JPH04139843A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JPH04139843A
JPH04139843A JP26364990A JP26364990A JPH04139843A JP H04139843 A JPH04139843 A JP H04139843A JP 26364990 A JP26364990 A JP 26364990A JP 26364990 A JP26364990 A JP 26364990A JP H04139843 A JPH04139843 A JP H04139843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumps
electronic component
substrate
electrode
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26364990A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hori
剛 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26364990A priority Critical patent/JPH04139843A/ja
Publication of JPH04139843A publication Critical patent/JPH04139843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明は配線基板に関し、特に実装すべき電子部品を基
板上に接合する場合に適用して好適なものである。
B発明の概要 本発明は、配線基板において、流状熱硬化性接着剤を用
いて電子部品を基板上に熱圧着処理するようにしたこと
により、熱圧着処理時間を一段と短縮し得る配線基板を
容易に得ることができる。
C従来の技術 従来電子部品を基板上に実装してなる配線基板として、
電子部品の電極を基板上に形成された配線パターンに電
気的に接続した状態で当該電子部品を基板上に固着保持
する手法として、配線パターンと電子部品との間に異方
性導電膜を挟み込んだ状態において電極を異方性導電膜
を介して配線パターンに押し付けるように加圧すると同
時に加熱することにより、異方性導電膜を熱硬化させる
ことによって電子部品を基板上に固着保持させる方法が
考えられている。
すなわち第6図に示すように、配線基板1を構成するフ
レキシブルなテープ基板2の表面に形成されている配線
パターン3のうち、実装しようとする電子部品4の電極
5に対向する位置にバンプ6を外方に突出するように配
線パターン3上に付着する。
電子部品4をテープ基板2上に実装する際には、テープ
基板2及び電子部品4間に、異方性導電膜7を介挿し、
熱圧着装置によってテープ基板2上のバンプ6を電子部
品4の電極5に押し付けると共に、加熱処理することに
より異方性導電膜7−を熱硬化させる。
このとき第7図に示すように、異方性導電膜7のうちバ
ンプ6及び電極5によって挟まれた部分7Aが、異方性
導電膜7内に散在するように充填された導電性粒子が互
いに接触し合うような状態にまで強く圧縮され、これに
より電子部品4の電極5は当該強く圧縮された導電性粒
子を通ってバンプ6に電気的に導通状態になる。
これに対してバンプ6及び電極5間に挟まれていない部
分7Bにおいては、配線パターン3又はテープ基板2の
表面と電子部品4の表面との間において圧縮される程度
が軽微であるため、異方性導電膜7内に存在する導電性
粒子が互いに接触できないような状態にあり、かくして
異方性導電膜7は当該電極5及びバンプ6間以外の部分
において電気的に絶縁性を呈する。
かくして第6図及び第7図の配線基板1によれば、部分
的に導通状態になった異方性導電膜7を通じて電子部品
4の電極5を対向するバンプ6に電気的に接続すること
ができ、当該電気的な接続状態が、その後配線基板1を
加工するために繰り返し加熱処理されたとき(すなわち
ヒートサイクル処理されたとき)異方性導電膜7の熱特
性が熱硬化性を呈することにより安定に維持できる利点
がある。
D発明が解決しようとする課題 ところが第6図及び第7図の構成の配線基板1によると
、異方性導電膜7を熱圧着する際に、シート状の構成を
もつ異方性導電膜7を熱硬化させるまでの熱圧着処理時
間が長大になる問題がある。
因に熱硬化型の異方性導電膜7として従来エポキシを主
成分とし、シート状に成形するための成形材料としてS
BR(ブタジェンスチレンゴム)等を混合してなる接着
剤が用いられているが、当該熱硬化型の異方性導電膜7
は、熱圧着工程に入ると、まずシート状に硬化している
状態から一旦溶解した状態を通って熱硬化するような相
転位を経るために、実際上熱圧着工程に入った後硬化す
るまでに15〜20秒程度の処理時間を必要とする。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、熱圧着処
理時間を一段と短縮できるようにした配線基板を提案し
ようとするものである。
E課題を解決するための手段 かかる課題を解決するため本発明においては、電子部品
15の表面に設けられた電極16を基板12に形成され
た配線パターン13に付着されたバンプ14上に電気的
に接合する際に、電子部品15又は基板12上に流状熱
硬化性接着剤17を付着させた状態で熱圧着処理をする
ことにより、熱硬化した接着剤17によって電子部品1
5を基板12上に固着させるようにする。
F作用 流状熱硬化性接着剤17を付着させた状態で電子部品1
5を基板12上に圧接する際に、バンプ14は流状の状
態にある接着剤を押し退けながら電極16に圧接した状
態において接着剤17が熱圧着処理によって熱硬化する
かくして電子部品15を基板12に熱圧着する際に要す
る処理時間は、接着剤が予め流状状態にされていること
により一段と短縮されると共に、電極及びバンプ間に残
留する接着剤が少なくなることにより電気的接合抵抗を
一段と低減させることができる。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
第1図及び第2図において、11は配線基板を示し、フ
レキシブルなテープ基板12上に形成された配線パター
ン13上に銅ペーストをスクリーン印刷することにより
バンプ14が形成され、当該バンブ14を電子部品15
の電極16に接着剤17を介して熱圧着することにより
電子部品15をテープ基板12上に固着実装するように
なされている。
この実施例の場合、電子部品15の電極16に対向する
配線パターン13上には複数例えば4つのバンプ14が
分離するように形成され、当該4つのバンプ14をそれ
ぞれ電極16上に接触させることにより電気的な導通を
得るようにすると共に、バンプ14の周囲ないしバンブ
14間の空間に接着剤17を当該バンプ14を取り囲む
ように充填できるようになされている。
以上の構成に加えて接着剤17は、熱圧着処理する以前
において流状を呈する熱硬化性樹脂(例えばエポキシ)
が用いられ、熱圧着処理する前の工程において、第1図
に示すように、電子部品15の電極16を除く所定位置
に塊状に付着させ、これにより熱圧着工程に入ったとき
、バンプ14が電極16に圧接するまでのタイミングに
おいて、接着剤17を電子部品15及びテープ基板12
間に挟み込みながらバンプ14を電極16に向かって移
動させて行く過程で、たとえ接着剤17が電極16及び
バンプ14間に流動してきてもこれをバンプ14が周囲
に押し退けながら電極工6上に当接できるようになされ
ている。
接着剤17は、熱圧着処理される前の状態において、[
バンプによって押し退けられる程度の流動性を呈するよ
うな粘性をもつ熱硬化性接着剤(例えばエポキシ)]に
選定される。
以上の構成において、第1図に示すようにテープ基板1
2上に形成された配線パターン13にバンプ14を付着
させた状態において、電子部品15の表面に流状熱硬化
性接着剤17を付着させて熱圧着装置によってテープ基
板12上に電子部品15を熱圧着する。
このとき流状熱硬化性接着剤17はバンプ14が電極1
6に当接するまでのタイミングにおいては未だ十分な加
熱状態にないことにより十分な流動性を呈するのに対し
て、バンプ14が電極16上に圧接されている状態にお
いて加熱温度が十分に上昇することにより熱硬化すると
テープ基板12、配線パターン13、バンプ14と、電
子部品15の表面及び電極16の表面との間を接着した
状態になる。
以上の構成によれば、接着剤17は、熱圧着処理をする
際に、流状を呈する状態から熱硬化する状態になるまで
の間に、従来の異方性導電膜を用いた場合のように硬化
状態から一旦溶融状態に相転移するまでの過程を必要と
しない分、熱圧着処理時間が短くなる。実験によれば、
熱圧着時間を第6図及び第7図の従来の場合と比較して
115程度(3秒程度)で済むようにできた。
またバンプ14及び電極16の表面間の接着剤は、流状
の状態にある間にバンプ14が電極16に圧接する過程
において押し退けられることにより、接着剤17が熱硬
化したときにはバンプ14及び電極16間の残留量が少
なくなるので、バンプ14及び電極16間の電気的接合
抵抗が第6図及び第7図のように異方性導電膜を使用す
る場合と比較して一段と低減できる。
実験によれば、第6図及び第7図の従来の構成と比較し
て、第1図及び第2図の構成においては、電気的接合抵
抗を1750〜1/100程度に低減し得るとか確かめ
られた。
さらに第3図ないし第5図の構成によれば、電極16に
対して当接するバンプ14の数を複数例えば4個に分離
するようにしたことにより、熱圧着装置が熱圧着処理を
する際にバンプ14及び電極16間に供給すべき圧着力
を小さくすることができ、この分熱圧着装置を小型、簡
易化し得る。
これに加えてバンプ14を複数に分離すると共に、バン
プ14の材質を例えば銅ペーストのように比較的硬度が
低い材質のものを選定すれば、バンプ14を電極16の
表面に圧着した際に、分離された各バンプ14の高さが
一定の高さに揃うようにバンプ14を変形させることが
できることになり、かくして複数のバンプ14が電極1
6に接触する接触状態を一段と安定に接合させることが
できる。
因にバンプ14として複数に分離されておらずしかも表
面をメツキ処理された構成のものを適用すると、バンプ
I4の硬度が高くなるのでバンプ14の電極16に対す
る接合状態が不揃いになるために不安定になるおそれが
あるが、上述の構成によればこの問題を有効に回避し得
る。
なお、バンプ14として銅粒子の充填率が70〜80%
のものを適用したとき良好な結果を得ることができた。
第4図及び第5図は、電子部品としてLCD (Liq
uid Crystal Device)表示素子21
の複数の電極22を、テープ基板23上に形成された配
線パターン24上のバンプ25に付着させる場合に第1
図ないし第3図の構成を適用した場合の実施例を示す。
この場合LCD表示素子21には、複数の電極22間に
流状熱硬化性接着剤26を付着させた状態において熱圧
着装置によってLCD表示素子21をテープ基板23上
に熱圧着させる。
このようにすれば、LCD表示素子21の電極22がテ
ープ基板23のバンプ25に圧接される過程において未
だ粘性が小さい流状状態にある接着剤26がバンプ25
及び配線パターン24間に押し込められる状態になるこ
とによりLCD表示素子21をテープ基板23上に接合
することができる。
なお上述の実施例においては、流状熱硬化性接着剤17
(第1図ないし第3図)及び26(第4図及び第5図)
を電子部品15及びLCD表示素子21の表面に付着さ
せるにつき、電極16及び22以外の位置に付着させる
ようにしたが、これに代え電極16及び22を区別する
ことなく全表面に流状熱硬化性接着剤17及び26を塗
布するようにしても上述の場合と同様の効果を得ること
ができる。
また上述の実施例においてはバンプとしてエポキシに銅
粒子を充填した場合について述べたが、その他の熱硬化
性接着剤にその他の金属粒子、例えば金、ニッケルなど
を充填するようにしたものを適用しても上述の場合と同
様の効果を得ることができる。
H発明の効果 上述のように本発明によれば、電子部品をテープ基板に
接着するにつき接着剤として流状熱硬化性のものを適用
するようにしたことにより、熱圧着処理時間を従来の場
合と比較して格段的に短縮し得ると共に電気的接合抵抗
が小さい配線基板を容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による配線基板の一実施例を
示す断面図、第3図はその接着剤の接着状態の説明に供
する断面図、第4図及び第5図は本発明による配線基板
の応用例を示す断面図及び平面図、第6図及び第7図は
従来の配線基板を示す断面図である。 1.11.20・・・・・・配線基板、2.12.23
・・・・・・テープ基板、3.13.24・旧・・配線
パターン、6.14.25・旧・・バンプ、4.15・
・・・・・電子部品、5.16.22・・・・・・電極
、7・・・・・・異方性導電膜、21・・・・・・LC
D表示素子、17.26・・・・・・接着剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  電子部品の表面に設けられた電極を基板上に形成され
    た配線パターンに付着させたバンプ上に電気的に接合す
    る際に、 上記電子部品又は上記基板上に流状熱硬化性接着剤を付
    着させた状態で熱圧着処理をすることにより、 上記熱硬化した上記接着剤によつて上記電子部品を上記
    基板上に固着する ことを特徴とする配線基板。
JP26364990A 1990-10-01 1990-10-01 配線基板 Pending JPH04139843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26364990A JPH04139843A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26364990A JPH04139843A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04139843A true JPH04139843A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17392410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26364990A Pending JPH04139843A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04139843A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100384314B1 (ko) 회로기판에의 전자부품 실장방법 및 장치
KR100382759B1 (ko) 이방성 도전 접착제를 이용한 반도체 장치의 실장 방법
JP3663938B2 (ja) フリップチップ実装方法
KR100563890B1 (ko) 전기적 접속 장치 및 전기적 접속 방법
JP4069587B2 (ja) 半導体チップの実装方法
EP1148540A2 (en) Method and device for attaching a semiconductor chip to a chip carrier
CN101410976B (zh) 带有电气部件的基板的制造方法
JPS63151033A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3743716B2 (ja) フレキシブル配線基板及び半導体素子の実装方法
JPH08236578A (ja) 半導体素子のフリップチップ実装方法およびこの実装方 法に用いられる接着剤
JPH04139843A (ja) 配線基板
WO2007088647A1 (ja) 電気部品の実装方法
JP2003297516A (ja) フレキシブル基板の接続方法
JP2937705B2 (ja) プリント配線板の接続方法
JPH0410447A (ja) Icチップ搭載基板
JP2000174066A (ja) 半導体装置の実装方法
JP6719529B2 (ja) 電子部品、接続体、接続体の製造方法及び電子部品の接続方法
JP2005129757A (ja) 半導体装置の接続方法
JPS63136639A (ja) 異方導電接着方法
KR20060017213A (ko) 언더필 수지와 초음파를 이용한 칩 범프 및 기판 패드의접합방법
JP2000098413A (ja) 表示装置の製造方法
JPH08102464A (ja) 突起電極構造とその形成方法及び突起電極を用いた接続構造とその接続方法
JP2001185580A (ja) 回路基板への電子部品の実装方法
JP2002299810A (ja) 電子部品の実装方法
JPH07244291A (ja) 異方性導電膜、それを用いた液晶表示装置および電子印字装置