と
して両挟持片4,5の他端部を互いに接近距離さ
せることにより、上記間隙8の間隙幅を縮小又は
拡大することができるように構成されている。ま
たL字状挟持片5のピン7近傍に係合段部9が形
成され、両挟持片4,5の他端部どうしを離間さ
せていくと、直線状挟持片4の一端部が上記係合
段部9に係合当接して、指輪本体挿通用間隙8の
間隙幅が必要以上に拡大しないように構成されて
いる。また直線状挟持片4とL字状挟持片5の他
端部側とが平面から見て同一線上に位置するよう
に構成されている。
前記連結片6は、この実施例では、板状部材を
U字状に折り曲げて形成され、その二股状基端部
はL字状挟持片5の他端部に、それを挟持した状
態で回動自在にピン10連結され、また該連結片
6の遊端側に形成されたU字状係合部6aは、直
線状挟持片の他端部外周縁に形成された円弧状の
係合カム部4aに対し係脱自在に構成されてい
る。従つて、第2図実線状態から連結片6をピン
10を支点として矢印方向へ回動させると、同図
仮想線に示すように、U字状係合部6aが係合カ
ム部4aに係合当接し、さらに、その係合カム部
4aに沿つて滑動させられ、これにより両挟持片
4,5がピン7を支点として互いに接近させら
れ、指輪本体挿通用間隙8の間隙幅が狭められて
いく、故に第6図に示すように、上記間隙8内に
指輪本体2を挿入した後、上記のように、連結片
6で両挟持片4,5を連結すると、該両挟持片
4,5により指輪本体2が挟持され、第1図bに
示すように、ループ状の指輪が形成される。
指輪本体2は、その中央部の鎖環2aが直線状
挟持片4の上縁中央にろう付け11されている。
なお、直線状挟持片4の下縁から係合カム部4a
にかけて、指輪本体挿通用間隙8の出入口を広げ
るための切欠部12が形成されている。止具3の
寸法の一例を示すと、高さHは5mm、横幅Lは8
mm(第6図)、厚さRは1mm(第3図)であつて、
特に厚さRが極めて薄く形成されている。
なお指輪本体2及び止具3の材料としては、白
金、金、銀などの貴金属や、金、銀、ロジウムメ
ツキしたもの、あるいは銅、真鍮、アルミニウム
合金やプラスチツクなどが用いられる。またピン
7,10及びろう付け11の材料としては、指輪
本体2及び止具3の材料と同質のものが用いられ
る。さらに指輪本体2の長さlは10〜30mm程度が
適当である(第1図a)。
上記実施例では、指輪本体2を直線状挟持片4
にろう付け11したが、第7図に示すように、L
字状挟持片5にろう付け11してもよい(第2の
実施例)。なお、この実施例では、連結片6の基
端部を直線状挟持片4の他端部にピン10連結
し、L字状挟持片5の他端部に、連結片6のU字
状係合部6aが係合する係合カム部5aと、間隙
8の出入口を拡げるための切欠部13とが形成さ
れている。
また、上記第1,第2の実施例では、指輪本体
2を挟持片4,5にろう付け11したが、これに
代えて、第8図に示すように、直線状挟持片4
(又はL字状挟持片5)の上縁中央に突起部14
を突設し、該突起部14を指輪本体2の適当な鎖
環2aに巻き付けて、指輪本体2に止具3を取付
けるようにしてもよいし(第3の実施例)、また
第9図に示すように、直線状挟持片4(又はL字
状挟持片5)に貫設した貫通孔に挿通した連結リ
ング15を指輪本体2の適当な鎖環2aに連掛け
して、指輪本体2に止具3を取付けるようにして
もよい(第4の実施例)。
上記指輪1の付け方を説明すると、まず、第1
0図a〜cに示すように、指輪本体2を中指、薬
指、小指にわたつてそれぞれ一重ずつ巻き付けた
後、止具3で指輪本体2の他端部を挟持する付け
方がある。
また第11図a〜cに示すように、指輪本体2
を薬指に二重巻きすると共に、小指に一重巻きし
た後、止具3で指輪本体2の他端部を挟持する付
け方がある。
さらに第12図a〜cに示すように、指輪本体
2を中指(どの指でもよい)に三重巻き(二重巻
き、または四重巻き以上でもよい)した後、止具
3で指輪本体2の他端部を挟持する付け方があ
る。この場合、指輪本体2の他端部を第12図a
実線に示すように掌側に垂らしてもよいし、同図
a仮想線に示すように、甲側に垂らしてもよい。
このように紐状指輪本体2の一端部を意識的に垂
らしておくことによつて一種の装飾垂れとして指
輪全体の美観を向上させることができる。
そして、第13図に示すように、指輪1を手首
に巻き付けてブレスレツトとして用いてもよい。
上記各実施例では、指輪本体2を構成するチエ
ン紐の端部が切り離されているが、第14図に示
すように、その端部を一体連結させてもよい(第
5実施例)。
また指輪本体2として、チエンの代わりに、第
15図に示すように、多数の小粒状の真珠、ガラ
ス玉、プラスチツク玉などを繋いだ数珠状のもの
(または飾り維)を用いてもよい(第6の実施
例)。
さらに第16図に示すように、指輪本体2に宝
石やその他の装飾品16を取付けるようにしても
よい(第7の実施例)。この実施例では第17図
に示すように、指輪本体2を装飾維とし、それを
装飾品16の台座17の貫通孔18に挿通して、
装飾品16を自由に動かすことができるようにし
ている。従つて、その装飾品16を薬指から中指
または小指に移すことも容易である。なお第16
図に示すように、指輪本体2の他端部に装飾品抜
け止め用の飾り石19(その他の飾りをつけても
よい)を取付けている。また装飾品16として、
宝石の他に白金、金、銀などの貴金属を用いても
よい。
上記第7の実施例の台座17を、第18図に示
すように、台座本体20と、一端部がその台座本
体20の一端部にヒンジ21結合され、且つ、他
端円弧部22aが台座本体20の他端止板部20
aに対して係脱自在な挟持板22とから構成して
もよい(第8の実施例)。
この構成によれば、第18図仮想線状態の挟持
板22を回動させて、その他端円弧部22aを台
座本体20の他端止板部20aに係合させること
により、同図実線に示すように、装飾品16を指
輪本体2に簡単に取付けることができる。
(考案の効果) 本考案によれば、指輪本体に止具が取付けられ
ており、該止具の両挟持片により指輪本体を1本
分挟持するだけで、ループ状の指輪を形成するこ
とができるため、該止具が、指輪本体の二重巻き
部分を挟持する従来の止具に比べて、小型化さ
れ、指輪本体を指に巻き付けたときに、その止具
が出つ張らず、違和感を感じさせることがない。
また一方の挟持片の他端部に回動自在に連結さ
れた連結片のU字状係合部が他方の挟持片に係合
するようになつているから、例えば両挟持片間に
挟持されている指輪本体が強く引つ張られたとし
ても、上記連結片と他方の挟持片との係合状態が
解除される恐れがなく、両挟持片による指輪本体
の挟持状態を確実に保持することができる。
更に指輪本体2に止具3が取付けられているた
め、その止具3を無くす恐れもない。
そして実施態様のように、両挟持片間の指輪本
体挿通用間隙の間隙幅が必要以上に拡大しないよ
うに両挟持片の互いの連結部付近に、互いに係合
する係合段部を設けるならば、上記間隙がほぼ一
定し、指輪本体をその間隙内に容易に挿入するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案の第1の実施例を示
し、第1図aは指輪を延ばした状態の斜視図、第
1図bは指輪をループ状にした状態の斜視図、第
2図は指輪本体非挟持状態の止具の正面図、第3
図は同状態の側面図、第4図は第2図の−矢
視図、第5図は第2図の−矢視図、第6図は
指輪本体挟持状態の止具の正面図である。第7図
は本考案の第2の実施例を示す止具の正面図、第
8図は本考案の第3の実施例を示す止具の斜視
図、第9図は本考案の第4の実施例を示す止具の
斜視図、第10図〜第13図は指輪の付け方を示
す説明図、第14図及び第15図は本考案の第
5,第6の実施例を示す指輪本体末尾部分の斜視
図、第16図は本考案の第7の実施例を示す装飾
品付き指輪の取り付け状態の斜視図、第17図は
同状態の装飾品部分の横断面図、第18図は本考
案の第8の実施例を示す装飾品付き指輪の装飾品
部分の横断面図である。 1……指輪、2……指輪本体、3……止具、
4,5……挟持片、4a,5a……係合カム部、
6……連結片、6a……U字状係合部、8……指
輪本体挿通用間隙、9……係合段部、11……ろ
う付け、14……突起部、15……連結リング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 紐状の指輪本体と、該指輪本体に取付けられ
    た指輪本体挟持用止具とからなり、該止具は、
    板状部材からなる一対の挟持片と一つの連結片
    とから構成され、一対の挟持片は、互いの一端
    部どうしが回転自在に連結されることによりそ
    の両者間に、間隙幅が広狭自在な指輪本体挿通
    用間隙が設けられ、前記連結片は、U字状に折
    り曲げられた板状部材からなり、その基端部が
    上記一方の挟持片の他端部に回動自在に連結さ
    れると共に、その遊端側のU字状係合部が他方
    の挟持片の他端部に対し係脱自在に形成され、
    前記指輪本体は、両挟持片間の指輪本体挿通用
    間隙に挿入され、連結片の係合力により上記間
    隙幅が狭められることによつて両挟持片に挟持
    されるように構成されてなる指輪。 2 前記指輪本体挿通用間隙の間隙幅が必要以上
    に拡大しないように両挟持片の互いの連結部付
    近に、互いに係合する係合段部を設けてなる実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の指輪。
JP1987145128U 1987-09-22 1987-09-22 Expired JPH0414028Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987145128U JPH0414028Y2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987145128U JPH0414028Y2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449114U JPS6449114U (ja) 1989-03-27
JPH0414028Y2 true JPH0414028Y2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=31413447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987145128U Expired JPH0414028Y2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414028Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715213B2 (ja) * 1979-01-29 1982-03-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715213U (ja) * 1980-06-27 1982-01-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715213B2 (ja) * 1979-01-29 1982-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6449114U (ja) 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726200A (en) Combination ring pendent
US3678705A (en) Adjustable frame for ornament
JP2578167Y2 (ja) 装飾品のワイヤ
JP3056535U (ja) 装身具
JPH0414028Y2 (ja)
US6662598B2 (en) Body ornament
US5513502A (en) Ear clip for an earring
JPH048804Y2 (ja)
JP3022781B2 (ja) イヤリング
JP2586884Y2 (ja) 耳飾り
JP3034775U (ja) 磁気付クラシップ、留金具
JP3049999U (ja) 耳飾り
JPH03234203A (ja) ピアス
JP3026157B2 (ja) 耳飾り
JPH09191912A (ja) 装身具用留め金具
JPH0225295Y2 (ja)
JP2000287723A (ja) 装身具のリング径調節機構
JPH0528213U (ja) 指輪兼ネツクレス
JPH0424973Y2 (ja)
KR960003699Y1 (ko) 프렉시블반지
JP3928210B2 (ja) 耳飾り
KR960004283Y1 (ko) 장신용 체인의 엘레멘트
CA2254496A1 (en) Jewellry snap system
JP2002191416A (ja) 両面ピアス
JP3094254U (ja) ブローチ