JPH0413930A - 液面センサ - Google Patents

液面センサ

Info

Publication number
JPH0413930A
JPH0413930A JP2118020A JP11802090A JPH0413930A JP H0413930 A JPH0413930 A JP H0413930A JP 2118020 A JP2118020 A JP 2118020A JP 11802090 A JP11802090 A JP 11802090A JP H0413930 A JPH0413930 A JP H0413930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
liquid level
liquid
film
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2118020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752113B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Murata
充弘 村田
Akira Kumada
明 久万田
Shigeo Yamazaki
茂雄 山崎
Kenji Matsuo
研志 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2118020A priority Critical patent/JPH0752113B2/ja
Priority to US07/692,660 priority patent/US5148708A/en
Priority to GB9109593A priority patent/GB2243919B/en
Priority to DE4114934A priority patent/DE4114934C2/de
Publication of JPH0413930A publication Critical patent/JPH0413930A/ja
Publication of JPH0752113B2 publication Critical patent/JPH0752113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
    • G01F23/242Mounting arrangements for electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は液面センサ、特に電解液の液面変化を簡単に測
定するために好適な液面センサの改良に関する。
[従来の技術] 液体の液面位置を検出するためにいくつかの液面センサ
が提案されており、これによって液体の貯溜量あるいは
流量を測定することが可能となる。
通常の場合、これらの液面センサは、液面に浮かせたフ
ロートの位置を光学的あるいは磁気的に検出する構造か
ら成る。
前記従来の液面センサによれば、液体の種類を問わず、
その液面を検出できるが、正確な液面位置を求めること
が比較的困難であり、また、簡易小型のセンサにて液面
検出を行うことができないという問題があった。
被測定液体が電解液である場合、前記フロートを用いる
ことなく、電解液の電気的導通を利用したセンサが用い
得る。
このような電解液としては、各種の化学処理に用いられ
る電解液か挙げられるほか、病院などで患者の体液を採
取する場合、尿等の体液が比較的良好な電気的導通度を
示す電解液であるため、このような体液採取量を測定す
るためにも好適である。
第7,8図には、従来における電解液面を検出する液面
センサの一例が示されており、患者の体液採取量を測定
するため、容器10の内部に液面センサ20が装着され
た状態が示されている。
この液面センサ20はプラスチック等から成る絶縁基板
22上に一対の抵抗体被膜24a、24bが垂直方向に
平行に印刷または蒸着等によって設けられている。
このような抵抗体被膜24a、24bは例えば、カーボ
ン抵抗体から成り、図の従来例においては、絶縁基板2
2上に印刷されている。
そして前記抵抗体被膜24a、24b上には、その長さ
方向に沿って間欠的に複数の電極26a1〜26 a 
−n 、そして26b−1〜26bmが蒸着等によって
設けられている。
これらの電極26は例えば銀薄膜などから成り、一対の
抵抗体被膜24aに対してそれぞれ千鳥状に互いの設置
位置がずれるように配置されている。
実施例において、最上段の電極26a−1,26b−1
がそれぞれリード電極28a及び28bに一体化されて
おり、外部のコネクタ端子30a及び30bによって液
面検出回路と接続されている。
一方、抵抗体被膜24の最下端においては、共通電極3
2が両紙抗体被膜24a、24bを電接している。
従って、容器10内に矢印100で示されるように測定
液が順次注入されると、そのときの液面200は注入量
によって順次変化し、このときに両紙抗体被膜24a、
24bに設けられている電極26を順次電解液によって
導通し、リード端子23a、28b間の抵抗値を液面の
上昇と共に順次減少させ、これによって液面を電気的に
極めて容易に検出することができる。
第9図には、従来における液面センサの等価回路が示さ
れており、センサには交流源32から測定用の交流信号
が供給され、その出力はインピーダンス変換回路34か
ら信号処理部36へ供給され、前記液面200が電気的
に処理されて演算・表示部38により表示される。
図において、液面200の上昇によって順次間欠的に左
右の電極26が導通されていくが、このときに液体の表
面張力によって液面200より上の電極が濡れてしまう
ことを防ぐために、必要な電極部を残して撥水層が表面
に形成されている。
すなわち、通常の絶縁基板22、抵抗体被膜24及び電
極26は比較的液体に濡れやすく、この結果、液面20
0の揺れ、あるいは液の飛散時に液面200より上の電
極が導通してしまうことがあり、このために測定誤差が
生じるという問題がある。
前記撥水層はこのような事態を防ぐために好適であり、
図の鎖線で示した如く撥水層40を設けて各電極26の
中央部のみを液体に露出することにより撥水層ではほと
んど水を撥いてしまうために、液面200の揺れ、ある
いは飛沫が生じた場合でも電気的導通が完全に絶たれて
、測定誤差が発生することがないという利点がある。
従って、このような撥水層40を用いた液面センサ20
によれば、第10図で示されるように液面位置すなわち
水深によって抵抗値の出力が各電極を順次導通させる段
階的な出力となり、電極間距雛を適当に設定することに
よって所定の測定分解能を得ることが可能となる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来における液面センサにお
いては、出力抵抗値を定める抵抗体被膜24に被測定液
が沁み込み、その抵抗値を変化させてしまい、大きな測
定誤差を生じさせるという問題があった。
特に、カーボン抵抗体などは吸水性に優れているため、
いったん液面センサとして使用した後には当初の抵抗値
を維持することができず、その再利用ができないという
問題があった。また、最初の使用時においても抵抗体被
膜が液体に接する場合があり、このような場合には、初
期使用時においても測定誤差を生じさせてしまうという
問題があった。
前述した従来装置において、抵抗体被覆24は撥水層4
0によってコーティングされているが、通常撥水層とし
て用いられるシリコン系プラスチツクでは防水効果が不
十分であり、この撥水層40を通して抵抗体被膜が吸水
してしまうという問題が生じていた。
特に、長時間に亘って徐々に液面が変化するような被測
定液にこのような液面センサを用いる場合には、液体中
に浸漬している部分から抵抗体被膜が液体、特に水分を
吸い上げ、これによって測定値に誤差を与えていた。
本発明は上記従来の課題に鑑み成されたものであり、そ
の目的は、抵抗体被膜の液体吸収による測定誤差を確実
に除去した液面センサを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、前記抵抗体被膜の
露出面を防湿膜によって被覆したことを特徴とする。
[作用] 従って本発明によれば、液面センサが液体中に浸漬され
た状態においても、カーボン等の抵抗体被膜が確実に防
湿層によって保護されており、抵抗体の吸湿作用によっ
て抵抗値が変化し、測定誤差を生じることがないという
利点がある。
[実施例コ 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第1,2図には、本発明に係る液面センサの第1実施例
が示されており、その使用法は前述した従来装置と同様
に被測定液が貯溜され、あるいは流れを伴った容器内に
一対の抵抗体被膜がほぼ垂直となるように配置され、液
面の位置を間欠的に設けられた電極間導通によって電気
的に検出する。
プラスチック薄膜などの絶縁基板50上には、従来と同
様にカーボン抵抗体等から成る抵抗体被膜52a、52
bが平行に近接して配置され、実施例においてこれらの
抵抗体被膜52は、印刷あるいは蒸着等によって前記絶
縁基板50上に形成されている。
本実施例において、前記絶縁基板50はそれ自体撥水性
を有するプラスチックから成り、このためにシリコン系
プラスチック薄膜が用いられている。
従って、このような撥水性絶縁基板50によれば、後述
するごとく電極以外の部分では液体が撥水され、これに
よって液体の濡れによる測定誤差の発生を確実に防止可
能である。
本実施例においても、従来と同様に両紙抗体被膜52の
長手方向に沿って複数の電極が間欠的に配置され、実施
例において、これらの電極がそれぞれ52 a −1〜
52 a −n 、そして52b−1〜52b−mで示
されている。
従来と同様に、これらの電極間隔が液面測定の分解能を
提供し、図においては説明を容易にするため拡大して示
されているが、実際上これらの間隔は1mm以下に設定
される。
最上段の電極54a−1,54b−1には、リード電極
56a、56bが連設されており、外部の電気回路との
接続がとられている。
また、最下段の電極58は両紙抗体被膜52aと52b
とを導通している。
本発明において特徴的なことは、前記抵抗体被膜52a
、52bがその露出面を防湿膜によって被覆されている
ことであり、実施例において防湿膜は符号60にて示さ
れており、実施例においてはポリエチレン被膜にて防湿
膜60が形成されている。
従って、本実施例によれば、両紙抗体被膜52は防湿層
60の保護によって液体中に浸漬された状態でも抵抗体
が液を吸収することなく、常に安定した抵抗値を保つこ
とが可能となる。
本発明において、防湿膜60が抵抗体被膜52を覆うた
め、抵抗体被膜52と液体との電気的接触を図る電極5
4は、従来と異なり、単に抵抗体被膜52上に設けられ
るのみではなく、図示の如く抵抗体被膜52から外方へ
伸張した腕部を有し、この腕部は第1図において電極5
4a−1の左方に突出した部分62として示されている
。他の電極においても、符号を付してはいないが、同様
に電極52a群においては左方向に突出した腕部、そし
て電極群52bにおいては右方向に突出した腕部として
形成されている。
従ってこのような腕部52により、抵抗体被膜52を全
て防湿膜60によって覆った場合においても、抵抗体被
膜52と液体とを前記腕部62によって確実に導通する
ことが可能となる。
以上のようにして、本実施例によれば、抵抗体被膜52
をすべてポリエチレン系プラスチックから成る防湿膜6
0にて覆ったことにより、センサが液体あるいは水分を
吸収することなく、液吸収による抵抗値変化に起因する
測定誤差がなく、また液面センサを再利用に供すること
ができる等の利点が生じる。
実施例において、液体との導通を図る腕部62は、絶縁
基板50上に直接印刷あるいは蒸着されることとなり、
実施例においては絶縁基板50が撥水性を有するので、
液体と接触する腕部62は液体によって濡れにくく、従
来と同様の段階的にかつ直線特性をもった検出作用を行
うことが可能である。
第3,4図には、本発明に係る液面センサの好適な第2
実施例が示されており、前述した第1実施例と同一部材
には同一符号を付して説明を省略する。
本実施例において特徴的なことは、絶縁基板50が撥水
性を有しない通常の基板から成り、前記抵抗体被膜52
、電極54そして防湿膜60を絶縁基板50上に順次積
層した後に、図の鎖線で示される如くシリコン等から成
る撥水層64を表面に塗布したことである。
もちろん、この撥水層64は各電極の液体と接触する部
分、すなわち腕部62に対しては露出用の窓64aを設
けている。
従ってこのような撥水層64によれば、前述した如く、
各電極間、防湿膜60面においても確実な撥水作用を行
うことが可能となる。
第5,6図には、本発明に係る液面センサの好適な第3
実施例が示され、第2実施例と類似するので、同一部材
には同一符号を付して説明を省略する。
第3実施例においては、各電極54間の撥水分離を図る
ために、電極54間にそれぞれ撥水層66を設けたこと
を特徴とする。
この第3実施例によれば、第2実施例はど全体的に撥水
作用を達成することはできないが、互いに導通しやすく
測定誤差の原因となる電極間を撥水分離することによっ
て、比較的簡単でかつ製作が容易でありながら、良好な
撥水効果を得ることが可能となる。
第3実施例においても、防湿膜60は同様の効果を果た
す。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、吸湿性の高い抵
抗体被膜を防湿層によって覆うことにより、液体、ある
いは水分の吸収による測定誤差を確実に防止可能であり
、高精度で安定性の高い液面センサを得ることが可能と
なる。
また、抵抗体被膜が液体、あるいは水分の吸収を行わな
いので、液面センサを複数回再利用することができ、ま
た、電解液を吸収したときに生じる腐蝕がなく、液面セ
ンサの寿命を大幅に延長可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液面センサの好適な第1実施例を
示す要部拡大平面図、 第2図は第1図の■−■断面図、 第3図は本発明に係る液面センサの好適な第2実施例を
示す要部拡大平面図、 第4図は第3図のIV−IV断面図、 第5図は本発明に係る液面センサの第3実施例を示す要
部拡大平面図、 第6図は第5図のVl−VT断面図、 第7図は従来における液面センサの構成を示す説明図、 第8図は第7図の■−■断面図、 第9図は従来における抵抗体液面センサの等価回路図、 第10図は従来における間欠電極を持った液面センサの
特性図である。 50 ・・・ 絶縁基板 52a、52b  ・・・ 抵抗体被膜54a、54b
  −・・ 電極 60 ・・・ 防湿膜 62 ・・・ 腕部 64.66  ・・・ 撥水層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁基板上に一対の抵抗体被膜を平行に設け、該抵抗体
    被膜上にその長さ方向に沿って間欠的に電極を設け、前
    記抵抗体被膜の長さ方向を垂直に被測定電解液中に浸漬
    させ、電解液によって平行配置された抵抗体被膜が両電
    極を介して導通することにより抵抗値が変化し、液面を
    検出する液面センサにおいて、 前記抵抗体被膜の露出面を防湿膜によって被覆したこと
    を特徴とする液面センサ。
JP2118020A 1990-05-08 1990-05-08 液面センサ Expired - Fee Related JPH0752113B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118020A JPH0752113B2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08 液面センサ
US07/692,660 US5148708A (en) 1990-05-08 1991-04-29 Liquid level sensor which prevents liquid absorption
GB9109593A GB2243919B (en) 1990-05-08 1991-05-02 Liquid level sensor
DE4114934A DE4114934C2 (de) 1990-05-08 1991-05-07 Flüssigkeitspegelsensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118020A JPH0752113B2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08 液面センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413930A true JPH0413930A (ja) 1992-01-17
JPH0752113B2 JPH0752113B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=14726081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118020A Expired - Fee Related JPH0752113B2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08 液面センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5148708A (ja)
JP (1) JPH0752113B2 (ja)
DE (1) DE4114934C2 (ja)
GB (1) GB2243919B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512520A (ja) * 2000-10-24 2004-04-22 フラウンホーファ−ゲゼルシャフト ツァー フォルデルング デア アンゲバンデン フォルシュンク エー. ファオ. ピペットシステム及びピペットアレイ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5226313A (en) * 1989-12-15 1993-07-13 Murata Mfg. Co., Ltd. Body fluid excretion measurement apparatus for medical application
JP2570677B2 (ja) * 1990-05-08 1997-01-08 株式会社村田製作所 液量計
DE19944331B4 (de) * 1999-09-15 2006-03-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikrosensoranordnung zur Positionsmessung von Flüssigkeiten in Kapillaren
US6634229B1 (en) * 1999-11-16 2003-10-21 Illinois Tool Works Inc. Resistive fluid level sensing and control system
DE10020081A1 (de) * 2000-04-22 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur Detektion eines Flüssigkeitspegels
US6568264B2 (en) * 2001-02-23 2003-05-27 Charles E. Heger Wireless swimming pool water level system
US20030177826A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Sobha Adkadkam Liquid nitrogen level sensor-monitor device using high Tc superconductors and method of manufacture thereof
JP2003291367A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Sony Corp 液体残量表示装置
US6990849B2 (en) * 2004-03-26 2006-01-31 Lifescan, Inc. Microfluidic analytical system with position electrodes
US20060013731A1 (en) * 2004-03-26 2006-01-19 Phil Stout Microfluidic system with feedback control
US20050266571A1 (en) * 2004-03-26 2005-12-01 Phil Stout Method for feedback control of a microfluidic system
US7739907B2 (en) * 2006-11-29 2010-06-22 Future Path Medical Llc Container for physiological fluids
US7892217B2 (en) * 2005-04-10 2011-02-22 Future Path Medical, Llc Variable cross-section containment structure liquid measurement device
US8813551B2 (en) * 2005-04-10 2014-08-26 Future Path Medical Holding Co. Llc Device that accurately measures physiological fluid flow
CA2630887C (en) * 2005-12-03 2015-05-12 Tyco Thermal Controls Llc Sensor for detecting organic liquids
US8512581B2 (en) * 2006-10-09 2013-08-20 Solexel, Inc. Methods for liquid transfer coating of three-dimensional substrates
CA2806274C (en) * 2010-07-22 2017-01-17 Watlow Electric Manufacturing Company Combination fluid sensor system
WO2015033275A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Kwai Sang So An apparatus for measuring water level
JP6161832B2 (ja) * 2014-10-16 2017-07-12 三菱電機株式会社 液溜め容器
JP7099707B2 (ja) * 2018-06-15 2022-07-12 株式会社AmaterZ 水位センサ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3370466A (en) * 1965-09-24 1968-02-27 United States Steel Corp Method and apparatus for locating interfaces between fluids
US4169377A (en) * 1978-04-17 1979-10-02 Nalco Chemical Company Quantity sensing system for a container
DE2849143B2 (de) * 1978-11-13 1981-01-22 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zur kontinuierlichen Messung des Füllstandes in einem mit Flüssigkeit zumindest teilweise gefüllten Behälter
JPS5614919A (en) * 1979-07-18 1981-02-13 Kyoto Doki Seisakusho:Kk Length meter
DE3148533C2 (de) * 1981-12-08 1986-08-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur Messung des Füllstandes in einem eine Flüssigkeit enthaltenden Behälter
US4637254A (en) * 1984-10-10 1987-01-20 Tokheim Corporation Gauge apparatus for measuring liquid levels
US4827769A (en) * 1988-09-16 1989-05-09 Hamilton Standard Controls, Inc. Fuel level sensor with buried conductor
JPH0279453U (ja) * 1988-12-08 1990-06-19
JPH0324425A (ja) * 1989-06-20 1991-02-01 Murata Mfg Co Ltd 変位量計測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512520A (ja) * 2000-10-24 2004-04-22 フラウンホーファ−ゲゼルシャフト ツァー フォルデルング デア アンゲバンデン フォルシュンク エー. ファオ. ピペットシステム及びピペットアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2243919B (en) 1994-09-07
US5148708A (en) 1992-09-22
DE4114934C2 (de) 1999-05-20
GB9109593D0 (en) 1991-06-26
GB2243919A (en) 1991-11-13
JPH0752113B2 (ja) 1995-06-05
DE4114934A1 (de) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413930A (ja) 液面センサ
EP0408575B1 (en) Reference electrode
US6894502B2 (en) pH sensor with internal solution ground
JP2726755B2 (ja) 分析質・▲pH▼測定用センサー組立体装置
EP0090636B1 (en) Liquid transport device
KR20060131765A (ko) 전기화학 테스트 스트립에서 직접 간섭 전류의 영향을감소시키는 방법
US5188715A (en) Condensate corrosion sensor
JPH06508432A (ja) 液体の電気的分析とそれに使用する検出素子
US3357908A (en) Electrolytic sensor with water diffusion compensation
JP3712396B2 (ja) 液量測定装置及び尿検査装置
JP2003502663A (ja) 水分含有量を測定する方法および装置
JPH0781974B2 (ja) セラミックス湿度センサ
JPH0431718A (ja) 液面センサ
CN1018387B (zh) 检测溶解氧的多电极传感器
CA1254617A (en) Transparent multi-oxygen sensor array
JPS63117222A (ja) 導電性液体の液面位測定方法
JP3884560B2 (ja) 導電率センサ
CN100422727C (zh) 电化学传感器
JPH05504630A (ja) 重金属イオン―センサのイオン感応性作用電極の製造方法
JP7093924B2 (ja) 非接触測定システム
US20220341870A1 (en) Sensing electrode
CN2083294U (zh) 含有电解液的多点溶氧电极
SU411362A1 (ru) Способ измерения концентрации полимеров в электропроводящих растворах
JP2813424B2 (ja) 電気化学式ガスセンサ装置
JPS5932859A (ja) イオン選択性電極装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees