JPH0413849A - ほうろう用冷延鋼板およびその製造法 - Google Patents

ほうろう用冷延鋼板およびその製造法

Info

Publication number
JPH0413849A
JPH0413849A JP11629690A JP11629690A JPH0413849A JP H0413849 A JPH0413849 A JP H0413849A JP 11629690 A JP11629690 A JP 11629690A JP 11629690 A JP11629690 A JP 11629690A JP H0413849 A JPH0413849 A JP H0413849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
less
rolled steel
enameling
enamel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11629690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Katsu
勝 信一郎
Yoshinobu Uchida
内田 義信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP11629690A priority Critical patent/JPH0413849A/ja
Publication of JPH0413849A publication Critical patent/JPH0413849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐爪飛性、はうろう密着性および成形性の優
れたほうろう用冷延鋼板およびその製造法に関し、さら
にr値の面内異方性も小さい、成形性の優れたほうろう
用冷延鋼板およびその製造法に関する。
(従来の技術) はうろう用冷延鋼板には古くからリムド綱が用いられて
きたが、近年連続鋳造化の比率が高まるとともに、はう
ろう用冷延鋼板においても連続鋳造化が進みつつある。
代表的なほうろう用連続鋳造鋼としては、製鋼段階でR
Hによる脱ガス処理によってC量を0.30ppm未満
程度にまで低減するとともに、酸素を比較的多く残留さ
せてリムド鋼に近い鋼質とした高酸素鋼と、Ti、 N
、 S等を多量に添加し、多くのTi系析出物を析出さ
せたTiキルド鋼とがある。
ところで、はうろう製品にとって最も重要な性能は耐爪
飛性である。爪痕は、通常800〜900℃といった比
較的高温で行われるほうろうの焼成中に鋼板中に侵入し
た水素が冷却後ガスとなり、該ガスが抜は出し、はうろ
うが破壊されることによって発生する。
そこで、この水素を鋼中に吸蔵させるために、高酸素鋼
では介在物を、Tiキルド鋼ではTi系の析出物をそれ
ぞれ利用した提案が従来より種々行われており、高酸素
鋼は、例えば特公昭54−39808号公報、同55−
12164号公報、特開昭62−109921号公報に
より、またTiキルト鋼は、例えば特公昭55−125
117号公報、同60−13028号公報、同5693
57号公報、さらには同55−82747号公報により
、それぞれ提案されている。
(発明が解決しようとする課題) このように、代表的なほうろう用連続鋳造鋼としては、
従来より、高酸素鋼とTiキルド鋼とが知られている。
しかし、高酸素鋼には、リムド鋼と同等の優れたほうろ
う密着性を有しているものの、固溶C1Nが多く残留す
るため時効劣化を発生しやすいという問題がある。特に
、最近、鍋やケトルなどのほうろう製台所器物は多様化
するニーズに対応するためその形状も複雑になり、また
モデルのサイクルも短くなってきている。一方、成形方
法も従来のヘラ絞りからプレスによる絞りや張り出し成
形に変わってきており、高い成形性を有する材料が望ま
れるようになってきている。このような用途に対して高
酸素鋼では対応できないケースが増えてきている。
一方、Tiキルド鋼は優れた成形性を有しており、前述
したような用途に対応できる材料ではあるが、はうろう
の密着性が劣るという欠点を有している。
そのため、はうろう製品の搬送中や在庫段階での軽い衝
撃により容易にほうろうが剥がれてしまうという問題を
生じている。この密着性の劣化の原因は、明らかではな
いが、はうろうの焼成中にTi系の析出物が分解し固溶
したTiやあるいは過剰に添加されたTiが焼成段階に
おいて、地鉄とほうろうとの反応を阻害しているためで
はないかと考えられる。
また、鍋やケトルなどは円筒絞りが行われる場合が多く
、ブランク寸法の設定やブランクホルダー圧の調整を容
易にするため、r値の面内異方性の小さい材料も望まれ
ている。しかし、この点においても従来の高酸素鋼やT
iキルト鋼は十分とは云えなかった。
このように、従来のほうろう用冷延鋼板の製造法では、
成形性およびほうろう密着性に優れ、さらにr値の面内
異方性の小さいほうろう用冷延鋼板を提供することはで
きなかったのである。
ここに、本発明の目的は、上記の課題を解決し、成形性
およびほうろう密着性の優れたほうろう用冷延鋼板およ
びその製造法を提供すること、さらには成形性およびほ
うろう密着性のみならずr値の面内異方性の小さいほう
ろう用冷延鋼板およびその製造法を提供することにある
さらに具体的には、圧延方向と交叉する方向が0°、4
5″および90°の3方向についてのr値の成形性係数
tが1.60以上であって、EPI法により測定した密
着指数が65以上であって、かつほうろう焼成後2週間
経過したときの爪痕発生数が0であるほうろう用冷延鋼
板およびその製造法を得ること、さらにこのようなほう
ろう用冷延鋼板であって、そのr値の面内異方性が0.
50未満であるほうろう用冷延鋼板およびその製造法を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記課題を解決するため、種々検討を重
ねた。
その結果、本発明者らは、 ■はうろう用冷延鋼板の成形性を向上させ、時効劣化を
防止するためには、T1の代わりにNbを微量添加する
こと、 ■はうろう用冷延鋼板として必要不可欠な耐爪飛性を向
上するためには、NおよびBを添加すること、さらに ■はうろうの密着性を向上するためには、CIIとPと
の比をコントロールすること が有効であることを知見した。
さらに、上記の条件を満足する冷延鋼板について、熱間
圧延後の巻取り温度をコントロールすることにより、r
値の面内異方性を小さくすることもできることを知見し
て、本発明を完成した。
ここに、本発明の要旨とするところは、重量%で、 C: 0.003%以下、  Si: 0.02%以下
、Mn: 0.5%以下、   P : 0.003〜
0.03%、S:0;02%以下、   AQ70.0
10〜0.100%、N : 0.0050〜0.01
50%、Cu: 0.015〜0.060%、Nb: 
0.003〜(93/12XC)%、B: 0.003
0〜(N +0.0020)%、Cu/P:  1.0
〜4.0、 残部Feおよび不可避的不純物 からなる鋼組成を有するほうろう用冷延鋼板である。
上記の本発明にかかるほうろう用冷延鋼板を得るには、
重量%で、 C: 0.003%以下、  Si: 0.02%以下
、Mn: 0.5%以下、    P : 0.003
〜0.03%、S:0.02%以下、   M: 0.
010〜0.100%、N : 0.0050〜0.0
150%、Cu: 0.015〜0.060%、Nb:
 0.003〜(93,Q2 x c)%、B : 0
.0030〜(N +0.0020)%、Cu/P: 
1.0〜4.0、 残部Feおよび不可避的不純物 からなる鋼組成を有する鋼片に、熱間圧延、酸洗および
冷間圧延を行い、さらに(再結晶温度〜Ar+点)の温
度域で焼鈍すればよい。
また、上記の本発明にかかるほうろう用冷延鋼板の製造
法において、前記熱間圧延終了時に、300〜600℃
の温度域で巻取りを行うことが、得られる成品のr値の
面内異方性を小さくするためには好適である。
(作用) 以下、本発明を作用効果とともに詳述する。なお、本明
細書において、r%」は特にことわりがない限り、「重
量%」を意味するものとする。
本発明は、略述すると、例えば連続鋳造により鋳込んだ
、後述するある特定の組成を有する鋼片を、 という工程により冷延鋼板とし、該冷延鋼板に(再結晶
温度〜Ar、I点)の温度域で焼鈍を行い、その後に必
要に応じてスキンパスを行うことを特徴とするほうろう
用冷延鋼板の製造法である。
まず、本発明における鋼片について説明する。
この鋼片は、例えば、製鋼段階でR11による脱ガス処
理(成分調整、脱炭)を施し、次いで連続鋳造を行うこ
とにより、製造される。前述のように、はうろう用鋼板
においても連続鋳造化率が高まっており、本発明におけ
る鋼片も連続鋳造により製造されることが望ましいが、
特に連続鋳造により製造された鋼片にのみ限定されるも
のではないことはいうまでもない。
次に、本発明において、この綱片の組成を限定する理由
を説明する。
U二鮫別3X以下 Cは、成形性の向上を図るためには、少ないほど望まし
い元素である。そして、0.003%を超えると、成形
性の劣化が著しくなり、また時効劣化も著しい。よって
、C含有量は、0.003%以下と限定する。
旦辷仮韓X共下 Siは、成形性およびほうろう性に対する影響が小さい
元素であるが、少ないほうが望ましい。そして、0.0
2%を超えて添加されると、成品の表面性状が劣化して
しまう。よって、Si含有量は、0゜02%以下と限定
する。
傾と似しX共下 Mnは、成形性およびほうろう性の改善に対する影響が
小さい元素であるが、少ないほうが望ましい。そして、
Alnが0.5%を超えて添加されると、製品のコスト
アップを無視することができなくなる。よって、Aln
含有量は、0.5%以下と限定する。
P:0.003〜0.03’ Pは、成形性を劣化させる元素であり、具体的には0.
03%超添加されると成形性が著しく劣化する。したが
って、その含有量は少ないほうが望ましい元素であるが
、0.003%未満に低減するには、著しいコストアッ
プを伴うこととなってしまう。
そこで、P含有量は、0.003%以上0.03%以下
と限定する。
5±IJυq入下 Sは、その含有量が少なければ少ないほど、成形性の向
上に寄与する元素であり、0.02%超含有されると、
熱間圧延中に割れを引き起こす。これを防止するために
は、Alnを多量に添加せねばならず、無用なコストア
ップの要因となる。そこで、S含有量は、0.02%以
下と限定する。
Q7 0.010 〜0.100 0 Mは、Nb、、Bのそれぞれの添加を容易にするための
元素である。すなわち、AQ量が0.010%未満では
、製鋼段階におけるNb、 Bの歩留りが低下し、一方
0.100%を超えて添加してもNb、、Bの歩留りの
向上はもはや望めず、コストアップを招くだけである。
そこで、AQ含有量は、0.010%以上0.100%
以下と限定する。
N : 0.0050〜0.0150’。
Nは、爪痕発生を抑制するために添加される。
すなわち、前述のBと反応して、水素吸蔵源となるBN
を析出させるためである。N含有量が0.0050%未
満であると爪痕が発生しやすくなり、一方N含有量が0
.0150%超となると、固溶Nが残りやすくなり、時
効劣化をもたらす。そこで、N含有量は、o、ooso
%以上0.0150%以下と限定する。
Cu:0.015〜0.0600 Cuは、はうろうの密着性を向上するために添加される
。Cu含有量が、0.015%未満であると、密着性の
向上効果はなくなり、一方0.060%超であると、コ
ストアップを生じるとともに成形性の低下をもたらす。
そこで、Cu含有量は、0.015%以上0.060%
以下と限定する。
Nb: 0.003〜(9312x cNbは、成形性
の向上および時効劣化の防止に寄与する元素である。N
b含有量が0.003%未満では、前記効果を得ること
ができず、また成形性の向上を図るためには、添加量の
上限は、(93/12 x C)%で十分であり、これ
を超えて添加すると再結晶温度が上昇し、焼鈍が困難に
なる。そこで、Nb含有量は、0.003%以上(93
/12×C)%以下と限定する。
B:0.0030〜 N +0.0020)Bは、爪痕
の発生を抑制するために添加される。
B含有量が0.0030%未満であると、爪痕が発生し
やすい。一方、B含有量が(N +0.0020)%超
となると、成形性、特に深絞り性を示す指標であるr値
が低下する。そこで、B添加量は、0.0030%以上
(N +0.0020)%以下と限定する。
Cu/Pは、はうろうの密着性の向上に影響する。
Cu/Pが1.0〜4.0の範囲でないと、所望の密着
性は得られない。そこで、Cu/Pを1.0〜4.0と
限定する。
上記以外の組成は、Feおよび不可避的不純物である。
本発明は、このような鋼組成を有する綱片に、という工
程を施して、冷延鋼板を得る。
これらの工程は、従来から公知のほうろう用鋼板の製造
工程と全く同じであってよく、何ら特別な限定を要する
ものではない。例えば、冷間圧延の圧下率は60%以上
程度を例示することができる。
また、冷延鋼板の板厚は、0.3〜2.0mm程度を例
示することができる。
このようにして得た冷延鋼板に対して、本発明において
は、 (再結晶温度〜Ar3点)の温度域で焼鈍を行う
。前記の冷延鋼板に、はうろう用冷延鋼板として必要な
成形性を付与するためである。
焼鈍温度が再結晶温度未満であると、未再結晶組織が残
り、成形性が著しく低下し、一方Ar3点超の温度であ
ると、α→γ変態を生じ、いずれにしても成形性が低下
するからである。なお、再結晶温度は、組成により異な
るが、箱焼鈍の場合はおよそ600℃、連続焼鈍の場合
はおよそ720℃である。
このようにして、重量%で、 C:0.003%以下、  Si: 0.02%以下、
Mn: 0.5%以下、   P : 0.003〜0
.03%、S:0.02%以下、   八Q: 0.0
10〜0.100%、N : 0.0050〜0.01
50%、Cu: 0.015〜0.060%、Nb: 
0.003〜(93/12×C)%、B: 0.003
0〜(N +0.0020)%、Cu/P: 1.0〜
4.0゜ 残部Feおよび不可避的不純物 からなる鋼組成を有する成形性およびほうろう密着性の
優れた、本発明にかかるほうろう用冷延鋼板を提供する
ことができる。なお、この本発明にかかるほうろう用冷
延鋼板の組成の限定理由は、前述の鋼片の組成の限定理
由と全く同じである。
また、前述した熱間圧延後の巻取り時の温度が300℃
以上600℃以下であれば、成形性およびほうろう密着
性のみならず、r値の面内異方性にも優れたほうろう用
冷延鋼板を提供することもできる。
巻取り温度が300℃未満であると巻取り時の生産性が
著しく低下し、一方600℃超であると、得られる成品
の面内異方性が大きくなる。したがって、巻取り温度は
、300“C以上600℃以下とすることが望ましい。
なお、前述の焼鈍を行った後、必要に応じて、スキンバ
スを行ってもよい。このスキンバスの圧下率は、0.5
〜1.2%程度を例示することができる。
さらに、本発明を実施例を参照しながら説明するが、こ
れはあくまでも本発明の例示であって、これにより本発
明が限定されるものではない。
実施例1 転炉出鋼後、R1+脱ガス処理により成分調整および脱
炭を行い、さらに連続鋳造を行って、第1表に示す範囲
の組成を有する鋼片を得た。
第1表     1% これらの鋼片に、仕上げ温度が900〜940℃となる
熱間圧延を行い、540〜600℃で巻取って、仕上げ
板厚が3.8 mmの熱延鋼板を得た。
これらの熱延鋼板に酸洗および冷圧率が79%の冷間圧
延を行って、板厚が0.8 mmの冷延鋼板を得た。
この冷延鋼板に、連続焼鈍(均熱:820’CX30s
ec)を行い、さらに圧下率が0.6〜1.0%のスキ
ンバスを行って、はうろう用冷延鋼板を得た。
このようにして得たほうろう用冷延鋼板に、前処理とし
て、75℃の13%硫酸中で1分間酸洗した後、2回掛
け(下がけぐすりニゲランドコートH1上かけぐずり1
553G)を行い、それぞれ200〜210℃、800
〜820℃の範囲で乾燥・焼成を行った。
このようにして、得たほうろうについて、はうろう用鋼
板中のB量(pp+n)と爪痕数(個/100 x 2
00mm)との関係を調べた。結果を第1図にグラフで
示す。
第1図から明らかなように、本発明の範囲内のB量であ
れば、爪痕数は著しく低減されることがわかる。すなわ
ち、B <30ppmでは、N含有量を増加しても、B
NO量が不足して水素吸蔵量が不十分となるため、爪痕
発生を抑制することが十分でない。
また、第2図には、Cu/Pの値と、密着指数との関係
をグラフで示す。
なお、密着指数は、ASTM C313−78によるP
[!T法で測定した。
第2図から明らかなように、Cu/Pが1未満であると
、酸洗後の鋼板表面の凹凸が不均一となり、はうろうと
鋼板との間での有効なアンカー効果が得られず、一方C
u/Pが4超であると、酸洗後の鋼板表面の凹凸が小さ
くなり、同様にアンカー効果が得られなかった。
よって、Cu/Pは、1.0以上4,0以下が好適であ
る。
実施例2 実施例1と全く同様の工程(ただし、熱間圧延時仕上温
度:900〜940 ’C1巻取温度=330〜660
℃の範囲の6水準、仕上げ板厚:3.8mm、冷間圧延
後板厚: 0.8 mm、冷圧率ニア9%、焼鈍:連続
焼鈍(均熱820℃X30sec)、スキンパス圧下率
:0.8%)で、第2表に示す組成を有する鋼片より、
冷延鋼板を得た。
第2表     1% これらの各鋼板について、圧延方向と交差する方向がO
’、45°および906の3方向について、JIS S
号引張試験片による引張試験を行い、伸びが10〜20
%におけるr値を測定した。
結果を第3図にグラフで示す。第3図において、○、Δ
、×は、それぞれ、圧延方向と00.45690°に関
する試験結果を示す。
第3図から明らかなように、巻取温度が600℃を超え
ると、急激にr値の面内異方性が大きくなることがわか
る。この理由は、600℃超では、熱間圧延後の結晶粒
が粗大化し、(100)集合組織が発達したためと考え
られる。
そこで、本発明においては、熱間圧延後に300℃以上
600℃以下の温度域で巻取ることが好適であることが
わかる。
実施例3 転炉出鋼後、RH脱ガス処理および連続鋳造を行って、
第3表に示す組成を有する鋼片を得た。
これらの鋼片から、下記工程で、冷延鋼板を得た。
熱間圧延(仕上げ温度:900〜940℃1板厚:3.
8nun)↓ 巻取 (巻取り温度:520〜720℃)↓ 酸洗 ↓ 冷間圧延(板厚:0.8m、冷圧率ニア9%)↓ ↓ スキンパス(圧下率=0.6〜1.0%)このようにし
て得た冷延鋼板について、(i)JIS5号引張試験片
を切り出し、引張試験を行って、YP、 TS、 EI
!、、圧延方向と0a45°、90°交叉する方向につ
いての成形性係数tおよび異方性指数Δrを測定した。
なお、r = r (0) +2r (45) 十r 
(90) /4Δr =r(0)  2r(45) +
r(90)/2であり、r (n)は圧延方向とn°交
叉する方向についてのr値を示す。
(ii )前処理として、75℃の13%硫酸中で1.
0分間酸洗した後、前述した手法と同様に2回掛けほう
ろうを行って、はうろう性能(密着指数および爪痕数)
を測定した。密着指数は前述した手法のPH1法により
測定し、爪痕数はほうろう焼成後2週間経過した時の爪
痕発生数を測定した。
結果を第3表にあわセて示ず。
(以下余白) 第3表において、本発明の範囲の条件を全て満足する試
料No、 1ないし試料No、 8は、圧延方向と交叉
する方向が0’、45°および90°の3方向について
の成形性係数Fが1.60以上であって、EPI法によ
り測定した密着指数が65以上であって、かつほうろう
焼成後2週間経過したときの爪痕発生数が0であり、こ
のうちで特に熱間圧延時の巻取り温度が300℃以上6
00℃以下の範囲である試料No。
5ないし試料No、 8はそのr値の面内異方性Δrが
0.50未満である。すなわち、本発明により、成形性
およびほうろう密着性の優れたほうろう用冷延鋼板を提
供すること、さらには成形性およびほうろう密着性のみ
ならずr値の面内異方性の小さいほうろう用冷延鋼板を
提供することができたことがわかる。
これに対して、試料No、 9ないし試料No、 14
は比較例の試料である。
試料No、 9および試料No、12は、ともにCu/
Pが本発明の上限値を越えているため、はうろう密着性
が著しく低下していることがわかる。
試料No、10および試料No、11は、ともにB含有
量が本発明の範囲の下限値を下まわっているため爪痕の
発生数が増加してしまったことがわかる。
試料No、 13は、B含有量が本発明の範囲の上限値
を上回っているため、成形性の指標であるr値の低下が
著しいことがわかる。
さらに、試料No、14は、N含有量が本発明の範囲の
下限を下回っているため、爪痕の発生を抑制することが
できないことがわかる。
このように、本実施例においても、本発明の範囲を満足
することにより、成形性およびほうろう密着性に優れた
ほうろう用冷延鋼板を提供することが可能となることが
実証された。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明により、Tiキルト鋼にお
けるTiに代えて、NbおよびBを添加し、さらにCu
/Pをコントロールすることによって、Tiキルト鋼の
問題であった密着性の低下を改善することができ、さら
にC,NbをNbC5BNさらにAQNの形に固定する
ことによって、時効劣化を防止して、成形性およびほう
ろう密着性に優れたほうろう用冷延鋼板を提供すること
ができた。
さらに、熱間圧延後の巻取り温度を限定することにより
r値の面内異方性を改善することもできた。
このようにして、本発明により、多様化するほうろう製
品に対するニーズに的確に対応することができる。
かかる効果を有する本発明の意義は極めて著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、B量が爪痕数に与える影響を示すグラフ; 第2図は、Cu/Pが密着指数に与える影響を示すグラ
フ;および 第3図は、r値と巻取り温度との関係を示すグラフであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、 C:0.003%以下、Si:0.02%以下、Mn:
    0.5%以下、P:0.003〜0.03%、S:0.
    02%以下、Al:0.010〜0.100%、N:0
    .0050〜0.0150%、Cu:0.015〜0.
    060%、Nb:0.003〜(93/12×C)%、
    B:0.0030〜(N+0.0020)%、Cu/P
    :1.0〜4.0、 残部Feおよび不可避的不純物 からなる鋼組成を有するほうろう用冷延鋼板。
  2. (2)重量%で、 C:0.003%以下、Si:0.02%以下、Mn:
    0.5%以下、P:0.003〜0.03%、S:0.
    02%以下、Al:0.010〜0.100%、N:0
    .0050〜0.0150%、Cu:0.015〜0.
    060%、Nb:0.003〜(93/12×C)%、
    B:0.0030〜(N+0.0020)%、Cu/P
    :1.0〜4.0、 残部Feおよび不可避的不純物 からなる鋼組成を有する鋼片に、熱間圧延、酸洗および
    冷間圧延を行い、さらに(再結晶温度〜Ar_3点)の
    温度域で焼鈍することを特徴とする成形性の優れたほう
    ろう用冷延鋼板の製造法。
  3. (3)前記熱間圧延終了後に、300〜600℃の温度
    域で巻取りを行う請求項2記載のほうろう用冷延鋼板の
    製造法。
JP11629690A 1990-05-02 1990-05-02 ほうろう用冷延鋼板およびその製造法 Pending JPH0413849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11629690A JPH0413849A (ja) 1990-05-02 1990-05-02 ほうろう用冷延鋼板およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11629690A JPH0413849A (ja) 1990-05-02 1990-05-02 ほうろう用冷延鋼板およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413849A true JPH0413849A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14683516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11629690A Pending JPH0413849A (ja) 1990-05-02 1990-05-02 ほうろう用冷延鋼板およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413849A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935633A (ja) * 1982-08-19 1984-02-27 Kawasaki Steel Corp 密着性の優れた超深絞りほうろう用鋼板の製造方法
JPS5974255A (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 Nippon Steel Corp 成形性のすぐれたほうろう用鋼板
JPS6345322A (ja) * 1986-08-09 1988-02-26 Sumitomo Metal Ind Ltd ホ−ロ−用鋼板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935633A (ja) * 1982-08-19 1984-02-27 Kawasaki Steel Corp 密着性の優れた超深絞りほうろう用鋼板の製造方法
JPS5974255A (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 Nippon Steel Corp 成形性のすぐれたほうろう用鋼板
JPS6345322A (ja) * 1986-08-09 1988-02-26 Sumitomo Metal Ind Ltd ホ−ロ−用鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101740B1 (en) Process for manufacturing cold-rolled steel having excellent press moldability
JPH024657B2 (ja)
JP4177478B2 (ja) 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法
JPH06102816B2 (ja) 加工性、常温非時効性及び焼付け硬化性に優れる複合組織冷延鋼板とその製造方法
JP4177477B2 (ja) 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH03257124A (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH02163318A (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JPH0372032A (ja) 薄鋼板の製造方法
JPH0559970B2 (ja)
JPH0718382A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS582248B2 (ja) 加工性のすぐれた溶融メツキ鋼板の製造法
JPH0466653A (ja) 表面性状に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0413849A (ja) ほうろう用冷延鋼板およびその製造法
JP3562410B2 (ja) コイル内材質変動が小さく、加工性と表面性状の優れた焼付硬化型合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH0849038A (ja) 深絞り性の優れた焼付硬化型冷延鋼板およびその製造方法
JPH05171353A (ja) 焼付け硬化性に優れた深絞り用薄鋼板およびその製造方法
JPS5831035A (ja) 加工性が優れかつ焼付硬化性を有する溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JP2002146477A (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH03232927A (ja) 焼付硬化性及び耐パウダリング性に優れた深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法
JPH0953118A (ja) 高ヤング率熱延鋼板の製造方法
JP2980488B2 (ja) 低イヤリング容器用鋼板の製造方法
KR100544575B1 (ko) 성형성이 우수한 비시효 소부경화형 냉연고장력강판과 그제조방법
JPH0250940A (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板
JPH108201A (ja) 深絞り用鋼板及びその製造方法